X



羽毛布団専用スレ その1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/22(金) 22:39:52.81ID:pJdgB9xa
羽毛布団はしまったわ。秋口までダウンケットで十分(東北)
けど、愛するファンヒーターとはまだ別れが辛い。
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/23(土) 00:19:29.50ID:ba0MlfT1
プレミアムかロイヤルで悩んでもう二年も経つ
安い買い物じゃないだけに慎重になりすぎる
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/24(日) 14:36:43.10ID:QzezeDzj
今年のジャバネットのダウンケットは明らかに劣化商品。暖か過ぎないため50%にしましたとは、どの口で言うとるんや。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/25(月) 00:25:58.86ID:/9sOIm0X
もうダウンケットの季節か
我が家はまだ羽毛布団のまま
GW明けに片づけるか〜
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/28(木) 23:59:54.86ID:fAH+zY2M
羽毛布団がカビてたorz
ひと冬しか使ってないのにこんなことある?
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/03(火) 21:05:45.86ID:HyLe+eWa
羽毛布団で寝汗をかくようになってきたのでダウンケットでも買おうかと思っているんですが、
春夏に使うものでもダックよりグースの方が良いんでしょうか?
値段の差と性能の差がどのくらい比例しているのかよくわからず…。
キャメルの敷きパッドを使っているのでどうせならイワタのを買おうかなと考えています。
寝具スレだと生毛工房がオススメみたいですね。
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/03(火) 22:17:06.37ID:8UFekTaM
>>9
ダッグでもグースでも85%以上で2250g〜300gが快適。ジャバネットのダウンケットはレイコップなみのムダなアイテム
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/03(火) 23:14:27.87ID:HyLe+eWa
>>10
なるほど、85%以上250〜300gですね。
パーセンテージが下がったりg数が多いと放湿性が劣ったりするのでしょうか?

ジャパネットはやめておきますw
とはいえ、今の羽毛布団はよジャパネットでよく売っているモリリン…しかも10年選手なので
春夏用に新しく買うダウンケットの方が暑い!となりそうで恐ろしくもあります。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/04(水) 10:31:36.88ID:rtNq06Qw
ダウンケットみたいな中途半端なの買うならその金プラスして高級羽毛布団買ったほうがいいんじゃね?
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/04(水) 16:49:05.97ID:O0oAX+pD
>>12
買い物用のシティサイクルを求める客に、ロードバイクをすすめるアホか?
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/04(水) 17:36:58.40ID:nFEVDCpo
>>12はそんな間違ったこと言ってないだろ
そもそもダウンケットは調整用であって
それ単独で使うもんじゃねーだろ
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/05(木) 14:44:30.76ID:v1zoEGF5
>>15
そういうもんなんですか?
春夏秋向けにダウンケットをオススメしてるところが多いので買おうかと思ってたんですが…。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/05(木) 15:31:41.51ID:FJzAl+Ru
>>16
相手すんな
オレの場合
秋・冬・春先→羽毛布団(本掛け)春・夏→ダウンケット
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/05(木) 15:38:32.25ID:3kvKy+O7
>>16
「羽毛布団が暑い季節になった」という話に対して「高級羽毛布団を勧める」のが間違いではない、とか言う人でしょ。無視でO.K.
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/06(金) 12:30:34.68ID:HjCO9XRf
羽毛工房いいよ。西川もいいんだが種類多すぎて分からん。
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 08:15:34.10ID:iLrV8iW9
もはや羽毛布団の信頼性は完全に100%地に落ちた
中味に何が入ってるのかわかったもんじゃない
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 14:34:32.96ID:G1F1HnjV
俺が買ったのはフランス産のはず
フランス産であってほしい
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 19:30:10.70ID:ziFcYojv
生毛工房のはポーランド産だというが大丈夫なんだろうか?
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 20:31:34.13ID:HFpC5dru
羽毛工房は中国を通さずにポーランドの農場から直接輸入しているから大丈夫でしょう
ビックカメラ系列の会社がわざわざ危険を犯すとも思えない
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 21:39:50.50ID:ziFcYojv
証明書みたいなのもついてるけどあんなのいくらでも偽造できそうとか思って
不安になってたけどちょっと安心できたわ、ありがとう
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 22:36:58.96ID:13IVDqu+
布団の中の羽毛を調べたところで
産地まで分からんだろ
DNA鑑定か肉の様に生体番号付けて出どころをハッキリさせる意外ないな
それでも偽装するだろうけどね
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 23:37:13.78ID:R+P3V7xR
今寝る前に勝った時の保証書やら羽毛布団のラベルを改めて調べてみたけど
フランス産って書いてあるけどなあ
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/07(土) 23:40:36.24ID:R+P3V7xR
書いてあるけど>>26じゃないけどフランシナ産って言われると返す言葉ないわな
安い買い物だったら別にいいんだけどさ
何か気が晴れない
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/08(日) 09:43:18.72ID:Rgu9rRH0
「欧州産」羽毛布団、半数超で産地偽装か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2768643.html

羽毛布団 産地偽装の疑い 適切表示呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160507/k10010511911000.html

羽毛布団で産地偽装の疑い 中国産を混ぜるなどして販売か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00324001.html

“欧州産”羽毛布団 産地偽装が常態化か
http://www.news24.jp/articles/2016/05/07/07329548.html
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/08(日) 15:05:36.74ID:eRleM4H0
ヨーロッパの監査機関により認証された「DOWNPASS」制度を利用しているのは
日本の場合、富士新幸と河田フェザーだけなんだって 
https://m.facebook.com/sleep.natura
日本の場合この2社以外はトレーサビリティがどうのこうのと主張してもただの自称?
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/08(日) 17:12:30.83ID:QwUM6BAf
ビックカメラ 羽毛工房はポーランドから直輸入なので全く関係が無い
朝日新聞の記事でも中国を経由した羽毛が危ないと書かれていた
恐らくネットや個人商店で販売されているノーブランド、無名メーカーの商品がダメなんだろうね
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/08(日) 17:16:53.39ID:QwUM6BAf
羽毛工房はハンガリー産グースの羽毛布団も販売していたけれど
それに使用されていたのは富士新幸のダウンだったはず
しかもポーランド産グースより安かった
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/08(日) 17:20:53.40ID:QwUM6BAf
富士新幸の布団を扱っていた、だったかな?
とりあえず羽毛工房はまともなメーカーだよ
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/09(月) 01:08:51.06ID:c5k6ApIO
DOWNPASS加盟の河田や富士新幸の物で製品毎に認証番号が付いていれば産地偽装は無い。
それでも心配なら富士新幸直販の物。
側生地も自社製造。
仲介業者(卸)を通るたびに50%位は乗ってくるからメーカー直販の方が
同品質なら絶対安い。
ただし、産地偽装をしていなければ全て高品質とは限らないので注意。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/10(火) 01:07:12.85ID:JjoKjpM3
羽毛布団の原産地の偽装表示が横行している可能性がある問題で、全国の製造業者でつくる日本羽毛製品協同組合は9日、販売店や購入者が求めた場合は、原産地を証明する書類を速やかに提示するよう指示した文書を、加盟各社に送ったことを明らかにした。

組合によると、羽毛布団の原産地をうたう場合、組合は加盟社に対し各国の商工会議所などが発行する「原産地証明書」の常備を義務付けている。9日付で送った文書は消費者などから問い合わせがあった場合、同証明書を速やかに提示するよう求めた。〔共同〕

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO02091560Z00C16A5000000/
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/10(火) 01:08:30.53ID:JjoKjpM3
不安な奴は購入店に「原産地証明書」の提示を求めたらいい
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/10(火) 07:19:29.42ID:nhSgDDrZ
原産国から直輸入しているメーカーを選べば?
もっとトレーサビリティにこだわるなら
downpassに加盟している羽毛メーカーから羽毛を購入している布団メーカーを選べば良い
http://www.downpass.com/jp/downpass-jp.html

中国の羽毛商社で混ぜられたら布団屋もわからないけどね
布団屋も激安原料が危ないのはなんとなくわかっていたと思うけれど
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/10(火) 14:47:54.24ID:OJvNx+aW
downpassならともかく紙一枚の原産地証明なんて誰でも作れるからな
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/10(火) 17:22:04.76ID:wH/XXr2e
そこまで何も信用しないならどうやって生きてるの?
辛くない?
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/10(火) 21:48:06.26ID:PFtM4uHT
その紙切れ一枚にコロッと騙される奴がいるから偽装するんだよ
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/11(水) 12:56:39.35ID:rpu3F5bY
ジャバネット、どーした?
フランス産ホワイトダックダウン50%ダウンケット紹介しろよ早よ
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/12(木) 11:50:43.77ID:6rSsAuie
高級グースまで偽装だとしたら羽毛はもう買えんな
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/13(金) 11:44:31.74ID:CIAg6mks
やっぱり生産国よりどのメーカーを選ぶかが大事
トレーサビリティがしっかりしている河田フェザーの羽毛をつかえば
ダックでも4〜5万円近くするはず
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/13(金) 19:13:57.35ID:X+Jropk1
マザーグースなんてどこまで本当やら…
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/14(土) 01:25:15.39ID:b76xB6ir
http://www.downmark.ca/japanese/consumer-information/quality.htm
ここのシベリアの記事を見ると
西川
http://item.rakuten.co.jp/auc-watayu/10000464/
[カナダ羽毛協会は現段階において、「シベリアングースダウン」とは単なる商品名であると結論しました。
検査ができず、商標登録されておらず、いかなる品質基準もないため、品質を立証することは不可能です。]

        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/15(日) 12:41:54.63ID:lpkQ4EOi
このスレ立てた奴は馬鹿だろ。
話題が「布団・寝具総合」スレと分散してしまってる。
こうなるのは目に見えてたじゃないか。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/18(水) 23:01:03.32ID:vKkgQYV3
やっぱり日本人は真綿布団に限るな
なに…綿も偽装だと!
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/30(月) 20:24:08.87ID:EQTrc206
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/08(水) 05:22:32.14ID:d0KJDivN
今年の冬に羽毛布団買おうかと思ってたのに、スルーになりそう
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/14(火) 17:54:57.80ID:rM5ANi6g
舛添要一、がんばれ、潰されるな、と皆で、声援をあげるべきだ。



[1941]投稿者:副島隆彦

舛添を狙って、叩き潰そうとしているのは、オリンピック利権をすべて握っている、森喜朗(もりよしろう)だ。

日本の暴力団の実質の最高幹部だ。即ち、分裂山口組のその上だ。

森喜朗とその周りの、日本で一番、汚(よご)れた穢(きたな)い連中が、舛添を絞め殺そうとしている。
 
「500億円の都民の大事な資金を、オリンピックに出すわけにはゆきません」と、舛添が言い放ったときから、

よごれた、オリンピック利権にむらがるゴロツキたちの悪事がどんどん表に出た。その頭目は森喜朗だ。このとは、日本人だったら誰もが感じている。

偉大な日本の政治家だった田中角栄がやられたときと、全く同じだと私、副島隆彦は、今、強く感じる。舛添を助けなければ。私たち日本国民が危なくなる。

角栄を、金脈事件(1973年、首相辞任。文春と 立花隆 というCIAの手先がまず刺した。金権政治家キャンペーン) と、

ロッキード事件(1975年)で、角栄を逮捕して犯罪者にして、日本の愛国者を潰して、それで、今の私たち日本国民の ひどい貧乏があるのだ。

日本のテレビ、新聞そして週刊誌が、操(あやつ)られるままに、一斉に襲い掛かると、こんなに凶暴になる。本当に暴力団に飼育された犬のような連中だ。

本当に前後の見境もなく、食い掛かって、自分たちが正義の味方のようになって、標的にされた人間に、襲い掛かる。 誰も批判しないか、と思って、やりたい放題だ。

世界に出しても、あまり物おじしないで、きちんと舛添はやるだろう。安倍晋三たちは、自分の言うことを聞かない人間は、全部、潰す。恐ろしい謀略人間たちだ。

安倍晋三と森喜朗の 嫌い合いながら利用し合う、とぐろを巻いたような悪人たちの関係については、そのうち書く。
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/16(木) 14:02:10.66ID:+amVC+xz
羽毛布団の値段下がらないねえ
この時期下がるんじゃないの?
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/20(月) 00:44:35.85ID:jHILxV6p
>78
その森の後ろにテンノーがいるんじゃ

おっと羽毛布団スレだった
偽装されるくらいなら化繊でいいが、何か羽毛に近い新素材はない?
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/30(木) 00:45:21.67ID:1VvEr14k
羽毛布団の生地が脂でねっとりしているのて安物だから?
それとも高い製品も同じ?
もともと脂っぽくて当然のものなのかもしれんが
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/01(金) 22:22:45.18ID:EKDXEx0W
>>82
使っているうちにねっとりして来たのだとしたら側生地の寿命です
ふとんカバーをこまめに換えないと1年ぐらいでねっとりします

でもふとんカバー換えるのって大変ですよね
自分は脂性なんで半年で生地が黄ばんできて絶望しました
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/14(日) 01:48:33.63ID:Hl7zi94I
衿カバー使え
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/14(日) 21:47:11.04ID:zj8MgCyC
パラマウントの羽毛布団は富士新幸?
富士新幸オリジナルブランドのkokikuと似ているかな
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 08:48:33.52ID:Zk10l0YW
羽毛初めて買うんだが側生地にもこだわったほうがいいのか?
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/18(日) 08:42:56.16ID:7jdJD6us
>>88
蝶々麺がいいよ。細くて密度高いやつで。
カバーもね。

肌沿いが違う
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/19(月) 01:21:25.82ID:rU2LflHd
いろいろ考えすぎていまだに羽毛布団が買えないワイwwwwww
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/19(月) 13:32:48.82ID:MKeGIx0M
番手やスレッドカウントなんかがあるけど
平米あたりの重量で見てみるといいよ
せっかく良い羽毛でも側が分厚くて重かったら意味なし
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/22(木) 23:02:36.46ID:t1E7A37D
専用のスレがあったのですね。

先日ロマンス小杉の羽毛布団128000円のやつを5万円で販売していまして、
購入したのですが、本当の価格ってどれくらいなのでしょうか?

シルバーグース、ダウン90パーセント、ハンガリーです
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/22(木) 23:17:44.46ID:f9CbTKb3
マルチするな市ね
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 14:54:12.36ID:mmTRFmJK
西川も小杉も山甚も
半額で売って利益の出る値付け
羽毛の質はお察し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況