X



快適☆ロフトベッド☆5段目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:18.59ID:aKKBZ3H9
>>878
KH-3388Mを買った>>865だが、商品レビューなくても自分が納得できるもの買った方がいいよ
何を重視するかによって変わるだろうけど、自分は置きたい場所が限定されてたから寸法と使い勝手と価格で決めた
あと部屋に誰も入れたくなくて1人で組み立てたかったから1人で運べる&組立出来るかどうかもイメトレした
価格と搬入度外視ならロウヤの8万くらいするやつとか欲しかったけど、今はコレ買ってすげー満足してるよ
階段手摺にちょっと洗濯物とか干せるし、木製だと湿気とか気になっただろうからパイプの安いのでよかったと思ってる

山善のは自分も価格で惹かれたけど長辺が長すぎて置けないしハシゴ怖かったので諦めた
nerucoのがどんなんか分からないけど、ロフベで画像検索して似たようなタイプ買った人のブログやら探してみてはどうかな
自分は階段タイプを1人で組み立てた人のブログ探して(最近グーグル検索でヒットしにくいが)参考にした
あとニトリだと組立やってくれるし気に入ったのがあればいいかもね、展示もしてるかもしれんし(登れないけど)
ロフベ暖かくて今最高に幸せだが、夏が死にそうで今からすげー怖い…
早く買えるといいね、これから新学年スタートの4月頃まで品薄になりそうだし
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 21:25:27.54ID:AUk+74AF
>>879
値段の割にはいい
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 23:15:44.20ID:bUJsNPkn
コロナ給付金くるから木製宮付き耐荷重300KGの買ったわ
下にテレビと収納or下に1人掛けソファーと机
どっちにしよう
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 22:28:52.45ID:m8acgBVK
ロフトベッドの下が全部机のものを探してるが無いな
昔ニッセンのそういうの使ってて便利だったんだが
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/18(月) 17:37:13.03ID:cMZt9GsL
ロフベの上がそろそろ暑くてキツい…まだなんとかいけるけど
サーキュレーター買わないと湿気がたまってる感じするし不快指数高い
>>883
自分で好きな大きさの机買って入れたらいいんじゃないの?
脚があるのが嫌ならしょうがないけどロフベ一体型って高さが高すぎるの多いし
今もあるか分からないがイケアにはそういうタイプあったよ
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/18(月) 18:22:07.66ID:3C5X3H5f
【まとめ総覧】

【目録】

(1)ハーマン・ミラー社(アーロン・チェアやエンボディ・チェアを製造販売する会社)の正規代理店ながら、ハーマン・ミラー社のイス全般を低く評価
   する内外の高級チェアを多数販売するWORKAHOLIC(ワーカホリック)のチェア・コンシェルジュの金言集は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/2-31

(2)特に、(1)の中から、

   家具業界ではハーマン・ミラー社全般のイスがステマによって販促されているのは有名である

   大塚家具の営業マンは虚偽の主張をして、在庫を捌くために、消費者にアーロン、エンボディを売りつけている

   とのWORKAHOLIC(ワーカホリック)のチェア・コンシェルジュの証言は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/3-6

(3)ステマによって販促されるハーマンミラー社全般(新旧アーロン・チェア、エンボディチェア)、エルゴヒューマン(関家具)のイスの実力はステマ
   未満の稿は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/32-43

(4)特に(3)の中から、ワーカホリックがハーマン・ミラー社のイス全般を全く評価していないのは、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/39

(5)新旧アーロン・チェアやゲーミング・チェアのサクラ・チェッカーによるサクラ度やFAKESPOTによるFAKE度から詐欺の関与があるかどうか判定せん
   の稿は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/44-53

以上。

一般消費者の皆様に於かれましては、ネット上に氾濫するステマ情報による印象操作に惑うことなく、賢いお買い物にご活用下されば、幸甚の至りです。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/22(月) 07:20:31.91ID:s3jbALVF
ニトリのロフトベッドって梱包どのくらいのサイズなんだろう
持ち帰り品だから通常の配送業社使用で送料クソ高いとか言われたから持ち帰りにしちゃったけど、家にある車に乗らない気がしてきた
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/23(火) 00:53:28.50ID:K6neYmuI
ああ、ハイタイプにマットレス引いたら天井に激突して上に上がるの大変だ
10センチ厚のマットレスは厳しかったな
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/03(月) 04:30:05.83ID:ib4iYq/L
age
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/18(火) 09:49:46.27ID:irXWnAue
>>887
天井高240の部屋でベッド下131pタイプにしたけど、それでもうっかりして天井に頭ぶつけたよ
ベッド下にPC机入れてるから正直低くてあと10pくらい高いのにすればよかったと思うこともあるけど、ベッドに寝る時やっぱこれくらいじゃないとキツい
このくらいだと10p厚でもわりと平気だったけど落下防止柵が低くなって怖いので結局薄いマットに変えたよ
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/18(火) 18:19:21.82ID:INGK5qRM
>>889
そうなんだよな、ベッド下の高さを座っても問題無い程度の高さにするってなるとハイタイプになるんだけど
まあ、天高低い所に置くなよってことなんだが、そんな広々した部屋ならそもそもロフトベッド なんて選択しとらんわ
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/31(月) 03:30:11.50ID:VML6flLQ
ベッド部分に専用のマットがあってそこに布団とかを敷くタイプと
メッシュになっててその上にマットレスを敷くタイプとどっちのほうがしっかりしますかね?
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/01(火) 09:11:43.15ID:vixax95B
メッシュだと怖いから板のにした
メッシュだとそんなに強度が無いので寝ている姿勢の体の形に変形していくと思われるので沈み込んで良くないと思った
ただ、板は人気が無いのか選択肢が少ない
メッシュの上に合板敷いてる人のブログがどっかにあった
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/11(金) 07:20:57.97ID:0jWQBwUW
幅84長さ180のスリムなやつあるんだな
ただ結構高いね、色もホワイトしかない
でもいいなあ、あれ
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/11(金) 07:27:54.66ID:LnkCLmD3
部屋の照明ずっと普通の紐で引っ張る蛍光灯だったんだけど
音声操作できるLEDにしたらむちゃくちゃロフトベッド生活が快適になった
傘の上に埃たまらないし灯りの熱もないしリモコンも要らないし
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 11:44:38.92ID:GZ7VqCRo
もう季節外れだけど夏の間どうしてた?
自分は夏だけ折り畳みのハンモックなんだけど中途半端に小さいから涼しいだけで寝るとき結構ストレスだった
タイマー付きサーキュレーターを本棚の上にでも置いて回せば来年はベッドで寝れるだろうか…
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 00:34:22.22ID:tEj+31pZ
枕元にサーキュレーターおいてる
ただ真夏はエアコンつけっぱなしにしたよ
枕の真上にエアコンあるから逆方向に寝てた
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:06:59.81ID:iOMX/EO1
サーキュレーターの風が天井当たってロフト上まで届くようにする
エアコンは、自動タイマー運転で寝付くまで運転にすれば普通に寝れた
起きた時は汗だくだけど、まあまあ快適だった
夜勤明けで、36度の昼間もあったけど、最悪床で寝れば良いやって思ってたけど一度も床で寝なかったな
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 07:03:50.17ID:ZeiDtTz5
設定温度1℃上げてサーキュレータと共につけっぱなし
朝まで快適快眠
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 13:48:37.78ID:2tx2UQAt
896だけどありがとう、でもエアコン必須な感じかな〜
体調崩すし電気代が気になるからな…来年一晩ダメだったらやっぱりハンモック大きいのに買い換えようかな
真夏でも深夜に扇風機寒くて消すくらい涼しいよ
900は流石に嘘だろw
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 20:00:28.71ID:yMCBjmCq
>>901
900だけどマジだよ
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 15:30:21.16ID:DCJpfiTB
自分も今年初ロフトベッド夏生活だったけど基本エアコンつけっぱだったわ
建物の最上階だからフロア全体が暑いのと地域的にも全国で1,2位になることざらだったせいかな

でも1年ほどロフベ生活して一番困ってるのは暑さよりベッド下が窮屈なことだわ
PC机入れてるけど急いで立ったり座ったり出来ないのと、出かける時急いで机の上の書類など取ろうとするのが心底やりづらい
常に首を縮めるせいで肩と首こってぎっくり首になったし、猫背にもなった気がする
座卓に変えようか本気で悩んでる…でも座卓だと腰痛と机の下の掃除が面倒になるし悩ましい
机をベッド下から出せばいいけどそれなら最初から普通のベッドでいいよねっていう…
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 15:54:56.78ID:ksdC26Q7
ハイタイプにしたから窮屈な感じはあんまり無いな
ベッドはあくまでも寝る所だと割り切れば高さがなくても良い
ベッドに座るとだらけて横になっちゃうからこれはこれで良いと思う
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 16:13:43.54ID:moYxTKBq
天井はごく一般定期な240でベッド下153くらいのやつを買おうと思ってるけど
寝るだけなら窮屈ではないかな?
身動きしづらいレベルだときついんだけど
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 19:17:16.89ID:mA0QKUWs
>>903
ベッドの下にはテレビとか本棚置いて机をベッドに向き合わせてる
ロフベじゃなかったらこんなデカいテレビ買えなかったし机が部屋の真ん中陣取るけど結構快適
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 19:19:02.17ID:mA0QKUWs
>>905
身長がバスケ選手位あればキツいだろうけど、特別狭いと感じた事は無いよ
上で言ってる通り狭いのは下だね
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:44.60ID:moYxTKBq
ハイタイプ平均がベッド下140の中で153だとちょっと高めだからきついかなと思ったけど大丈夫そうか
見つけた中で一番高いのが170ってのもあるけど・・・
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/02(金) 13:13:02.56ID:v64Jy31M
>>906
なるほどなー、やっぱベッド下はストレージ的な使い方がいいのかな
事情があって夜に家族と一緒に寝ているから真ん中に机は無理だがベッド下からは撤去するわ
メタルラックで低めのPCラック作ってベッド下置いて、自分自身は外スペースで座卓にしようかな
オレも大画面4Kでも買おうかな…今はプロジェクターあるけどスクリーン上げ下げ面倒だし
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/10(土) 10:59:32.49ID:AiEUuzbx
コロンUを使ってる人いますか?
500kgクリアできるらしいし丈夫そうだけど、壊れそうってレビューを時々見るから気になってる
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/10(土) 23:38:10.98ID:zFlzmVpu
>>910
この構造って床とおんなじみたいな感じか
根太に横引き通して分散させるから構造的には耐えそう
木材は反ったり収縮したりするからその辺で軋みやすそうな感じもする
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/13(火) 12:38:23.50ID:Bcn0IDve
>>911
返信遅くなってすみません
ありがとうございます
他に丈夫そうなのは十万近くなってしまうしポチろうかなぁ
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/14(水) 01:17:44.93ID:sizHscb3
1年くらいロフべ買うかどうか悩んでるけど選ぶの難しいなぁ
ベッド下にテーブル入れるか座卓入れるかで悩むし万が一引っ越すことになったらどうしよう…とか考えちゃって前に進まない
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/04(水) 04:27:49.60ID:DTyDLuXg
階段タイプのがほしいが想定してる向きだとクローゼットが開けられなくなる…

下にpcデスク置くなら内寸の高さどれくらいあったほうがいい?
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/22(日) 22:09:54.41ID:6TRHaOKM
俺ずっと省スペースのためにロフトベッド検討してたけどベッドにもなるタイプの椅子を買ったら解決してしまった
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:25.00ID:JtTVA0NL
>>916
自分は>>824ですがマットには妥協したく無かった
なので子供サイズで特注しました
お陰で5畳間が凄く広く見えます

書斎の仮眠スペースですが
嫁さんが育児中なので書斎で寝てしまう事も多いかな

ロフトは大学の独り暮らしの頃は憧れでした
ロフトを寝室にしたかったんだよね
ロフトベッドは今から考えたらやっぱり要らなかっかも
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/01(火) 20:09:43.21ID:+9ON8NuC
ソファーベッドは仮眠用だな
ベッドにもなりますよってだけ
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/15(月) 13:10:49.04ID:9HQsbPwO
体重110キロのデブだけど怪しいながらも耐荷重500kgに惹かれて
ステアとかいうロフトベッド購入
組み立て使用して3日目すのこ部分が軋んだりするような音は無し
恐怖はいまだ消えず
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/03(水) 08:15:56.07ID:hEo66gxF
楽天ってランキング上げる為の商品あるんだね。
注文しても届かずキャンセルするのを待つ感じな。
いつ届くか問い合わせたら問い合わせするなと怒られたよ。
キャンセルせず放置してたらどうなるか実験中。
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/05(金) 16:58:18.54ID:LXeAwTBK
定期的に入荷あるふりして、実際は注文貯まった時にだけ中国に発注するやつだな
耐荷重500kgの売ってるとことかがそう
新春の注文受けてても届かないなら、もう来春以降にしか届かないだろうな
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/22(木) 13:58:05.05ID:/aSK5goh
>>914
クローゼットの扉を撤去してしまうという手もある
自分も半年くらい前に撤去したけど快適、扉の保管場所さえあればオススメ
ただしょっちゅう他人が来る部屋なら丸見えになるから微妙かもな

>>913
ベッド下は頭打つ危険性を考えるとテーブルよりは座卓の方がまだマシかも
ただ腰痛とか掃除が面倒になりがちとか色々問題はある
自分は結局デスクを撤去して幅広の低いラックを組んでPCやAV機器をまとめて、自分はベッドの外に座るようにした
ベッド下に入り込もうと思うとどうしても何度かは頭をぶつけることになるよ…
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/04(土) 20:53:42.67ID:Tq+2x2G9
わくわくランドの、G★SOLID H180cmって言うロフトベッド、どれくらいの期間品切れしてますか?
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/17(金) 22:16:53.72ID:vbEYEM7i
>>931
ハンモックで寝るのは腰にも良い!とかいう謎の販促サイトで溢れてるけどシンプルに腰に悪いし寝返りも打てない、ハンモックは寝返りの必要が無いとか言ってる人もいるけど体圧分散そこまでよくない
ソファ代わりにしても乗り降り少し億劫になるだろうしダラダラしたいならソファかヨギボーとか置いた方がマシ
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/30(木) 22:38:10.34ID:loDTCCnH
なんか急に寒い…けどもう絶対降りたくない、寝る!って時が多々あるから100円ショップで防災グッズのアルミ温熱シート買ってきた
使えるかわからんけど枕元に置いとけるの最高だな
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/18(月) 20:20:35.61ID:FgfuM4Cf
色々検索してたらここに辿り着きました。
質問なのですが、前階段のロフトベッドが欲しいんですが探しても商品が見つからないです。
ご存知の方がいましたら教えていただきたいと思います
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 13:31:47.38ID:xXiHXhjm
省スペースなのが取り柄なのに階段って…と今まで思ってたけどあのタイプはお子様なんかが使うのかな
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/15(水) 14:03:49.62ID:6/Qw5/yA
おお伝統あるスレに辿り付いた
勢いで買っちゃおーかなーとなってる
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/15(水) 16:47:33.67ID:IqY9PZU2
勢いで買っちゃあかんやろ
処分するのも大変だし、じっくり考えて買うんやで
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/15(水) 21:38:13.59ID:6/Qw5/yA
ありがとう
何とか今日は買わなくて我慢した
アマで評価の良い(?)
タンスのゲンの階段付きを買おうとしてた
https://item.rakuten.co.jp/tansu/17710035/
次は日曜日のヤフショ狙ってる

つか他の店のも大きさが数センチ違うにしても殆ど共通なんじゃねーのか?と思うほど似てるのね
階段とか全く一緒じゃない?
後はマット敷く所の網かどうかくらいかな
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/15(水) 23:36:33.00ID:pMm+St61
昔20年前ほど、ニッセンで、一段目がベッドと同じ大きさの一枚机になってるのが2万円で買えたんだが、今もそういうの売ってないかな?
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/16(木) 00:21:17.58ID:tuVT67mo
>>943
まあ、大体どれも似たようなものではある
あとは床下の高さや色、階段かはしごかとか、そういうもので選んでくだけ

条件に合ってるのならこの商品自体は信頼できそう、ショップ的にも問題ないし
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/17(金) 19:55:38.41ID:eqPEQpgw
>>944
ニッセンは2016年に一度大型家具撤退してるので昔の製品は全部廃番になってる
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/17(金) 23:28:21.00ID:amOVkelP
廃番で買えないから似たような商品を他でないか探してるって話じゃないの?
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/18(土) 13:04:51.05ID:Swuvlpmj
>>943
http://imgur.com/ggWa8XU.jpg
似たようなヤツをヤフショで見てたらゲーム機とかの新古品販売(買取)で有名なベストワンとかあるのは何故なんだ?
ここが一番安いっちゃ安いんだけどこういう店では買いたくないな…
もしかして何処で買っても中華のOEMとか輸入品だったりするんだろうか?
細かい所以外の90%以上同じ商品にしか見えない
有名な所も別に自社開発品ではないのかな?
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/18(土) 14:58:49.94ID:vD52aXfw
今使ってるロフトベッドが約18年ほどになるんだけど
新品から何年使えるんだろう?と思ってる
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/19(日) 11:49:57.54ID:ce8at2Au
ロフトベッド 買って1番良かった事は、飼い猫が布団でおしっこするの防げるようになった事だった
可哀想だが確実にヤルので登りたがっても階段外して無視や…
病院で解決策聞いたら寝室に入れないでくださいって1ミリも役に立たないアドバイスだったしなぁ
全部やる自分の部屋が寝室だよ
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/19(日) 19:10:14.99ID:ce8at2Au
>>952
下に机とかあると飛んでくるんだけど、百均のメッシュワイヤー張ったりすると案外対策できるんよ
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/22(土) 21:27:48.74ID:F4TlbYZs
ロフトベッドを買って下にソファでも置こうと思ってるんだけど、天井の高さ255cmでベッドの床下170cmは高すぎるかな?
座高は90cmくらい、ベットの厚みを10~15cmとするとベットから天井までは70~75cmなんだけど、寝るとき窮屈?
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 19:33:07.88ID:1w1EzulE
>>954
上は寝るだけだからと割り切って、下を広く使いたければその選択肢もあり
床下170cmあれば選択肢はかなり幅広い
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 01:06:18.68ID:978l8+UL
ベッドの上で胡座かける高さはないとベッドメイクで苦労すると思う
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 15:27:25.72ID:2/rcLuO1
頭一つ分足りないか
毎回のれんくぐるみたいな動作が必要だね
ベッドメイク以前に上り下りの動作で苦労しそう
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/28(木) 07:08:10.42ID:NMKpoFlt
2万円台と5万円台で同じような見た目の物では、どんな差があるのか気になります。
パイプの厚さが違うとか?
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/29(金) 08:44:24.41ID:laTZeNQW
さすがに、ハイタイプ・階段付き・セミダブルという条件だと候補が少なくなりますね
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/28(水) 04:30:06.63ID:iJnuSfq7
ニッセンってもう床下170のベッドは無くなっちゃったんだね
今使ってるのメッシュの腰部分がたわんできてたから買い換えようかと思ったのに
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/30(金) 23:15:53.85ID:NgRYTZKT
>>967
オレはセシールの床下170使ってるけど、これももう数年前に販売終了してるな

他のとこで探すしかないんじゃないかね
この高さだと「スーパーハイタイプ」とかいうらしい、商品検索する時とか

しかしぱっと見どれも高い、
7年くらい前に買ったときは2~3万くらいの価格帯だったと記憶してるけど、
今は5~6万くらいが相場な感じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況