X



テレビ台・AVボード総合スレ

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/25(木) 15:02:09.84
テレビ台・AVボードなどテレビ関連の家具全般をマターリと語りましょう。
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/16(金) 01:15:45.37ID:xDr1ODDn
13日14日のAmazonプライムデーでEQUALSの製品が
定価から30%OFFで激安だったの逃したわ

anataIROが11K
V2が12K
V3が20K

ショック過ぎる・・・
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/17(土) 15:20:01.61ID:rsxEvvwz
55インチのテレビに合うテレビボード探してるんだけどこれどうかな?

他にオーク材でおすすめのものあったら教えて下さい
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/17(土) 21:38:31.45ID:Y1cWGn2q
海外在住だけどオーク材のテレビ台が在庫処分で結構安く買えたわ
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 23:19:19.80ID:9LqFBiYO
ホントに壁付けしたみたいにスッキリしてて、でも実はスタンドになってて動かすこともできちゃう
そんな素敵なテレビスタンドに私はなりたい
いやいや、いいのない?
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/02(月) 13:57:42.81ID:nyeQeEYu
https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B07XDYFL3F/
これ使ってる。業務用と謳ってるからちょっと武骨だが。
テレビは65だけど安定性は当たり前に抜群。
AVアンプも持ってるが下のベース部分に問題なく載ってる。
レコーダー等は上段部分に他の机上台を組み合わせて置いた。
ソファで見てるけど高めではあるが慣れるとむしろローボードより疲れないわ。
ただし組立はかなり苦労したw
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/04(水) 09:41:41.28ID:gWdIQMVK
オークあたりの突板で幅160-180、足が細めで長い(25cm-35cm)
シンプルなAVボードないかな
もちろん安価で、安価で、安価で
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 19:38:54.78ID:rEHIgFvY
モニタアーム取り付け可能で(後ろにクランプをつける空間がある)、
ゲーム機を置いてもほこりがたまらないように扉がついているテレビ台(ローボード)なんてないでしょうか…
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/19(金) 13:59:47.21ID:/Eq1/SKk
このスレの範疇かどうか知らんが、ハヤミの壁寄せスタンド買ったよ、KF-260Bってやつ
さすがハヤミって感じで組み立てやすかった
43のテレビ組付けは一人でやったから手こずったけど、出来上がりのルックスは最高に満足
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/19(金) 15:49:41.51ID:sxhCHxDE
TVの固定、特段の事情がないのなら壁掛けをおすすめする
スタンドや2X4使ったやつもあるし、意匠をこらせばそれなりに見栄えもするけど
壁にアーム直付けしたときの見栄え、使い勝手にはどうやっても勝てない
TVを頻繁に移動させる人ならスタンド使うのもしかたないだろうけど
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/13(土) 23:07:31.50ID:OXOb7pVd
壁寄せスタンドの位置が高すぎて首が疲れるんだけど買い換えるのも勿体無いな
ブラケットがもっと長ければ下げれるんだけどブラケットだけどっかで売ってないかな?
https://i.imgur.com/nwZzhMN.jpg
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 07:53:22.90ID:vcjRQXj6
そう言うときは3Dプリンタでサクッと解決
もはや3Dプリンタは令和時代の生活必需品だよ

俺みたいな一般人でも既に半年前に購入してる
ただまだ設置はしてないけど
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 13:00:45.02ID:SCiLgvVM
このバカどもはこれを支えられるだけの強度を持ったブラケットが3Dプリンタで簡単に作れると思っているのか・・
頭の中がお花畑だと平和そうでなにより
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 21:45:13.23ID:PCASao6z
>>760
バカどもって一人だけど
ブラケットはどっかに売ってねえのかって聞いてんの
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 06:19:10.85ID:vdrk1duF
けっきょくハヤミのKF-950が低くていい感じそうだから買いましたわ
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/21(日) 22:55:39.52ID:GkEtLn4P
KF-950使ってる人、サウンドバーどうしてますか?
支柱にサウンドバーの壁掛け用ブラケットつけてる人いるみたいですが、あまり加工はしたくない。。。
mount itを挟む形でKF-950のブラケットを取り付ける荒技に挑戦しようかと思ってますけどどうでしょうか。
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/20(火) 14:51:45.47ID:IPhthVcj
50インチテレビとゲーム機複数台おくのにいいのなんかある?
ただの金属のラックみたいなの以外で
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2021/07/19(月) 06:48:12.38ID:30n6vQ6I
座椅子でテレビ見てるんだけど、テレビ台買おうと思ったら、高さ40cm以下がいいの?
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2021/07/25(日) 12:50:42.22ID:KZXU1dEF
奥行430+ケーブルのクソデアンプ収められるテレビ台探してるけど全然見つからない
今はブラウン管時代のおっきいラックなんで収まってるが…
幅は1400くらいがいいんだが、オーディオラックだと奥行何とかなりそうでも丁度いい幅が見当たらない

どなたかご存知ないだろうか?
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/01(日) 11:36:20.36ID:3QSjHDL+
>>769
テレビ台で探すから選択肢が狭まる

奥行き430mmというのは
大抵のシェルフがその位だから
幅が1,400mmだろうと沢山存在してる筈
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/15(日) 22:45:10.66ID:npHK6n/S
>>769
オーディオの1列の幅はだいたい500~600だから、
2列で1100前後、3列で1750前後になる。普通家具のオープンラックなら
あるかもだけど、たいてい耐荷重が10kg程度だからアンプが心配。
オーダーしかないんじゃない?。
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/17(金) 15:33:18.76ID:Gj7nkTcb
ニトリじゃなくてお手頃で馬鹿にされない程度に高級感あるテレビボードのおすすめある?
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/18(土) 01:06:46.55ID:CDq39kMK
65インチが使える安めで良さげなデザインの自立可能なテレビスタンドがなかなか無い
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/18(土) 09:53:18.98ID:OQFxzPTK
>>757
大きく下がりすぎるかもしれんが、銀のねじで止まってるところにねじ穴あけた鉄の板一枚挟んで下に向かってずらすのが一番簡単だと思う
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/27(月) 22:45:46.90ID:SuMDZmPe
ウォールナット無垢材でこの値段は安い
ttps://kondo-kougei.co.jp/detail/5627
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 17:25:14.32ID:nHa+i80p
下記のような条件でテレビ台を探しているのですが、なかなか希望の商品を見つけられないので、ご協力いただけると助かります。

1.予算(相場がわからない場合は大体でOK)
 [10万以下]
2.タイプ
 [ ロータイプ ]
3.素材・色
 [素材] 指定しない
 [色]白、黒、ブラウン等
4.テレビの詳細
 [ メーカー・型番 ]Sony KJ-55X9500H
 [ サイズ]幅123cm×高さ77.9cm×奥行き31cm (重量:18.1kg)
5.棚部に収納するデッキ類(収納するもの全て書く)
 [ メーカー・型番 ]Sony PS5
 [ サイズ]幅39cm×高さ10.4cm×奥行き26cm (重量:4.5kg)

 [ メーカー・型番 ]マランツ NR1200
[ サイズ]幅44cm×高さ10.5cm×奥行き37.8cm (重量:7.9kg)

7.重視するポイント
デッキ類を収納する部分は扉なしで後ろ側も通風の関係で板が無い方が良いです。
テレビの横にブックシェルフのスピーカーを置きたいのでテレビ台の幅は180cmくらい欲しいです。
収納用の引き出しが欲しいです。

8.買換えの場合は今使っているラック名(分かる場合)
 Taoc MSR-3L-DB

10.購入目的(何をしたいか。)
55インチのテレビとブックシェルフのスピーカーを棚上に置きたい。
PS5とプリメインアンプを収納したい。
リモコンやゲームソフト等の小物を収納したい。

11.希望・要望欄(自由記入。欲しい機能や現在のラックへの不満、検討中のラック等具体的に。)
現在のラックへの一番の不満点は横幅が足りないことです。次に小物収納するための機構が欲しいです。
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 18:02:41.50ID:F4bnynh6
それをどこぞの家具屋にそのままメールしろよ
キチガイかこいつ
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 20:25:45.05ID:WYSyogtA
自分で徹底的にお店ハシゴする&ネットで検索するしかないと思うんだが、
もしも寸法が完全に決まってるのなら、木工できる職人さんにワンオフで発注するか、自分でDIYの方がいいかもしれん
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/17(日) 09:15:12.84ID:4eZTqEWH
>>780
いまいちだな、もう少し高級感が欲しい。高さはもう少し低い方がいい。
普通の足は安っぽく見えるから余計、キャスターに変えて高さを低くした方がいい。
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 17:02:41.38ID:PSkNhwKF
>>782
タオックのラック持ってるのなら、台にもこだわりあると思うから、これとか。
https://userweb.117.ne.jp/y-s/OS-rack-J.html
山本音響工芸っていう結構な有名処のラックです。
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:04:12.04ID:I4PQS2/l
>>780
まず色味が薄すぎて話になんない、かなり薄すぎ
足は四隅に配置して、ハの字に広がる形がいい
足の長さは2-3cm短くしてほしいかも
10万するのならそれに相応しい感が欲しい
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/10(月) 22:04:39.12ID:I9LX0iWF
引っ越しを機にテレビ台を破棄して、EQUALS Wall V3にしたんだけど、プリメインアンプ、CDプレーヤー、blu-rayプレーヤーをどう置くか悩んでいます。
因みにblu-rayプレーヤーはコンパクトサイズなので、画面の裏に収納しています。アンプとCDプレーヤーはEQUALSの棚を2段追加して収納するか、別にラックを購入して置くのがいいのか、スタンドの土台に直置きか、ラックを置くと結局テレビ台を置くのとあまり変わらないと思えて…。スタンドの棚板に置くのを最初に考えたけれど、ゲー厶機やblu-rayといった映像機器ではなく、音響機器をテレビスタンドの棚板に置くのはどうなんだろうと思えてきて…
みなさんならどうするか、ご相談させていただきました。
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/11(火) 07:34:34.89ID:R9hQjeMT
>>791
周辺機器あるならテレビ台がええぞ
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/11(火) 12:37:34.59ID:SDLNv94Y
小さなキッチンワゴンみたいなAVラック用意して、人間が座るソファーとか椅子の横〜背後にまとめるのはどうだ。
ケーブルだけ壁か天井裏を通してテレビに遠隔接続する

昭和脳からすると、黒とか銀の筐体にツマミいっぱいついてて変な針とかゲージがチカチカする機械がドンドンドン!って積みあがってテレビの横から威嚇してくるのが超カッコいいわけだが・・・
俺の場合そこにゲーム機とかPCまで入るので一気にオタクの子供っぽくなってしまう。独身中年オタクだからしょうがないんだけど。

横か背後にそういうの全部逃がしてしまえば、座ってる時の視界に入らないのですっきりしてバッチグーなんじゃないかね。というか俺の家が完成まであと一か月なんで、こっちもまだ計画段階なんだけど。
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/18(火) 12:28:48.84ID:l/YxsG3G
使用TVHisense42型
100~120
ベストは110
引違い戸
明るい木目調
いいのありませんか?
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/22(土) 21:53:07.88ID:7YTSWf/S
>>785
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/23(日) 11:45:16.54ID:pK2MRABM
壁掛け金具、みんな自分で取り付けてるけどすごくない!?
電気ドリルも買って穴開けたけど、ネジが入るような太くて深い穴掘るのすげえ大変で
やってもやってもネジが入らん
木製の柱の奥に軽量鉄骨がある箇所に取り付けたいんだが
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/23(日) 23:29:20.83ID:fouHJl6T
つけるだけなら簡単だけど、いったい何で困ってるのか・・・・・
コンクリートに穴開けようとしてんのかな?
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/23(日) 23:39:31.38ID:AP1O3VTF
>>798
お前は日本語も満足に読めないのか

>>797
なんも難しいことはない
鉄骨に下穴あけて鉄板用ビス使えばいいだけ
ドリルのビットも当然それ用で
ただテレビ壁掛けはいい加減ごとやってしくじると
壁も床もテレビもめちゃくちゃになる損害を受ける可能性がある
ちゃんとやる能力がないと思うのなら業者に出したほうがいいと思うが
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 02:32:16.64ID:NPto2u1f
>>799
すまんな
何回読み直しても、「すげえ大変」な理由がさっぱり分からんので
軽量鉄骨のすぐ向こうにコンクリでもあるのかと
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 08:36:16.74ID:al9hv6tR
>>800
すげえ大変な理由は木など軟材用ドリルビットで鉄骨にも下穴を開けようとしているから
と、いうことすら思い及ばないってこと?
なら他人様にアドバイスする資格はないだろ
鉄骨の向こうにコンクリがあるから難しい、というのも激しくピント外れな意見だし
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 10:16:12.98ID:NPto2u1f
すごいキレキレだなw
ドリルの刃に木工用と鉄工用がある事さえ知らない知識レベルだってのは想定外だったんだよ
他人様とか資格とか、顔真っ赤すぎだろw
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 12:08:04.41ID:tRlOZg5w
>>802
触れるな
自己解決したうえで799のように回答してほしかったんだよぅ
とエスパーしてみる
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 12:59:42.01ID:tb9PddXt
鉄骨の向こうにコンクリがあると穴を開けるのは難しい(キリッ
0805797
垢版 |
2022/01/24(月) 14:32:16.49ID:THmdkvdj
すまん
なんか荒れてしまって

自己解決してない
穴は開けられてるんだけど穴の直径を大きくするのが難しくて困っているということだった
ドリルのビットが細い穴を開ける用しかないからグルグル動かして
穴を大きくしていってるんだけどなかなか大きくならなくて
ビットを注文しなくちゃダメなんだね
ほんとすまん
ありがとう
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 16:34:19.14ID:NPto2u1f
図示されてないので状況が具体的には分からんが、工具店行くと、単なるよくあるドリルじゃなくて、
ホールソーとか、とんがりコーンみたいにだんだんデカクなっていくドリルとかあるからああいうのを駆使する
深いところに到達させたいなら六角軸ベースの工具を使えば延長軸なんかを使うこともできる
インパクトでやってるなら全てインパクトOKの物を選ぶように
0807797
垢版 |
2022/01/24(月) 17:59:22.74ID:THmdkvdj
助言くれた方々本当にありがとう
バカですまん
そのとんがりコーンみたいなビットの存在を今日はじめて知ったほどのバカです
そもそも壁掛けテレビの金具取り付けについてはこのスレで合ってる?
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 18:09:38.16ID:NPto2u1f
過疎スレだし全くスレ違いってわけじゃないから適当でいいと思うが、質問は見てる人の脳裏に情景が良く分かるように具体的に書かんとわけわからんよ・・・

俺今新築中なんだけど、壁掛けにしてもあとで機種変した時に色々また工作しないといけないのと、
電源と信号ケーブルまで隠したいならもう素人DIYの範疇超えて職人に壁の造作頼んだ方がいいと思ったので、
テレビボードを壁から生やして足無しにしてもらって、あとはその上に普通にテレビ乗っけることにした
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 18:11:45.56ID:NPto2u1f
木製の柱だけでは強度がとれないのか
奥の鉄骨にネジが食いつけばいいのであれば、そんなに太い穴必要ないと思うが
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 15:40:19.28ID:F7jVvtrG
中身のない煽りは結局だれにも相手にされない
リアルで居場所がなくなるわけよ
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/02(水) 12:25:47.29ID:4PdspiTc
壁寄せスタンドで高さ調節と上下(傾き)角度調節ができるタイプでコスパ良いのあったら教えて欲しい
上下角度調節できるタイプってあんまり無いんだね
これが無難なのかなあ

UNHO テレビスタンド 32~65インチ対応 壁寄せテレビスタンド テレビ台 ハイタイプ 耐荷重30kg 2段棚板付き 高さ・角度調整可能 液晶テレビ tv台 tv stand
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/09(水) 11:37:12.12ID:4UGO1ikq
棚を横にしてテレビとレコーダーを乗せてる
小さいテレビなのでこれでじゅうぶん
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/10(木) 00:23:32.84ID:ayKR/pk5
壁寄せテレビスタンド買いたいけどいくらくらいので十分なのかが分からない。3万くらいのやつなら間違いないのは分かるけどなるべく安く買いたいしな。
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/18(金) 13:21:29.08ID:FELrOk/G
その画像だけじゃどんなもんか欲しいのか判らんよ
ハヤミ工産 KP-225みたいなタイプか?
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:28.89ID:ixvO7vQs
>>819
ありがとう
そういうやつでした

本当はアームタイプが欲しいけどPCモニタ用は耐荷重が足りなくて
デスクにクランプでつけられる大型テレビ用のスタンドを探してました
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/13(水) 23:26:30.10ID:Wf/jLJCc
equals のwalltvってここで話題に挙がらないけどステマ商品?
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/17(日) 07:04:32.93ID:r6tAqyaz
ステマの意味分かってんのか
それと過疎ってほぼ機能してないスレで話題になってるかどうかを何かの判断の指標にするなよ
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/13(月) 09:45:17.87ID:d/4Z47Cr
ブラビア85インチを買いたい
今は52インチのブラビアを収納テレビ台で
下にブルーレイレコーダー三台
左右にソフト収納
上に花や子供が作った工作なんかを飾ってる

左右スイーベル必須と転倒防止で
また収納テレビ台にしたいけど
85インチ対応なんてあります?
探し方悪いかもだけど見つからず
特注するしかないのかね

ない場合は、左右と上の収納あきらめて
プレーンなテレビ台にするしかない?スイーベルはないと困るから壁掛けやスタンドは避けたい
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 18:18:36.41ID:geX4BTEa
テレビ台って家具の中ではわりと重要な地位を占める存在なのに何でこんなに過疎スレなんでしょう
家具板自体が過疎板ってのはあるんでしょうけど
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 01:03:31.13ID:f8dUP3XQ
テレビスタンド買いたいんだが見た目はwall v3のテーパー状の足が好きだからあんなのがあればいいけど後ろにPS5を隠すように設置できるやつなんかない?
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 12:00:34.44ID:hB7Z598R
壁寄せスタンドって名前の通り壁に寄せること前提の造りだから
PS5とかプレーヤーを後ろに隠すのは難しいし、そういうのを想定された作りになってないんじゃない
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 07:47:08.05ID:TZiCpMQc
WALLスタンドのV3とV2ってスタンドの違いだけだと思うけど
3Dスタンドってメリット多いの?
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/11(日) 14:58:24.99ID:0irqMYxS
Wall V2を楽天スーパーセールでポチッた
17800円で5000ポイント
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 00:55:44.50ID:5sh6N9np
AVラックって
TAOC
ハヤミ工産
SOUNDMAGIC
以外お手頃価格でオススメあります?
TAOCはちと高かった

AVアンプとセンタースピーカーを
収納出来る三段タイプを探してます
幅1900ミリぐらいの85インチテレビを
載せたいけど幅1680ミリぐらいしか見つからない。家具系なら2200ミリあるけど
0833sage
垢版 |
2022/10/20(木) 08:13:14.05ID:iPnbftiE
>>832
どんなセンタースピーカーを想定してるか分かんないけどラックの中に入れると思い通りの音が出ないかも。
センタースピーカーは床に置くかしっかりしたラックの上に置く方がいいと思う。
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 22:26:31.84ID:9q5WPaJy
WALL v3買おうか迷ってたら値上げしててショック…
でも楽天ヤマダで朝日木材の壁ピタをポイント込みで3万ちょいで買えたので結果オーライだわw
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 23:27:19.27ID:/IVFxHWR
>>833
ラックの上に置きたいけど
センタースピーカーを置く
テレビとラックの間の高さを絶妙に
計算するのが難しいー
メーカー違うから相性なんかも誰も分からない

朝日木材に壁寄せスタンドとAVラックを
ドッキングさせるのがあったけど
85インチは対応してなかった
あれが理想
WALL V4と朝日木材の凹みつきAVラックが
ドッキング出来ないかなー
そんな都合よく行かないよね
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/03(火) 14:32:58.27ID:JTrB7qoJ
あまりスペースないんで
初売りセールで綾野アリシア買った
120幅に40幅サイドと壁掛けラック付けて25万

クッソ高ぇ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況