X



夏はやっぱり竹シーツだよね!3枚目

0066名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
エアコンつけてるなら竹シーツなんかいらんでしょ
家族分3枚あるけどみんな1シーズンだけ使って飽きてるよ
たしかにひやっとするけど最初だけで
寝てるうちに木が温まっちゃっうから蓄熱暖房みたいになる
なにか再利用方法ないかなあ?
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
窓コン貧乏だから・・・使ってる
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
隙間から風が通るから竹シーツがいいんであって
扇風機使わないからだろ
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>65
今年の夏は、まるっと同意!
竹シーツだけじゃ寝苦しいし
竹シーツのおかげでエアコンの設定温度も上げられる
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/17(火) 13:19:08.85
竹シーツ、買った時の箱に戻せない…
どうたたまれてどう収納されてたんだ
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/17(火) 20:15:52.02
>>76
部屋とか家が狭いんでなければ
適当なところに置いといたほうが通気の関係でかびなくていいぞ

今年はまだしばらく必要だ
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/18(水) 00:48:04.82
>>78
そうなんだ
収納は狭いけど、たたみづらいしカビは嫌だから風の通るしまい方を考えてみる
ありがとう
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/18(水) 00:53:01.19
うちは丸めて縛って上からビニール袋被せて部屋の隅に立てかけて終わり。
008177
垢版 |
2013/09/18(水) 00:59:24.86
>>79
元のたたまれた状態をきちんと教えてやった俺に何の挨拶もないとは
来年使うときにはカビだらけになってるから覚悟しとけ
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/18(水) 01:19:53.99
>>81
順に畳まれてはいなかったはず
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/18(水) 01:27:20.95
俺のは順に畳まれています
>>76のために収納していた竹シーツを引っ張り出して確認しました
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/18(水) 02:19:15.23
俺のは履歴書みたいな3つ折だったと思う
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/20(金) 13:27:20.42
うちのは短辺をM字型に畳んでから源氏パイ型に巻いて元の箱に押し込む仕様
M字なのはダブルだからでシングルならZ字型になるかも
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/16(水) 00:03:10.28
まだ使ってるよ
寒く感じないから
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/21(月) 01:11:52.79
300円OFFじゃなくて、たったの300円?
竹シーツってこんなに人気がなくなったの?
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/18(日) 15:46:56.01
ニトリに行ったら接触冷感の敷きパッドが1500円ぐらいで売ってた
竹シーツは涼しいけど体痛いのは否めないからなー
今夏はどっちにするか迷う
0093 【大凶】
垢版 |
2014/06/01(日) 14:55:11.85
age忘れage
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/18(水) 16:06:05.85
そろそろ出そうかかな・・・・


でも、この時期だと竹シーツの上にさらに綿のシーツ掛けないと

冷えて足がつっちゃうんだよなw
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/25(水) 20:31:56.10
快適age
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/30(月) 20:18:35.23
竹シーツ、別に体痛くならんがなぁ。

まぁ、おでぶさんと体毛濃い人は避けた方がいいけど。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/01(火) 17:24:17.12
水拭きして乾かして、今、布団にセットした
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/03(木) 20:13:32.05
今年も快調!
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/08(火) 12:35:00.64
起き上がるときとかに肘膝つくとちよっと痛いのはあるな

ここ数日の雨で朝方は竹シーツ直だと寒く感じるので
上に一枚シーツ乗せた、快適
しかしこの時期に寒いと感じるほど冷えるってすげーな
買ってよかった、おかげで今年まだエアコン未稼動
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/12(土) 17:11:14.79
九州は雪が降らない、沖縄は一年中海で泳げると思ってた頃もありました
あと家の作りや周りの環境によって全然違うから
窓のある三方向を全て新三階建ての隣家に密着された我が家は
全く風が通らなくて蒸し風呂@関東
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/12(土) 20:46:26.06
今日、ダイエーに竹シーツを見にいきました。
3500円くらいするものなんですね。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/13(日) 11:54:59.39
別に長文でもなんでもない相手に「落ち着け」「顔真っ赤」等
必死っぽい印象を与える認定をする人間は
反論見つからなくなった本人乙の法則
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/13(日) 19:08:17.95
と、アホなこと言って突っ込まれまくったご本人が自己弁護に必死です
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/13(日) 20:51:10.82
同じ部屋にいても暑くて死にそうな奴と冷房入れんな寒いという奴いるからなあ
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/13(日) 22:03:08.78
竹シーツの臭いについにギブアップ。本日倉庫行きとなりました。
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/13(日) 22:32:56.56
匂いは風のある日に外で一日干してファブリーズ両面噴霧してもダメかね?
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/13(日) 23:21:52.34
よそ様の家で椅子に竹シートをひいていて、指に竹がささくれた物が何か所か刺さって怖くて買う踏ん切りがつかない
ベッドに敷きたいのだが竹シーツは、ささくれとかないのかな
とりあえず、暑いのでい草シーツを買ってきたよ
竹シーツ欲しいな
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/14(月) 20:53:43.33
>131

竹シーツのささくれが刺さった経験はないが、ビニール製の止め具のほつれが
痛かった経験はある。でも、はさみでちょん切ればOk。
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/16(水) 06:58:20.42
>>131
タケの構造上、どれほど丹念に研磨したプレートでも刺さるようなササクレは出来る。
刺さったら運が悪かったと笑って抜くレベルじゃないと竹シーツは使えない。
でも、刺さったところで絆創膏すら要らないくらいの怪我しかしない。
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/20(日) 18:51:17.59
俺は使い始めて3年になるが今も気持ちいい。
というか夏はこれがないと寝られない。
今年は2つめも買った。もちろん自分用。

意外に重たくて移動の手間を省きたくて。
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/21(月) 14:48:31.21
竹シーツいいんだけど、
重みで布団がペッチャンコになりそうだな(´・ω・`)
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/22(火) 22:02:47.98
竹シーツ買って3度目の夏が来た。昨夏は収納から出したら盛大に表裏カビてて、
泣きながら濡れ雑巾で拭きまくり、日光に当てまくったという大失敗をしたけど
次のオフシーズンは同じ轍を踏まぬよう、冬の間に何度か良く干したら全く大丈夫だった。

で、ヒンヤリすること、ベトベトしないことはとってもいいんだけど、
いまだに良く判ってないことがある。
普通のシーツだと、夜の間に大量にかいた汗を吸い取ってくれてるよね。
ところが竹シーツはたぶん吸水性はない。
涼しくて寝心地よい分、汗は少ないかもしれないが、それでも絶対に汗はかいている。
その汗は一体どこに行ってしまってるのか。
竹に少しずつ少しずつ染み込んでいる汗の中の塩分その他は、どうなるのか。
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/23(水) 09:35:39.25
>>133>>134
thx
やっぱり経験者の意見は参考になります
それでも、みんな使用してるってことは、やっぱりいいんだろうね
今度、セールの時に買ってみます
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/24(木) 22:19:41.37
冷房とセットで使うものだと思ってる。
寝る時の設定温度上げれるから。

クソ暑い中、そのまま使っても意味ない。
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/30(水) 12:39:25.43
>>147
そうか?
扇風機オンリーだが十分気持ちいいぞ
そらずっと同じとこにいたら温くなるから寝返りはあるけどさ
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/30(水) 22:46:08.46
エアコン持ってるブルジョアが俺たち貧乏人の竹シーツなんか使うなよ
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/05(火) 20:40:52.56
これ使い始めたとたんに風邪引いたわ
因果関係はわからんけどね
とりあえず体冷やしたくないから普通のシーツに戻して風邪の完治を目指しとく
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/07(木) 15:13:10.02
コーナンでs 1480 w 2480 サイズは定かでなはいけど、これって買いだよな?
wベットで一人で寝てるのだが、サイズで悩んでる。
どうしよう
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/08(金) 07:36:12.12
>>157
シーツ洗濯マット干し、頻繁に移動させるなら軽いS
wベッドを全部使うほど寝ぞうが悪い、力持ちで重さが気にならないならw

自分は軽くしたいから、82×150cmのコンパクトなの欲しい
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/09(土) 16:27:06.97
>>158
s(90×180)を買ってきたよ
重いとは思ってたけど、くそ思いな
wは扱うのには重すぎる一人には必要ないようだ

軽いのを求めたくなるよ、ありがとう
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/09(土) 19:52:45.92
何年も前に買ったヒバ加工の竹シーツは一度もカビが生えたことないに
去年買ったゴロ寝用竹シーツ(ヒバ加工無し)は今年出したらカビが生えてた
竹シーツを自分で抗菌加工した人っているかな?
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/10(日) 20:23:22.53
俺はホームセンターで買った2千円の2つ持ってて、
買って数年たつがカビなんか生えたことないぜ。
掃除もしたこともない。
秋になって使い終わったら押入れに放り込んでるけど。

あっ、よく読むとヒバ加工っての、してるようだ。
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2014/10/05(日) 19:46:18.33
注意書きしたら「カビ生えるから水拭きすんな。乾拭きだけにしろ」的な事が書いてあるんだけど、
一夏使ったシーツを乾拭きだけとかありえないよね
カビより悪い何かが発生しそうで怖いわ
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/26(日) 16:22:33.53ID:Q++KAZzy0
お久し振り!!(`・ω・´)ノ
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/27(月) 00:54:05.33ID:pDVs6E+20
シングル3枚分と、ソファに置くすこし短い奴2枚を今の時期に
やすりがけ&樹脂埋め、ささくれを焼いた後に太めのテグスで切れた所を直す。
1枚2200円で買ったけど、5年以上使ってる。

姉は水吹きするので、表面に塗った樹脂がはげてるから、やっぱり水ぶきはよ着ないと思う。
自分の分は鹿革でぎちぎち磨くから、家族が使ってるのより濃い光沢がある。
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/28(火) 09:58:08.47ID:442Hg8La0
普段ベッドの端に座って過ごすのだけども、竹シーツ敷いたまま座っていいのかな
一カ所に負荷かけるのは心配
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/08(金) 06:14:58.84ID:MpNtOOQE0
近くに、ホームズとイオンがあるけど売ってるかな?他の冷却シーツとかと比べてみたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況