X



ゲーミングチェア レーシングチェア [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/13(土) 16:29:33.48ID:Ivdx4h8p
dxracerとakracingで迷ってます 座り心地ってやっぱ違いありますか? 色はakracingの青色が好きなのですがレザーなのでそこで悩んでいます レザーだとやっぱりこの時期蒸れますか? あとレザーだとやっぱりボロボロになっちゃいますか?
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/13(土) 21:08:33.25ID:qoC7fPZE
>>104
akはこの時期はかなり蒸れる。
ボロボロになるかは、新しい製品だからまだわからないけど、素材的におそらくそうなる。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/14(日) 01:33:14.04ID:1uNyvfA7
NITROとWOLFって布地以外の変更点あるの?
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/14(日) 18:41:44.39ID:eFbXzQee
>>105
もう買っちゃったかな
テックウインド公式のよくある質問から変更後の長さをよく確認してからにした方が良いよ
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/15(月) 23:50:07.41ID:QgfbSpQs
>>109
もう買っちゃった無事届いたけど最高だわ
腰のクッションは要らんねこれ
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/17(水) 00:55:16.22ID:z5waoIkK
昔話になるが、レカロの偽物やスパルコの偽物(コピー商品)が
5万以下程度で売っていた。
DXRACERのDX-03(レカロSR3似)をみると車のパーツ保安基準が無い家具なら
OKかなと思った。

合皮は合皮手入れクリームで手入れをしてやればいいと思う。

だらだらと書いたが、今の時代DXRACERとakracing。どれを選べばいいのやら。
DXはアメリカ企画の中国製。akは企画製造中国。
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/21(日) 17:24:05.82ID:zH4KBm82
夏なのに夏対策し無いのは、企業として、どうかと思う
ゲーミングチェア専用のメッシュカバーを作る対策ぐらいは、して欲しい
肘掛け・フットレスト格納にもメッシュカバーも作るぐらいは、して欲しい
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/21(日) 22:06:23.74ID:YNSiEkzp
DXレーサー買ってからこれで昼寝することが増えた。ちょっと気がゆるんだらすぐ寝てしまうイカン
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/21(日) 22:59:27.54ID:HQeH16z3
まぁakのPRO-Xのスウェード版があればよかったが、
アルカンターラでもいいが高いか・・・・。
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/22(月) 03:48:01.35ID:MqKxaqH3
DXZかAKのproxか悩んでるわ
身長は168の50キロぐらいの場合、どちらがいいんだろ
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/22(月) 10:46:26.92ID:sZvHIn+h
168cmならDXZの方が良いんじゃないかな
AKは今の短尺だと短すぎると思う
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/23(火) 02:00:14.01ID:HkUKyjJe
>>117
ありがとう
ゆったり系だと、基本その2種だよね?
それならDXZ買おうかな
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/23(火) 17:29:16.80ID:i64snLjM
Twitchの配信者の7割がDXやAKのゲーミングチェア使ってるからそれが宣伝になって結構売れてるみたいだね
夏場は車用のメッシュのシートカバーがオートバックスなんかで買えるからそれ被せれば蒸れ防止になるよ
3000円位で買えるしPUレザーの汚れや劣化防止にもなるからおすすめ
ちなみにDXもAKも部品や素材や組み立て方がほぼ同じだから同じ製造会社かもね
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/23(火) 18:46:35.15ID:myaiW7ZO
>>118
DXZユーザーだけどDXZとProXと比べるのは間違ってる気が…
DXZにサイズ感が近いのはNITROだよ。
個人的にはProXは大きすぎて体が落ち着かなくて合わなかった。
NITROが小さいと思ったなら、DXZも小さいと思うと思うので、ProXがいいかも。
本当はDXRACERのドリフティングも試したかったけど、置いてる所が全く見つからず断念
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/24(水) 19:47:34.24ID:6tkfMyjD
公式の比較を見る限り、今のProxのサイズとNITROってほぼ同じだと思うんだけど、そうでもないのか
NITROはフィット感、Proxはゆったりっ感で売りにしてるのかと思った
0124120
垢版 |
2016/08/24(水) 21:06:07.24ID:YnvobM48
うーん俺が実際に試座したのは一ヶ月ほど前のアキバソフマップだったけど
記憶が正しければあのProXは短尺になる前だと思う(足が短いから最低まで下げても足が浮いた)
DXZに感覚が近いのはNITROだったかな。Proはなんかこう奥までドーンと体をあずける感じがして
椅子から立ち上がるのも一苦労って感じがした。俺の足が短いからだと思うけどね。
あと個人的に前傾での作業(勉強とか)も時々やるので、Proだと奥行きがありすぎる気がした
でも今>>123の比較表をみるとNITROの方が奥行きが1cm長いし、本当に最近仕様変更があったのか??謎。
DXZは、普段はランバーサポート外して使ってる。アマゾンのDXR(DXZのファブリック版と理解して)
のレビューでもあったと思うけど、ランバーサポートがあると座面が狭く感じるのと
寝るのにランバーサポートがあると腰が突き上げられてアーチ状の体制になってしまうのがよろしくないね。
あとさらに蛇足だけど今はアームレストも外してつかってる。なんか妙に長くて
デスクに近づこうとするとガンガン当たるんだよね。
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/26(金) 19:06:49.75ID:jyDmel5H
DXRACER D-Style DX-03 (ドリフティング)
購入したが、体がでかいからランバーサポートは
取り付けなかったが調度良く快適
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/01(木) 14:22:35.26ID:Y6u+N4N+
>>127
対荷重が80kg、というのがデブな俺にはちょっと気になる…中の合板がバキッといっちゃいそうで。
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/04(日) 10:33:51.71ID:McuT4TJR
座椅子って時点で人選ぶよね
机も椅子も2タイプ出せばよかったのに
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/04(日) 20:18:55.90ID:SxvavFlL
>>1
キーボード&マウスなのかパッドなのかで前傾姿勢か後継姿勢か決まる
ゲ―ミングチェアとは何かね
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/05(月) 11:35:29.84ID:/SF2ZKzl
>>127,128
ゲーミング座椅子気になったので問い合わせてみた

・キャスターは取り外し可能
・本製品の耐荷重は「使用しているギア」への耐荷重であり、
座部だけでなく、背もたれ部に関しても、体重90キロ以上のお客様がご使用しても体圧が分散されるため、特にご使用には問題はございませんが
例えば飛び乗ったり、勢い良く倒して圧力を加える等の強い衝撃を与えるようなご使用方法は控えていただけるようにお願いいたします。

とのこと。参考までに。
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/11(日) 00:45:53.39ID:hAv3wjHd
夏が終わり来年の夏までに夏対策されたフットレスト格納付くの
ゲーミングチェア欲しい
夏といえば皮膚病のあせもに成りやすい大人でもなります。
あせも対策にも企業は、
ゲーミングチェアのメッシュタイプを創るぐらいの事して欲しい
作業に疲れると横になりたいから、フットレスト格納を出して欲しい

HOME>あせも―大人の場合
http://www.kayumi-kabure.com/31otona.html
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/11(日) 22:25:33.83ID:c0tN+XTB
>>135
暑さによるムレとかどうですか?
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/11(日) 22:44:00.02ID:FkZYabkC
俺もwolf買ったけど、こんな丸くて硬い枕邪魔にしかならないんだが
これって首の辺りに設置するんだよね?
普通のペッタンコ枕の方がましな気が
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/12(月) 10:46:47.14ID:NvoBTH10
無いよりはあった方が良いかと思ってたけど結局外しちゃったわ(´・ω・`)
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/12(月) 14:31:19.93ID:cguMrRM6
>>136
連続で1時間程度しか座ってないけど
特に蒸れるとかないなー
あと頭のクッションは厚すぎて固定位置に迷うわ
人によってはとってた方がいいのかも
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/20(火) 17:39:36.80ID:GDrb5ERY
今尼でAKRACING WOLFがタイムセールやってるから迷ってるんだけど
184cm107kgのデブでも大丈夫かな
座面幅が狭いのがちょっと気になる
あと脚部って樹脂製?スチール製?
尼の説明欄ではスチール製になってるけどレビュー見ると樹脂製って書かれてるからどっちが正しいか分からん
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/20(火) 20:46:19.10ID:GDrb5ERY
ありがとう。樹脂製なのか
樹脂製の足は今まで数々壊してきてるからスチール製が良かったな
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/21(水) 00:12:04.41ID:c0VPRQmG
公式でもスチール表記なのに樹脂なの?キャスターの話ではないよね
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/21(水) 23:51:42.26ID:c0VPRQmG
「強度を重視したスチール製の脚部」の説明文はいったい…
PROがスチールなので差をつけるのは良いけどこういうのはちょっとねぇ
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/21(水) 23:57:12.25ID:vABUom96
脚のメインがスチール、その覆いがプラスチックという意味じゃないの?
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 19:39:20.40ID:Z73IrMMh
公式に問い合わせたら
(NITRO、PRO-X、Wolf)はスチール製です。ただし装飾パーツは樹脂となります。
って返って来た
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 23:48:19.54ID:NOmFe96M
>>151

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/26(月) 21:23:33.91ID:3OVBsyKz
上にもあるけど、wolfのクッションもっといい感じのに交換できないかな
せっかく水平で寝れるようになってるのに、枕が糞過ぎて寝心地悪い
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/27(火) 23:44:52.11ID:psWXwd8t
保守
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/28(水) 23:57:13.00ID:g3k8Mk0n
正直思ったけど中古でセミバケ買ってキャスター付けたほうが満足度高くない?
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/02(日) 15:17:07.19ID:HDcDqK8j
ゲーミングチェア欲しいけど高すぎるからガーデニングチェアで代用してるわ
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/05(水) 15:59:30.70ID:wgfTyNik
PC仕事用に長時間使う椅子探してるんだけどエルゴヒューマンプロとかいくつか姿勢にあわせて調節してくれる系の椅子よりがっつりホールドしてくれるAKracing Nitroの方が試してみた感じはしっくり来てよかったんだけど
>>53 >>60 にかかれているみたいにもっと高いオフィスチェアの方が長時間使用には適してるの?
まだ試してないけど一応最大限奮発してアーロンチェアライトか岡村シルフィーあたりまで視野に入れてるけどここら辺とAKracing Nitroの長時間使用における違いみたいの知りたいので
両方長時間使用していた方いたら使用感教えてください
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/09(日) 06:23:44.49ID:IWLSo6k2
akracing pro-xを購入しました
アームレストの右左の高さが微妙に違うんですけどこれは仕様ですか?
ちゃんと両方高さはMAXまで上げています
右が若干高くて左が低いんですよね
これもし仕様とかじゃなければ交換対象になりますかね?
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/09(日) 12:29:34.31ID:txS6WBAt
実際問い合わせた方が確実
1、2mm違うとかなら無理だと思うけど数cm違うなら交換してくれるかも
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/10(月) 22:32:25.53ID:zfysRaLW
proの回転した時の直径ってどれくらいある?
机と後ろの壁の間が80cmしかないんだけど入るだろうか
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/11(火) 12:42:50.49ID:hKq9YEuq
wolfぽちろうと思ったらpro-xが同じくらいの値段になってる…
175cmで60kgの痩せ型で腰痛持ちだとらどっちがいいかな
試座出来たら1番いいのだけど中々近くにないし
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/12(水) 03:05:15.36ID:aNO66S5p
壁といったが本当はベッドなので背もたれを倒すことはできる
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/14(金) 19:58:16.74ID:KvofP+I9
そんなに変わり映えしないし好み
特にいい点ないのがゲーミングチェアだわ
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/16(日) 13:21:15.02ID:EJgaSuLU
prox使ってる人って机の高さどれ位なの?
うちの70cmの机だとすごい足元狭くなりそう
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/17(月) 02:16:06.59ID:FoYfrMVV
レザーってどうなん夏とかケツ汗で張り付いて気持ち悪くなるんじゃないの気になる
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/17(月) 14:48:30.40ID:yvZt/ls6
夏場の蒸れや冬場の冷え以前に、PUレザー(合成皮革)は2年から3年で経年劣化し、圧力のかかる座面や擦れる部分からボロボロと剥がれてくるので、長く使いたいならお薦めしない。
実際にDXZを3年以上使っている俺の経験談。
ファブリックをうたうWOLFもカラーリング部分はPUレザーのようなので注意。
好みは無視して無難だと思うのはDXRかTorretta、体型が大柄ならTorretta XL、小柄ならDXJ。
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/17(月) 23:08:38.98ID:rESc5BPE
裸に近い状態じゃない限りそこまで酷くならんよ。
パンイチで三年くらいつかってたけど、肌が露出してる太もも裏辺りが乗る部分と背中辺りだけがポロポロした
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 01:15:34.12ID:1k1Nud5B
あの4DアームついてんのがPUレザーだからしゃーなしなんだよなあ
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 20:32:20.88ID:pJ7AUywv
DXもAKもメイドインチャイナで品質不良の話よく聞くからtorrettaにしてみようかと思ったけどこっちもメイドインチャイナなのか

torrettaのレビューみかけないし使ってる人使用感教えて欲しいな
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 22:57:08.30ID:0SWrHCY7
そこまで気になるならどの値段帯でも現物見て買うしかないね
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/20(木) 04:06:23.33ID:vrU0x9Q5
>>176
Arozzi Torretta XL(赤) 一ヶ月ほど使用
ウリはファブリックで横幅が広いこと。縦方向の長さは他と変わらない。
座面の横幅広いのでがに股で座る奴やふともも太い奴やデブにオススメ。
背面も同じく広いのでバケット本来のホールド感は薄れる。
あと必然的に肘置きの距離も遠くなるので、肩幅(両肘の距離)広くないとキツイ。
肘置きは外すこともできる。俺は外して使ってる。付属レンチで簡単に外れる。
座面の高さは他と同じく外人仕様なので足短いとプラプラしちゃうかも。
座面の柔らかさなんかは他のやつとそんなに変わらない。
全面ファブリックだが、椅子の後ろ側と下側はPUレザー。身体に当たる部分がファブリックだと思って。
五本足(?)は金属。キャスターはプラ。ウチは絨毯なので音はしない。
ロッキングは最初は硬かったが使用しているうちに慣れてきた。ただしギイギイ音がする。
リクライニング+ロッキングで180度くらい? 寝れる。

メイドインチャイナなので組み立ては他と同じで推して知るべし。
だがゲーミングチェアでチャイナじゃないのは皆無なので仕方ない。
初期不良には応じてくれるらしいが。ウチは大丈夫だった。
初期不良以外は保証無しなんで注意。

デブとかじゃない人には普通のTorrettaのほうがいいと思う。
がに股なんでXLにしたが肘置き使えなくて正直失敗したと思ってる。
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/23(日) 19:23:20.26ID:eO5LkYrb
>>181
指で撫でるとクルクル纏まって剥がれる

>>182
メッシュは表面じゃなくてクッションがヘタる
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/23(日) 20:03:44.97ID:wI3OtR22
>>183
そうか。一長一短かー。
フィット感あるnitro良さそうだけど唯一キャスターがポリウレタンじゃないんだよな?
178cm80kgだからいっそのことproにしたほうがいいのかね…
いやしかし汗かきだからwolfも捨てがたい。
田舎で座れる店ないから悩むわw
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/24(月) 01:49:56.25ID:7gANa4ZE
ゲーミングチェアは中身なに使ってるんだろ
ウレタン?ファブリック?
>>185
ヘタらないことはない
生地と同じくらいは持つんじゃないかね
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/26(水) 10:17:49.50ID:tHo8By+8
合皮は中身がへたる前に合皮がダメになって使い物にならなくなるからだめだよ
結局数年おきに買い換えることになる
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/28(金) 21:29:18.25ID:KWJz+W8z
数年おきに買い換えるならメッシュのほうがコスパいいのか
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/29(土) 14:12:51.03ID:GT/Nbvtw
ID:KWJz+W8zこいつはコスパいいのか聞いてるのに、両方とも加水分解するって回答おかしくね?w
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/29(土) 22:47:04.87ID:tCIuFQ/D
puレザーは1年持てばいいってレベルの劣化スピードだからな
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/30(日) 02:05:48.30ID:r03eSLbm
へたったプレジデントチェアに座布団敷いて使って何の不満もなかったが
ロッキング固定目当てに買い替えた。
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/30(日) 02:08:48.11ID:r03eSLbm
あ、PUレザーでもメッシュでもたとき洗えないのでゴミ袋かぶせて使ってる
居るでしょ?車のシートについてるビニール?がさないで乗ってバカ
アレ俺
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/30(日) 02:10:52.25ID:r03eSLbm
もたとき×
汚れたとき〇

ビニール?がさない×
ビニールはがさないで〇 
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/31(月) 10:02:44.09ID:JT1y8hmm
つまりムレを恐れずビニールコーティングすれば良いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況