X



【バロン】オカムラチェア総合Part23【コンテッサ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e6e8-nP2k [49.129.44.174])
垢版 |
2017/07/05(水) 20:49:03.64ID:44BCWGRR0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512と書いて改行、2行目以降から本文を入力してください。
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大3行まで置いといてください。

オカムラのワーキングチェア総合スレです。
バロンコンテッサ以外の他製品もこちらでどうぞ。

オカムラ公式 チェア一覧
http://www.okamura.co.jp/product/seating/index.html

【Baron】バロン公式Webサイト
http://www.okamura.co.jp/product/seating/baron/sp/index.html

【ContessaU】コンテッサ セコンダ公式Webサイト
http://www.okamura.co.jp/product/seating/contessa_seconda/sp/index.html

【Contessa】コンテッサ公式Webサイト
http://www.okamura.co.jp/product/seating/contessa/sp/index.html

質問する前にまずここを参照↓
ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?

前スレ
【バロン】オカムラチェア総合Part22【コンテッサ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1484998133/


★このスレには長文連投する荒らしが住み着いています。★
★見かけたらレス内容を読まずにIPアドレスを名前NGに登録しましょう。★
★荒らしは徹底無視しましょう。荒らしの相手をする人も荒らしです。★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0be8-nP2k [49.129.44.174])
垢版 |
2017/07/05(水) 20:49:28.88ID:44BCWGRR0
高機能快適チェアーの概要

コンテッサ:初代高機能チェアー 可動式の小型ヘッドレストが不安定、アームがグラつくなどの報告もあるが
      売れ続ける名機、スタイリッシュでカッコいい
      背もたれ可動もアームで楽々
      売れるには理由がある座り心地はバッチリ
      特注で総革モデル用の「大型ヘッドレスト」を付けることも可能、こちらは固定タイプのため非常に安定感がある

バロン:コンテッサの次に発売された高機能チェアー、コンテッサが合わないという人はバロンがいい
    こちらはアームがグラつく事もなく、ヘッドレストも安定している
    ハイバックヘッドレスト付きがここではデフォ。弱点が見つかりにくいオールマイティー的存在か?
    コンテッサとバロンでオカムラはのし上ってきたと言っても過言ではない
    色の選択肢も多く値段も10万円程度なので長く付き合う気なら出費するだけの価値はある

クルーズ&アトラス:低座後傾という画期的なスタイル。これを使うと他が使えなくなるくらい快適。
    座部より上はバロンと同じである。クルーズとセットで使う事によって能力を100%発揮
    長時間座っても腰が痛くなりにくい事からチェアーだけで買う人もいる
    デスクも存在感たっぷりで部屋にあるとかなりカッコいい 弱点は基本セット(机と椅子だけ)で28万と高くなる

デューク:クルーズ&アトラスと並んで新鋭
     見た目はシックで大人の雰囲気
     メッシュとはまた違った高級感があふれる商品
     大企業の役員なんかが使ってそうなリッチな雰囲気
     すわり心地も安定していてかなり良い
     バロン、テッサで合わない人はこれをお試しあれ
0003名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0be8-nP2k [49.129.44.174])
垢版 |
2017/07/05(水) 20:49:54.99ID:44BCWGRR0
オプション選びの概要

ランバーサポート:使ってる人の中には必要なかったと言う人もいるが
         基本的にはあったほうが良いと思う
         仮に必要ない場合は一番に下まで下げると腰に当たらない
         要するに無いのとほぼ同じになるのである

ヘッドレスト:アトラス、バロンは絶対に付けるべき、コンテッサに限っては
       必要ないという人も中にはいるがどうせだし付いたのを選んだ方が良いと思う
       コンテッサはレザーだけでなく大型メッシュヘッドレストが追加されました

座メッシュ?座クッション?:これは好みによりけりで座り心地はさほど変わらないと思う
       クッションの方が安定していて使い心地がいいと言う意見が過去スレで
       いくつか出た あとメッシュだと尻が擦れる時にズボンの生地がメッシュに
       付くので手入れが大変だという意見もあった

値段:卸価格から値引きがなく全部横並びな為に格安店は存在せず。低価格店5社〜7社くらいで
   値段が横並び。発売から時間経過してもほとんど値段は安くなってない
   値段を聞いて一瞬安いと思っても税抜き価格なだけなので(以下ry

コンテッサは、シルバーかポリッシュかで値段が8000円〜1万円くらい
違うので、店舗で値段を比較するときに注意が必要だと思う。
ちなみに高いのはポリッシュ。

ポリッシュとシルバーでは、基本的な機能(サイズや調整機能等)に違いはないが、
脚ベース部分の使用素材が異なる。
ポリッシュはアルミダイキャストの磨き仕上げ、シルバーはポリアミド。
上部のフレーム部分は共にアルミダイキャストで、ポリッシュは磨き仕上げ、
シルバーは塗装仕上げ。
0004名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3d62-NZ2Q [126.7.193.94])
垢版 |
2017/07/05(水) 22:50:44.20ID:fVTDBC7r0
>>1
消費者の意見を排除せんとするこのスレ主の意図はいかに?商用スレに他ならない。
消費者の皆様方に於かれましては、このスレには消費者を欺く商用スレであることをお忘れなく。

質問する前にまずここを参照↓
ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?

をクリックすれば、分かります。特定の家具販売店の紹介など冒頭に不要だ。
0005名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3d62-NZ2Q [126.7.193.94])
垢版 |
2017/07/05(水) 22:52:45.15ID:fVTDBC7r0
ステマ営業妨害申し訳ない。

★このスレには長文連投する荒らしが住み着いています。★
★見かけたらレス内容を読まずにIPアドレスを名前NGに登録しましょう。★
★荒らしは徹底無視しましょう。荒らしの相手をする人も荒らしです。★

回りくどい言い方は止めて、単刀直入に、営業妨害する消費者がいると分かり易く説明すれば?
0006名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3d62-NZ2Q [126.7.193.94])
垢版 |
2017/07/05(水) 22:54:42.30ID:fVTDBC7r0
>>1
君の職場はアーロンスレでしょ?いつもお仕事ご苦労様。


IPアドレス
49.129.44.174

ホスト名
FL1-49-129-44-174.tky.mesh.ad.jp

IPアドレス割当てエリア



日本

都道府県(CF値)
東京 ( 95 )

市区町村(CF値)
新宿区 ( 55 )

Bフレッツ ( 95 )
0010名無しさん@3周年 (ワッチョイ 13f0-8gU5 [219.96.48.12])
垢版 |
2017/07/11(火) 05:17:07.04ID:ikZVbO6k0
セコンダって一言で言ってもバリエーション多いし
適正価格って意味もよくわからんが単純に最安が知りたいならググればいいだけ。
AOCあたりが最安になるだろうけど。
その見積もりを大塚までもっていけばそこまでは安くしてくれるだろう。
ちな大塚も村内も値引き交渉しないとネットより全然高い。

いずれにしろセコンダは出たばっかだし極端な安売りは期待できないと思う。
あと特別セコンダにこだわりがないなら旧型のほうが安くなるからそっちがいいかと。
全面的にセコンダのほうが良いってわけでもないし。
0011名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59db-R6aQ [114.150.245.121])
垢版 |
2017/07/11(火) 08:56:23.96ID:HIn/vLH90
>>9
丁度セコンダ土曜届いたけど
某店だとポリッシュ、稼働アーム、クッション座面、大型ヘッドレスト、
ウレタンキャスター、ランバーサポート付で税と送料込みで¥128,000だったよ
どこかは名前出すと面倒だから察してくれ
AOCだと税と送料込みで¥140,760だった
俺は交渉面倒だがら最初の見積もりで一番安かったところで買ったけど
最初の見積もりで一番安かった金額を他店に提示して交渉すればもっと安くなるとこあるかもね
と言っても12万前後が限度な気がするけど

http://i.imgur.com/5iwN40B.jpg
0013名無しさん@3周年 (ワッチョイ 11db-R6aQ [124.86.2.160])
垢版 |
2017/07/11(火) 19:38:13.38ID:YKJssv7w0
エクストラハイバックってヘッドレスト付のことでしょ
小型稼働ヘッドレストもエクストラハイバックって呼ぶから
見分けるためにエクストラハイバックって表記と大型ヘッドレストor小型ヘッドレストの表記が重なってる
0019名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1304-HbMY [61.25.102.23])
垢版 |
2017/07/11(火) 23:58:47.10ID:op4Pkqjc0
>>10
>>11
ありがとう
手元にある見積もりよりもずいぶん安くて驚いた
CC87MRよりも装備良いのに安いのは裏山

値引き交渉とかは苦手だし専門店のツテもないので
出来れば店名も知りたいけど荒れそうだから
自分はyahooでTポイント約3万還元で我慢するよ
0020名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59ef-TyVU [114.169.41.200])
垢版 |
2017/07/12(水) 04:17:30.23ID:5lCmWEgO0
128,000円なら買いたいけど
見積りどこですればいいか検討つかないから
誰か書いてくれるまで待つわ
0022名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59ef-TyVU [114.169.41.200])
垢版 |
2017/07/12(水) 08:45:09.15ID:5lCmWEgO0
もういいからその話
0024名無しさん@3周年 (ワッチョイ c162-78Hw [126.7.193.94])
垢版 |
2017/07/12(水) 15:14:04.21ID:ecuOERTh0
>>23
おっしゃる通り。店員がステマ書き込みを実行している「送料有料」のあの店のこと。
他のネット通販では「送料無料」が大前提。そのステマショップでお買い物する消費者は必ず「送料込み」で見積を出してもらうこと。

ヤフーショッピング、楽天市場で最安値店と見せ掛けるも、送料込みなら、最安値店でない店は少なくない。

そんな卑怯な販売戦略で消費者を欺罔するのがあのショップ。AOC家具では、

http://e-aocinc.com/hpgen/HPB/entries/118.html

コンテッサUの販売価格を公開していない。価格カルテル未満の価格で販売すると言っているのと同じ?かもしれない。送料有料のステマショップで購入するのは愚の骨頂。
0026名無しさん@3周年 (ワッチョイ c162-78Hw [126.7.193.94])
垢版 |
2017/07/12(水) 21:56:14.79ID:ecuOERTh0
>>25
君の職場はアーロンスレ。アーロンスレでステマでご活躍下さい。


IPアドレス
182.250.241.95

ホスト名
KD182250241095.au-net.ne.jp

IPアドレス割当てエリア



日本

都道府県(CF値)
東京 ( 0 )

市区町村(CF値)
新宿区 ( 0 )

携帯 ( 95 )
0030名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4362-kIy9 [126.74.246.90])
垢版 |
2017/07/15(土) 21:29:33.92ID:EMIdpmHp0
俺のセコンダよく見たら肘掛けの裏のパーツが左右で違うんだけどこれ仕様じゃないよね…?
http://i.imgur.com/ZMPzZW7.jpg
0037名無しさん@3周年 (ワッチョイ af52-3Tbx [203.168.91.108])
垢版 |
2017/07/16(日) 19:49:35.02ID:XkS1KHqC0
シルフィーエクストラハイバック可動肘がアマゾンで安かったのでポチっちゃった
5万3千円也(尼が販売・発送)
本当はイトーキのスピーナが欲しかったけど欲しいってだけで倍の金額は出せなかった
赤いバロンも半値以下だったけど昨夜で売れちゃったみたい
明後日届くのが楽しみだ〜
0038名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f04-6i31 [61.25.102.23])
垢版 |
2017/07/16(日) 20:39:45.09ID:pD6VjR5b0
>>9です
スレの流れ悪くして申し訳なかったです

結果的にセコンダのCC87BR黒で12万ポッキリでした
ネットは苦手なんでリアル店舗でこの価格に出来ました
参考になれば嬉しいです

チラ裏失礼しました
0043名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bdb-UFoF [124.86.2.160])
垢版 |
2017/07/19(水) 11:43:07.65ID:WbIofSuH0
コンテッサ(セコンダ)買ってから
割とガチで頭痛肩こり腰痛減ったわ
首と腰を適度に反らせてくれるのが
俺の体型にバッチリ合ってる
ランバーサポート評判悪いけど俺には良いみたい
0044名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-iE9f [126.125.45.53])
垢版 |
2017/07/19(水) 20:47:44.68ID:Y9+2Lj5i0
175cm56kg痩せ・自室靴下使用・前傾姿勢も有り、家でバロンのクッション座面+ヘッドレストありを使用。
がバロンとコンテッサ他いくつかに試座してきたけど
コンテッサはクッション座面のが無かったけど基本的にどっちも良かったな
自分の体重56kgくらいだとアーロンチェアリマスターやミラ2だと座面は恐らく長時間使用には硬すぎで
アーロンがまぁ及第点、エルゴヒューマン(エクストラメリック)とオカムラの2つがちょうどいいくらいだった。
コンテッサのヘッドレストについては個人的にはヘッドレストは基本的に無しで首を後ろに伸ばせるようなのがいいので
大型の固定ヘッドレストよりもいわゆるおにぎりの奴が試したチェアのヘッドレストの中では
直立姿勢で頭や首にヘッドレストが全く当らないくらいに背もたれと同じか僅かに後ろに位置させられて他のチェアより遥かに後ろに伸びが出来てちゃんとストレッチ出来るので
後ろに伸びが出来るヘッドレスト無し使用が基本だけど、たまにリクライニングして頭を預けたいという人には絶対おにぎりの方がいいしコンテッサはこれ用ではかなり万能だと思った
ちなみにヘッドレストが無くていいならバロンのローバックが肩甲骨周りもある程度自由になって背中周りの自由度は一番高い 背中がフレームに当るのは自分の場合は全然大丈夫だった
0045名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-iE9f [126.125.45.53])
垢版 |
2017/07/19(水) 20:49:28.43ID:Y9+2Lj5i0
あと脚を左右に広げて座ることもままあるんだけど
この用途だと蒸れを気にしなければ多くのチェアはクッション座面の方が太もも裏を圧迫しにくくていいね
バロンやジェスチャー・リープチェアやエンボディ(クッションよりは通気性が良い)が座面の左右が盛り上がってないのでこの点は特に良かった
コンテッサは左右がフレームにちょっとだけ当たるけど十分使えはするしバロンもクッションでへたりが無いなら十分使える
コンテッサとバロンのメッシュ座面だとコンテッサの方がやはり脚の自由度が幾ばくか高いが
175cmで別に脚短くないんだけど下腿はほぼ素足だとコンテッサメッシュだと脚をある程度開くなら座面高さは一番下で良いくらいだった
ちなみにミラ2チェアは自分の体格でも素足だと太もも裏が圧迫気味になるしエルゴヒューマンとアーロンチェアリマスターが一番下でまぁ及第点って感じだった
ハーマンミラーの場合はエンボディが脚の自由度が高いかな 他に座った中ではジェスチャーチェアが良かったしイトーキやウィルクハーンの多くも脚が内股を強制される感じではないね
自分の使ってるバロンと違って新しいのはどっちもアームレストが若干柔い素材だったけど
やっぱり経年使用で劣化してくるのは同じみたいだね コンテッサの一つとバロンの一つのパッド部分が加水分解で若干こそげ始めてた
ランバーサポートについては自分はかなり深く腰掛けて背筋もまっすぐだからかむしろ一番下部に持ってきた方が仙骨をちゃんと立てさせてくれるし
家でバロンをランバ無しで使ってる身としては深く座ってリクライニングを少しでもして長時間使うならランバーサポートは絶対あった方がいい
しっかり座っててもランバ無しだと力をいれてて骨にはダメージがいかなくても背筋がどうしても長時間使用では疲労する
0046名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-iE9f [126.125.45.53])
垢版 |
2017/07/19(水) 21:07:14.83ID:Y9+2Lj5i0
前傾姿勢というか直立姿勢で使うならコンテッサとバロンは後傾と言われてるけど
背もたれを一番立てた状態がアーロンの前傾チルト使用時と
胴と脚の角度や太もも裏や足の付け根の圧迫具合はほとんど変わらないくらいだから
色々と比べてみると全然コンテッサやバロンでも座面が大きくヘタってなけりゃ前傾姿勢全然いけるっぽい
ミラ2チェアとアーロンチェアは前傾チルトあるけど基本的にPC使用向けの直立orわずかに後傾専用のチェアだと思う
アーロンとエルゴヒューマンは座面だけ前傾チルトにした上で背もたれをリクライニングできて
脚の付け根を割と解放できるのは良いと思った
ハーマンミラーだとエンボディが座面がフラットで
エンボディは背もたれのカーブを小さくすることで肩甲骨が良くも悪くも窮屈気味になって自然と直立になるからエンボディが直立orやや前傾でかなり使えると思った
シルフィーやサブリナは座れなくてまぁ結構前傾で使えると思うけど
175cmで痩せ型でもバロンでまぁアーロンと同じく姿勢強制してる感じがちょっとあってコンテッサでちょうどいいかなって感じだから
体格あるとどっちもちょっと窮屈になるんじゃないかと思う
他にはリープも直立姿勢で割と使えてジェスチャーも悪くなかった
絶対メッシュ座面で前傾って人は背が高く無いならエンボディ、170前半以上あるならコンテッサとエルゴヒューマンは割と良いと思う
(メッシュがヘタってきたら後者2つはちょっとどうかもわからんが)
脚元が窮屈気味でいいならアーロン無印 特に体重あるなら長期使用はハーマンミラーのアーロンリマスターとミラ2のメッシュがいい感じに思える
座クッションでいいならジェスチャー・リープ・セイルも選択肢に入ってバロンも悪くないね
特に背の高く無い人はエンボディ・セイル・バロンは机に目を伏せる用途にオススメ出来るんじゃないかと思う
0047名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-iE9f [126.125.45.53])
垢版 |
2017/07/19(水) 21:21:39.19ID:Y9+2Lj5i0
コンテッサ(おにぎり)は確かに寛ぐことも兼ねた用途でかなり快適だと思った
おにぎりヘッドレストの背もたれとの位置関係はかなり良いと思うというか他が改善の余地あり過ぎ
直立で首も直立した状態から後ろに反らせるようにも首か頭がヘッドレストに当って逆に筋肉をリラックスさせられない奴だらけ
170前半以上あるならコンテッサとバロンならコンテッサでいいと思う
完全作業用ならバロンローバックで。
でもコンテッサは今となってはアームレストのパッドは前後左右にスライド出来る機構があると更に良かったかな
まぁ別に合わないなんてことは無いわけだけど
あと座った椅子が割と頻繁に可動部を弄られる展示品だからか?全体的に各可動部はもっと堅くて全然おkと思うチェアばかりだった
ハーマンミラーが全体的に割とパーツのぐらつきを感じない具合だった
ジェスチャーとリープもシンプルな作りでいい感じ 展示品のバロンも家のと同じくリクライニングの際にキーキー鳴っていた
エルゴヒューマンはアームレストががたつくしパッドも問題あるレベルではないけどやや動きやすいかな
あとランバーサポートが自分には張り出しもテンションも過剰すぎた
かなり深く腰掛けようとする場合は結構体重ある人向けだと思う ただ腰のサポートはその分強力かと
オカムラの2つのランバーサポートは地味だけどずっしり腰かけるならちゃんとサポートしてくれるね
この点はアーロンとミラ2のランバーサポートも割と地味な感じだと思ったよ
リープ・ジェスチャー・エンボディは腰の椅子によるサポートは自然なカーブ以外は期待できないかな
まぁバロンやコンテッサのランバ無しと同じ程度で基本的に座る人がちゃんと骨盤立てて 胴に僅かにでも力を入れてねって感じ
0048名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-iE9f [126.125.45.53])
垢版 |
2017/07/19(水) 21:34:07.31ID:Y9+2Lj5i0
コンテッサもバロンも後傾チェアって言われてるけど
一番立てた直立姿勢の場合に背もたれが腰のカーブが強めな分割と直立をサポートしてくれて
リクライニングをロックした時の後への遊びが無いし
特にクッション座面なら後傾ほぼ無しの直立でメッシュ座面も柔らかい方だから体重が軽いなら前傾用途でもむしろ良いくらいに使えると思うよ
少なくともミラ2チェアは前傾チルトしてようやく直立で使えるかという感じで
アーロンも前傾チルトでようやく直立使用向けに感じた
エルゴヒューマンは前傾度合いはまぁまぁ強いので170↑で体重が平均以上あって腰の押し出しが結構強くても良いなら前傾用途で結構使えると思う
個人的には背が低い場合はセイル・エンボディ・リープ・ウィルクハーンの多く・シルフィー・バロン・アーロンリマスターA
高い場合は先のシルフィーとA以外に加えてエルゴヒューマン・コンテッサ・サブリナ・アーロンB~が前傾用途でオススメ出来ると感じた
色々比べてみるとオカムラの2つは言うほど前傾向いてないわけではないと気付いたし
前傾チルトが無いエンボディがむしろアーロンよりも前傾に使えそうな気がしている
0050名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7762-iE9f [126.125.45.53])
垢版 |
2017/07/19(水) 21:54:41.47ID:Y9+2Lj5i0
メッシュ座面の沈み込み具合はクッション座面がヘタった家の奴と丁度同じくらいだったな
脚を左右に大きく開いたりする奴は蒸れが気にならなければクッションの方がいいと思う
坐骨へはメッシュの方が当りが柔らかいが両足外側面にクッションより少しテンションかかって
両足を開いて座るには少々左右の抵抗があるし腿裏がフレームで幾ばくか圧迫されざるを得ない感じ
まぁコンテッサなら十分使えるけど脚の特に開いて閉じての自由さが欲しいならクッション座面の方がいいと思う
どうしても蒸れるのが嫌ならコンテッサメッシュかクッションよりは通気性が良いエンボディがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています