X



テレビ台・AVボード総合スレ
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/25(木) 15:02:09.84
テレビ台・AVボードなどテレビ関連の家具全般をマターリと語りましょう。
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/10(月) 17:36:51.35ID:ZFmR5nDC0
黒のオーク材で65インチ置きたいので180〜ぐらいで
10万ぐらいでいいのありませんか?
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/10(月) 23:29:00.59ID:nbYja92g0
40インチのテレビを置くならテレビ台の高さの最適はいくら?
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/10(月) 23:46:40.43ID:Jk8b2ObU0
欧米の部屋のテレビ台ってサイドボードの上多いよね
日本だけなのかしら?40センチくらいの低いAVボード
売ってるの
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/13(木) 23:25:04.04ID:FXAlkb7l0
テレビ台をいろいろと探していたら8万ぐらいの150cmのローボードに
たどり着いた。高すぎるかな。
ネットで写真しか確認できてないけど。
賃貸なんで、引越ししたら大きさが合わなくて買い換えるはめになりそうだけど。
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/17(木) 01:06:17.32ID:Bxx/UNwG0
>>351
ソニーなんか提案してるけどそんな多くの種類は無理だしな
基本デザインにこだわる人は壁掛けか造り付けの棚って認識でしゃあない
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/17(木) 23:46:20.54ID:hVklBzvy0
薄型でもレコーダーが縦置きできないので
配線隠したり物を置くために一体型よりテレビボードが好まれる
ソニーのもテレビボードの上に薄型を置くのとかだし
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 22:40:55.97ID:Jgb6jKR3O
TV-BS140H(高さ412ミリ)かTV-BS140L(高さ321ミリ)で悩んでます。

使用はDVDの映画鑑賞。
SONYのW900A、46V型(土台から画面中心まで36センチ)で、座布団&座椅子で床座りなんですが、どちらが良いでしょうか?
座った目線の高さは72センチ位です。

ネットで調べてはいるのですが、煮詰まってしまいました。
アドバイスをよろしくお願いします。
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/19(土) 09:27:37.32ID:muG+WdYf0
コーナーボードは店頭展示が少なくて困る。比較検討できる都市部のひとが羨ましい
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/19(土) 21:27:26.23ID:P4qsHpU60
>>364
ダンボールをスーパーからもらってきて
実際のサイズに切って寸法の高さに置いて確かめな

四角い柱をダンボールで2つ作って
実寸台のテレビをカットしたのをはめこめば高さがわかる

部屋のサイズと身長や視力が違うから簡易模型でためすのがいちばん
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/21(水) 14:20:13.24ID:M9YlcF4r0
自作と予想
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/21(水) 14:45:59.65ID:S+De9Bqs0
自作っぽい雰囲気だね
木はウオールナットの幅はぎ材かな
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/21(水) 15:19:58.55ID:7iQBi5a90
自作したほうが安上がりでしたが、そんなスキルもないので
オーダーにて製作してもらいました。
既成品にはないぴったりサイズが機材とマッチングしていい感じです。
素材はご指摘の通り、ウォールナット無垢の幅はぎです。
また来ます。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/21(水) 15:38:29.57ID:M9YlcF4r0
どっしりしていいね
タイムドメインチンコを発見
セットしたらまた見せてね
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/21(水) 17:35:18.31ID:ehhs9zAw0
いいなぁー
ゲームハードのエアフロー確保に扉なしの良い台探してるけどなかなか見つからないなぁ
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 16:19:23.23ID:bJZtk0zF0
いいねえ
タイムドメインデカッw
CD効く時はウーハーと組合せてる?
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 18:13:13.13ID:IsuNnbNP0
この画像に写っているモノを購入価格順にならべると
イクリプス(1ペア・タイムドメインスピーカー)
プリメインアンプ(LUXMAN)
オーディオボード(オーダー製作)
リクライニングソファ(ストレスレス・レノ)
AVアンプ(ONKYO)



足し算をしてしまうと、もう買い物する気になれないのでやめときますw


タイムドメインは透明感のあるクリアな音に惚れて迷うことなく即買しました
CDを聴くときはもちろんウーハーなしの2chですよ
てか5.1chはすぐに飽きたのでウーハーは電源すら入ってないですw
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 18:23:20.15ID:0KxEveut0
>>382
テレビボードの仕上げは何にしました?
ウレタンそれともオイル仕上げ?
自分も気に入った物が無いのでオーダーしようと思ってるので参考にしたい
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 18:39:21.88ID:IsuNnbNP0
ウォールナット素材の質感を生かしたかったのでオイルフィニッシュです
個人的にウォールナットのマットな風合いが大好きでして、
ダイニングテーブル・カウンターテーブル・CDラックなどをオーダーで製作してもらいました
既成品はなかなかいいのが無いですね
ただ、オーダーは実物を見れないので届くまでのドキドキ感が半端ないですw
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 18:53:33.60ID:0KxEveut0
>>384
ありがとう 
やっぱりオイル仕上げの方が愛着わきますよね
もう一個だけ教えてください
裏板なしだと構造的に横揺れに弱そうな気がするんですが
テレビ乗っけても現状グラつきなしでしっかりしてますか?
市販のものはほぼ全部裏板が付いていますよね
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 19:18:07.97ID:bJZtk0zF0
>>382
ウーハーオフはあるあるw
タイムドメインの音いいですよね
Yoshiiを聞いたら欲しくてたまりませんでした
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 19:40:23.66ID:IsuNnbNP0
>>385
実は以前は裏板を外した状態で既製品を使ってました
ご指摘の通り、横揺れには滅法弱く、ちょっと触れただけで揺れる状態でしたので
万一の際に機材を守ろうとにオーダー製作に踏み切りました
製作にあたっては耐震性を第一に考え入念に打ち合わせをしました
職人さんのおかげでテレビを乗せた状態でもビクともしません
オーダーされる際にはぜひ参考にしてください

>>386
やはり あるあるでしたかw
ウーハーは機種選びを慎重にしないとただの耳障りですね
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/22(木) 19:49:54.50ID:0KxEveut0
>>387
写真を見る限りでは裏板無しで補強は見えないけど
見えない部分で補強してあるんですね

色々ありがとうございました
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/23(金) 22:50:49.29ID:vfGttBCy0
実際に小さいです。テレビのサイズは24インチです。テレビ買わないといけないですね。
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/23(金) 23:33:43.74ID:mctogYO10
>>389
テレビはREGZAの47インチです
プラズマの50インチが故障し、今年買い替えたばかりですが
重量が1/4程度になりテレビボードへの負担が減り、
消費電力も格段に抑えられました
最初から液晶にしておけば・・・
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/24(土) 12:14:28.12ID:4RPfFkOG0
部屋うpスレで見た事ある人だw
さすがオーダー、センタースピーカーが隙間無くて凄いなあ
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/24(土) 18:53:40.54ID:n+nSxUwL0
大型TVに壁寄せスタンド使ってる人、レコーダーとかゲームの置き場所どうしてる??
55インチ対応のラック付き壁寄せスタンドが見つからないなあ。
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/08(日) 07:36:37.13ID:cpehQS1H0
壁寄せタイプは人気が無いから、種類も少ないんだよなあ。
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/19(木) 15:32:08.24ID:Kd0REJDG
寄せてもレコーダーとかゲーム
土台の奥行き考えたら意味ないからね
外人みたいに壁に穴開けて棚の中にレコーダーとかいれたりしないし
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/29(日) 09:46:54.19ID:QDRtgloT
>>393
42インチを大型と言えるか微妙だけど、使ってる。小さい棚、というか板が付いてるからそこにサウンドバーとPS3を置いてるよ。
実際には壁に寄せるというより、掃き出し窓のそばでスタンドに近い使い方をしてる。足元が気持ちスッキリして見えるよ。
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/23(水) 10:17:24.38ID:3ndWr65v
>>393
60インチで壁寄せタイプ使ってます
自分はテレビの上に棚を設置して
そこにPCやゲーム機などを置いてます
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/26(土) 18:48:42.97ID:LqgkId7b
1.予算  300,000円 まで
2.タイプ
  ロータイプ  幅が150~170p
3.素材・色
  天然木(突板OK) こげ茶
4.テレビの詳細   Sony 32型
5.棚部に収納するデッキ類
  DVDプレーヤー、CATVホームターミナル?, VHSビデオデッキww
7.重視するポイント
  高級感があり、しかも機能的
8.買換えの場合は今使っているラック名 
 幅が60pぐらいのホムセンで買ったやつ        ]
10.購入目的
  部屋をグレードアップしたい、シックな感じでまとめたい
  一生使える高級感があるものがほしい
  棚の上に絵や置物を飾りたい
11.希望・要望欄
  家具屋で少し見てきたんですが、いいものはガラス部分が少なくてデッキ機器の表示画面が見にくいんです。
  なんかいいのないでしょうか
予算は大盤振る舞いしてますが安いに越したことはないです
0402400
垢版 |
2015/12/26(土) 23:30:09.14ID:LqgkId7b
>>401
ありがとうございます
サイト見てきましたが、徳島にしか実店舗がないようです
値段もよくわからないし、高い買い物なので直に見ないと決められません
もう少しメジャーな製品だといいのですが・・・
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/17(日) 10:36:16.28ID:f/nhkuxP
!kabu
テレビボードのような大きい家具に天然木を使うと反りが出そう
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/18(月) 08:23:46.60ID:Pv2l4qjZ
>>400
もう居ないと思いますが
私が実際に家具屋で見て、質感が良いと思ったTVボードを貼っておきます
whisky oak(ウイスキーオーク)無垢ローボード
http://www.araikagu.com/6_473.html
MATERIA(マテリア) TVボード
http://www.araikagu.com/6_2189.html
思い切って前を無くす、という選択肢もあり
PRONTO&COMPOS
http://www.araikagu.com/6_11.html
TOCCO(トッコ)TVボード154
http://www.araikagu.com/6_1572.html
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/18(月) 09:03:17.76ID:iy67AP/J
>>400
もういないかもしれないけど、その予算なら好みのサイズを指定して、こだわりのデザインや機能的な部分を煮詰めて
オーダーしてはいかがでしょうか?
僕もウォールナットの無垢材、幅160、機材を格納するスペース6ヶ所、オンリーワンの立体的なデザインは
譲れない条件だったのでオーダーして製作してもらいました。
ギリギリ30万以内で収まりましたよ。
50万オーバーで見積もりするクリエイターもいましたからネットでいいところを探してみてください。
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/18(月) 15:31:42.89ID:MHJwUiO8
やっぱりオーダーは高いんだね
既製品なら無垢材100%の東南アジア製は9万、日本製は15万で売られているのを見た事がある
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/19(火) 12:10:15.62ID:w2JSi8NA
インドネシア製のチーク材で作りの荒い物なら無垢100%の物が多いけど
それ以外だと国内海外問わず無垢だと連呼しつつも実は背板や棚板は突板を使っていて表記に問題のある品がほとんどやで

あ 杉やパインなどの安物の材を使ってるものは別ね
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/19(火) 15:14:31.47ID:wImuMptz
デザインと寸法パクってネットの材木屋でプレカット
厚みのあるランバーコア使って塗装凝ればOK
安くできる
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/20(水) 14:10:50.50ID:PN2vkxjC
こんな感じの引き出しとか収納機能のついてないシンプルな造りのテレビ台でいいのないかな
DIYしたほうが早そうだけど技術と自信が無いので・・・
http://i.imgur.com/5n1BdUH.jpg
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/20(水) 16:43:18.30ID:Foj03E9x
そりゃ幾らでもあるから適当なサイト巡ってこい
amazonでも楽天でも無印でもikeaでもdinosでもエアリゾームでも
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/20(水) 17:50:46.58ID:K9XwCq46
>>411
ネットで精度の高い工作機械でカットして販売してくれる材木屋がある
家についたら組み立てるだけ
ホムセンと比べ物にならないほど直角とか寸法がピッタリだから簡単に作れるよ
ロ型の箱の中もうひとつ箱が入ってる形状だから簡単
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/24(日) 17:51:45.03ID:v/6bGIQj
1.予算
 15000円
2.タイプ
 ロータイプ
3.素材・色
 木製
 色はウッド系
4.テレビの詳細
 REGZA 43J10
 縦 23.2cm×横 97.2cm×高さ 62.1cm (重量:16.5kg)
5.棚部に収納するデッキ類
 ONKYO SA-205HDX
 縦 32.6cm×横 20.5cm×高さ 11.6cm (重量:4.9kg)
 今後サラウンド化する予定なので真ん中に縦 10.0cm×横 32.0cm×高さ 17.8cmのセンタースピーカーを置くスペースが欲しいです
7.重視するポイント
 木製でガラスなどを使用していないシンプルなもの
 両脇にトールボーイスピーカーを置く予定なので幅がテレビと同程度のもの(100〜110cmほど)
10.購入目的
 寮生活でテレビ購入に伴い必要になりました
11.希望・要望欄(自由記入。欲しい機能や現在のラックへの不満、検討中のラック等具体的に。)
 家具屋で探してみましたが幅が広すぎるものや中央に仕切りがあり
 センタースピーカーが置けないものばかりで希望のものが見つかりませんでした。
 棚に置くものが少ないので壁よせのテレビスタンドの方がいいのでしょうか?

 よろしくお願いします
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/29(金) 00:03:36.23ID:WeN6FfPj
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/armonia/outlet-mn-718-150129-779-o.html

こんなもんに6万4千て店の信用無くすだろ
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/01(月) 17:05:09.98ID:45hEue7Y
DVDプレーヤーとかゲーム機を収納したいので横幅は80cm以上は
欲しいのですが、高さが20cm以下のテレビ台はないですか?
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/03(水) 02:04:21.83ID:HGEu/AJc
突き板、それも規格品のサイズ変更するってどういうことか
分からんのかこの馬鹿は
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/12(金) 05:59:11.41ID:g+y1M9bQ
部屋にある物は明るい物ばかりで雰囲気を暗くしたくないけど
テレビ台に関しては木目や白より黒の方がいいよね?

テレビ自体もほとんど黒だし。
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/17(水) 17:43:21.21ID:PSg3JIlN
壁寄せスタンドと言われるものを使いたいんだけど、欲しい奴と持ってるテレビのネジ穴の位置が合わないっぽい
持ってるテレビのネジ穴はVESA100とか言われるサイズ
欲しいスタンドは取付幅200〜500mmの範囲で調整可能となってる

調べたらVESAの変換プレートというものがあるらしく、100→200の変換プレート使えばいけるんじゃないかと考えてるんだけど、可能ですか?
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/20(土) 00:39:29.71ID:1e6IP3Cf
嫁が広松木工というところのtv台が欲しいらしい。
20万だって。
別にいいんだけど、20万て…
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/21(日) 09:50:36.15ID:jTRjPECN
ルーバーでウォールナット(突板でも可)で180-220センチで安いのおすすめは?
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/06(日) 15:34:33.44ID:cYgXk2Fq
予算50万で280cmの壁一面にハイボード取り付けたいんだけど耐震強い
みんなどうやってるの?
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 22:25:13.96ID:CVbnyq4B
耐震以前に幅280のハイラックで50万じゃ
妥協に妥協を重ねたモノしか出来ねーぞ。
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/13(金) 20:10:54.02ID:1DUy3q6J
壁掛けタイプでおしゃれなものありますか?
家は平屋モダン、床はオークです。

価格は100万ぐらいです。ちなみに今は、ウォルナット無垢を検討中です。宜しくお願いします。
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/13(金) 21:40:20.49ID:9sygbeoC
予算100万なら穴開けて壁にくっつけたほうがモダンでいいんじゃないのかな
再度付け直すときは壁紙張り替えてしまえばいいし
マウントは共通規格だから強度さえあれば位置も高さも変えられるから
買い替え時にも平気
http://www.life-pls.com/gallery/upload-images/2015719221117.jpg

市販の下手なボード購入するより建具屋に頼んで天井までぴっちり作ってもらって
壁にかけるのもいいよ
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/78/2e/72/782e72a4ed070201a9aada4f82d0e0a2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/1f418a5fab049164d0381ac521e353ea.jpg

天井までツライチにならないウォールキャビネットは微妙
http://www.egitimdeavustralya.com/images/wall-pictures-for-living-room-ideas-for-living-room-tv-wall-mount.jpg
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/13(金) 22:13:50.28ID:uFxKW2Vj
予算100万もあるなら業者と相談して決めたらいいんじゃ無いか、100万もかからんと思うけどもw
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/17(金) 01:49:50.08ID:xI8pbdka
なんか良いのないですか?

1.予算(相場がわからない場合は大体でOK)
 3万円位
2.タイプ
 ロータイプ
3.素材・色
 [素材] 木製
 [色]特になし
4.テレビの詳細
 [ メーカー・型番 ]シャープ LC-32DS5
 [ サイズ]高さ78.6x横幅60.4x奥行き24.1 (重量:17.5 kg)
5.棚部に収納するデッキ類(収納するもの全て書く)
 PS3、PS4、BDレコーダー、無線ヘッドホンの本体、ルーター
7.重視するポイント(扉の有無/キャスターの有無など)
 W100cm位で収納棚が4つ以上、前面扉がきっちり閉まるタイプ

8.買換えの場合は今使っているラック名
 朝日木材加工 AS-M25 
 20年近く前のやつです、朝日のHPに載っているのでは「AS-500GB」が似たような形です(大きさは一回り違いますが)
10.購入目的(何をしたいか。)
  棚の収納スペース不足のため

11.希望・要望欄(自由記入。欲しい機能や現在のラックへの不満、検討中のラック等具体的に。)
  前面扉を閉じた状態で周りに隙間ができるのはNG、埃が入りすぎるので。
「ティアレスW100 AVボード」ってやつが背面の換気口がない以外は理想形です
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/21(火) 21:57:04.01ID:mnygWwrR
55インチくらいのテレビ乗せるのに、幅180cmのルミナス買おうと思ってるんだけど、
横に長いので真ん中がたわんだりしないか心配
実際に使ってみた人居たら感想聞きたいけど、誰かいませんかね?
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/21(火) 23:41:07.29ID:k0pX1iis
ルミナスは180cm1枚でも耐荷重250kgでPCやテレビでもたわまないって書いてあるぞ
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/22(水) 01:07:59.79ID:5o0qsjdx
>>444
耐荷重的には問題ないのはわかってたけど、たわみについて書いてあったのは気付きませんでした
とりあえず信用して買ってみようかな
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/22(水) 12:12:55.81ID:A8ufe8Bk
>>443
140cmで十分に載るよ
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/22(水) 21:36:46.16ID:5o0qsjdx
>>446
横に余裕がないと、少し斜めから見た時にポールが邪魔なんですよね
150あればギリギリ大丈夫な気もするけど、設置スペースに余裕があれば180がいいかなと
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/23(木) 17:41:56.71ID:bnucqoBP
>>439
こういう画像見てて思うんだが、テレビの後ろの色って明るいのと暗いのどっちが良いの?
映画館から考えて暗い方が良いんだろうと思ってたんだが、
最近テレビの後ろを照明で明るくすると良いみたいなネット記事を良く見るし
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/25(土) 07:29:39.62ID:D+JC88NN
何をもって「良い」とするんだ?
画面への視線の集中か?目への負担の軽さか?部屋全体の色調か?
理由や重視するものは場合によって変わるしお前さんの価値観なんぞ知らんから答えようがない
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/25(土) 17:09:51.86ID:3Bgml/Il
>>448
具体的にどのネット記事?
5本くらいリンク頂戴

照明とかはコントローラー使ったりするから映画とかみるときには
照明落として部屋を暗くしたりするからあまり心配ない
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/29(水) 19:58:24.47ID:reMx4OBH
ハヤミのKF-850のテレビ取り付け部分のネジ穴の距離って40cm?
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/06(水) 02:04:30.84ID:1cHpc/NF
プリント化粧板って本当にチープだな・・・
テレビ台は無垢に限るわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況