X



【ぐっすり】ベッド総合35【眠りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0829名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-3Vwo)
垢版 |
2016/08/14(日) 23:42:47.38ID:zj8MgCyC0
>>826
北海道や九州はほとんど展示が無いらしいね…
九州でも福岡県朝倉市 サクラショールームにスタープラチナが展示されているとブログに書いてありましたが
本州は1〜2時間圏内に見つかるかな?
家具屋がほとんどないような地方はわからない
東京近郊ならルームデコ、多慶屋
>>760によると東京インテリアにもあるんだって
良いマットレスが多いから試し寝できると良いね
0830名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-bZf1)
垢版 |
2016/08/15(月) 00:45:28.96ID:BSkTq+6rK
実質関東限定の東京ベッドよりましだなwまあフランスのせいだがな
0831名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4dad-b1iS)
垢版 |
2016/08/15(月) 09:40:59.14ID:OdX3OBW50
東京ベッドはコスパ良いってここで言われてるけど、
人気のトキオスペシャル、レギュラーで使われてる鋼線はSWRH67Bなんだよね。
いくらジャンプキルトとはいえ、それで定価10万は高いんじゃないのって思っちゃうわ。

サータは定価5〜7万のマットレスでもSWRH82B鋼線を使ってるし、アンネルなんかピアノ線だからもっとコスパ良いしね。

設計思想の違いがあるのかねぇ。
0832名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4dad-b1iS)
垢版 |
2016/08/15(月) 09:43:59.84ID:OdX3OBW50
>>826
アンネルに電話で問い合わせたら、近郊の展示店教えてくれたよ。
たぶんメールでも教えてくれると思うよ。

合うマットレスが見つかるといいねぇ
0833名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b0e-nnHa)
垢版 |
2016/08/15(月) 10:20:03.59ID:NVuf9Zov0
ポケットコイルにしてから腰痛、股関節痛で睡眠不足
0837名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc99-MTuc)
垢版 |
2016/08/15(月) 18:14:56.26ID:Jpyk/Lu20
>>831
日本ベッドやシモンズなんかもSWRH62 Bだし
東京ベッドのブルーラベルより安いカタログ外モデルは
SWRH77Aだったからあんまり気にするもんじゃないかと
0838名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6624-U7b6)
垢版 |
2016/08/15(月) 19:47:48.70ID:e8OTSoLX0
シーリーのクラウンジェルフカフカでいいよ
ダブルワイドで25万で買った
0840名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-bZf1)
垢版 |
2016/08/16(火) 09:03:19.02ID:U94WYqSxK
防錆加工?どこに書いてある?
0841名無しさん@3周年 (アウアウ Saf6-R6b6)
垢版 |
2016/08/16(火) 11:51:41.19ID:UBlnCqXRa
>>840
>>839さんは日本ベッドの社員か家具屋だろ
詳しすぎる。
0842名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b0e-nnHa)
垢版 |
2016/08/16(火) 11:54:06.42ID:Z1RDjWeW0
ポケットコイルは腰痛や関節痛の発祥地
ポケットはみんな沈む
0843名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b0e-nnHa)
垢版 |
2016/08/16(火) 11:57:21.05ID:Z1RDjWeW0
つうかマットレスは詰め物など布部分たり使えなくなるんだが
0848名無しさん@3周年 (スッップ Sda8-b1iS)
垢版 |
2016/08/16(火) 20:04:02.77ID:xDb8o4FHd
マットレスのこと調べれば調べるほど、アンネルのコスパが異常なの分かるから、
新井じゃなくても推さざるを得ないっしょ。

デュアルテンパーのピアノ線使って、国産で作ってて、あの値段だからね。
店頭の試し寝の印象も普通に良いし。

まぁ近々アンネル届くから、気が向いたらここでレポするよ。
0849名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc99-MTuc)
垢版 |
2016/08/17(水) 00:45:58.45ID:6iMVYR5+0
ワッチョイ 2b0e-nnHa
ひたすら狂ったようなポケットコイル叩きは何がしたいんだろうな
0852名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp8d-xYo4)
垢版 |
2016/08/17(水) 09:36:13.61ID:h8lpdfORp
>>849
>ワッチョイ 2b0e-nnHa
>ひたすら狂ったようなポケットコイル叩きは何がしたいんだろうな

1日一回、地道に書き込んでいることから、逆ステマの業者の可能性があるな。もし、一般人ならサイコ系。相手にしないこと。
0853名無しさん@3周年 (ワッチョイ 83c8-rTQB)
垢版 |
2016/08/17(水) 10:23:01.82ID:htfCzraH0
脚付きマットレスは山善と無印どちらがいいですか?
0856名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc99-MTuc)
垢版 |
2016/08/17(水) 21:16:15.13ID:6iMVYR5+0
>>850
フランスベッド(東京ベッド製造)クラウンサポート
ドリームベッド F1P
0857名無しさん@3周年 (アウアウ Saf6-jLOz)
垢版 |
2016/08/17(水) 23:46:49.84ID:D/5ppn54a
>>850
その値段なら布団じゃ駄目?
0858名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f76-D2ET)
垢版 |
2016/08/18(木) 03:32:43.43ID:J+8oz3TK0
なんか散々マットレス検索したけど腰痛もちは最低限寝れる硬めの何かがあればどうでもよさそうだな。
寝心地はまあ別としてw

寝心地と腰痛と価格うまく両立できんもんっかねぇ
0860名無しさん@3周年 (ワントンキン MM2f-9YlC)
垢版 |
2016/08/18(木) 13:46:53.17ID:thwn933oM
ポケットコイルは沈む=腰痛=関節悪い人は更に悪化する
0861名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM0f-HNW7)
垢版 |
2016/08/18(木) 18:28:59.51ID:gPkmCrhaM
ムスタリングmr318p 36000円で買いました。
かなり気持ちいいです。
同じムスタリングmr300pで坐骨神経痛だったのが治りました。オススメだと思います。
柔らかめらしいけど表面だけ少し柔らかいだけで中身はしっかり支えられてる感じがする。
シーリーのふわふわが好きな人には向かないかも。
0866名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef83-HNW7)
垢版 |
2016/08/19(金) 13:08:39.77ID:NDFnehSe0
シーリーのシングルマットレスが欲しいけど希望通りのフレームがない
シーリーが乗るフレームってありますか?
メガネとか置ける収納とコンセントが欲しい
0867名無しさん@3周年 (アウアウ Sa7f-07Yq)
垢版 |
2016/08/19(金) 13:11:23.48ID:IQIMBEA/a
腰痛はどんな良質なマットレス使っても治る事はない
まず整体とかに行って腰痛治してから買わないと無駄遣いになるよ
0868名無しさん@3周年 (ワントンキン MM2f-9YlC)
垢版 |
2016/08/19(金) 17:14:25.80ID:sXNKUQqkM
日本ベッドは勧めらんない
0869名無しさん@3周年 (ワッチョイ db01-HNW7)
垢版 |
2016/08/19(金) 18:00:42.53ID:UCC97Taa0
>>866
シングルサイズのフレームならどのメーカーでも大丈夫
見た目を重視するなら>>8に書いてあるメーカーの無垢材フレームもおすすめ
他にも無垢材の雰囲気が素晴らしい野中木工など色々ありますよ
0870名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef83-HNW7)
垢版 |
2016/08/19(金) 23:02:10.75ID:NDFnehSe0
>>869
ありがとうございます
素敵なフレームがたくさんあるのですが、シーリーは大きめなのでサイズが合わないのです…
少しはみ出ても問題ないものでしょうか?
0872名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/20(土) 00:00:10.80ID:shCzz4qh0
>>870
センベラなんかどう
サイズに近いかと
0873名無しさん@3周年 (アウアウ Saa7-6L4T)
垢版 |
2016/08/20(土) 08:03:26.22ID:gIzYA4Uqa
永年使ってた木製のベッドフレームが折れてしまった…次はアイシン精機のアルミフレームのベッドが良いと思ってますが、各社とも出してますか?また、デメリット有ります?スチールパイプはキシムらしいので対象外かな。
0875名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef83-HNW7)
垢版 |
2016/08/20(土) 13:48:17.27ID:kxzzhgmw0
>>871-872
ありがとうございます
こういうタイプなら大丈夫そうですね
センベラもフレームが大きめなので乗りそうです
相談してよかった
ありがとう
0876名無しさん@3周年 (アウアウ Sa7f-07Yq)
垢版 |
2016/08/20(土) 15:25:02.08ID:WRM6V6Vqa
>>873
変な話、金属ベッドは風水上良くないらしいよ
0877名無しさん@3周年 (アウアウ Saa7-6L4T)
垢版 |
2016/08/20(土) 15:47:49.34ID:gIzYA4Uqa
>>876
それはパイプベッドの話ですよね、多分。
0878名無しさん@3周年 (ドコグロ MM0f-HNW7)
垢版 |
2016/08/20(土) 21:35:41.11ID:VhkUh9V2M
家具屋行って色々寝てサータとシモンズの中から決めようと思ったんだが、
シモンズ エグゼクティブ
サータ ファームピローソフト
この二つで比較検討した方はいません?

あとは現品特価でサータのスーペリアデイプレミアムもかなり安かったんだが寝心地の第一印象は少し柔らかすぎるイメージだった。でも最高モデルだし一晩寝たら違うのかなと悩まされたり…

上の三つに詳しい方いたら教えて欲しいです。
0879名無しさん@3周年 (ワンミングク MM2f-9YlC)
垢版 |
2016/08/21(日) 05:38:47.66ID:2Suei40oM
ポケットコイル=腰痛
0881名無しさん@3周年 (ワッチョイ db01-HNW7)
垢版 |
2016/08/21(日) 09:10:01.94ID:VuVricEA0
>>878
自分の感覚が一番大切なので少しでも良く感じた方を選べば良い
甲乙つけがたいならファームピローソフトがおすすめ
使用されているジェルメモリーフォームは通気性、耐久性、体圧分散に優れていますよ
ポケットコイルも硬鋼線JIS規格で最高ランクの素材を使用していると書いてあった
>>880
カタログモデルのシモンズは詰め物多いよ
それにサータほど良いウレタンを使っていない
0882名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/21(日) 15:14:20.06ID:wB+gnVhg0
ムービーキムの最強の働き方でのってたマットレスだと
サータ スーペリアディ
日本ベッド シルキーポケット
シーリー ロンド三
フランスベッドLT 700 ハード
がけっこういいみたいだな

あと40万以上ベッドに金かけても意味ないみたい
0883名無しさん@3周年 (アウアウ Sa47-6L4T)
垢版 |
2016/08/21(日) 16:02:53.20ID:/vOY0b+Ia
背骨の腰が痛くて歩行困難になりかけてます。マットレスのヘタリも一因ですが、腰痛によく安いマットレス何がオススメ?
アスリープは高過ぎて…
0884名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/21(日) 16:29:43.90ID:wB+gnVhg0
まずそこまでいけば病院いけ
そしてマットレスは体格による
へたってるのでソフトもためせ
東京ベッドブルーラベル ソフト ベーシック ハード
日本ベッドシルキーポケット ソフト レギュラー ハード
ジェルトロン
アンネルベッド Aスタイルシルバー ハード ソフト
アンネルベッド Aスタイルプレミアム ハード ソフト
ドリームベッド F1PDX F1NDX
0885名無しさん@3周年 (アウアウ Sa7f-6L4T)
垢版 |
2016/08/21(日) 17:00:49.19ID:uqMzOiCQa
ガス圧式収納ベッドなるものが存在することを知った。これって、どれもマットレスは一体で任意のマットは選択できないの?
マットレスは特殊樹脂を使用してスプリングレスのアスリープに関心が有るんだが、見事に評価が二分していて不安…避けるべき?
0886名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/21(日) 17:28:07.27ID:wB+gnVhg0
>>885
選択できます。
避けたほうが無難ではある。
へたらないのが本当でも、周りのウレタンは当然へたるし
http://blog.goo.ne.jp/morio-watakei/e/953c26d1a9d31fa4787bd06a3c3687ae
アイシンが今まで赤字で事業撤退の可能性もあるから
0887名無しさん@3周年 (ワッチョイ d3ef-D2ET)
垢版 |
2016/08/21(日) 17:49:45.50ID:O3Pt/d3y0
アスリープはカビが怖い  あのブヨブヨは大丈夫らしいけど、そこと接触してる布の部分が

高湿の日本では、おとなしくバネにしとけばいいんじゃないのかなと思ってる
もしくはエアウィーブみたいなやつ
せめて、透湿性ウレタンのタイプ
0888名無しさん@3周年 (アウアウ Sa7f-6L4T)
垢版 |
2016/08/21(日) 17:57:58.76ID:Zwv0lAo5a
>>886
ベッド事業強化するという報道があったし
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFD09H1X_Z00C16A2L91000/

上のリンク先のケースは、何のメンテもしていない使用者責任では?アスリープって、内部の特殊樹脂を取り出して日干するのが正しい使い方だしメリットでもある。
取説通りのメンテしなきゃカビも発生するよ? アイシンなので自動車部品の発想でウレタンも含めてパーツ購入が出来るのもメリットでは。多分、「工作員」と言われてしまうんだろうけどw客観的に評価しないと…
0889名無しさん@3周年 (アウアウ Sa47-6L4T)
垢版 |
2016/08/21(日) 18:01:25.77ID:C3+4j5IKa
>>887
アスリープの説明聞いたけど、ジッパーで簡単にファインレボ部分が脱着出来るのが、衛生面でも長所という話たったけどなぁ。
0890名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/21(日) 18:31:11.02ID:wB+gnVhg0
>>888
その報道の時期に
アイシンの寝具、背水の陣 事業存続へ初のテレビCMも
http://www.asahi.com/articles/ASJ29413TJ29OIPE00P.html
>アイシン精機は、赤字が続く寝具事業をてこ入れする。

強化は間違いないけど最後の賭けに近い感じを受ける
アイシンはもちろんフランスとは比べ物にならん大会社だけど
赤字続けば本業じゃない分テコ入れより事業譲渡や廃止しろの声も大きくなるしね

わざわざ出して干すの面倒な人も多いだろうし
そんな手間かけなければならんのとも思う?
0892名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7307-HNW7)
垢版 |
2016/08/21(日) 18:58:18.56ID:4aOd7QdA0
ガス圧というのは自動車のリアハッチを開けると横に付いている棒みたいなもので、
要するに伸びて扉の自重を押し上げて楽に開くようにするもので、
ベッドの場合は底板が楽に上がるようにしたものです。
本来フレームの機能なので、ニトリなどフレームだけで売っている。
アイシンの特殊樹脂は個人的には筋悪だと思うが、私が決めることではない。
0893名無しさん@3周年 (ワッチョイ db01-HNW7)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:06:34.04ID:VuVricEA0
>>886
このブログではカビが生えていたと書かれているけれど
どんな環境でどんな使い方をしたのかわからない
木造で周りが水田のような田舎では湿度70%超えも良くあるのでカビる
気密性が高く乾燥しやすい住宅ならカビは生えないと思う
老人が使っていたなら失禁をしていた可能性も十分あるね
0894名無しさん@3周年 (アウアウ Sa7f-6L4T)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:11:18.83ID:Zwv0lAo5a
>>893
ちょっと、そのブログは一方的に書かれていて、全てを信じる事は出来ませんよね??
0895名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7307-HNW7)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:22:26.34ID:4aOd7QdA0
>>890
アイシン精機はもちろん大きな会社だがベッドが本業ではない。
そもそも赤字でもテレビCMもせずにやってこれたのは、
ベッドが売れなくても会社が潰れないのと、
トヨタの人間に売ってきたからだ。
ベッド事業はトヨタの昔の社長が始めた事業なので誰も止められなかったが、
社長が創業家出身になったのでダメなら止められるようになったのだ。
0896名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7307-HNW7)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:30:48.71ID:4aOd7QdA0
特殊樹脂自体には通気性が全くない。
そんなものが林立していれば中の通気が悪くなってあたりまえだ。
いうまでもなく金属スプリングならスカスカで、
ポケットコイルは通気が悪くなるが、
それでもバネが伸縮するとポケットの内容積が変わって空気が出入りする。
0897名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6780-wLiW)
垢版 |
2016/08/21(日) 20:20:58.36ID:T9xWe+Aq0
>>881
シモンズエグゼクティブの話をしてるんだろ?
詰め物2層しかないよ
サータは9層

なんでそんなにシモンズを貶めたいの?
シモンズもサータも良いベッドだよ
0898名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/21(日) 20:46:44.77ID:wB+gnVhg0
層の問題じゃなくてウレタンの厚みでしょう
>Q:厚いウレタンはヘタリが早いということですね。
>A:早いというより、ヘタリ量が大きいということです。ウレタンは厚くても薄くても必ずヘタります。厚みがあると沈む量が大きくなり表面部分も大きく引っ張られることになります。つまりヘタリが大きくなるわけです。
https://www.interior-plus.jp/blog/19710/
シモンズコイルが約19センチ 32センチ
サータコイルが約14.7センチ 両面仕様が36cm

だからサータのほうが分厚いな
0899名無しさん@3周年 (ワッチョイ d3ef-D2ET)
垢版 |
2016/08/21(日) 20:52:18.39ID:O3Pt/d3y0
マニフレックスも普通のベッドみたいにひきっぱにしとくとヤバいらしいし
やっぱあーゆーのは湿度が低いとこ向けなんじゃね
それが原因でラテックスも思いっきり下火になったし

おれは普通のコイルのベッド+トッパーでいいや(´・ω・`)

もっともニトリで買った3cm高反発トッパー(5000円未満)は
1年半でキッチリへたってしまいました。 次はエアリーにしてみるか
何年持つかな
0907名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6780-wLiW)
垢版 |
2016/08/22(月) 09:45:24.82ID:UkuHUqff0
>>900
うわー恐ろしいなぁ
シモンズはウレタンの話を持ち出してるのに、サータはジエルメモリーフォームとかいう14層もある詰め物の中のか1層に過ぎない一番高反発の層を引き合いに出してる

そこまでしてあえてシモンズを貶す理由はなに?
0908名無しさん@3周年 (ワッチョイ db01-HNW7)
垢版 |
2016/08/22(月) 10:06:15.73ID:jC1ttG4/0
>>907
なぜウレタンの厚みではなく、ウレタンの層にこだわるのでしょうか?
シモンズは2層でも厚いウレタンをつかっていますし
サータのファームピローソフトはジェルメモリーフォームが一番厚いんですよ?
そもそも多層にするほど1枚あたりの凹みは減るので丈夫になります
0912名無しさん@3周年 (ワッチョイ f385-wLiW)
垢版 |
2016/08/22(月) 19:25:09.96ID:PTGiqWiQ0
シモンズって別にダメってわけじゃ無いけど、ウレタン二層の普通のポケットコイルなのに、外装の豪華さとブランド料に高い金払ってる。ってことでOK?
0913名無しさん@3周年 (ワッチョイ f70e-9YlC)
垢版 |
2016/08/22(月) 22:23:14.29ID:rF6p5gs60
ポケットコイルで腰痛悪化
どうしてくれる?
0915名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/22(月) 23:35:19.02ID:HJ1+Ph4D0
オリジナルポケットコイルはジェームズ・マーシャル氏が発明
シモンズはそれを大規模に製作できる機械を作り安価に提供しただけ
車を発明したのはフォードと言ってるようなもん
当に特許も切れてるようなもんを崇めるってアホだろ
0917名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/22(月) 23:47:37.04ID:HJ1+Ph4D0
それで粗悪品の根拠は?
仮にオリジナルだとしてそれが優れてる説明にはならんよ
0918名無しさん@3周年 (アウアウ Sa7f-6L4T)
垢版 |
2016/08/22(月) 23:59:01.13ID:Ahe17Xe5a
ファインレボの俺様は勝ち組…ポケットコイルなど所詮過去の遺物。
0919名無しさん@3周年 (ワッチョイ f385-wLiW)
垢版 |
2016/08/23(火) 00:01:29.55ID:YOqeEI2r0
>>914
>>912
>オリジナル舐めんなw

オリジナルかどうかってことなら、日本の企業がシモンズのブランド取得して日本の設備で作ってるわけで、厳密にはオリジナルとは言えないのでは?サータやシーリーなんかと何も変わらんと思うが?
0920名無しさん@3周年 (ワッチョイ db01-HNW7)
垢版 |
2016/08/23(火) 00:21:47.27ID:zkqth0OO0
>>912
シモンズは日本製マットレスとして十分良い商品ですね
アメリカのシモンズとは違う日本シモンズ独自の構成だから日本人に合う
7.7インチポケットコイルまでは他社にもあるけれど8.25インチはシモンズだけ
でもカタログ品の値段は高すぎると思います
0921名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6799-D2ET)
垢版 |
2016/08/23(火) 00:33:24.50ID:Ww0arNPr0
シモンズは日本生産の時点でオリジナルでもない
初期のは東京ベッドが製造だしな
0922名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7307-HNW7)
垢版 |
2016/08/23(火) 03:13:54.57ID:OAj9VozE0
米シモンズはなまじポケットコイルで知名度があるだけに、
投資ビジネスの対象になってしまっていて、
これまで何度も倒産してはオーナーが代わって復活しまた倒産を繰り返している
(倒産してもオーナーが損をしないところが味噌)
日本のシモンズはシモンズの名を使ってアジアで手広く商売をしている。
0923名無しさん@3周年 (アウアウ Sa47-HNW7)
垢版 |
2016/08/23(火) 09:31:16.79ID:NAQVAwP5a
旅行先がシモンズでスーパーハードで気に入ったんだが、業販モデルみたいでカタログに一致するものがない。

市販モデルで近いものを知りたいのだが、タグのモデルNoがAC6T501X0110002030です。
0924名無しさん@3周年 (ワッチョイ f70e-9YlC)
垢版 |
2016/08/23(火) 11:44:10.61ID:KkJDqfKH0
ポケットコイルは腰痛
0925名無しさん@3周年 (ワッチョイ df5b-LSUn)
垢版 |
2016/08/23(火) 23:11:53.14ID:VqAERjaF0
東京ならムラウチが一番幅広く置いてあるかな?
八王子のムラウチまで遠征してベッド色々比較しようと思ってる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況