X



PCデスク総合 61 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/03(金) 21:43:07.41ID:Es1BxmMS
PCデスクwiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合 60
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1472013167/

■関連スレ
ローデスク&キーボードスライダー付きPCデスク
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1278181185/
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315038152/
ワーキングチェア総合 Part89
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1451736090/
液晶ディスプレイのアーム 36軸目
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448808819/
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/03(水) 14:09:37.81ID:npwUwn8W
>>745
賃貸住まいかつあまり広くない部屋ならサンワやニトリの選択も間違いではない
所詮仮住まいでいずれ引っ越すことになるんだから
家具類は軽量小型で安価ものを使い捨てぐらいの発想でも構わないと思う
デカいモニタを使いたいとかなら別にスチールラックをデスクの奥に置けばいい
それ自体は重くもないし分解も簡単だからこれを転居時も使いまわせばいい
いずれ広い部屋に住むことになったときとか
あるいはいつか終の棲家を手に入れたときとかに
一生使えるレベルのデカくて頑丈な机に金をかければいい
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/03(水) 19:23:26.39ID:t1ElpgP6
fantoni GFってロウヤみたいで格好いいな
欲しいけど横幅180が5万円は厳しい
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/03(水) 20:42:46.47ID:dSQwnc01
GXはあの天板の薄さが不安感を掻き立てるのがな……

均等耐荷重は60kgを信じて問題ないと思うけど
モニターアームみたいな端に重量が偏るやつとかね

IKEAのOLOVとかを別に用意した短いネジで取り付けて
無理やり補強するとかアリかな
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/03(水) 21:49:00.46ID:IQPfLEm6
モニタだけスチールラックに置くのもアリか
いろいろ計算したら奥行きが80以上欲しいんだけど
部屋が6畳なんでどうしようかと思ってた
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 01:55:55.84ID:OHmo4ZL1
fantoni GT買おうと思ってるけど色で迷ってる
木目、濃木目、白木の3つだったらどれがいと思う?
写真によるけど木目の赤が若干強い気がする
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 02:02:15.38ID:2V0Ih3Gd
fantoni シリーズを展示してるお店ってありますか?
実物を見てみたいです@福岡
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:26:44.86ID:LrAy7PQ+
>>764
白木使ってるけどええぞ
何よりMacをはじめとしたアップル製品との親和性が高い
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 11:53:17.02ID:4dwRs8BH
天板の色は洋服のコーディネートと同じだわな
机単体が良くても駄目で、上に置く電子製品と部屋の内装との調和

天板表面で大切なのは表面処理
光学的に配慮されたシボが入ってないと反射光の目への攻撃性がすごい

細かい性能や品質をすべて積み上げると、
オカムラ、コクヨ、イトーキの実勢価格10〜12万円/定価14〜17万円になる(はず)
3〜5万だと何かが不足している(はず)
その何かを的確に見抜いてそれを許容できる人は3〜5万円
わからなければ8,000〜15,000円で妥協して将来に備える
(妥協する場合、材木の無駄使いに対する申し訳ない気持ちは忘れずに)
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 12:36:59.97ID:iEzSDfpb
>>731で言いましたが

その辺の大手メーカーは基本受注生産であることと代理店の中間マージンが大きいから無駄に高くなっているだけで

値段通りのコストがかけられているわけではありません

値段だけ見て良し悪しを判断しようとするのは実に愚かであると言わざるを得ません
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 13:10:34.81ID:OHmo4ZL1
>>768
見せてもらってもいい?
ネットで白木レビュー探してるんだけど少なくて
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 14:44:45.80ID:n6sfGvYq
>>766
おお、ありがとうございます!
実際にちょっと揺さぶってみるのが一番ですね。
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 22:11:24.32ID:F6vT4KAt
話の途中で申し訳ないけど
気づいた点があれば教えてほしい
ワークテーブルOC-FL1870
幅1800×奥行700×高さ700mmで
税込16,956円の格安だし
デザインちょっとダサいけど
最大積載質量60kgあるし
PCデスクとしてはいいように思うんだか
どこかに地雷があるのかな?
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:16:20.99ID:X8ow3Kqn
スーパーの福引イベントで使われてそう
まあ安いには理由があると納得して買うならいいんじゃない
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/04(木) 23:22:10.65ID:F6vT4KAt
ありがとう
割り切って考えてみるよ
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 00:18:44.41ID:ISCpa/m/
アーム系付けられなそうだし、揺れそうだし、奥行きと高さが微妙
ロウヤの方がマシ
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:15:24.23ID:kn/DkEFP
imac 25インチだと、奥行き55cmはキツい?
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:23:07.50ID:SEc5pGtv
サンワの同タイプの机使ってたけど揺れは特に気にならなかったな
この手の机はどれも大体同じ構造同じ組み立て方式だから
どれ買っても大差ないと思うけど
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:26:06.63ID:rlF4oeD9
>>780
ロウヤ寸法はいいんだけど
自分で調べたら荷耐重低いのしかなくて…
もし荷耐重60kg以上で安い机あったら教えてもらえると助かる
>>781
きついとおもう
今使ってる机(奥行60cm)でもギリギリだよ
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 01:32:20.90ID:rlF4oeD9
>>782
ありがとう
助かります
>>783
荷耐重→耐荷重の間違いです
今まで耐荷重すらしらなかった
机選びの初心者です
お許し下さいm(__)m
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 02:10:16.20ID:FJJfj36T
GXは確かに不安になる薄さだけど
ここで壊れた報告だとかマイナス報告聞かないから問題ないんだよな?
買ってから半年以上部屋の壁に斜めに立てかけてて組み立ててないわ
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:12:32.96ID:r9ZKxfNj
安さと品質の両立は難しいからなぁ……デスクに限ったことじゃないけど
楽市とかで中古のスチールデスク買うのが一番コスパいいんじゃないか
木製ならAFとかエイドスとか
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 12:45:27.15ID:m+2K70HZ
>>776
壁が白系ならナチュラル合うかもね。
俺はモニターが黒色だったしナチュラルだと浮くかな?と思って濃木目にしたけど天板の質感はとても良いよ
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:27:04.33ID:kn/DkEFP
イケアのHILVERの足に白テープなかったら即買いなのに・・・
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 13:31:27.46ID:s06CI6FT
白で揃えようとするとディスプレイに困る
ゲーミングモニターがない
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 18:08:01.59ID:YtWW+JNY
高さ調節ができるGXも気になってきた
揺れと強度を気にするならGXのほうがいいかな?
サイズはGTなら1200×710、GXなら1200×700買おうと思ってる
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:11:16.31ID:nlIyLuh0
GXを検討してると、どうしても天板の厚みで心揺らいでGTに行ってしまう。
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 19:49:40.26ID:YtWW+JNY
GXもいいな
というか今計ったらGXだとLANポート塞いじゃうわ…
どうしよ
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:24.99ID:wIcz3R++
591 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2015/03/26(木) 12:16:41.39 ID:4ccgF3dU0
5万円で買ったfantoniGXでさえ細かいディティールは雑な作りだなぁと感じるし
この机2万円だったんだよねって紹介しても誰も疑わないと思う
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:28:11.88ID:wIcz3R++
ビックカメラ.COM
ガラージ fantoni GXデスク GX-167HJ(濃木目) 414-195 の投稿レビュー
------------------------------------------------
バランスの良い商品。サポートも良し
評価:★★★★☆
ニックネーム:匿名 投稿日時:2013/05/05 18:12:56

fantoni製のデスクのうち同価格帯では、GFとGTが有名かと思いますが、GXはどちらの良さを引き入れた商品だと思います。

耐重性こそ他のデスクに劣りますが、GFの次に揺れにくく、GTのように脚部分の解放感もあり部屋を窮屈に感じさせず、組立解体も簡単です。
脚の形からも揺れにくさもGF>GX>GTになるでしょう。
また上下昇降脚はGX、特有の利点ともいえます。

イタリア製だからなのか、塗装が剥げていたり初期不良に何度かあたりました。
丁寧なサポートで気持ち良く交換頂きましたが、イタリアで検品しているので全体的な作りが多少粗いようです。
物自体は非常に良いので大変満足しております。
------------------------------------------------
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:36.42ID:yJyKJkmV
>>775
遅れてすまん
引越しの関係でデスクの上がノートPCを置いているわずかなスペースしか空いておらずあまり参考になる写真は撮れなかった
実物は写真より2割くらいは明るいかな
http://i.imgur.com/4NuB8U8.jpg
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 22:38:30.60ID:wIcz3R++
ビックカメラ.COM
ガラージ fantoni GXデスク GX-167HJ(濃木目) 414-195 の投稿レビュー
------------------------------------------------
fantoni GXデスク
評価:★★★★★
ニックネーム:匿名 投稿日時:2015/12/01 00:03:49

大きなデスクで,強度が高く,値段も手頃なものを探すと
このデスクになった.

サイズは1600mmと大きいが
PC+ディスプレイ2個を置くにはサイズが丁度よい.
奥行の700mmもPCの奥に本の置ける絶妙な距離だと思う.

高さが自由に調整できる点も素晴らしく
既存のデスク(720mm以下)に不自由を感じていたため
体の大きいユーザーにとってはありがたい.

天板の強度についても低圧メラミンでありながら7Hと硬度が高く
普通に使っていても不安を感じるようなことはない.
天板を支える脚の溶接,構造ともに頑丈で安定している.
普通に使っていれば揺れるような心配もない.

重量が重いため移動するのに苦労するが
組み付けは思った以上に容易だった.
------------------------------------------------
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:32.48ID:Wvq9alaH
>>800
投票する時の受付に置いてる長机だろこれ
常に値札貼っといた方がいいと思う
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:29:49.76ID:yJyKJkmV
>>809
色のおかげか、大きさ180×80の割に圧迫感ないし結構オススメ
ここじゃGT結構色々言われてるけど対荷重やらなんやら総合的に考えるとコスパ高し
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:31:07.94ID:luIPCm7z
俺もモデルが天職だと思う
日本の雑誌モデルとしては、サイズも傾向もぴったり

役者はもっとうまい奴がいくらでもいる
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/05(金) 23:35:01.56ID:YtWW+JNY
>>811
揺れとかは大丈夫そう?
置くものはモニター2個とキーボード、電源タップくらいしかない
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:16:12.03ID:eziR/mDK
それらを乗せておくだけなら揺れない
何らかの作業をしたらどんなデスクでも揺れる
つーかどんだけ質問するの
そこまで慎重になるんだったら足使って実物見ておいでよ
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:23:29.35ID:Ghrq5bV3
>>777
ワークテーブルOC-FL1870
地雷はいくつか思い当たる
一番大きいのは構造上4本の脚がそれぞれバラバラの方向になっている可能性が高いこと
カタログ写真の、
  サイドテーブル・コーナーテーブルを組み合わせてオフィス全体をコーディネート出来ます。
と書いてある写真の右の机は、左サイドの2本が平行でないことは目で見てすぐにわかるし、
ペイント等に画像を取り込んで検証しても平行でないことが確認できる
カタログ写真用のチャンピオン品ですらこのレベルだから、
実際に消費者に配送される製品のレベルは容易に想像できる

4本の脚が垂直でないと天板が水平になってくれない(自宅の床がある程度水平なことが前提)
天板が水平でないと実用上どう不便かというと、
例えば単3単4の乾電池や丸い色鉛筆が転がって床に落ちる

「なんだそんな軽微なことか」、と思うなかれ
たまにしか使わないデジカメやビデオカメラとは違って机は基本的に毎日使う
どんな軽微なことでも毎日のことだと、その不満はやがて爆発的なエネルギーとなる
これは同居して根本的に性格が合わないことが判明した離婚前の夫婦生活と似ている
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:29:22.81ID:Ghrq5bV3
>>814
コクヨの1200o×1200oのL字を会社で使っていたが、故意に強く押してもまったく揺れなかった
イトーキINFUSEの1600oだったか1400oだったかも、故意に強く押してもまったく揺れなかった

世の中には故意に強く押してもまったく揺れない机は確実に存在する
これは実体験しない限り絶対に信じられないと思う
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:37:42.93ID:Ghrq5bV3
そりゃ揺れないといってもあくまで「人間の感知しうる揺れ」であって、
いかなる机でもμmとかの微小レベルで揺れているのは間違いないが
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 00:44:20.66ID:p3Tted4a
>>813
通常使用の範囲(キーボード打ったりコップを置いたり持ち上げたり抔等)では全く揺れないよ
手を強めにドンっと置いても揺れは皆無な反面横揺れはちょいと弱い
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:22:32.93ID:n4wdxxmF
>>818
ありがとう、とても参考になったよ
とりあえず組み立てサービス付きで注文する
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 01:49:34.94ID:piKX6goN
>>815
こいつしょっちゅうヲタ臭い冗長な文章書いては誰にも相手にされてないみたいだけど昔からいるの?
鬱陶しいからコテでもつけてくんないかな
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 04:21:12.79ID:XunqqFD4
>>810
脚が安物と違うだろ
机興味ない野郎はそこを見るやつはあまりいないかも知れんが
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 11:44:44.44ID:1aet4lxP
>>815
返信遅れてすみません
改めて写真を確認しましたが
左サイドの脚の2本が平行には見えないと私も思いました
ここに書いたときは脚の位置まで見てなかったです
机が水平なのは当然だと思い込んでいました
次から脚にも注意しながら、机選びをしていきます
地雷を買わずにすみました
本当にありがとうございました
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 16:46:35.27ID:EQ92iMpr
安物だけどGTより揺れなさそうじゃね?
俺は絶対にこんなのは買わないけど
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 17:28:03.83ID:FO/zsrxP
IKEAなら一回り大きいのが5000円だからなぁ
サンワに中途半端に1万以上出すぐらいならこっちだろ
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 18:44:45.65ID:FaplOb4Q
高さ調節したいからGX買う
組み立てサービスはあったほうがいいかな?
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/06(土) 19:23:12.72ID:22lwk8bi
>>829
ああいうのでいいならハニカム+プリント貼りみたいなのが楽天とかでゴロゴロしてるが
机として使うならやっぱ天板はメラミン化粧板で
足回りもフレーム構造で天板を支えるタイプでないと揺れやたわみに無防備過ぎるで
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/07(日) 10:45:18.29ID:Qa4Qcj/7
GXの脚の位置って、天板の両端固定でしょうか?
組立時に端から数センチでも内側にできると
隣のベッドと程よく間隔がとれそうなのですが
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/07(日) 12:47:48.49ID:zM21rsGM
ガラージの公式サイトにある「お客様の使用事例」だと脚が内側にあるやつと天板端のやつがある
どうなってんだろ
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/07(日) 16:52:58.70ID:upZ6aB7H
>>841
なるほど、天板側のボルト穴の位置は固定でも、
脚の位置は多少調節出来るようになっているんですね
すっきりしました。ありがとうございます

>>840さんもご親切にありがとうございました
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/08(月) 00:14:49.57ID:GDmleBLu
>>830
プリンター時に印刷がずれたり、キーボード打ったりしたり
書いてるときにもかすかにでも揺れ続けるとストレスマッハだぞ
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/08(月) 15:17:47.45ID:xtRKyJ9a
スタンディングデスクは1週間で飽きそうなイメージ
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/08(月) 17:26:50.49ID:JkNhyCT4
健康にいいとかで一時期流行ったけど
どうなったんだろう>スタンディングデスク
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:22:10.17ID:GeD5bRSQ
キャノンが事務職総スタンディングでさすがに引いた記憶
選択式にしないと立ちっぱなしは立ちっぱなしで悪影響だわ
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:30:14.08ID:DgKdxuQm
立ち仕事だと座ってるときよりもずっと個々人の身長差で机の高さ変えないといけないだろうから
多数の人間がいる職場ではあまりいいシステムとは言えそうにないな
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:43:27.17ID:6EstFlM5
gxをビックカメラで注文した
ポイントがいっぱい付くのが理由
高さが通常の72cmじゃなくて75cmだけど、身長が177あるので大丈夫だよね?
むしろ、工場再生品とか初期不良返品のやつが届くんじゃないかと心配している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況