X



【バロン】オカムラチェア総合Part23【コンテッサ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e6e8-nP2k [49.129.44.174])
垢版 |
2017/07/05(水) 20:49:03.64ID:44BCWGRR0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512と書いて改行、2行目以降から本文を入力してください。
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大3行まで置いといてください。

オカムラのワーキングチェア総合スレです。
バロンコンテッサ以外の他製品もこちらでどうぞ。

オカムラ公式 チェア一覧
http://www.okamura.co.jp/product/seating/index.html

【Baron】バロン公式Webサイト
http://www.okamura.co.jp/product/seating/baron/sp/index.html

【ContessaU】コンテッサ セコンダ公式Webサイト
http://www.okamura.co.jp/product/seating/contessa_seconda/sp/index.html

【Contessa】コンテッサ公式Webサイト
http://www.okamura.co.jp/product/seating/contessa/sp/index.html

質問する前にまずここを参照↓
ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?

前スレ
【バロン】オカムラチェア総合Part22【コンテッサ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1484998133/


★このスレには長文連投する荒らしが住み着いています。★
★見かけたらレス内容を読まずにIPアドレスを名前NGに登録しましょう。★
★荒らしは徹底無視しましょう。荒らしの相手をする人も荒らしです。★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0654名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 11:59:43.57ID:2xonEJJQ0
>>652

電話で確認したところ、

http://www.idc-otsuka.jp/showroom/iyotetsu/

には、旧コンテッサの展示はありますがバロンはないらしいです。案の定、消費者が決して購入してはいけないアーロン・チェアやセイル・チェアの展示はあるらしいです。

http://www.aiso.co.jp/

は担当者から回答待ち中です。
0655名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 12:15:08.65ID:2xonEJJQ0
残念ながらアイソウにはオカムラ製作所のイスの展示は1点もないらしいです。案の定、消費者が決して購入してはならない
アーロン・チェアとエンボディ・チェアの展示はあるらしいです。

いずれの店でも展示はないものの取り寄せ販売はできるとのことです。
0656名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-nhGI [126.94.209.202])
垢版 |
2017/09/12(火) 12:20:10.94ID:ySSDtLRp0
ありがとうございます(;'∀')
0657名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 12:22:51.00ID:2xonEJJQ0
ちなみに、ハーマンミラのイスおよびバロンを決して購入してはならない理由は、

ハーマン・ミラー社のイスに関しては、

>>501-514

特に、セイル・チェアに関しては、

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1413220866/718-719

>>579
>>581-582

にあるように、構造的な欠陥商品。

エルゴ・ヒューマンについては、

>>647-651
0658名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-nhGI [126.94.209.202])
垢版 |
2017/09/12(火) 12:25:36.75ID:ySSDtLRp0
日本のメーカーがなんとなくいいんでバロンかシルフィーを買うつもりです(;'∀')
0660名無しさん@3周年 (ワッチョイ d66c-ddMs [153.167.150.150])
垢版 |
2017/09/12(火) 12:53:59.08ID:zw8vPQFe0
ハーマンミラーてそんなに悪いものなの? 
ネガキャンされてんの見てたら買う気失せて
コクヨのベゼル買っちゃったよ
0661名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 14:01:26.39ID:2xonEJJQ0
コクヨの魅力は機能性に基づく実力、オカムラの魅力は秀逸なデザイン、ハーマン・ミラー社は中身のない偽物。

実際に、コクヨとオカムラ(インスパイン、コンテッサ(座クッション、座メッシュ))アーロン・チェアを複数利用しているユーザーがその違いを率直にレビューしてくれています:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RH35LKG3BXNLW

https://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2X6YT7VVBVMIG

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WTSCBDIBMPC1

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RORMCCK597XT

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FH7XTIMSMPPN

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U7EROV5599F6

上記の通り、消費者は機能性ではオカムラのイスよりも、コクヨのイスに分配が上がるとのレビューが少なからずあるのは紛れもない現実です。
そして、アーロン・チェアに最低評価を付すのが一般的です。

一方、デザイン性ではオカムラがコクヨよりも優れているのは誰も異論を挟むことはできないことでしょう。
0663名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-nhGI [126.94.209.202])
垢版 |
2017/09/12(火) 14:12:05.17ID:ySSDtLRp0
バロンとシルフィー 視座なしならどっち買う?
0664名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 14:12:26.24ID:2xonEJJQ0
【結論】

実力のコクヨ、デザインのオカムラ。私のコクヨとオカムラの違いの分析結果は以下の通りです:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22K5K95NEHGPT
0665名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 14:12:53.33ID:2xonEJJQ0
>>660
ネガキャンではありません。ネガティブキャンペーンという言葉の意味は、

http://www.weblio.jp/content/%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3

競争相手の欠点・難点を批判して相手の評価を落とし、それによって優位に立とうとする戦略を意味する表現

のことを言います。私は元アーロン・チェアのユーザーで、現エンボディ・チェアのユーザーであることを、

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1482926935/68

で証明済みであり、また、いかなるオフィス家具販売製造会社とも一切の利害関係のない一消費者です。したがって、WOMJ(日本口コミ協議会)の規定によって、私の発信する全ての情報は、

                          純然たる口コミ

であることが保証されていることを明言しておきます。
0666名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 17:36:36.20ID:2xonEJJQ0
>>663

バロンならば必ず座クッションのバージョンのバロンをご選択下さい。しかしながら、バロンの座クッションはクッション地が薄くて固いと不快感を覚えるユーザーもいます。

シルフィーは女性用に開発された比較的お手頃価格のオカムラの普及版のイスです。
背が低めであるのであれば、シルフィーの方がよいかもしれません。

デザインではなくて実用性を重んじるのであれば、コクヨのベゼルやウィザード2などをお薦めします。
0667名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-nhGI [126.94.209.202])
垢版 |
2017/09/12(火) 17:59:34.35ID:ySSDtLRp0
amazonとsoho本舗どっちがいいだろか? amazonのほうが一万ちょい安い
0668名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 18:07:43.04ID:2xonEJJQ0
>>663
追記

コクヨのデュオラもいいです。
0669名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 18:29:47.41ID:2xonEJJQ0
>>667
このスレはあまり利用なさっていませんか?オカムラやコクヨのイスは一般的に、

AOC家具
http://e-aocinc.com/SHOP/69718/list.html

が最安値で購入できるネットショップです。実際、カカクコムでご所望のイスをご検索下さい。殆どAOC家具が最安値販売店であることが分かります。

表示価格よりもさらに値引きをご希望であれば、AOC家具よりもお安く販売しているネットショップの値段を調べればよいだけです。その事実をAOC家具
の店員に告げれば、他のネットショップよりもお安い値段で購入できます。

オカムラのイスをご所望であれば、創和オカムラに見積を頼めばいいです。その見積書にある金額をAOCの店員に告げれば、さらに、お安い値段を提示されます。
特に、オカムラのイスをアマゾンで注文すると家の前に置かれて終わりです。他のネットショップではメーカー配送なので、イスの設置や
段ボール梱包も引き取ってくれます。

詳細は以下をご一読下さい。

>>235-245
0670名無しさん@3周年 (スププ Sd72-X9rf [49.98.67.110])
垢版 |
2017/09/12(火) 18:41:46.54ID:dpz0i5TGd
いわゆる保証的なものは変わらないですか?
0671名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/12(火) 18:56:09.56ID:2xonEJJQ0
>>670

全く、変わりませんよ。

大塚家具の利用もよいです。大塚家具は店舗のあるなしに関わらず全てのネットショップの販売価格に対抗してくれます。

しかし、大塚家具の場合、同じ値段を提示されます。大塚家具の場合は、その代わりに、保証期間を延長してくれないかと交渉することもできます。

大塚家具の利点は、手狭な階段のあるマンションなど搬入に困難な場合でも無料でイスを搬入してくれることです。その場合、ネットショップでは別途料金を請求されます。
0672名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-nhGI [126.94.209.202])
垢版 |
2017/09/12(火) 20:11:03.08ID:ySSDtLRp0
ありがとう
0675名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/13(水) 01:08:01.84ID:3rLW76/B0
>>673
アイデアの結晶「ON」など製造販売するドイツを代表するオフィス家具製造の大手です。創業100年、欧米でオフィス家具売り上げ世界一を誇る「リープチェアやジェスチャー」を製造販売する米国のスティールケース社も素晴らしいです。

ハーマンミラー社など比較の対象にもなりません。
0676名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/13(水) 01:14:32.26ID:3rLW76/B0
客観的な周到なデータの収集や検証実験に十分な時間を費やして椅子の開発に当たるSteelcase社やWilkhahn社に対して, 客観的な検証を全く
顧慮しないデザイン先行のチェアを製造するHermanmiller社との懸け離れた実力差。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1368874496/745-747

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1433978903/614
0677名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/13(水) 16:11:27.98ID:3rLW76/B0
【コクヨのイスに試座する方法】

東京ショールームには無条件で個人も入館できます。梅田ショールームの個人の入館の仕方は、コクヨの家具を扱う販売店(ディーラー)の紹介があれば、個人でも入館できると言います。

コクヨの家具を扱う販売店(ディーラー)の探し方は、

http://dealer.kokuyo.co.jp/

にて

        1.お住まいの都道府県を入力   2.【コクヨ家具】お取扱店にチェックを入力

そして、検索ボタンを押します。そして、コクヨの家具を扱う販売店(ディーラー)に梅田ショールームに入館したいことを告げて下さい。そうすれば、ディーラーは梅田ショールームの連絡、梅田ショールームの入り口でディーラー名を告げれば個人でも入館できるとのことです。

それ以外に、全国27か所に広がるライブオフィスに入館して試座することもできます。各ライブオフィス毎に個人の入館のできるライブオフィスと入館できないライブオフィスがあるので事前に連絡の上にご確認下さい。また、試座したいイスがあるかどうかも確認下さい。

http://www.kokuyo.co.jp/com/liveoffice/location/
0678名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-nhGI [126.94.209.202])
垢版 |
2017/09/13(水) 20:56:45.42ID:+nY+WyuY0
シルフィーとバロン 試座なしで買うとしたらどっちがいい? 168cm55sだとして
試座しろっていうのはわかるんやけど遠すぎなんや
0679名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-nhGI [126.94.209.202])
垢版 |
2017/09/13(水) 20:58:56.44ID:+nY+WyuY0
あと試座なしで買った人いないの?
0680名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4218-yqGq [101.111.79.209])
垢版 |
2017/09/13(水) 21:01:26.31ID:rwxXMFpH0
本日コンテッサセコン届きましたぞ
0681名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8762-6YXo [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/13(水) 22:02:00.81ID:3rLW76/B0
>>678
バロンは2004年の13年前の古いイスで座クッションは薄くて固いし、バロンの機能性は古いの一言。2013年以降のイスに導入されたオカムラの3種の異硬度クッションとバロンの座クッションを比較するのはバロンには酷。

バロンはイタリアのジウジアローのデザインで秀逸、シルフィーはオカムラのデザイン。デザインをとるか機能性をとるかの問題。

オカムラのシルフィーを選ぶのであれば、デザイン性はコクヨのベゼルと大差なし。

前傾に関してはコクヨの前傾がオカムラの前傾よりも優れている。シルフィーのランバーサポートは簡易版の手抜き。ベゼルにはしっかりとしたランバーサポートがある。コクヨの座面は腰が前滑りしないようなポスチャーサポートシート。

デザインを重視するのなら、バロン、機能重視ならば、シルフィーを選ばずに、私ならばコクヨのベゼルを選びます。
0683名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/14(木) 08:31:49.64ID:ZJ4JejcH0
>>682
快適さは科学的検証から深慮されるもの。オカムラのイスが人気なのはコクヨが個人販売を軽視するため。デザイン重視ならばオカムラ、実力はコクヨは定説。
0684名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/14(木) 08:36:15.06ID:ZJ4JejcH0
コクヨの魅力は機能性に基づく実力、オカムラの魅力は秀逸なデザイン、ハーマン・ミラー社は中身のない偽物。

実際に、コクヨとオカムラ(インスパイン、コンテッサ(座クッション、座メッシュ))アーロン・チェアを複数利用しているユーザーがその違いを率直にレビューしてくれています:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RH35LKG3BXNLW

https://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2X6YT7VVBVMIG

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WTSCBDIBMPC1

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RORMCCK597XT

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FH7XTIMSMPPN

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U7EROV5599F6

上記の通り、消費者は機能性ではオカムラのイスよりも、コクヨのイスに分配が上がるとの主張するユーザーは少なからずいるのは紛れもない現実です。
一方、オカムラのイスのユーザーは一般的にコクヨのイスのことを知らないので比較対象しません。比較対照するのは、せいぜい、最低評価のアーロン・チェア。
比較するまでもないアーロン・チェア。そもそも、アーロン・チェアに劣るイスなどないのでナンセンス。

一方、デザイン性ではオカムラがコクヨよりも優れているのは誰も異論を挟むことはできないことでしょう。
0685名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/14(木) 08:37:29.65ID:ZJ4JejcH0
【結論】

実力のコクヨ、デザインのオカムラ。私のコクヨとオカムラの違いの分析結果は以下の通りです:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22K5K95NEHGPT
0689名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:02:41.99ID:ZJ4JejcH0
>>688
机もハーマンミラーなど購入の価値はございません。
0697名無しさん@3周年 (ワッチョイ 43ef-/qah [114.169.41.200])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:05:47.30ID:LDxFHRe/0
今ハンガーなしフル装備セコンダの最安値いくらぐらい?
まだ上にでてる値段ぐらいかね
0699名無しさん@3周年 (ワッチョイ a282-Xkdo [219.119.115.201])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:31:48.87ID:pZ+sH+Fj0
今肘おきなしエスクード使ってるんだけど肘おきないからかあまりリラックスできないし座りたいと思わないから居る時間がベッドに負けてる
作業も捗らないし困ってるんだが肘置きあるとやっぱ全然違うものかね?
0700名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06f0-xhUk [121.80.241.222])
垢版 |
2017/09/16(土) 16:32:30.60ID:DgPPLD0Z0
セコンダ届いて10日程だけど一番下げて使ってる、もう少しさげてつかいたいな。肘おきは上に膨らんでるからおき心地いまいちだったけど慣れた。ランバーサポートは最初邪魔だったけど姿勢がよくなるので腰には良さそう
0701名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/16(土) 17:59:00.21ID:/OWhdI580
>>699
肘掛けは、体重を分散させる働きがあるので、快適に座りたいのであれば、肘掛けのあるイスを選ぶのは基本です。

http://www.kokuyo-furniture.co.jp/kaiteki_isu/

の5ページ参照。
0702名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:06:07.40ID:/OWhdI580
コクヨの魅力は機能性に基づく実力、オカムラの魅力は秀逸なデザイン、ハーマン・ミラー社は中身のない偽物。

実際に、コクヨとオカムラ(インスパイン、コンテッサ(座クッション、座メッシュ))アーロン・チェアを複数利用しているユーザーがその違いを率直にレビューしてくれています:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RH35LKG3BXNLW

https://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2X6YT7VVBVMIG

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WTSCBDIBMPC1

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RORMCCK597XT

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FH7XTIMSMPPN

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U7EROV5599F6

上記の通り、消費者は機能性ではオカムラのイスよりも、コクヨのイスに分配が上がると主張するユーザーは少なくないのは紛れもない現実です。
一方、オカムラのイスのユーザーは一般的にコクヨのイスのことを知らないため、比較の対象としません。オカムラのイスのユーザーが比較対照
するのは、コクヨ、オカムラ、ハーマン・ミラー社のイスの共通ユーザーが最低評価と共通認識するアーロン・チェア。 そもそも、アーロン・チェアに
劣るイスなど存在しないので、アーロン・チェアと比較することすらナンセンス。

一方、デザイン性では、オカムラがコクヨよりも優れているのは、誰も異論を挟むことはできないことでしょう。
0703名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:06:24.91ID:/OWhdI580
【結論】

実力のコクヨ、デザインのオカムラ。私のコクヨとオカムラの違いの分析結果は以下の通りです:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22K5K95NEHGPT
0704名無しさん@3周年 (ワッチョイ a282-Xkdo [219.119.115.201])
垢版 |
2017/09/16(土) 19:18:06.90ID:pZ+sH+Fj0
>>701
ありがとうございます
0707名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp7f-Xkdo [126.247.14.71])
垢版 |
2017/09/17(日) 03:53:41.97ID:5LdHhldSp
コクヨの椅子でも結構しますね
いい椅子は10万は当たり前ってことですね...
0710名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/17(日) 16:15:32.54ID:uWdGOyoj0
>>708
バロンの発売は2004年、もう一昔前のイス。欠点は、

                1.クッション座が薄い 2.操作性が悪いこと

実際、アマゾンでのバロンの評価は散散。このスレで人気がある意味が分からない。

https://www.amazon.co.jp/A5-CP81AR-FDH1/dp/B000NMLDEM/ref=sr_1_1?ie=UTF8

https://www.amazon.co.jp/B3-CP81DR-FDF1/dp/B000NMQWC0/ref=sr_1_2?ie=UTF8

https://www.amazon.co.jp/B3-CP85AR-FDH6/dp/B000NMQWTI/ref=sr_1_3?ie=UTF8
0711名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/17(日) 16:22:36.83ID:uWdGOyoj0
それに対して、コクヨのベゼル、インスパインはほぼ満点

https://www.amazon.co.jp/A0/dp/B017B7LALW/ref=sr_1_1?ie=UTF8

https://www.amazon.co.jp/A0/dp/B00LVUDZ78/ref=sr_1_1?s =UTF8

デザイン性に執着してバロンを選択するのは理解できるけど機能面では古いの一言。コクヨに完敗でしょう。座メッシュのバロンを選択するのであればなお一層。
0712名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bef-zv0G [122.255.141.199])
垢版 |
2017/09/17(日) 17:39:39.92ID:0vzxn7pd0
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
0713名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1218-ezlX [101.111.79.209])
垢版 |
2017/09/17(日) 21:48:58.16ID:C9UTGMqc0
コクヨのイスは小学生までのおもちゃ
0714名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/18(月) 10:56:02.94ID:rp/PbQFD0
コンテッサUは前傾がないのが残念。
0716名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/18(月) 19:16:28.20ID:rp/PbQFD0
カッコいいのはオカムラ
0717名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-5V5r [126.15.125.148])
垢版 |
2017/09/18(月) 19:23:22.21ID:rp/PbQFD0
次に買うならコンテッサUかな。
0719名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/18(月) 22:26:54.79ID:E1sNv9mL0
アーロンこそゴミの中のゴミ。粗大ゴミ。おもちゃにもならない。
0720名無しさん@3周年 (ワッチョイ 43ec-o7xi [114.161.69.237])
垢版 |
2017/09/18(月) 23:24:31.44ID:SNwCHK2M0
サブリナを2台持ってるけど、ワークチェアとしては欠陥品だわ
前傾姿勢が出来ない時点で、仕事や勉強用の椅子として失格。
人間は、前傾姿勢というか、正しく座っている姿勢が最も集中力を保てる。
0721名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4662-XZk3 [153.120.192.224])
垢版 |
2017/09/18(月) 23:56:58.20ID:ZffdS72F0
フィーゴすき
0722名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/19(火) 01:00:14.92ID:Qno98cyS0
コクヨの魅力は高い機能性に基づく実力、オカムラの魅力は秀逸なデザイン、一方、ハーマン・ミラー社は中身のない偽物。

実際に、コクヨとオカムラ(インスパイン、コンテッサ(座クッション、座メッシュ))アーロン・チェアを複数利用しているユーザーがその違いを率直にレビューしてくれています:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RH35LKG3BXNLW

https://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2X6YT7VVBVMIG

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WTSCBDIBMPC1

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RORMCCK597XT

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FH7XTIMSMPPN

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U7EROV5599F6

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R11VH5DHOIVQJ7

上記の通り、消費者は機能面では、オカムラのイスよりも、コクヨのイスに分配が上がると主張するユーザーは少なくないのは紛れもない現実です。
一方、オカムラのイスのユーザーは、一般的に、コクヨのイスのことを知らないため、比較の対象にさえしません。オカムラのイスのユーザーが比較
対照するのは、アーロン・チェアやエルゴ・ヒューマン。そもそも、アーロン・チェアに劣るイスなど存在しないので、アーロン・チェアと比較することすら
ナンセンス。エルゴ・ヒューマンに至っても同じ。 実際、アーロン・チェアは上記のイスの中で最低ランクの評価を受けている。

デザイン面では、オカムラがコクヨよりも優れているのは、誰も異論を挟む余地のない周知の事実。
0724名無しさん@3周年 (スプッッ Sde2-4Wii [1.75.196.56])
垢版 |
2017/09/19(火) 07:03:07.67ID:Puz4ekfdd
>>720
サブリナは前傾できるが?
君のはコクヨじゃまいか
0725名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/19(火) 09:19:39.63ID:Qno98cyS0
>>724
コクヨのベゼルとインスパインの前傾はオカムラの前傾よりも優れています。
0727名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/19(火) 18:34:52.05ID:Qno98cyS0
>>726
おっしゃる通り。サブリナ スタンダードには前傾機能の搭載はありますが、サブリナ スマートオペレーションには前傾機能はありません。

http://www.okamura.co.jp/product/seating/sabrina/
0729名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/19(火) 18:35:35.24ID:Qno98cyS0
アマゾンのレビューで、コクヨとオカムラ(インスパイン、コンテッサ(座クッション、座メッシュ))アーロン・チェアを複数利用しているユーザーは、アーロン・チェアを最低ランクのイスと位置付けている現実に括目しましょう。

インスパイン>コンテッサ>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RH35LKG3BXNLW

インスパイン>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U7EROV5599F6

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FH7XTIMSMPPN

ベゼル>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2QH4327IEP97U

コンテッサセコンダ>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R11VH5DHOIVQJ7

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1O5SNQA2VOBRL

コンテッサ>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1HWQ7PJ7Z6CDZ

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5ER186G2L8YV

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2M6YXK7WYEXF2

ベゼル>コンテッサとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2X6YT7VVBVMIG

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WTSCBDIBMPC1

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RORMCCK597XT

三段論法によって、

インスパイン、ベゼル、コンテッサセコンダ>コンテッサ>>アーロン・チェア

と結論付けられます。
0731名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/19(火) 23:14:36.80ID:Qno98cyS0
>>730
君の主観であることは>>729 の通り。
0734名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 10:03:38.62ID:Cusxk9Nj0
>>733
君の推薦するイスはアーロンじゃなかったかい?
0735名無しさん@3周年 (ワッチョイ a2f0-VUiJ [219.96.48.12])
垢版 |
2017/09/20(水) 12:41:20.43ID:nTqm5i8c0
やっとセコンダ座ったけどランバーサポート部以外は大差なかったな。
4Dアームは別にいらない感じ。
とりあえずランバーサポート部はかなりホコリが溜まるから
なくても良いのは助かるが。

バロンの良さはヘッドレストが動く。
ソレ以外にはないだろう。
0736名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 13:03:55.82ID:Cusxk9Nj0
>>735
いやいや、操作性に大きな違いがあります。全ての調整が手元で操作できることを確認されましたか?

https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx2X6YT7VVBVMIG
0739名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 15:16:11.84ID:Cusxk9Nj0
>>738
手元の操作性についてはおっしゃる通りですが、

http://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx2X6YT7VVBVMIG

の投稿者のアームの操作性に関する指摘は正しいはずです。コピペすれば、

旧コンテッサ

実際に座ってみるとまず気になるところがアームレストの調整です。上下に調整する場合、一度一番上まで持ち上げてロックを解除し、
アームレストを一番下まで降ろした後に段階的に持ち上げていきます。その際注意しないといけないのが、高さ調整がうまくいかなかった
場合、一度上まで上げてロックを解除し一番下に下げる、そしてまた段階的に上げていかなければならないところです。私は非常に面倒に感じました。

アームレストの前後左右の調整。カチカチと前後左右に動かさなければならず、頻繁に調整する方は少し煩わしく感じるかと思います。

コンテッサセコンダ(サブリナ、シルフィーで投稿者は指摘していますがコンテッサセコンダも同じ)

アームレストの付け根にあるレバーを押しながら上下の調整が行えるので、非常に簡単です。

付言しておけば、コンテッサセコンダのアームは、前後左右内外と変幻自在の4Dアーム。
0740名無しさん@3周年 (ワッチョイ a2f0-VUiJ [219.96.48.12])
垢版 |
2017/09/20(水) 18:00:30.87ID:nTqm5i8c0
>>739
個人的にはそれは慣れの範疇かな、旧も慣れれば一発調整できる。
別に他人の感想を否定する気はないが俺個人に関してはアームレストの高さや角度を
いじることはほとんどないからこの程度の進化ならあまり意味は無いと感じる。

実際セコンダのアームレストのファーストインプレッションとして
「便利だー」とかは一切思わなかったかな、「あー、ちょっと変わったんだな」くらい。
まあ頻繁に設定変える環境の人間にとっては大きな問題かもしれんがね。
多人数で使うとか。
0741名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 20:23:28.15ID:Cusxk9Nj0
>>740
一般のユーザーは全く意識しないでしょうが、コンテッサセコンドとコンテッサの大きな違いは、コンテッサセコンダはEN規格に準拠したサイズに設定することで、全世界の人間に適合する

                     「多様な体格に応えるグローバル・スペック」

と謳われていることでしょう。自分の好みの位置に座奥調整するだけなので、ユーザーは旧コンテッサとの違いを感得することはないでしょう。そして、言うまでもなく、サブリナ、シルフィーでは導入済みの

                     「3種の異硬度クッションの導入」

が最も大きな違いです。
0742名無しさん@3周年 (ワッチョイ a2f0-VUiJ [219.96.48.12])
垢版 |
2017/09/20(水) 20:42:29.54ID:nTqm5i8c0
俺は一般のユーザーだから他人の体格に適合するとかどうでもいいことだ。
自分の体に適合するかがすべて。

進化を感じさせたいならくだらん売り文句を並び立てる前に
保証10年でも15年でもやれよといいたい。
それこそが目に見える部分以外で最大のウリになる。
グローバル仕様で世界クラスに強度が上がったとかいうなら
保証も世界クラスにしてくれないとな。
最大のライバルであるアーロンチェアも12年なわけだし。

ちな異硬度クッションはよくわからんかったw
0743名無しさん@3周年 (ワッチョイ 466c-o7xi [153.174.11.83])
垢版 |
2017/09/20(水) 20:47:18.88ID:glvGdCD/0
お7
0744名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 21:44:46.66ID:Cusxk9Nj0
>>742
最大のライバルをアーロンチェアとしている点が一番おかしい。オカムラが犯した大きな過ちはアーロンチェアを誇大視してアーロンチェアの欠点


          1.座面をメッシュ   2.座面を広くし過ぎたこと

オカムラがこの2点を誤りと認識したのは、2013年以降のイスに座メッシュを導入していないこと、コンテッサセコンダではEN規格を採用、コンテッサの座面を狭くしたことで明らか。

アーロンチェアに劣等感を覚えるのはオカムラの大きな錯覚であり、そのユーザーも同じ。アーロンチェアのどこに利点がある??
0745名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 21:50:06.68ID:Cusxk9Nj0
最大のライバルをアーロンチェアとしている点が一番おかしい。オカムラが犯した大きな過ちはアーロンチェアを誇大視してアーロンチェアの欠点


                  1.座面をメッシュ          2.座面を広くし過ぎたこと

をそのまま真似たこと。

オカムラがこの2点を誤りと認識したのは、「ワンランク上の座り心地」を目指すと新エルノゴミクス宣言2013年以降のイスに

                         座メッシュのイスと決別宣言、3種の異硬度クッションの導入

コンテッサセコンダではEN規格を採用、

                             コンテッサの座面を狭く修正

した事実から明らか。
0746名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 21:52:54.60ID:Cusxk9Nj0
保証に関しても全く主張がおかしい。JOIFA(日本オフィス家具協会)会員であるからその規定に則って保証期間を定めているだけ。
大体、アーロンチェアの12年保証は価格に織り込み済み。
0747名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f70-SGtB [110.67.148.16])
垢版 |
2017/09/20(水) 21:54:07.42ID:Q23uJfc60
売り上げ数の多い商品に対して対策を打つのは企業としては当然のこと。
自動車で例えれば、プリウスなんて車内が狭くて閉塞感がありデザイン優先で実用性を犠牲にした最悪な部類の車だが、
それでも販売ランキング上位なので他社がなぜ売れるのかを研究し対策するのは当たり前のことだろう。
オカムラがメッシュにしたのも、流行りにのっただけ、メッシュ地が売れる要因だと判断したにすぎない。

良い製品と売れる製品は違うのだ。
良い製品ばかり作っていても売れる製品を作らないと企業は立ち行かない。
家電で例えれば三洋のように。
Panasonicよりよほど質実剛健で低価格製品まで日本製だったサンヨーが、何
でも他社の真似をしいち早く中国工場製品を高価格帯まで日本で売っていた松下電器が生き残った。
0748名無しさん@3周年 (ワッチョイ 226c-o7xi [123.224.11.229])
垢版 |
2017/09/20(水) 21:55:01.54ID:rltDslVf0
別に規定より長く保証してもいいのでは?
まあそもそも保証の内容がどうかという論点もあるけど
0749名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 22:23:30.13ID:Cusxk9Nj0
>>747
いやいや、その点がオカムラが猛省すべき点。もう一方の雄のコクヨはオカムラがアーロンを真似ている只中で、クノール社のチャドウィックチェア(アーロンチェアのデザイナーのチャドウィックのデザインによるアーロンチェアのコピー)
を自社のイスと検証実験、コクヨのイスの方が快適であると結論付けている。

オカムラは実力ではコクヨに適わない典型的な例。
0750名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 22:27:53.36ID:Cusxk9Nj0
コクヨにはオカムラのように世界に進出して世界的に認められているデザイン賞の受賞を目指すべき。国内の賞の受賞で満足するのは胃の中の蛙。
オカムラは安易に流行に流されるのではなく、客観的な検証実験をして、より実力派のイスを製造すべき。
0751名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 22:29:41.70ID:Cusxk9Nj0
アマゾンのレビューで、コクヨとオカムラ(インスパイン、コンテッサ(座クッション、座メッシュ))アーロン・チェアを複数利用しているユーザーは、アーロン・チェアを最低ランクのイスと位置付けている現実に括目しましょう。

インスパイン>コンテッサ>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RH35LKG3BXNLW

インスパイン>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U7EROV5599F6

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FH7XTIMSMPPN

ベゼル>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2QH4327IEP97U

コンテッサセコンダ>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R11VH5DHOIVQJ7

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1O5SNQA2VOBRL

コンテッサ>アーロン・チェアとランクする消費者の声:

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1HWQ7PJ7Z6CDZ

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5ER186G2L8YV

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2M6YXK7WYEXF2

ベゼル>コンテッサとランクする消費者の声:

http://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2X6YT7VVBVMIG

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WTSCBDIBMPC1

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RORMCCK597XT

三段論法によって、

インスパイン、ベゼル、コンテッサセコンダ>コンテッサ>>アーロン・チェア

と結論付けられます。
0752名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-5V5r [60.148.88.182])
垢版 |
2017/09/20(水) 22:32:03.69ID:Cusxk9Nj0
コクヨとオカムラのイスを比べてコクヨのイスに軍配を上げるユーザーが少なからず存在することがコクヨの実力の証。
一方、オカムラのユーザーが比較検討するのはアーロンチェア。そもそもアーロンチェアに劣るイス自体がないのが現実なので
アーロンチェアと比較すること自体ナンセンス。
0753名無しさん@3周年 (ワッチョイ a2f0-VUiJ [219.96.48.12])
垢版 |
2017/09/20(水) 23:20:31.07ID:nTqm5i8c0
>>744
別に機能とかで細かく言う気はない、どちらが優れてるとか言う気もない。
ただ世間ではワーキングチェアと言えばまずアーロンだし
実際そのジャンルの認知度を拡げたのはアーロンだ。
別にコンテッサに限らずワーキングチェアというジャンルに殴り込む場合は
すべてアーロンチェアがライバルになるんだよ、アーロンはそういう存在。
俺はそういう意味で書いた。
これを否定するなら一切通じることはないからもう話は終わりだ。

>>746
ハーマンミラージャパンもJOIFA会員だよ。
でも独自の保証期間を設けている。
JOIFAの規定は最低限であり自信があるならもっと長くしても良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています