X



【遮光】カーテン総合スレ【防音】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/12(月) 17:17:19.48
室内の鳥小屋の周りに防音カーテンをつけることを検討してるんだけど、
天井に密着させて(天井レールとかで)設置しないと効果ほとんどないかな?
そんなに大きな防音効果は望んでいないんだけど。
004537
垢版 |
2012/03/13(火) 21:43:18.99
>>43
そうなんですね。
レースでも結構光を遮っていたのはそういうわけだったのね。
ほんと、素敵です。
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/16(金) 21:51:30.91
カーテンの丈20cm短いの買ったんだけど問題ある?雪国住んでるんだが
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/18(日) 23:00:34.72
>>46
そもそも、なんでそうなったの?

まったく測らずにホームセンターでカーテンを買ってしまい、
20cm程短かった事があったが、交換してもらったぜ。
間違って買ってしまったのなら、交換をお願いしてみたら。
ちなみに、雪国ではない。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/26(月) 17:27:48.75
8畳の1Kに住んでてて角部屋なので小窓とベランダがひとつずつあるんだ

長方形の辺の長いほうの真ん中あたりに小窓、短いほう一面にベランダって感じで

それで小窓の方をウッドブラインド、べランドの方をカーテンっていう風にしたいんだけど、これっておかしいかな?

どなたかアドバイスお願いします
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/27(火) 22:04:33.98
>>49
いいと思うよ。
うちの子窓はカーテンと同じ生地のシェードだけど、なかなかいいぜ。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 10:20:40.23
このカーテンが非常に気に入ったのですが、似たようなのが見つからず困っています。どなたかご存じ無いでしょうか?
ttp://www.uproda.net/down/uproda479323.jpg.html
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/05(土) 05:50:22.71
みんなは遮光?ふつうのカーテン?
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/06(日) 11:22:39.40
どうしようかな…
3級遮光にしようかなあ
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/26(土) 06:10:23.85
西日の入る部屋なので1級遮光の中でも100%遮光のものをオーダー。
確かに光はまったく入らない。
その上、真夏なんかはカーテンが断熱してくれてるらしく
以前より部屋の気温が上がらなくなった。
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/31(木) 18:46:10.60
最近3級遮光から1級遮光の断熱カーテンに変えたけど変えて良かったわ。
日当たり抜群の部屋なので3級遮光だと今の季節だとカーテン閉めてても朝明るくて早くに目が覚めちゃうんだよね。

今のところエアコン点けずに済んでるし、断熱性もやっぱ違うわ。
今までのカーテンだったらもうエアコン使ってたと思う。
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/02(土) 14:36:21.72
そもそも何色のカーテンが自分の部屋に
似あうのかと考えていたら日が暮れることが多いでござる
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/02(土) 18:31:26.52
サンゲツ・川島のオーダーカーテン安いとこ探してるけど、
なかなかないね、40%が限界ぽい。
だれか掛率良いショップ知らないですか?
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/03(日) 11:51:06.85
いやいや、業者のたわ言はいらないので、掛け率
良いところ教えてください
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/03(日) 21:56:20.93
しっかりしたメーカーで、そんなアホほど値引きするなんて
売れ残った在庫処理ぐらいしかないわ
馬鹿みたいな業者認定してる暇あったら、直接、店員を脅せば?
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/03(日) 22:01:16.19
100万単位でまとめてオーダーとかなら直接交渉で値引きありだろうが
掛け率掛け率言ってるとこみると金はないんだろ
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/04(月) 11:44:45.33
カーテンが広がって困るんだけど
ドレープ加工ってどこかでやってくれないのかな。
クリーニング屋さんとか。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/16(土) 11:36:47.16
白のレースカーテン買ったんだが
外光がまぶしいんで遮光率99.9%の裏地カーテンつけたら
昼間なのに電気付けないと厳しい状況に
みんなどうしてるの?
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/17(日) 18:10:59.93
家のカーテンやら何やらを決めなくちゃならんのだけど、参考になる雑誌とかショールームとか教えて欲しい。
家族間でイメージが違ってて、ちょっと混乱してるので、色んなスタイルを見れるのがいいです。
007169
垢版 |
2012/06/17(日) 22:58:22.88
>>70
ググってませんが、サンゲツなどの有名メーカーのWebカタログなら見ました。
ただ、私が見たいのはカーテンの生地見本ではなくて、どういうテイストの部屋にどんなカーテンを
使ってるかとか、どんな掛け方をしてるかとかなんです。

参考になるものをご存知ないですか?
出来れば紙媒体かショールームなど実際に見られる所があれば良いんですが。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/19(火) 22:41:58.79
サンゲツのショールームが全国に数か所あるよ。
予約が必要だが、行ってみては? Webにあるよ。

家のカーテンを決めるって事はリフォームか新築なのかな?
そこのインテリア担当の人とかにも聞いてみたら。
007369
垢版 |
2012/06/19(火) 23:29:06.57
>>72
サンゲツだったら壁紙とも合わせて見られるので良いですね。
新築なので、コーディネーターさんにも聞きつつ来月からショールームめぐり始めたいと思います。

ありがとうございます。
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/20(水) 23:49:32.18
カーテンって値段高いし難しいよね。部屋や日照によって様子違うし
結局無難な無地系になっちゃうんだよね。
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/04(水) 14:04:59.68
無印以外で安くてナチュラル感あるオシャレなカーテン置いてるところ無いですか?
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/04(水) 21:33:44.22
遮熱効果のあるカーテンにしようと思うんだけど
効果がレース−3℃、上のカーテン−4℃の場合は−7℃とまでは行かなくても−4℃よりも効果は上回るのかな?
あんまり好みの柄がないから重ねても大差ないならレースのみ遮熱で上は遮光のみのにしようか迷ってる。
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/10(火) 11:49:35.07
窓ガラスにUVカット&断熱フィルムを貼って併用するとさらに効果は抜群だよ
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 13:02:59.08
トップバリュの断熱31%ってレースカーテン買った。効いてるのかはあんまりわからないけど…
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/20(金) 01:41:45.94
>>73です。
サンゲツ行って来ましたが、見たい感じではありませんでした。
カーテン生地を選ぶのはまだちょっと先で良いかな。

部屋の雰囲気も含めて見るには住宅展示場くらいしか無いのでしょうか。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/21(土) 04:59:31.16
一般的に遮光カーテンは、紫外線カットも期待できますか?

朝日も夕日も燦々と降り注ぐ家に住んでてて、
紫外線対策に悩まされてます。
室内を暗くしたいというのもあるのですが、それ以上に、
室内のものの日焼け・褪色劣化を防ぎたいのです。

今は、普通のレースのカーテン+遮光カーテン(窓の場所によって1級だったりそうでなかったり)
プラス、窓の場所によってはさらにもう1枚遮光カーテンを重ねてます。
これで紫外線を防げてるでしょうか?
もしも、ほぼ光を通さない状態なら、紫外線も防げてると考えていいのでしょうか。

それとも、窓にUVカットフィルムを貼ったり、「UVカット」を謳ってるカーテンを追加した方が
確実でしょうか?
(フィルムを貼るのは、高価で面倒なイメージがあります)
宜しくお願い致します。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/30(月) 18:57:17.71
都内でカーテンが充実してるとこはどこがありますか??
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/05(日) 11:43:53.34
うるさい!!!
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/05(日) 13:55:18.38
カーテン買ったああああああああああああ!!!!!!!!!!!!1
っしゃああああああ!!!!!!!!!!!!!!
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/07(火) 15:10:29.15
同じ遮光カーテンでも、
明るい色(アイボリーとか)と暗い色(ダークブラウンとか)があるけど、
暗い色だと、光(紫外線)を吸収しちゃってかえって(部屋が)暑くなったりしない?と思うが
どうなんでしょ
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/07(火) 23:35:21.87
三ツ山ひだとペンシルプリーツ、一般的にはどちらが高いのでしょう?
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/10(金) 21:35:52.51
遮熱カーテンを通販で探してるけど、どれも胡散臭くて死にそう。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/11(土) 07:13:40.78
楽天でテキトーにかった遮熱が四枚3980円みたいなのでしかも切ってくれて遮熱効果も高くて良かったよー
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/17(金) 21:46:53.08
レースカーテンでなくて、ホワイトの1級遮光のカーテン探してる。巾100×高さ220が2枚欲しい。
どこかありますか?
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/19(日) 10:34:38.51
ミラーレースカーテン探してます。
サンプルも取り寄せたりしてるけど、光沢がかなりあって安っぽい。

ネットで探せば探すほど、どれがいいのか分からなくなってくる。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/19(日) 11:57:41.07
ミラーなんだから光沢が出るのはしゃーないが

うちは先代が無印・今使ってるのがネットの安いとこで買ったリリカラ
どっちもサテン地程度の控えめ光沢

ネットはどうしても質感がつかみにくいから一度ショールームめぐりしてみれば?
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/19(日) 21:41:05.13
>>99
やっぱり自分の目で確かめたり、触れてみないとですね。
ありがとうございます。
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/18(火) 02:07:20.61
今まで遮光じゃないカーテン使ってたから
3級でも暗すぎに感じる。
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/13(土) 22:10:34.50
ちょいと人がいたら相談に乗って欲しい。
ランナー間197.5cmのレールにつけるカーテンについてなんだが、
幅100cm×2か、幅110×2か、どちらかと言われたらどちらが良いだろう?

当然前者の方が安いんだが、後者もちょっと高いだけだったりする。
幅104cm×2くらいがベストなのは重々承知なんだが、
そうなると完全なオーダーサイズになってちと高いんだ・・・
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/13(土) 22:26:17.65
110cmだと既製品サイズの100cmから幅継ぎ足しじゃないのか?
何か特別なこだわりがない限り俺なら安い100cmを選ぶ
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/13(土) 22:31:46.08
>>106 レスthx
いや、おそらく継ぎ足しになるであろうことは承知しているんだが、
ギリギリのサイズだと生地が張ったり、場合によっては両側を合せて閉じる
マグネットにテンションかかりすぎてまともに閉まらないんじゃないか、とか不安で。

一応両側1cm以上余裕はあるから、そこまでは心配することもないんだろうか。。。
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/13(土) 22:46:47.98
でもそのレールで100cm2枚なら少し余裕あると思うがね
サイズは十分でも綺麗なドレープが出来ないとか、生地が硬くて中央に隙間ができるとかはあるかもしれん
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/27(土) 22:39:05.67
うちもカーテンで防音がんばったけど、ほとんど無意味だった
窓に手をかざして風が来る場所を防水テープでふさいだら音が軽減
透明アクリル板で窓枠にはり、窓をはめごろしにしたらもっと音が軽減した
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/23(金) 10:01:31.69
遮光的には黒が一番なんだが近所の目が痛い
主婦A「やだ奥さんあの家カーテン真っ黒ですわよ!」
主婦B「嫌ですわ気持ち悪い・・・」
主婦C「住人もきっと根暗な変態でしょう?」
主婦D「あんな家とはお近づきになりたくないですね」
主婦E「通報しました」

俺は無難に茶系にした
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/23(金) 14:53:02.27
シングルレールで黒遮光は怪しまれるかもな
ダブルなら真っ白な目隠し効果の高いミラーレース使えば外からは殆んど黒とは分らんよ
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/26(月) 10:24:33.42
>黒は外界との接触を断とうとしている場合が多く、周りの人は近寄り難いイメージを
受けます。また、黒は最も強力な規律的な色で、権威あるもののイメージを強化します。

正直黒は負のイメージが強すぎる
近所付き合い?なにそれ知らねって人なら問題なさそう
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/27(火) 02:16:02.52
>>112
裏地がグレーの奴なら、表の柄なんて関係ないだろ。
表が黒で外からわかるなら、灯火管制してるのかって思う。
東京大空襲って何年前だよ
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/20(木) 08:06:10.39
ニッセンでカーテン注文!。カタログにはお届け迄2週間だが、注文したら12月中には間に合いそうだ。しばらくノーカーテン生活。
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/20(木) 15:58:52.30
カーテン3枚以上掛けるのってダメなんかな
基本閉めっぱなしのとこなんだが
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/28(金) 10:36:26.56
漸く寝室に遮光じゃないカーテン買った。
西日本だから朝まぶしくて眠れないってこともないし、
これで自然に眼が覚める・・・はず!
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2013/01/09(水) 23:34:17.21
木綿のカーテンてUVカット効果は低いんだろうか?UV謳ってるのはどれもいかにも化繊の安っぽい感じで、買う気になれない…
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2013/01/11(金) 13:23:36.37
無駄に窓がでかいから
ニッセンのサイズの豊富さは助かる
ニトリ行ってもよかったけど、選ぶの時間かかるからな
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2013/01/13(日) 00:14:32.99
リビング窓が大きいので、柄物の遮光生地を使ってプレーンシェードにしてみた
ミラーレースカーテンはフラットで内付け、シェードは外付けにした

北海道で初めての冬を迎えたが、シェードと窓との隙間から冷気がすごい
何かいい断熱方法ないでしょうか?
北海道でシェードってのは実用性ないよね?っていうご指摘は勘弁してください
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2013/01/23(水) 19:28:10.41
賃貸木造平屋築40年以上予想 壁土壁約15センチ 窓昔の薄い曇りガラス <約窓からの距離1メートルの隣人の台所のサッシ開閉音と足音等>

12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった

08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした

01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2013/01/24(木) 16:39:34.50
>>125
ちょっとお値段張るけどウインドーラジエーターいいよ。
エアコン+床暖だったときは、室内での温度ムラや冷気が気になったけど、
まったく気にならなくなった。
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/03(日) 17:33:27.12
一級の遮光カーテンがほしい
光漏れ防ぐために天井につけたり工事もしたい

コストかかってもいいから安心して購入できる
神戸・大阪あたりのカーテン屋さんってどこかな?
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/03(日) 21:01:25.10
ナチュラルな部屋にしたいなら天然素材なカーテンがいいのかな
遮光も出来るのってないかな
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/18(月) 02:15:59.96
非遮光で遮光率は低め
色は薄緑
柄は無地
できれば国産
できれば継ぎ目なし
できれば表面は平ら(なぜか模様の様な凸凹がある製品が多い)
なるべく安価

以上の条件でカーテン探してるんだけど中々良いのが見つかりません
サンゲツのck2662は国産で色もよさげだけど継ぎ目ができるから注文しづらい
MYカラーカーテン20色のライムグリーンは意外と色が濃くてしっくりこない
何かよさげなのがあれば教えてください
0132130
垢版 |
2013/02/18(月) 23:50:55.37
「非遮光で遮光率は低め」と書いたけどとりあえず非遮光であればいいです

>>131
ありがとうございます。しかし残念ながらこのメーカーは価格が高すぎて無理っぽいです。
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/05(火) 16:36:59.90
http://www.bicklycurtain.com/
ここで買ったことあるひといる?
大きいサイズでも割と安くていい感じだけど
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/19(火) 14:56:33.92
ホームセンターで1級買ったら透け透け。
2級と同じ。5000円もしたのに。
クレームつけるか
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/19(火) 16:27:00.17
品物と棚がズレてた、とかじゃないの?
カーテンのタグを確認してみれ
いくら何でも1級の遮光でスケスケはないだろ
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/01(月) 16:42:45.58
宣伝なの?見ちゃったわ
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/01(月) 16:45:32.63
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/05(金) 17:09:16.95
遮光断熱を優先するか、簾で風通しを優先するか…
どうせお隣に丸見えでカーテン開けられないなら遮光カーテンかしら
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/09(火) 10:13:47.95
せっかくだから最近カーテンについて調べてわかったことを書いておきます
もしサンゲツのCK2640〜2695のカーテン買うならNursery rhymesっていう店が多分一番安い
お見積もりフォームから注文すると500円分のクオカードまでくれるって書いてる
継ぎ目はできるだろうけど大して目立たないはず。ちなみに生地も日本製

サンゲツはカーテンの透け具合をSDという単位で表してるけど
実際にSD5の生地を試しに買って窓に掛けて(レースは無し)夜中に部屋の照明を点けて外から見てみたら
意外にも部屋の照明の形も位置すらわからなかった

好みの問題もあるけどやはり濃い色や寒色は避けたほうが無難
具体的には薄い黄色や薄い緑、ベージュ等が良いと思う。ピンクや桜色は不明

インターネットでカーテンを買うときはサイト上にあるサンプル画像を見て選ぶけど
色そのものの画像は実物の生地の色と違うことが多い。ちゃんと生地の画像を見て決めた方が良い
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/11(木) 22:23:05.96
今度十数年ぶりにカーテンを買います。
今度も長く使うつもりなので、やっぱりこだわりたい!

少々値段は張っても、良いもの(UVカットがしっかりしたものや
素材もいいもの)、そして薄い黄色のカーテンが理想です。

私の住んでいる地域は田舎でお店はほとんどなく、
(あってもホームセンターか、かなり遠くにニトリ)
ネットや通販で買おうとも思いましたが、
できれば実際自分の目で見て、触って納得した上で決めたいです。

黄色いカーテンは珍しいのかネット検索してもあまり見つかりませんでした。
やはり少ないんでしょうか?

皆さん、おすすめのブランドやお店があれば是非教えて頂きたいです。
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/11(木) 23:02:51.37
あなたの近所にどのようなお店があってどのような商品があるかわからないので
ネットで調べたりする必要があるとおもう。
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/12(金) 00:11:31.74
「UVカット」と「いい素材」は両立するんでしょうか。
紫外線通さない加工って化繊のイメージですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況