X



家具・木工関係倒産情報11 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2014/11/30(日) 07:20:35.94ID:9TfaThsj0
【注意】
不正確な情報は健全な経営をしている所に迷惑をかけます。
危ないとの噂は裏を取ってから書き込んでください。
既存の小売店の既得権益を圧迫しているネット通販と卸及び製造による直販と大手小売店に対する批判は倒産情報と関連性薄いので控えてください。
【テンプレ】
【場所】 都道府県と、できれば市町村名も。
【商号】 業務停止前は当て字、伏字などでそれとなく判るように。業務停止後は正式な商号で。
【内容】 不渡り発生、業務停止、整理、自己破産、会社更生法などなるべく詳しく。出来ればソースも。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2014/11/30(日) 07:27:27.81ID:9TfaThsj0
前スレが984まで進んだのに落ちちゃったんで建て直しました
984までいったんだから天寿を全うさせたかったですよね
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/01(月) 09:02:49.44ID:nDFJFMNB0
皆元気か?うちは行き絶え絶え何とかもっているという感じだ。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/02(火) 22:49:14.16ID:NZqrnqmD0
うちはこれまでの蓄えもあるしここ数年は業績も悪くなかったが今期は絶望的だな
今期の決算内容を見極めた上でリストラし来季で勝負する
来季がだめなら廃業覚悟です
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/03(水) 10:34:53.65ID:ueJ2z2vZ0
ネットショップも楽天を撤退する店が増えているらしいです。
ゲ●さんやロ●ヤなどごく一部のショップの1人がちの構図が強まって
いるんですね。
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/03(水) 14:28:01.73ID:VSSmbJ2H0
どこか撤退した?
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/04(木) 05:41:15.66ID:RbLNr41R0
パソコンさえあれば始めれる商売だから新規参入の増加で弱小ネットショップが疲弊してようだ
費用に見合った売り上げを稼げないようになると撤退するところも増えてくるかと
ヤフーは固定費を無料化したけど全然売れないようだ
楽天としては固定費を賄えないような弱小ネットショップを救済するのではなく販売力のあるネットショップを伸ばしていこうと考えてるんじゃないかなあ

ネット通販立ち上げればサルでも儲かるってのは10年前の話だね
ハードルが低いから新規は減らないだろうけど撤退組も増加してくかと
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/04(木) 09:37:45.77ID:QfDHvbvb0
確かにネットはこれからますます淘汰されるね。特に家具という
商品特性上、ネットでの販売は運賃高、円安等のマイナス面もあるので
今後は寝具に代えるとか商品を変えていく必要があるね
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/04(木) 12:25:09.27ID:ZJXS1hGX0
昔はソファとか収納とかが花形だったのに今では全然だな
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/04(木) 20:02:56.28ID:klW1/iyV0
布団と枕の時代だよ
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/04(木) 22:06:25.17ID:4SnhoAs00
ベッドメーカーの俺としてはそれは困る
っつーか個人的には畳に布団で寝ると翌日体が痛くなるんだが昔の人ってよくあれに耐えれたもんだって思う
安物でいいからスプリングマットレスじゃなきゃ俺は無理
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/05(金) 16:02:10.33ID:Cg3LCfWk0
ベッドは通販で売れなくなっていると聞いたがどうなんだ?愛知県のT木工は調子いいのかな?
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/06(土) 05:45:07.76ID:1tfF4O/k0
ご愁傷様です

今更遅いかもしれないけど必要に応じて外貨を買っておくか銀行と契約して為替を予約とかクーポンスワップとかすればいいのに
大ロットであまり長期間先まで押さえておくと危険だけど輸入元ならば必要最低限すら手配しないってのもリスク管理に問題ありだよ
円安で旅客機キャンセルしたスカイマークとかともそうだよね
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/06(土) 10:42:25.20ID:966wBXhK0
>>8
10年前って検索上位を確保すれば底値じゃなくてもある程度売れたような
ネット慣れしてない客を騙してた時期だしな
結局検索で出るのがゴミばかりだったから知名度のあるディスカウンターの
名前で検索してた本末転倒な時代だった
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/06(土) 11:20:56.90ID:1tfF4O/k0
円安なわけだけど全員に平等に円安なわけだし赤信号みんなで渡れば怖くないってノリで20%程度値上げするしかないかと
値上げして売れなくなったらその時に考えようぜ
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/07(日) 20:53:17.28ID:CF5hjo1I0
ヤフーニュースに出てたがニトリは為替を予約してて100円強らしいよ
まあ相場が逆に動けば損失になるわけで同じことやってたらリーマンショックの過程だと為替差損が生じてたってわけだが・・・
今後は値下げではなく高価格帯商品にシフトするとか
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/08(月) 19:59:15.40ID:6FjPAKy60
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/09(火) 11:02:52.55ID:YPcUgHvQ0
為替予約分も使い果たした。これからどうするべ
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/09(火) 11:57:19.36ID:pefXt0Mu0
儲かったね!
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/09(火) 13:54:47.90ID:VnFUKjnp0
不良在庫と言う名の財産があるべ
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/11(木) 05:30:44.93ID:8GV1escr0
冗談抜きで円高時に仕入れたデッドストックがお宝在庫になってきた
少なくとも赤字販売しなくても処分できそうだ
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/11(木) 13:10:17.60ID:7MFcxiXQ0
日本人は損切りしにくいから不況が長引くんだよね
経済全体のためには攻めの経営と早い損切りが正解だけど
自分の財布でやってたらどう考えても塩漬けで損せず売るのが正解だし
そのためには塩漬けになっても価値が消えないものだけ仕入れる守りの経営

そして家計に帰ると老後に向けてしっかり貯蓄して、高いものは買わない
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/12(金) 11:03:25.56ID:OKHYXbUA0
なんてこったこの不景気
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/14(日) 23:50:35.14ID:R5foJRFE0
なんてこったパンナコッタ
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/15(月) 11:30:11.19ID:2WgB5FlG0
家具の販売はあきらめたほうがいいかもしれない
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/15(月) 14:31:20.83ID:fNzdF3640
家具だけってのは厳しいんだろうな
たとえニトリでも値上げで大苦戦は必至の状況だろうけど
奴らには日銭を稼ぐための家具以外の小物類や布製品があるからな
これらは家具とは値上げを強いられるタイミングが違うからカバーできる
経営者が安倍と会談してインフレ主義者に鞍替えした時点で先行きは暗いが
(政府諮問機関のポストでも約束されたか?)
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/16(火) 22:39:45.30ID:tachTHdV0
そういえば今年はIFFTの話題すらなかったね
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/17(水) 14:25:03.72ID:MB947iVS0
>>31
ベトナムにお出でください
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/18(木) 07:53:15.85ID:jLR7qqMW0
>>32 ifftなんて意味なし
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/23(火) 04:27:27.45ID:m2UWUvb70
ニトリは2016年11月まで為替予約してて100円強でレートを抑えてるらしいね
今年の夏ごろまでに手を打ってれば誰でも出来たことなんだが裏山
うちも銀行から提案されたけど円高に戻ったら損失になるわけで断った
ロシア危機とか中国バブル崩壊とかもありえないわけじゃないので・・・
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/23(火) 05:28:48.77ID:m2UWUvb70
リーマンショックの過程ではサイゼリアがクーポンスワップで150億損失計上してましたね
デリバティブ取引は基本的には解約できないので相場が逆に動き始めたら早い時点で反対売買を行うとか損失が膨らまないようにするべきかと

通貨のルーブルが暴落したロシアだとイケアが販売停止のようですね
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/24(水) 00:17:03.69ID:kxTQcYsP0
ニトリに関してはIRで円安に伴う株価対策って気もする
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/25(木) 23:39:17.79ID:rj/oGYaJ0
倒産情報はどうした
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/26(金) 20:24:21.68ID:pgwLXi2o0
別に倒産ネタはないからねえ
とっくに潰れるところは潰れちゃってるのかと
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/28(日) 05:40:02.46ID:wpY63+W70
家具業界の倒産ラッシュは15年前に終了してると思う
みんな儲かってはいなくってもそれなりには資産持ってるんじゃね?
業績が悪かったり資産がなかったりではそもそも銀行は融資しないんで
但し廃業は続出するんじゃないかなあ
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/28(日) 12:09:24.21ID:L4bSZsY30
代替わりで高付加価値品に手を出して攻勢に出たりすると危ないけど
今生きてる商売を続けているならそう酷い事にはならないな
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/28(日) 20:32:07.42ID:hqPwoQVV0
新規事業を始めることが悪いこととは限らないが余計なことしない方が良かったってことは往々にしてありますね
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/07(水) 00:41:18.88ID:csZ4azvL0
ネット通販程度なら敷居は低いけど新規事業は資本が必要だからねえ
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/07(水) 01:03:45.91ID:NVSkhZ890
仕入れた商品に何の付加価値も付けずに
右から左に売るだけの商売はもう終わりだ 何のうまみも無い
個人は手を出さない方がいい
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/09(金) 05:03:04.01ID:qgzYaFLe0
最近のネット通販は自社で商品を開発し輸入し保管し配送まで行わないとダメってことかね?
パソコン1台で商売ができるなんて夢のようなこれまでがバブルだっただけかも
10年前がピークだったね
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/11(日) 09:11:58.66ID:P3L5d3y40
楽天のカグナビって凄く安いけど
ここって大川関家具じゃない!?
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/12(月) 07:42:43.82ID:Tgfgazab0
そうだよ。直売部門だね。根こそぎ売上をとりたいんかね。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/12(月) 09:19:45.44ID:9wgQSyxL0
営業の推奨売価よりネットで安く売ってた!!!
最近下見だけして決定しない事多かったので不思議だったけど、原因わかったわ〜
「恐るべし」ここまでやるとは・・・・
関東の大手取引先も知ってるのかな??
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/17(土) 21:41:23.96ID:HmuL5cTI0
あれ 松岡さん。。。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/18(日) 09:35:37.19ID:C/7TTzDC0
関東大手チェーンには商品名変えて出してるみたい。。。
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/23(金) 20:06:04.94ID:PDegNoZs0
九州にあるS山家具は儲かってるらしい
妬みじゃなく事実 海外調達が早く
その管理を同業の材料屋がやっている
一緒に海外に連れていってそこから製品を仕入れて
従来ルートで販売 たいしたもんだよ
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/28(水) 13:16:32.93ID:/IJsZrYc0
最近倒産の話がないね。みんな景気いいの?
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/28(水) 22:24:02.12ID:9y6p+HflO
材料を仕入れることすらできません
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/30(金) 06:06:28.62ID:Ns6l3cKH0
バブル期とは違って銀行が融資を絞ってるから倒産は少ないけど廃業は多いね
金融円滑化法の期限が過ぎたけど影響は感じなかったなあ
ここからは輸入元の円安倒産が出てくるかもしれないけど
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/31(土) 13:23:33.35ID:b9e2bN1s0
東京府中のM内家具の閉店のチラシが入ったけど
これって終わりの始まりなの?
知ってる人おせーて
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/03(火) 15:46:07.76ID:poZrat4L0
不採算部門の閉鎖は悪いこととも限らんのじゃね?
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/05(木) 08:35:58.08ID:dMbWtD1d0
1月 松岡漆工 坂本工芸 松野研装
2月 ???
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/06(金) 12:50:52.68ID:eSQeQVwI0
千葉室内 再見
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/06(金) 13:45:59.15ID:5xvd843k0
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/08(日) 05:23:40.37ID:/2eFckQn0
最近は自己破産ばっかりで家具業界での民事再生ってあんまり聞かない
不動産投資の失敗とかによる過剰な債務さえ踏み倒せれば本業は好調だから再建できるって状況ではないんだろうね
金利も情けないくらいに低いから利息が業績に与える影響も少ないだろうしねえ
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/11(水) 18:46:06.22ID:eQNkkMXm0
マジで村内閉店か
マンションになるのかなあ・・・
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/14(土) 22:18:11.04ID:YCqL03Yf0
顧客不在のお家騒動の大塚家具

こんな店で買うなよお前ら
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/15(日) 10:13:05.06ID:0JONXnMU0
最低保障価格をうたってる所に碌な所はない。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/17(火) 09:14:12.14ID:ODqYADLL0
商品ずらっと並べてるだけで面白くねえ家具屋だ
選択肢にも入らない
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/17(火) 15:22:42.55ID:4NSnLaKd0
父が娘の解任決議だって
大塚家具グデグデだね
資産はガッチリ持ってるから屋台骨が揺らぐようなことにはならないだろうけど
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/17(火) 18:10:23.34ID:ODqYADLL0
いやぁ相変わらずのゲスっぷりで驚いたw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況