X



快適☆ロフトベッド☆5段目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/10(木) 16:07:04.32ID:BsCF2wlj0
全高2m以上のやつってどこで売ってる?
ニッセンにあったと思ったんだけど今見たらないんだよね
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/12(土) 03:19:53.23ID:o6viYdRu0
>>559
2m以上のはオレも2か月くらい探し回って、先月ようやく買ったよ(ちなみに>>551

ニッセン、セシール、IKEAにあった
あと、楽天やヤフショで、
・ロフトベッド 204.5
・KH-3625
などで検索すると結構出てくる

で、サイズ(あと値段)で、最終的にオレはセシールで買ったよ
http://www.cecile.co.jp/detail/VQ-282/
けど、今見たら買ったDサイズが完売扱いになってる

ニッセンのはこれかな
急激に値上げして、ついでにページ変えたらしい(でもレビューは安い時のままのものw)
今見たらちょうどセールやってる、でもシングル全色売り切れか・・・
http://www.nissen.co.jp/sho_item/sale/7394/7394_15223.asp
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/17(木) 00:48:21.27ID:Bxx/UNwG0
ニッセン、セシールってニトリみたいなブランド力ないから買いづらい
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/17(木) 03:00:35.33ID:ZAMAt4Cb0
アケゲ速報 犯罪者 黒い噂 ブラック企業 民主党支持 不良品 食中毒
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 18:43:10.20ID:njZMYUop0
ネットで情報を得ているのにブランド力で買う買わないを判断できないなんて
なんというか天性の情弱脳な感じで哀れだなw
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/23(水) 11:22:39.75ID:NqFGqKiw0
なんにもおかしくないだろ
通販屋とは厳然たる違いがある
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/23(水) 23:19:51.69ID:xGPm3y930
ニトリがいいと思ってるとか、そういう家庭の子なのね、かわいそうに
こういう人って親も教養ないんだろうなあ
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/20(火) 23:36:27.97ID:RPwAXl8J0
>>564の様な返し方が正解
563、566みたいなのは進行速いスレならいいけどここじゃセンスが無い
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/21(水) 08:00:54.64ID:pSW0F4X90
>進行速いスレならいいけどここじゃセンスが無い

お、おう(・・・おまいう)
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/25(日) 00:31:02.55ID:9m9zGTn10
やっぱベッドから天上まで1Mは欲しいよね?
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/26(月) 01:45:37.81ID:wPA6lkE50
さすがに1mは必要ない、とオレは思う
ロフトベッドを買うということは、そういうことだと覚悟していたから

いや、必要な人もいるから、ロフトベッドにもいろいろな高さやタイプのものがあるんだろうけど
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/26(月) 01:59:34.02ID:PmaN5qEj0
まあ下の空間を重視するか上の空間を重視するかの違いだな
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/26(月) 09:36:34.31ID:shuzWS820
だって下手したら起きざまに頭ぶつけるだろ?
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/29(木) 12:04:37.72ID:F5OJzf6p0
内寸の幅100cmのって山善のしかないですかね?もう少し耐荷重があるのを探してるんですが…
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/02(月) 17:10:12.42ID:xgAGThRw0
緊急で業者が立ち入りしなきゃいけないとき荷物どけてばらすの結構大変だった
狭い家だからこそ必要なんだけど
それゆえにばらさないと工事で物や人が通れない
自分が通る分にはくぐればいいんだけど
こんなの何年かに一度だし買って損って話ではないけどね
荷物とか置きすぎてゆとりがないとどうにもならなくなる
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/02(月) 17:21:12.21ID:xgAGThRw0
と思ったけど
自分は都心の本当に狭いワンルームだから大変だっただけで
普通の家はそのまま横にずらすだけでいけるかw
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/05(木) 01:32:11.39ID:iE8oLAp60
牢屋の木製(パイン材)の階段付きロフトベッドの購入を検討しています。
便利屋等の組立て代行をお願いする予定なのですが作業時間どれだけかかるんでしょうか?
参考迄に組立された方の作業時間を教えて下さい。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/05(木) 17:05:44.34ID:q0eD0qQg0
>>576
女二人で多分3時間弱かな〜
開梱・片付けが意外とかかるかも
緩衝材の発泡スチロールが飛びまくるから

組立だけだったら2時間もかからんかも
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/05(木) 18:13:06.21ID:/j+1rnJC0
>>576です

>>577さん早速レスありがとうございます

三時間位で便利屋等に見積もりしてもらおうかと思います。
一人暮らし、ぼっちなので・・・
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/05(木) 20:35:17.99ID:TSq3c3Q90
参考にするから一人でがんばってみて欲しい
便利屋は挑戦失敗してからでいいだろ
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/05(木) 21:51:26.27ID:iE8oLAp60
うーん・・・組立て前日に今使ってるベッドを処分したいので確実に組立てたいです。
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/08(日) 12:30:09.47ID:6jMk8f5f0
私が今使ってるロフトベッド、上の天井との距離があまりにも近くて、ベッドから起き上がった時頭天井にぴったりくっついて完全に頭上げられないんだけどw
おかげ猫背みたいな態勢しかできない
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/08(日) 17:24:57.52ID:hor+fC/j0
なんでそんなベッドにしたし
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/09(月) 00:31:37.55ID:AttDOdXV0
天井がさほど高くないのに、床下が170cmくらいあるやつ買っちゃったパティーンか
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/12(木) 00:15:59.07ID:Otv8pZJt0
>>583
ちゃんと図ったんだけどなー
おかげで少しストレスw
>>584
ニトリで買った
私の部屋結構狭いから中々置けるサイズが無かったんだけどようやくギリギリ置けそうなの見つけて、もうそれしか丁度良いものが無かったからそれにした
買ってからしばらくそれで寝てみたけどそのベッド鉄製でめちゃキイキイうるさいからすぐに使うの止めたったw
そして何年か放置してたけど最近ようやくまたそのベッドで寝始めたとこ
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/13(金) 00:01:01.06ID:bsCaaRVi0
マットレス無しで寝てみようかな。
そしたらギリギリ大丈夫かもしれない。
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/13(金) 12:27:29.36ID:FDjamRIS0
上に乗せるマットレス、みんなどんなの使ってるの?

高反発ににしようか、パームマットレス 
昔からある、中がスポンジ状のマットレスで迷ってるんだけど
あと、下が板ではなく、金属の金網みたいな感じのものなので
マットレスが固めがいいのか、あとマットの厚み?
ベニアの薄いの置いてから、マットレスを置いたほうがいいのか、
どうしたらよいのか困ってます。

ちなみに、いずれにしてもマットレスの上に敷布団を敷きます。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/15(日) 00:43:45.21ID:7HPohpSV0
>>581
ぶっちゃけ、それくらい問題ないでしょ
寝返りが打てないレベルだと深刻だけど
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/15(日) 07:14:35.29ID:E6Do7GN60
ガバッと起きたら頭打つだろ?
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 11:48:36.46ID:oHeiqew+0
>>588
金属メッシュの上に直接よくあるウレタンのマットレス(三つ折りで厚みが5cm強くらい)引いて
その上に敷き布団しいて寝てる、底つきとかは感じないし身体痛くなったりもしてない

マットレスは特に固めでも低反発とかでもない3000円くらいの安いやつ
最初は敷き布団オンリーだったんだけど、さすがに金網当たってる感がハンパなかった
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/21(土) 13:57:31.41ID:sAJy2b6M
>>590
馬鹿じゃねコイツ
てめーはそこまで自分をコントロールできないのかって話
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/21(土) 14:03:59.66ID:FLf7+Zlp
寝起きでも完全に自分を制御出来るのか
凄いな
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/23(月) 23:12:36.90ID:AvyCnS0I
タミフル飲んだ猿じゃないんだから

そんくらい自分をコントロールしようよw
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/23(月) 23:51:57.22ID:tuA5TQXh
たとえば悪い夢を見て跳ね起きる、なんてことが絶対無いと言えるの?
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/24(火) 09:13:46.12ID:KfR+kvgg
そんなマンガみたいな奴本当にいるのか?小学生ならともかくw
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/24(火) 11:17:25.67ID:FmioW5iA
悪い夢を見て、はないが寝過ごして跳ね起きるはあるな
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/26(木) 03:08:29.91ID:17V6lPj9
寝過すという行為自体、自己管理できてないということだからね
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/26(木) 08:59:38.77ID:y1yEuB77
すげーな、人間なの?ロボットじゃなくて?
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/27(金) 08:22:37.96ID:hrDBgeRD
みんなロフトにベッドあげてるの?
もちろん引越し業者の人に上げてもらったよね?

ってか7畳のロフトで高さもまあまぁあるのだが、足付きのベッド置いてる人いますか?

ロフト初心者なので、何だか変?それとも普通?と困惑しています。
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/27(金) 10:00:48.15ID:YBZNwRpL
「ロフトベッド」という種類のベッドがあってな?
0602600
垢版 |
2015/11/27(金) 14:06:08.01ID:zrfTKQNF
ロフトベッドを検索しました

恥ずかしい

ロフト違いでしたorz
すみまさん
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/27(金) 22:02:06.32ID:YBZNwRpL
リアル知り合いに話す前でよかったなw
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/06(土) 20:42:36.53ID:XguKti/j
ロフトベッドスレがあると知ってやって来た....イケアのロフトベッドをもう、これはもう10ねんか8年か覚えてないけど使っている

フレームしっかりしてるし、快適。
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/12(金) 15:46:10.48ID:7wAR1ilA
6条の新居に越すためロフトベッドの購入ん検討しているんですが通販で買おうと思ってます。
予算は3万円以内なのですがアマゾンか楽天どちらがいいですか?
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/13(土) 05:28:45.28ID:UtEHQNhn
>>607
ちなみにロフトベッドを通販で買うと決めてるなら、Amazonと楽天以外にも、ニッセンやセシールという手もあるよ

というかAmazonか楽天かとか最初から限定するんじゃなくて、いろいろなサイトでロフトベッドを検索しまくってみて、
自分の欲しいサイズと価格を見つけ出してて、レビュー見るなりして信頼できる製品かを検証すべきかと
(強いて質問に答えるのなら、ロフトベッドに限って言えば楽天のほうが種類も豊富な気がする)

あるいは、既にイメージが固まっていて具体的に質問できれば、ここで答えてくれる人がいるかもしれない
どちらにしろ、ロフトベッドの場合はまずは高さでしょうね、探すにしても訊くにしても
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/13(土) 20:31:43.69ID:BL/wCoW1
>>608
他にもロフトベッド出してるところがあるんですね
もうちょっと検索かけてみて吟味してみたいと思います
自分が欲しいイメージは宮棚付きで材質はパイプ、
下のスペースにはデスクを置きたいのでなるべく高さが欲しいです。
大きさはシングルで省スペースの物がいいです
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/14(日) 22:23:18.56ID:0lHRD+1M
>>609
>宮棚付きで材質はパイプ
まあ、その価格帯なら大抵これになるね、オレも棚は絶対あったほうがいいと思う

高さあるやつというと、床下空間170cmくらいあるやつが一番高い感じかな
ただその場合、天井が最低でも250cm、できれば260cmとかないときつい
その高さのものなら、>>560とか参考に

もっと低いのであればかなり選択肢も広がって、選び放題になる
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/28(日) 19:41:36.07ID:m62oFJsM
止むを得ずエアコンのすぐ下に置くことになって
冬は下がめっちゃ寒い

やっぱサーキュ使うのが一番かなぁ
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/14(月) 02:36:51.19ID:mErSdtua
6畳の部屋にロフトベッド買おうと思ってるんですが
下の空間の高さについて迷ってます
140cmのものと153cmのもので迷ってるんですがどちらがいいと思いますか
下の空間にデスクを置きたいので
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/14(月) 19:50:57.20ID:/s11wKtR
>>613
一般的なパイプのロフトベッドがどういうものを指すのか全く分からんし、
どのくらいベッドの上で過ごすかとか利用スタイルも分からんのでなんとも

>>614
140cmと153cmがベッドの全体の高さなのか寝るところの床面の高さなのか
それともその床部を支えているフレーム等の一番下部分から床までの高さなのか分からんのでなんとも
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/14(月) 20:39:14.92ID:/s11wKtR
つか、これで気づいたんだがニッセンは取り扱い品目を減らしんたんだか、ロフトベッドはおろかベッド全体が無くなってるなw
一時的なんだか完全に辞めたのかしらんが

>>616
私はこれと同じくニッセンで販売していた支柱の直径が5cmで耐荷重が120kgを謳っている階段無しハシゴの宮付のヤツ
具体的にはこれの小デスクがついていないバージョンを買ったのだが
http://www.amazon.co.jp/ニッセン-サイズが選べる宮棚付ロフトベッド-サイズ【小デスク付・セミダブル】-色【黒】/dp/B015ZUFFPE

丸4年で寝るときだけ使用、引っ越し一回で分解&再組み立てを経験しているけどまったく問題なし
あと10年くらい余裕で持ちそうと言いたいところだけど控えめにあと一年は余裕で
5年くらいは余裕で持つんじゃない?
ということにしておこう

キミが出したヤツは画像だと私のとは違って床部のフレームが横棒しか入っていないから比較的メッシュ部が歪みやすそう
でも、そのへんはその上に敷くもの次第とも言える。

>>617
カスアスペはお前だろw
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/15(火) 01:02:31.79ID:N9rnA1GX
そっかーそのニッセンのはもう取り扱ってないんだね
メッシュで不安だったらきしみ低減マットっていうのにした方がいいのかしら
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/19(土) 18:33:49.69ID:jzf4rAa6
カーテン付きのロフトベッドてあまりないんだね、4万以下で条件揃ってるのとなると中々…

念のため高さ調節可「ハイ(床下140〜150前後)&ミドル(床下120前後)で)」、白、シルバーなど明るめの色
はしごは平ステップ、できれば長さ200まで、宮付きで探してた

宮とカーテンないのでなら近いのあったけど(ジョイントパイプベッドというのは作りが不安定そうで怖い)
それでお尋ねしたいのですが、パイプベッドに自作でカーテン設置するとしたらどんな方法がある?

>>41のいうヒモって随所固定だから、カーテンは左右に動かせなくてめくるタイプ?
カーテンポール設置して、カーテンを左右に動かせる作りのは自作は難しいですかね?

>>620
このスレみてマット板はカビ問題あるの知ってメッシュでもいいかって変わった
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/07(木) 22:43:15.78ID:lToIviep
ロフトベッド買おうと思っているのですが
全体で幅200cm以下奥行90cm以下ベッドの高さ140cm以上
奥の筋交いがなく横向きにフレームがついている
または奥の筋交いが柱とつながっていない(上下の横向きのフレームにつながっていて筋交いと柱に間がある)
というものを探しています
これではかなり厳しいでしょうか
よろしくお願いします
0627ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/05/29(日) 05:51:08.06ID:IL8/XEku
自走可能な電動機をつけたベッド

ベッドを動かす時以外は不要なので、走行装置は死重となるね。
自動車でも補機類の中でセルモーターはエンジンを始動する時のみの装置であり、
一旦エンジンが掛かってしまえば、用は無くなり、走行中は単なる死重になるだけと一緒。
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/26(日) 17:57:10.07ID:INF9ZbS9
ニッセン、ニトリとロフトベッドが消滅してる・・・。

誰か、販売店とメーカまとめてくれんか
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/26(日) 21:37:31.92ID:FveZgHJL
ロフトベッド下に壁や棚を作っていくのが楽しいわ
床下170cmのハイのやつだと特に
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/26(日) 21:55:43.56ID:INF9ZbS9
>>629
その辺は一通り見たけど、あれで国内のロフトベッド全部なの?
少なすぎない?
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/06(水) 18:52:55.35ID:pbj/n+FG
今度引っ越す部屋が狭いからロフトベッドを考えてる
腰が痛くなりやすいんだが、ロフトベッドって寝心地どうなの?
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/06(水) 20:56:08.81ID:M0k1pqFZ
マットレス次第と思うけど、
普通のベッドより使えるマットレスの種類が少ない

それより腰痛めたときに、上り下り大変そう
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/07(木) 09:02:26.31ID:F6EQnRAR
ロウヤでロフトベッド買ったかが
なかなかしっかりしてる
まだマットレスがないから寝てないけど
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/07(木) 09:32:39.88ID:fzT5oUZP
普通のベッドで使う分厚いスプリングマットをロフベに押し込んで使ってるから
寝心地は快適!シーツの交換とかは大仕事だけどw
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/08(金) 10:01:42.91ID:aDjpoWEd
ロフベは暑さ対策必須だな。
寝ようと思って上がると布団がほっかほっかに暖まってて泣けるw
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/02(火) 13:47:14.75ID:glyjnWpC
ベッド下1mくらいで梯子タイプのミドルベッドを使ってる方、昇り降りに不便はないですか?
横付けの階段タイプは部屋の幅が足りず、前付け階段は今は亡きニッセン以外に見かけないので梯子にするか普通のベッドにするか迷ってます
低いから大丈夫かなとは思うんだけど…
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/09(日) 10:30:14.90ID:pa05QJoD
大地震でロフトが吹っ飛ぶのを恐れて、柱にヒートンとステン針金で固定して安心したのはいいが・・・

ロフトの重みでフローリングの端がちと反り返ってるのを発見してしまった orz
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/21(月) 07:15:09.18ID:EaqPJYhF
去年の夏にロウヤで買った木製階段ロフト、今になって軋みがうるせー寝返るたびにギィギィでかい音が鳴るわ…
0646643
垢版 |
2016/11/23(水) 01:11:59.63ID:PsULu1s5
>>644
ありがとう。ただ長さ255cmだと今ベッドおいてる場所に置けないんだ・・・
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/24(木) 23:56:00.20ID:271LG4yt
>>646
階段タイプだと大きくなっちゃうね。

これは、長辺2320mmだけど、ベッド下が1140mm
宮・コンセント付ロフトベッド・シングル[高さ2段階調節]
http://www.low-ya.com/c/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89/%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89/f901-g1174

これは、長辺2320mm、ベッド下が740mm
高さ調整可能!宮・コンセント付き ロフトベッド【ORCHIS-オーキス-】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TY4L5NE/
http://item.rakuten.co.jp/springhouse/sho-ht70-94/


低めのロフトベッド | ロフトベッド&システムベッド購入ナビ
http://www.joho.st/loftbed/type10.html
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/11(日) 17:12:34.28ID:37xrHitx
木製・階段付・床下高150cm以上の条件でロフトベッドを探しています。どなたかご存じないでしょうか?
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/11(日) 21:34:49.96ID:37xrHitx
>>650
わざわざありがとう!
私も血眼で探しましたが、どうしても見つけられず…orz
床下にデスクを置きたいのですが、流石に成人男性に130〜135は狭すぎますよね?
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/12(月) 00:00:33.73ID:/OgNucWH
>>651
130でも使用例ではデスク入れてるよね。130はハイベッドとされてて100とかはミドルでデスク入らない
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/14(水) 00:14:32.10ID:tp8qINIB
天井高2400だとして、
ベッド床下高1500、床厚さ150?、マット無しで天井まで750。
ベッドの上で普通に座ること、できないよね。
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/15(木) 00:12:52.18ID:sHI0vvvG
>>654

>>653の私に、「ゴミ」と、おっしゃってるのですか?
私は、>>649>>651の質問者じゃありませんよ。
もし床下高1500のベッドがあれば、一般的な天井高でベッドの上にいるとどうなるか、
計算してメジャーで確認して、「座れないよ」とご忠告しただけです。
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/03(火) 03:49:35.67ID:wUElsLxT
階段タイプのロフトベッドを買うにあたって使用感を確かめたいのですが
店舗で置いてるところは知りませんか?
初めてのロフトベッドなのでまずは使用感を知りたくて試せるならメーカー等は問いません
東京・千葉あたりだと助かります
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/06(金) 07:03:52.67ID:ytbU7h9N
ロフトベッドに憧れるし導入もしたいけど、地震や災害時の避難行動に困りそうなのと、大きな揺れで横転しないかとか考えて手が出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況