X



【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 13©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/11/30(日) 15:16:08.00ID:iamhG4cF0
ワイヤーシェルフ全般をマターリと語りましょう。

エレクターの話題は>>6のエレクターマニア6へ。

ワイヤーシェルフ専用アップローダー(設置してくれたスレ7の366サンに感謝)
http://loda.jp/wireshelf/

エレクター(無断リンク禁止だとさ)
ttp://www.erecta.co.jp/
ルミナス(潟hウシシャの1ブランド、他にノーブランド品などもある)
     (ルミナスプラスは販売縮小傾向にあるので鬼拡張したい人は注意)
http://www.luminous-club.com/
アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/
ユニセルフ(山善 ヤマゼン)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/
ジョイフルラック(ジョイフル山新 本田じゃないよ)
http://www.yamashin-grp.co.jp/joyful/diy/j-rack/index.html
東急ハンズ
http://www.tokyu-hands.co.jp/
多慶屋(HPに出てない商品は実店舗に電話・FAXで問い合わせ)
http://www.takeya.co.jp/

Google SketchUp(設計や妄想に便利なソフト)
http://sketchup.google.com/
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/22(金) 13:00:21.48ID:SqpV4TgO0
>>200
組み立てて置いてしまえば特に何も感じないし大丈夫なんだけどね
組み立てた次の日の震度5弱の地震でも倒れず入れてた本も落ちなかったし、重宝してる
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/22(金) 16:33:48.31ID:j+LyVK5h0
黒いラックにペンキ塗ったことあるけど
下塗り剤塗ってもぽろぽろ剥げてきてだめだったわ
それだけ丈夫なんだと思う
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2015/06/05(金) 08:19:03.52ID:oxZ6HrAK0
あれから震度5大杉
メタルラックはキャスターがいいクッション代わりになるから揺れには強いね
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2015/06/11(木) 08:58:00.64ID:Y2PaqKQ/0
メタルミニのブックシェルフ買ってみたけど、CD入れるのにちょうどいい
129cmと91cmの高さのを買って、129に91の棚を入れて6段に増やして使ってる
幅が47cmだから一段CD40枚くらい
一番上は本棚にしてる
あんまり量は入らないけど、圧迫感がなくていい
薄い合板の棚より安定感ある
ブックシェルフの棚板だけ買えればいいんだけど、
Amazonのレビューによれば廃番みたいね
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2015/06/11(木) 20:25:00.11ID:MW2FxHov0
カインズの連結できるスチールラックけっこういいなって思うんだか、ここの住人にとってはどうかな

部屋の家具、ダークブラウンで統一してるからルミナスとかだと浮いてしまうんだ
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2015/06/12(金) 16:26:55.43ID:Yzj9keMf0
ラックを組み直したら19mmサイズの棚板が1枚余ったから
短いポールを使って、高さ20cm程度の踏み台を作ろうと思うんだけど、
メタルラックの棚板で踏み台って、強度的に大丈夫だと思う?

ホームセンターで踏み台1つ買うのと、
ポールを4本追加購入するのだと、値段もほとんど一緒だから
棚板を有効活用できそうなんだけど
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2015/06/13(土) 04:57:59.97ID:t3GZK9Uv0
余り板1枚で踏み台なんてろくに柱固定されないから不安定極まりないし
棚板のワイヤーは一点に荷重かけたらあっさり剥がれる&ワイヤー歪む
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2015/06/15(月) 16:07:15.40ID:cdCmMU0V0
かなりまえだけどダイソーの100円のメタルラックで踏み台みたいにしたらくの字に曲がったな、他のでもおなじようなもんだろうw
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/01(水) 19:38:32.16ID:3RjQp/iv0
みんな昔プラモデルしてました?
俺工作下手なのか棒(足)の長さが揃わない。ガタガタする。

4本とも同じ長さで同じ仕様の棒(足)なのに。
一応アジャスターで調節してるけど、アジャスター無しでもガタガタしないようにしたい。
0213212
垢版 |
2015/07/01(水) 19:52:06.53ID:3RjQp/iv0
部品の止める位置も揃えているのに足だけ揃わない。ガタガタする。
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/01(水) 21:15:24.23ID:y21b53wK0
部品に誤差や歪みがあるし、床も平らとは限らないから
組みっぱなしでガタ皆無ってのはまず無理よ

でもヤワな安物は組み付けで歪むから丁寧にやった方がいいね
アジャスターで直せないねじれ歪み (右側は前傾してるのに左側は後傾してるとか) は厄介
0215212
垢版 |
2015/07/01(水) 21:20:19.28ID:3RjQp/iv0
左奥右前の足は正常
左前右奥の足がガタガタ。特に左前の足は8ミリ高い。8ミリは高すぎますよね?>>214

でも4本とも足(棒)の長さは同じなので不良品では無い。
床は平らでした。ビー玉転がらない
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/01(水) 21:41:52.64ID:zFosfaxi0
水平儀買おうよ。
オーディオ用とか建築技師用じゃなくてもホームセンターで売ってるので十分だし。
それで調整すればがたつかないよ。
0219212
垢版 |
2015/07/01(水) 22:14:58.72ID:3RjQp/iv0
今現在アジャスターで調節してガタついてません。
しかしアジャスターって継ぎ接ぎ的、応急処置的、とりあえず完成的で嫌です。アジャスター無し状態でガタツキ無くしたい。>>217
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/01(水) 22:35:29.48ID:y21b53wK0
8mmが大きいかどうかは棚のサイズにもよるね
8/1200なら角度にすると0.4°でビー玉は多分転がらない
0221212
垢版 |
2015/07/01(水) 22:41:49.29ID:3RjQp/iv0
棚の幅70センチの奥行30センチ
アイリスオーヤマ。ポール19ミリタイプ。

何が原因だろうか>>220
0222212
垢版 |
2015/07/01(水) 22:42:46.94ID:3RjQp/iv0
ポールの高さ110センチ。
0223212
垢版 |
2015/07/01(水) 23:53:56.01ID:3RjQp/iv0
みんなの完成度は90パーぐらいですか?
俺のはなんだか60パーぐらい。満足度低い。
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/02(木) 01:13:24.69ID:7b3Gbf3q0
一旦バラして部品シャッフルして組みなおしてみたら?
歪みや差し込み深さのばらつきで数ミリの狂いは出るものよ
0229226
垢版 |
2015/07/04(土) 16:55:32.35ID:SwZiGNCw0
30ミリ?何の話ですか?
ワイヤーなんだから埃、物理的に積もりません。
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/05(日) 09:45:04.73ID:SvxDs59U0
8mmって・・・まさかとは思うが、ポールの目印用のスリット(二重線の浅いほう)に
スリーブを嵌めてないだろな?
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/05(日) 19:26:36.40ID:a2tgeUp80
ルミナスのカタログって詳しい形状やサイズの諸元とか載ってないんだね
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/12(日) 20:57:49.43ID:Jwu9h/z70
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/16(木) 11:35:04.77ID:48HrIH0w0
ニトリのワイヤーシェルフってサビやすいのでしょうか?
また他社とのパーツ互換性ありますか?
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/22(水) 18:03:39.02ID:RKSxwdOk0
前にセールで買ったルミナスラック奥行46cmは広すぎて使い余してたの改造してみた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1471619-1437555616.jpg
安価に仕上げたのでクリアシート2枚だけでいい感じ
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/23(木) 11:56:32.71ID:ct4lhFmO0
甘えた感じで


俺も椅子買ってきてメタルラックをパソコンラック代わりにしようと画策中
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/23(木) 17:02:22.86ID:G2WXEvUs0
昔、メタルラックに木のスライドテーブルがついた
PCラックがデフォで20年使ってるが最近見ないな
ポールが湾曲とか、上部は1本とかテーブルもメタルじゃなくて
ホントの箱形のやつ

検索しても画像も出てこない
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/23(木) 22:43:24.42ID:1I2l0bdX0
写真うまく撮れないけどこんな感じ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1472313-1437658325.jpg
これまだ配線してないけどメタルラックだとポールなんかに這わしてもコード目立って綺麗にならないね
有り物でやったけど組むならやっぱハーフシェルフ使ったほうがいいわ
あとサイズ合うなら一番上に900mmx900mmのシェルフで手前のポール延長して固定するとガッチリしそう
まあ針金で適当に強化したら大分マシになったしポールもぐらつかないからいいかなw
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/24(金) 16:46:43.42ID:wNJQmnZ60
それは腰上のポールが2本じゃん
普通に棚4枚+スライドテーブルのやつ
当時2万弱した
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/24(金) 18:37:01.08ID:CQX27UT+0
そういえばモニターの上に棚があるのってないよな
画面暗くなるからなんだろうけど、メタルラックでモニターの上に棚板あって物置いてる人はそのへんどうなの?
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/24(金) 20:16:42.55ID:Lk9R4vGW0
>>244
>>243のような17" CRT対応PCラックの最上段にメタルラック置いて
フィギュア棚とプリンタ設置場所にしてるけど、液晶モニタは特段画面が
暗いとかないな。
照明の角度とかおざなりだと暗くなるかもね。
元々最上段はプリンタ置き場だったけど、A3プリンタ置きたくなったのと
フィギュア飾りたくなったので嵩上げしたw
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 07:51:57.76ID:Yvc7VLoG0
4本足で組んだ棚の側面、棚だけ、ある程度ガッシリと連結する
方法ないかな?
イメージはラックに引き出しの部分を、付け外し出来るようにしたい。
標準オプションのN字金具と稼動引き出しは揺れるからダメだ
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 16:55:12.74ID:BRjLCI3M0
>>244
PCモニター載せてるデスクを跨ぐようにh180で棚組んでるけどモニター自体が発光物だから上に棚板あっても別に暗いとか思わないね

PCデスクとして売ってるヤツだと幅があまりないから高さ上げすぎると不安定になるからじゃないかね?
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 18:04:37.19ID:K6UfQ8kH0
>>247
最近のは確かに液晶対応で華奢で奥行きがないね。
昔のはCRT対応だからがっしりとしていてミドルタワー機が載るほど
奥行きがある。
これくらいあれば普通の3段メタルラックが載せられるし、最上段で
プリンタ動かしても不安定にはならないけどね。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 22:14:21.85ID:072JF2tc0
ルミナス直営高いな
楽天のロゴ無しの荷重80kg以外ほとんど一緒ってやつは半額
これでも問題ないよね、重いの乗せないし
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 22:29:17.50ID:hmTb0qhl0
すぐ曲がるけどそれでいいなら問題ない
正直組み立て過程で曲がりよるから丁寧に扱ってね
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 22:31:26.25ID:072JF2tc0
>>251
まじかー 純正はしっかりして簡単に曲がったりしないんだよね?

バッタもん微妙だなぁ
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 22:57:25.63ID:t/KfJ7VC0
ルミナス純正ではあるんじゃないけ?
ガワはしっかりしてるけど中はビヨビヨだから一点集中は厳禁
別に25mmにこだわりないなら19mmで頑丈で安いやつあるんじゃね
幅は使いようあるけど奥行きは使い余すからいい感じのサイズ探すといいよ
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/26(日) 23:01:56.49ID:vpv+aOLN0
廉価版はワイヤーの太さが全然違うからな
横に置いてるアイリスMRがすごく重厚に見えるw
でも通常品の半値で買えるのは魅力的なんだよな
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/27(月) 01:23:25.47ID:3GLgR7YA0
壁際じゃない場所に天井突っ張りでメタルラック設置して
手前と奥の両側からCDやら本やら収納するのって現実的だろうか?
本はサイズ色々なんで検討しきれてないけどCDは奥行き35cm程度あれば両側から置けると思う
将来も含めて数千枚は収めたいから効率を考えてCD以外と混在はさせないとすると
天井まで頑張れば13段いけるか?
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/27(月) 01:27:24.20ID:3GLgR7YA0
あとは耐荷重や、壁際ではない場所で天井突っ張りの耐震性がどんなものか
棚そのものは倒れないとしても中身が飛び出さないかとか
両側から置くとしたら真ん中に仕切りをつけられるといいかもとか
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/27(月) 02:06:48.75ID:i1xrLhlB0
突っ張りの耐震性以外お前が自分で考えろって感じなんだけど
お前の天井の高さとかしらねえし自分で計算工夫しろよ
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/27(月) 14:27:49.76ID:hDjCadtA0
アイリスオーヤマのにルミナスの引き出し棚追加したら硬くて動かないでござるwwwwwww
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/27(月) 19:47:55.07ID:IxI7mQ+c0
ポールのサイズが互換性あるだけで棚は棚で揃えないと調べればサイズ違うの分かるだろ
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/01(土) 12:37:26.77ID:Vb8ZVi2S0
最近買ったテレビスタンドが低すぎたので(調べない自分が馬鹿すぎなのは置いといて)
下にメタルラックを置こうと思いました。そこで質問なのですが、
一番短い25ミリ径15センチのポールにキャスターを付けて奥行き35センチ幅75センチの棚1枚のみで
組んだ物にトータル50kgの物を乗せても大丈夫でしょうか?
メタルラックは最低でも2段で組まないと安定しない感じですが、だとすると15センチのポールで棚とワイヤーバーの2段構成は可能なのでしょうか。
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/01(土) 21:23:39.68ID:3AFEaicY0
ルミナスでベッド組もうと思うんですがやってる方いらっしゃいますか
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/02(日) 16:40:28.96ID:Mk11yauS0
>>265
テンプレにもありますがそんなに危険ですかね?
180*120くらいを90*60を4台で作ろうと思うのですが
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/02(日) 17:06:54.77ID:zVmGDIRr0
グればやってる人いるしやりたいならやってみれば?
普通にセミダブルのロフトベッド買って下にメタルラック置けばいいと思うが
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/02(日) 22:09:29.14ID:Mk11yauS0
>>267
>>268
すぐ分解できるのと、頑丈さが魅力でやってみたいです
4万くらいになりそうですね。
将来的に二段ベッドとか拡張していくのも面白そうで
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/03(月) 05:46:26.70ID:cqwKIkyz0
水が入った水槽をたくさん載せていたワイヤーシェルフが崩壊した画像を見た俺には、
ベッドのように重量がかかって体重移動があるものに使うのはよほどの勇気が要るな
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/03(月) 10:59:19.94ID:RC7bQn7e0
>>271
少ないシェルフでその心配ならわかるんだけど
4枚使って柱は16でかなり分散するだろうし、一枚につき250kg大丈夫とかも言われてるんでしょ
崩壊ってのはどうも想像できないんだけどなぁ
飛び跳ねても余裕な気がするんだけど
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/03(月) 12:10:57.98ID:pKulhSNj0
だったら組めばいいだろ
ここにレスしてなにを求めてるんだよ
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/03(月) 16:41:48.40ID:dz8UHJA+0
引っ越し屋の見積もり用紙にエレクターという項目があった
今では代名詞的な存在でもない印象なんだが、やはり元祖だからか
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/03(月) 19:44:57.86ID:cqwKIkyz0
ルミナスは「お手持ちのラックでご不明な点等ございましたらお気軽に当社【luminous-club@doshisha.co.jp】までお問い合わせ下さい。」ってあるから問い合わせれば?
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 18:00:40.72ID:d/TB7y2u0
カインズで購入
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 18:02:03.70ID:d/TB7y2u0
>>264
無印の脚付ボンネルマットレスがおすすめ
脚は26pが選べる
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/24(月) 18:51:28.99ID:6wOfWm1f0
カインズのマインラックは安価だ
ルミナスも店舗にあるが、コスパでカインズのラックを
選んだ
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/02(水) 00:06:00.78ID:td8GGZlC0
何故か足がガタつく。
みんなのはガタ付かない?
アイリスですから一応一流です。
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/02(水) 17:28:08.13ID:/kgipTtk0
腕の良し悪しで
出来上がり違いますか?

アジャスターで調節しないとガタガタする(--;)
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/03(木) 01:25:03.57ID:OnRUf9OY0
テスト
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/04(金) 16:54:31.14ID:dsFL11Jw0
今さらルミナスプラスラックのパーツが欲しくなった。
けど廃番になってから5年は経ってるよな。
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/06(日) 06:59:06.26ID:rpW6RPGO0
窓際で風にさらしてたルミナスがさびてきた
クレ556で錆浮かせて削ぎ取って、その後にクリアーコートしたいんだが
ワックス系だとべた付くらしいし
シリコンスプレー吹いたことあるけど、これもちょっと埃が乗る、すぐ取れるけど。

やはりクリア塗装でコートかなあ、缶スプレーでやるとして
一枚一枚乾くの時間かかるよなあ、めんどくせえ。
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/08(火) 11:40:28.42ID:H5MnYn2a0
ルミナス19mmのポールジョイントの変更について

いちいち新旧どちらか接続できるか確かめるのも面倒くさいが
全部新型に直すのも面倒だ。
みんな、どうしてる?
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/09(水) 01:47:00.87ID:2vXnpXOH0
アイリスオーヤマのキャスターが使えたというレビューのある廉価品を買おうかと思っているのだけど、
この場合ルミナスの足回りパーツも使えると判断して大丈夫なんだろうか?

サイズがちょうど良かったのだけど、安定性のためにルミナスの円形アジャスターを使いたいんだよね…
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/09(水) 12:07:52.35ID:UypJXNaB0
ポールの太さが合ってれば足回りはたいてい互換性有り
うちもホームエレクタにアイリスのキャスターつけたり
いろいろ混在させてる
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/09(水) 18:02:03.81ID:2vXnpXOH0
おお、ありがとう。
実際にやってる人がいると聞くと心強い。
今楽天でスーパーセールやってるのでこの機会に買おうかと思って。thx^ ^
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/16(水) 23:47:40.82ID:IXxRQRWD0
騙されるな
互換性無いものの方が多いぞ
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/17(木) 15:25:29.93ID:TZOKzbTh0
そうか? 自分は合わなかったことない。
アイリス、ルミナス、エレクタ、全部どれでも使える。
それ以外の得体の知れないパチモンとかは知らないけど。
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 21:15:58.74ID:sPlzsl1N0
棚板のポストを通す穴の位置も同じ?
違うメーカーでも棚板の公称寸法が同じなら混ぜられる?
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/19(土) 00:35:48.44ID:2omfUp190
スライディングシェルフいい
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/19(土) 00:44:33.83ID:IFdjWoOj0
>>292
テンプレの>>2読めや。やめといたほうがいい。
ポストは全部エレクタ、棚は全部ルミとかならおけ。
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/22(火) 12:05:35.43ID:ZNiYU4sf0
ルミナスの足取り付ける支柱じゃなく延長のポール買ってきてしまった
フローリングに絨毯敷いてるけど
あつめの段ボールを足部分にクッションとして置いても跡ついちゃうだろうか?
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/24(木) 01:42:47.52ID:ohQT1eD00
交換してもらえないのか。
敷くならゴム板とかの方がいいと思う。
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/24(木) 16:26:56.45ID:pSiV0Wyl0
奥行40は欲しいな
35では足らない
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/04(日) 13:14:28.80ID:gthmNVX10
         ユダヤと米帝の《経罪》システム、まもなく破綻!

              次はサヨクの栄える時代!!


世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。
悪銭です。世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj



           ウソつかない TPP反対 ブレない 自民党


上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg
富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
資源の分配のみを扱う新しい国連機関が形成されるでしょう。
magazines/rwhnd8/04zpzf/w39if1
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/27(火) 00:42:52.73ID:CNkpJkFt0
最近、ポールを蝶番として使うことを覚えた。
スマホを空中で固定するアームに利用している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況