X



布団・寝具総合スレッド31©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9e62-xa7g)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:10:49.76ID:9B6dj3si0
ベッド置けるなら迷わずベッドのほうがいいと思う
フローリングはカーペット敷いても下に湿気が溜まったり底冷えしたりホコリが気になったりすると思うの
0437433 (アウアウカー Sa55-OSDP)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:53:25.42ID:TQib9LW/a
皆様レスありがとう。
台所がフローリングなんですが確かに冷えます。
セミダブルの畳ベッドにして、休日は布団を片付けてプチ和室にします。
花水木っていう畳ベッドが日本製で黒畳もあって厚さ10センチの飾りみたいな収納以外
良さそうなんですがどうでしょうか?
後は、収納が大きなニトリかな?
他に、10万以下で良いのあったら教えて下さい。
0438名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-bpph)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:59:38.71ID:BSOmUPtAa
>>422
シンサレートの買ったけど、3枚くらい重ねないと寒い・・・
1月になってもっと寒くなったら大丈夫かと不安
お金を惜しまず1万くらいの羽毛布団を買えばよかった・・・
0440名無しさん@3周年 (ワッチョイ 79e2-YuMN)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:44:58.96ID:MV1ZVkKa0
生毛工房のウール敷ふとんを考えているのですがこれってウール100%ですかね?どこにもその記載がなくて
羊毛混ってのが他にあるから100%だと思ったのですが、どなたかご存じでしたら教えてください
0442名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9e62-xa7g)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:41:03.57ID:rw16l2qP0
>>438
1万の羽毛布団なんてシンサレートと変わらない品質掴まされるだけだからやめたほうがいい
また金ドブになるよ

せめて2万、できたら3万超の買ったほうがいい
毎月1万円ずつ貯金すれば3ヶ月で買えるよ
羽毛布団は頑張って買う価値がある
0444名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-bpph)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:38:59.06ID:dv0/QCOra
>>442
高いのは産地がポーランドとかフランスとかってだけじゃないんですか?
1万円くらいの中国産ダウンでも、ゴールドラベルとかついていれば、
問題ないと思ってるんですが

産地にはこだわらないので、
安くて暖かくて臭わなければ別に中国産でもいいんだけど・・・
0445名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM2e-Ou+J)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:47:05.23ID:lVLUEV+iM
>>444
羽毛布団舐めてんのか?
1万でそんな商品ねーよボケ
0446名無しさん@3周年 (ワッチョイ a97b-8DhZ)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:58:31.57ID:tsqMtjPr0
エクストラダウン割といいぞ
何より安いからどうにでもなる。
一枚足すんでもいいし。
0447名無しさん@3周年 (ガラプー KK81-XczF)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:05:36.88ID:qur2taFmK
現在マイクロファイバーの毛布を使っているのですが少し蒸れるのが気になってきて
予算一万五千円以内で毛布を購入しようと思ってるんですが
ポイントがあるのでできればAmazonで購入したいのですがオススメの商品はございますでしょうか?
0448名無しさん@3周年 (ワッチョイ a6e2-1oPX)
垢版 |
2017/12/04(月) 10:50:45.72ID:795mL5F10
ポーランド産ホワイトマザーダックダウン93% シングルロング
超寝具店ヌノヤてとこで、割引き入れて3万ぐらいになりそうだんだけど
販売店が胡散臭くて迷ってる。妙に安い気がするけど大丈夫だろうか。
西川で3万のダウンだと、だいぶグレードが下がるよな
0450名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-bpph)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:48:31.38ID:dv0/QCOra
>>448
http://www.asahi.com/articles/ASK375QZWK37PUZB00W.html

 「超寝具店ヌノヤ」を富山、石川、新潟、滋賀の4県で18店舗展開する布屋商店(富山県高岡市、布谷剛社長)に対し、
消費者庁は8日、消費者に誤解を与える価格表示をしていたとして、再発防止などを求める措置命令を出した。
ふとんなどに販売実績のない高価格を表示した上で「レジで50%割引」などと値引き表示をしたことが、
不当表示を禁じた景品表示法に違反すると判断した。

そこ、怪しい会社かも…
0453名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa55-/uBl)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:38:24.80ID:fPriSFIUa
今アクリルの敷きパッド使ってて保温性や肌触りには満足してるけど
足下が蒸れる感じが気になるんで他のものに買い替えようと思ってます。
候補としてはキャメルかパシーマを考えているけど、パシーマの場合キャメルに比べて保温力は大分落ちますか?
0454名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM2e-Ou+J)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:58:01.11ID:wynOb//jM
>>449
産地だけじゃなく質の問題。
中国で適当に大量飼育されて適当にむしられまくった羽毛なんぞ大して暖かくないし蒸れて臭い。

ちなみにラベルも当てにならない
0455名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa55-8DhZ)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:06:16.20ID:a9oEA/rZa
無印のってどうなんでしょね
0456名無しさん@3周年 (ワッチョイ 79e2-YuMN)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:21:35.40ID:FY4yzuQD0
>>440
自己解決?
月曜になったので問い合わせてみました
ウール100%です、とのことでしたがウールマークではなくレーヌマークが付く
ウールマークとレーヌマークを調べてみたがどっちがいいかは正直わからなかった

ここで出てた京都西川か生毛工房か決められない…
0458名無しさん@3周年 (ササクッテロル Spbd-8Lz3)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:30:46.79ID:oz64zhYIp
すべすべした肌触りのいい素材の布団・シーツカバーのおすすめがありましたら教えて頂けませんでしょうか

少し前にPCゲームの特典で抱き枕カバーが付いてたんですが、それがとてもすべすべ、サラサラでショックを受けました
調べてみるとライクトロン(2wayトリコット?)という素材だそうで、製造元がグッズ製作専門の会社らしく、普通のシーツや布団は売ってなさそうでした
これくらい肌触り良い素材のものがありましたら、教えて頂けるとありがたいです
0462名無しさん@3周年 (ワッチョイ 79e2-YuMN)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:46:58.70ID:FY4yzuQD0
>>457
ありがとうございます
レーヌマークって聞き慣れないからウールマークで京都西川の方がいいのかなと迷ってたんです
値段は変わらないけど3.5kgと4kgと容量が違うのでそこでも迷ってました
0463名無しさん@3周年 (ワッチョイ e597-Sx9u)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:03:42.21ID:X0LcPznz0
一人暮らし男です
干さなくてもいい布団ってありますか?
布団乾燥機を見ていたんですがホースが宗教上の理由で・・・
50℃でダニを殺すと強調されてましたが、安全装置つけた50℃まで上がる電気毛布ってないんでしょうか?
お風呂入ってる間に布団メンテナンスしてぬくぬくしたい
0468名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:24:09.48ID:yuzhAJlXa
3000円で買ったシンサレート寒い寒いと思ってたけど、
布団を体に密着するように巻き付けて、さらに毛布も2枚巻き付けて、
3枚くらい着こめば大分温かくなったわ
ちょっと工夫するだけで、高い羽毛布団を買わずに済んだ
人間、工夫が大事だな
0472名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:03:10.90ID:yuzhAJlXa
>>471
正確には、内側からヒートテック、ニットセーター、フリースを着込んでいるよ
この状態で、センサレート布団と毛布二枚を体に巻き付けて寝れば、
そこそこ快適に寝られる

羽毛布団買えない人は、俺みたいにちょっと工夫すると良いと思うよ
0473名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f51-wlc6)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:12:00.69ID:aSqPOa990
寒い寒いと言ってる奴の大半は掛ふとん側ではなく
敷く側のスペックの問題なんだよね
仮にベッドで室温が0〜5℃くらいなら下からマットレス、化繊布団、化繊布団、毛布、毛布、自分、羽毛布団
冗談抜きでこれくらい必用
掛ける側は羽毛布団などで空気を含める素材が使えるけど
敷く側は潰れるので潰れにくい化繊を量でカバーするしかない
0480名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-GS30)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:06:14.15ID:bV/mrRl4a
寝具ではないのですが、失敗のないビーズクッションの選び方についてご教授ください
一番はビーズの質が要?

楽天ランキングのレビュー件数の上位を見てると、価格も評価も高いものは重量もあり、
ビーズの大きさが0,5mmのものが使われている傾向があるように思いました。
サイズが小さいビーズほど価格が高く、フィット感も増すから改良したと謳っている店もあったので、

0.5mmであることと、あとは、国産(臭くない)であることと、ビーズ充填量で選んで大丈夫そうでしょうか?
リコメン堂では、同じ0.5mmでも中国製のものは割安でしたが、臭いとのレビューが。

MOGU4mm-6mm(ヘタりにくいビーズ仕様)
無印が0.5
ニトリが1mm前後

質で選ぶとMOGUシリーズですが、高いのとレビューが少ないので、楽天ランキング上位で探しております。
0481名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf4a-aiou)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:40:43.78ID:CI75I+pZ0
敷きパッドを買おうと思っているのだが、
マイクロファイバー、アクリルファー、シープボアとかあるけど値段で暖かさってぜんぜん違うものなのか?
ニトリの(NウォームT)って暖かいっすか?少し高い(NウォームSP T)の方を買った方がいいかな?
0483名無しさん@3周年 (ワッチョイ 977b-LVSJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 18:43:29.36ID:HL5AH2GT0
>>472
> 正確には、内側からヒートテック、ニットセーター、フリースを着込んでいるよ

そのままアウターを羽織れば、外出できそうなほど着込んで睡眠するんだな。
寝るときはパジャマ1枚だけじゃないと、息苦しくて落ち着かないわ。
0485名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:08:19.84ID:QX0ldv/Pa
>>483
最近引っ越したんだが、家に暖房器具がなく、
フローリングに2畳分のラグマットを敷いて寝ているんだよ。
で、結露でカビとか生えるのが嫌なので
窓は常に換気のために少し開けて生活している
その為、息を吐くと家の中でも白くなるんだ・・・
寒すぎて、食事は朝袋ラーメン、昼お鍋、夜袋ラーメンなんて生活になっている
路上と大差ない気がするよ。だから、シンサレートもあまり頼りにならない
着込まないと凍死しかねないんだ
0489名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:31:53.40ID:QX0ldv/Pa
>>487
実はちょっと前まで閉め切って生活してて、
カビを生やしてしまったんだ。それからずっと窓を開けて生活している…

>>488
暖房を買うことも検討したが、
セラミックヒーターとかくそ電気代が高いので諦めたよ
生活費を抑えるため、エアコンも無い築40年以上の物件にわざわざ住んでいるのに、
電気代高かったら意味がないし・・・
今は電気代の安い電気毛布を検討中。床から冷気が押し寄せてくる感じなので、
これをどうにかしたいし・・・
とりあえず電気代月2000円前後を死守したいんだ
0491名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffce-LVSJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:00:14.24ID:SibyMY8X0
俺も冬場は結露がひどくて窓を1日中開けて生活してたわww最近そのマンションから引っ越したけど
窓あけても床から結露するもんで、100円均(?)がどこかで買える断熱タイルみたいな奴を床に敷いたら
床の冷気と結露は無くなったな
0492名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfcc-N2aY)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:36:37.02ID:oSoOz5Sb0
寝るときは出来るだけジャージとかフリースとか避けて綿のちゃんとしたパジャマを着る方がいい
寒いなら布団か敷パッドで調整したほうがいいって偉い人が言ってた
0493名無しさん@3周年 (スプッッ Sd4b-LgyW)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:03:06.84ID:4yegZtQKd
窓開けて寝たって床にベタっと布団敷いて寝てたら布団に湿気籠るんじゃない?
下にスノコ入れて窓は閉めて寝た方がいいんじゃないのかな
起きたら布団上げて換気するなりしてさ
0495名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f24-ivyt)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:35:08.99ID:xWqjItIC0
寝る時に厚着はNG
室の悪い毛布にくるまっているようなもので
蒸れてしまってせっかくの布団のスペックを生かせない

厚着しないと寒いって人は適切な布団つかってないか
風呂に入る時間が早すぎる

この季節は寝る前一時間前くらいのタイミングで風呂に入ると
体が温まったまま布団に入れるからちょうどいい
0500名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp8b-UuQQ)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:15:34.48ID:Y1xjoLQUp
初めて彼女の家行ったらベッドがシモンズのカスタムロイヤルだった、しかもダブルサイズ
タテ糸ヨコ糸共にシルク100%、カシミヤ100%の毛布とかまであってなんか負けた感がすごい
0503名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f24-ivyt)
垢版 |
2017/12/10(日) 19:03:17.33ID:xWqjItIC0
>>499
だからその1時間の間に布団に入ることが大事
暖房完備の温い環境に住んでれば関係無いかもな
室温1桁上等の物件だと早めに風呂入ってしまった日には布団の中で震える羽目になる
0506名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:47:29.72ID:J63+1Slka
眠りに質なんかあるの?
どんな状態だろうと寝られれば体力回復具合は同じでしょ
まあ、寒いと寝られなかったり、すぐ目覚めたりしてしまうけど・・・
0511名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3781-+aO5)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:57:02.05ID:u4xmH2h80
イワタのキャメルのベッドパッド購入検討してるんだけど、使ったことある人どう?
店舗で寝転んだ限りでは寝心地良かったけど、10万近くかける価値本当にあるのかかなり迷ってる
0513名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f24-ivyt)
垢版 |
2017/12/11(月) 20:20:20.86ID:PyCWLe0i0
>>505
夜中に寒くなるの寝具が悪い
俺も寝具新調する前は朝震えてたけど今は問題なし
適切な寝具使えば寝た時の温度を保温出来る


>>511
使ってるけど適度な固さで保温性があっていい感じだよ
羊毛布団の上に重ねて使ってる
0516名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 07:46:36.17ID:8wCPgECPa
今室温見たら9℃だっけど、これくらいだと羽毛布団はいらないくらい温かいな
しかし真冬が怖いから、3000円くらいのダウンベスト買う予定
ダウンベスト着て寝れば、羽毛布団で寝るのとほぼ同じな気がするしな
0519名無しさん@3周年 (ワッチョイ d7ad-9iaB)
垢版 |
2017/12/12(火) 11:25:25.48ID:HHqqBkVL0
俺もモンクレールのダウン着て寝てる
0522511 (ササクッテロル Sp8b-UuQQ)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:56:47.61ID:OnA1ymL/p
レスありがとう
良い評価もあって欲しい気持ちが増したが
他の意見で冷静になった
もっと懐に余裕が出来たら買おうかな
0523名無しさん@3周年 (ワッチョイ b72c-iWRJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:30:51.59ID:ZnuUloMI0
>>516
部屋の中でホームレスみたいな生活してるんだな
ところでなんでそんなにお金無いの?
ニートだとしたら布団より仕事探す方が先なんじゃないの
孤独死とかあるからな
0524名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:57:07.69ID:mgSUqDBca
>>518
羽毛布団は3万くらいしないとまともなの買えないらしいからなあ…
それに3千円のシンサレートを使わないと、騙されたような損したような気分になるし・・

>>523
ニートじゃないけど、安易に暖房に頼ると冬に負けたような気がして
気分が悪いじゃん・・・
先月の電気代は2020円くらいだったけど、2500円超えたら負けだと思ってる
0525名無しさん@3周年 (ワッチョイ b73e-zWMH)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:02:12.00ID:jFdYOr0M0
>>524
西川の高い羽毛布団と量販店の安い羽毛布団とアマゾンの安い羽毛布団を持ってるが正直そんなかわらんw
安くても良さそうなのをよく考えて買う必要はあると思うけど
0526名無しさん@3周年 (ワッチョイ d716-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:05:57.97ID:HF4Inp2S0
俺も部屋の暖房は使わない派だから気持ちはわかるけど
あきらめてニトリとか安いところでごく普通の布団買ったほうがマシだと思う
(で寝る前に布団乾燥機や電気毛布であらかじめ温めておく)
でないと却って健康を損なって医療費が出ていくはめになるよ
0527名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:17:05.95ID:mgSUqDBca
>>525
そうなの?
このまえのアマゾンのセールで西川の羽毛布団がプライム会員限定で20%OFFとか
やってたから買えば良かったかなあ・・・
一万六千円くらいでヨーロッパ系羽毛布団売ってたわ
しかし、羽毛布団買っちゃうとシンサレート無駄になるしなあ・・

>>526
一応、シンサレートは羽毛布団の2倍温かいらしいから、
結構温かい布団持ってはいるんだよ
ただ、室温が低すぎるんだと思う・・・
電気毛布は考えたけど、今はダウンベストとダウンパンツ(合計7千円くらい)を買って、
疑似羽毛布団化を計画している
0530名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:39:59.96ID:mgSUqDBca
>>528
うーんやっぱり羽毛布団選びは難しいな
DPとかラベルとか見れば温かさは分かるけど、
臭かったら一巻の終わりだし、まさにギャンブルだな

>>529
もこもこのダウンジャケットだと寝苦しいけど、
薄いダウンベストやダウンパンツなら大丈夫だと思う
それと、フローリングにラグだけ敷いて寝ているせいか、下がすごく冷たくて
足が全体的に冷え冷えで、電気毛布かダウンパンツ無いと真冬に死にそう
0531名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1773-JIMd)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:49:01.68ID:UoSTn2cc0
>>527
参考程度に聞いて欲しいんだけど
うちでは4000円くらいの冬用寝袋(限界-7℃対応)を開いて上掛けにしてる。
大体の封筒型寝袋は開くと150×190くらいになるから、カバーかけちゃえばシングル布団として違和感ない。
羽毛布団の上に掛けてるけどあるとないとじゃ全然違う。もちろん単体でも結構暖かい。
中綿は中空ポリエステル。シンサレートよりいいかどうかは分からない
0532名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1b-StTJ)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:10:15.72ID:Q3tWvR7ta
>>531
寝袋かあ・・・
そういえば、室内なのに寝袋で寝ている先輩がいたなあ・・・

確かに暖かそうだけど、4000円あると西川の良い毛布2枚買えるので、
毛布足した方が良いかなあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況