X



【遮光】カーテン総合スレ【防音】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/19(火) 04:33:26.55



赤十字に募金する

集まった募金を銀行に預ける

赤十字が募金を配るのが遅れる

銀行に預けていた募金に利息が付き赤十字がボロ儲けw


赤十字=天皇(天皇財閥)=原発推進=日本銀行(天皇が大株主)


0369名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/20(水) 19:25:04.56
通販の説明で1級遮光って書いてあるカーテンを買った
商品が届いたんで日にかざしてみたら思った以上に外光が入る
「顔の判別がつかない程度の暗さ」って書いてあったから買ったのに見え見えだから納得いかない
商品の袋には「遮光性」とだけ書いてあって1級遮光ってどこにも書いてない
「遮光性」って一般的にどのレベルの等級のことをだろ
知ってる人教えて
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/21(木) 04:48:30.81
ニッセンの一級遮光買ってつけてたんだが、夜外から見ると室内が明るいのがわかるレベル
他の一級遮光でも、外から見て室内に電気がついてるのわかるのかな?
在宅あまり気付かれたくない(訪問販売多いから)ので、外から見て灯りついてるのわからんカーテンが欲しいよ
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/21(木) 05:11:54.44
>>371
それはカーテンでは難しいぞ。
防音カーテンなんかは裏地がゴムみたいになってて分厚いから光は全く通さないよ。

それでも上下、左右の隙間から光は漏れて、電気がついてるのはわかる。
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/21(木) 17:24:57.89
>>373
そうなんだ…
一級遮光ならいけるかと思ってたよ
カーテンボックスで漏れる光は抑えてるんだけどなー…
レスありがとう!
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/22(金) 18:29:53.28
カーテンボックス 自作
俺はダンボールで綺麗に形作って表面にカーテンに近い色の色紙貼った
しょぼいけど軽いしこれが結構良い感じでマジでオススメw
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/22(金) 20:20:18.23
カーテン生地を窓枠よりちょい長い長方形に切ってもらって、カーテンレールの所の壁紙に両面テープで貼り付ける
両サイドはカーテンレールの端を巻くように覆って、やはり両面テープで壁紙に貼り付ける
簡易のカーテンボックスっぽくなって、これで上からの光漏れはなくなるよ
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/23(土) 04:14:04.52
>>377
楽天、店は忘れたけど複数店舗で同じの扱ってたよ
4kくらいだったかな
プラだから高級感はないよ
木製のもあったけど、カントリーな少女趣味なやつだから人を選ぶなー
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/25(月) 12:46:34.24
>>378
どうやって固定しましたか?
>>379
両面テープで貼った貼りしろみたいなとこ目立たないっすか?
>>380
4980円のがあったな。高いお。
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/25(月) 19:00:24.87
一般個人向けオーダーカーテンで最強はスミノエ U-5291、もしくはリリカラ FD-50504でしょ
(一級遮光、撥水、赤外線遮熱、遮音アルミアクリルコーティング、防炎)
あとは、全日空ホテルでいいなと思ったけどオーダーだから無理でした
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/26(火) 04:40:29.17
>>382
あれ?値上がりした?
楽天セールの時に3980だったんだよ
後でパソコンから見てアドレス貼るわ
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/06(金) 23:23:26.73
ベッド脇の上げ下げ窓にカーテンを付けようと思います。
明るさよりは冷気を防ぎたいのですが、色々検討した結果、枠内収まりのシェードが良い気がするのですがどうでしょう。
カーテンは波打った部分からの隙間が気になるのと、引き違い窓ではないので邪魔そう。
正面付けのシェードもメカの厚み分好き孫できるし…。
本当はウッドブラインドが好みですが、掃除が大変なのと断熱効果が布のほうがありそうなので断念。
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/07(土) 09:28:19.20
>>387
何付けても「隙間が…」てなるから、見た目が好みなウッドブラインドにする方がいいよ。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/07(土) 23:01:37.74
うわぁ・・・・引き違い戸以外の事なんて
まーーーーーーーーーーーったく分からないや(´∀`*)
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/10(火) 16:18:25.20
ハニカムシェードつけた。
遮光タイプで断熱レールつけたから真っ暗だし、窓からの冷たい空気も気にならない。
ハンターダグラスは素敵だけどお高いので、セイキかニチベイオススメ。
ニチベイのほうが安いかも。
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/11(水) 11:03:37.82
カーテンだけでは防音できないけど、何も付けないよりはマシになるだろ。
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/12(木) 03:38:21.21
レースのカーテンを外して
防音カーテンを2重にしたら若干外の音が小さく聞こえるようになった
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/12(木) 08:09:13.76
カーテンで防音(全体の音量を下げる)という事は余り期待できないけど、
音の帯域と言うことであればそこそこ出来るよ。

エンジン音などの低音はあんまり効かないけど、タイヤの走行音や
水切り音などの高音域は大分軽減できた。
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/12(木) 20:06:15.67
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎人は馬や船に乗って来たヒャッハーなお兄さん
達にGo韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは
無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在
全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴
史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のオバ様達をあ〜逞しいと言わしめましたとさ。
あ〜キムい、キムい。
0396名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/13(金) 09:30:29.11
防音は期待出来ないのか
隣人がうるさくて壁薄いから、どうにか応用出来ないかと思ったけど…そんなたやすく出来ないよね
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/15(日) 01:07:37.36
隣人うるさい。
会話がしっかり聞き取れるレベル。
カーテン全然効果ない。
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/15(日) 01:45:05.04
イヤーウィスパーがコスパ高いよ、科学の耳栓
それか、ちょっと昔のカナル型ヘッドホン
完全に耳を塞ぐ、圧迫感の半端ないやつ
今のはどれも音を音で消すシステムで、耳への負担はとても軽いけど
そうなる前の ザ・耳栓 って感じのカナル型ヘッドホンだと1万5000円くらいするけど、抜群に静か
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/16(月) 00:54:46.10
振動を伴う音には全く効果ないのかな防音カーテン
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/16(月) 07:11:35.10
>>400
原理的には音エネルギーをゴムを動かす事によって熱エネルギーに変えて音を消す。

なんだけど、現実には重たいゴムカーテンの質量で止めてるようなもん。振動って音のエネルギーがでかい状態と等しいから
止まらないけど、軽い高音にはこの手のカーテンで効果がある。
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/16(月) 19:48:09.38
防音カーテンって、あんなにずっしり重くて、いかにも分厚いビニール製です、ッて感じで優雅さのかけらもないよなぁ
ここはやはり、窓を防音化するのがいいんじゃないだろうか
今あるサッシの内側にポン付けする、内窓をつけて、そこに防音ガラスを入れればいい
作業は1時間もかからない
そして、サッシは大信工業の「内窓プラスト」 ガラスはソノグラス(12.8mm) この組み合わせ一択。他は話にならない。
YKKとかトステムとか内窓のテレビCMいっぱいやってるけど、戸車が普通のサッシと同じ戸車だから
重いガラスに耐えられない。唯一、内窓では最古参の老舗、大信工業の内窓プラストだけは「丘戸車」を使ってるので
ずっしり重い防音ガラスでも余裕で耐えられる

内窓を足すだけならマンションでも借家でもオッケーだからぜひ検討するといい
本当に買う気になったら、安くて腕のいい内窓取付業者を教えるよ
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/16(月) 20:51:32.54
でも糞高いんでしょう?
マンションの一部屋廊下側の窓だけでも10万とかしちゃうんだろうな
そりゃ出来るなら今すぐでもしたい
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/17(火) 11:31:25.72
>>404
窓の大きさによるけど、一般的な引き違い戸、180cm×180cmの腰高窓で、内窓をつけるだけの
十分なスペースがあるなら10万しないと思う
内窓を付ける為には、今ある窓の内側7cmくらいに何にも無い事が最低条件だから
大丈夫そう?
ちなみに、おすすめの工務店は「アイプラスト」で、東京都八王子市にある。
埼玉南部なら、大丈夫だと思う
大信工業の内窓プラストの施工しかやってないから、とにかく慣れてる
で、値段も安い
理由は、大信工業の子会社だから。いわゆる直販価格でやってる

でも内窓プラストだけ薦めるとステマみたいでイヤだから
自分でも調べてね
http://www.34al.com/soundproof/
http://www.marusyoya.co.jp/plast.html

アイプラスト
http://aiplast.jp/
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/17(火) 16:10:31.24
>>405
ありがとうございます
引き違い窓で200×200くらいです。7cm枠はギリギリないです
後クーラーを窓に取り付けちゃってますがやばいですかね?
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/18(水) 01:13:03.56
>>406
クーラー本体よりもコンセントの位置が問題だけど・・・・
こればっかりは現場を見てもらわないと分からない
もし7cmに満たないなら「ふかし枠」で対応できるけど出費がかさむよ
404は間違いだらけだなぁ・・・
200×200なら掃出窓だね

カーテンと防音サッシじゃ防音のレベルが全然違うので
かなり期待していいと思う
値段は・・・・アイプラストが出張できる東京周辺なら
絶対に10万円を下回るはず
ふかし枠込みで
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/18(水) 01:14:19.80
>>406
あ、ごめん
クーラーを「窓に」取り付けちゃってるのね
そりゃダメだわww

クーラーをはずさないと防音サッシ&防音ガラスは入れられない
ごめんね
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/19(木) 23:01:28.40
質問です。

最近引っ越した部屋の窓が幅230cm 高さ175cmほどあり、障子がついています。
障子の上に幅270ほどのカーテンレールがあるのですが
手持ちではサイズが合わないので新しく買うことになりそうです。

そこで、結構寒さも気になるので ドレープカーテンを2重にするべきか
障子もあるわけですし、このサイズのカーテンは高いのでやめとくべきか
2重にすることで 価格ほどの効果を得られるのでしょうか?
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/21(土) 10:16:08.04
てす
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/22(日) 00:43:17.60
遮光カーテンはあるんですけど
遮光のレースカーテンってないですかね…?
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/22(日) 02:05:04.10
レースって人に見られず光を入れるためのカーテンよ。
UVカットのレースを選べば、ちょっとだけ暗くなるね。
でもビニールぽい素材であんまりよくない。
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/22(日) 08:25:12.53
カーテンって洗濯機で洗濯できます?
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/22(日) 09:09:27.20
>>413
かなり慎重に、手順を勝手に領略したりせず、説明書に書いてあるけど家にない物は「買ってきてからやる」くらいに
慎重にやれば、たいてい洗えるけど、洗えないカーテンもたまにあるので、カーテンのタグを見て
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/22(日) 22:00:03.18
>>411それなら普通の薄手カーテン付ければよくないか。透けないカーテンは遮光1級、2級3級はやっぱ姿透けるし
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/26(木) 14:25:08.44
レースが床上10センチ、遮光カーテンが床上7センチってやっぱりおかしいよね…?
丈200の既製品を買ったんだけど、ちんちくりんに見える。泣きたい…。
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/26(木) 17:44:53.09
そういうわけじゃ…ないんだけど、
サイズをしっかり測らなかったのがいけなかった。
あと5センチ欲しかったな〜。
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/27(金) 23:18:25.92
下の方がカーテン掛かってなくて窓が見えるってことかな?
もしそうならちょっと残念な感じですねぇ
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 14:48:12.04
>>418です。
http://imepic.jp/20131228/528050
写真撮ってみました。
窓が見える程ではないんですが、遠目に見ると若干寸足らずに見えるかな。あと気持ち、足りなかったみたいです。
あと、これだと下から冷気が入ってきちゃうかなと。
けどもう慣れましたwかなり安かったし(遮光1500円、レース1000円)、概ね満足。
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/01(水) 06:13:54.94
ニトリの遮光ロールスクリーンって遮光1級?
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/13(月) 17:54:28.63
ネットで買える断熱カーテンで断熱性能が超絶高くて安い奴教えて
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/13(月) 20:23:54.03
一軒家住まいだけど、隣家からの距離が無くて、隣の子供が走り回る
ドシンドシンって音がこちらにまで聞こえてくるんだが、カーテンでどうにかなるレベル?
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/19(日) 04:25:47.07
>>427
低音系は無理、特に振動が伝わってきて、こっちの部屋の空気を揺らして音に変換されてるから。
トラックが走った振動みたいなもんだな。聞こえる周波数になるかは場合次第。
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/19(日) 16:01:58.53
>>431
そうかぁ…どうにかなればと思ったけど、無理っぽいな。
カーテン以外の対策を考えるわ。
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/19(日) 21:59:40.95
スーパーの搬入トラックの騒音対策で二重窓にしたけど
ほんの少し、ましになったかなというくらい(防音合わせガラス)
低音系は難しい
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/27(月) 13:52:54.06
音は暴力だからな。低音系は土台からくるからな。
鉄筋コンクリートのように重たい家だっら勝てるけど。
要は質量則でダンプと家重いほうが勝つ。
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/03(月) 15:42:09.30
寝室の掃出窓と腰高窓なんですけど、光漏れを防ぐにはどういうカーテンがいいんでしょうか?
掃出窓はリターン仕様の遮光カーテンで横からの光漏れを防ぎ、カバートップ(レールの上に付けるカバー)で
上からの光漏れを防ぐつもりです。
問題は腰高窓で、掃出窓と同じにすると下からの光漏れは防げないと思うんです。
掃出窓と同じ生地を使うとすると、大きめのローマンシェードぐらいしか残された選択肢は無いんでしょうか?
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/03(月) 15:44:04.48
光漏れといいますと、室内の光を外に出さない方向で?
それとも太陽の光を室内に入れたくない方向で?
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/04(火) 01:14:19.11
今度引っ越すアパート、3つも窓があるから金かかってしょうがない
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/04(火) 01:29:43.80
俺は全面ブラインドにDIYの内窓付けて、
カーテン上にコンパネでカーテン飾りを付けてる。
カーテン閉めると内外からの光漏れは全然ない。
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/04(火) 01:55:31.33
>>435,437
むしろ腰高窓のほうが対処しやすいのでは。
一般的には窓の高さ+15cmと言われてるけど、
この場合は+50cmぐらいやっても全然構わない。
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/06(木) 23:06:17.45
済みません、黒いカーテンはおかしいでしょうか?

使用するところは、ベランダのところの窓、横3mと高2m
キッチンカウンターの小窓、横1、4mと高60cmです。

黒を選んだ理由は、はっきりしてる色だけど
以外と、他のインテリア小物雑貨の色みと喧嘩しなそう。

はっきりしてる色・淡い色のインテリアでも
どちらでも、良さが引き立つ?!

家具も、中途半端な色合いのものより、黒 白 など
はっきりしてる色の方が、飾り物が引き立つような感じがするのですが
どうでしょうか?特に黒白。

ちなみに 壁 白 家具は全て白で鏡面タイプです。
カーペットは敷き込式で濃い目のベージュ。
ダイニングテーブルの下のシャギーラグはアイボリーです。
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/07(金) 03:39:33.70
喧嘩するっつかその配色だとカーテンの黒がめちゃくちゃ際立ちそう
部屋の主役をカーテンにしたいならいいんじゃないか
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/07(金) 17:13:40.09
>>442レス有難う。

家族・友人で、黒のカーテンを使用されてる人いますか?

人が部屋に入った時の、黒いカーテンの印象ってどんな感じなんでしょうか?
(出来れば、女性・子供のいる家庭限定)

又、黒いカーテン使用した際の、よりおしゃれに見える
インテリアがあったら教えて下さい。

又、黒のカーテンって、独身の男性が使用してるイメージが強い。

イメージ的に、女性・家族持ち?で使用してる人は少ない?!

一つ間違えたら、占い師・ゴスロリ系に見えてしまう?!
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/07(金) 19:05:08.60
>>443
黒のカーテンは、レースならありだと思うけど
そうでないならはっきり言って暗幕に見える。
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/08(土) 02:28:29.01
黒カーテンの人は質問したいのかただ自分のイメージを語りたいのかどっちなんだ
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/08(土) 07:16:24.63
黒のカーテンはあれだ
DQN風の軽自動車の窓に取り付けてあるイメージ
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/08(土) 09:41:18.85
黒カーテン〜、

皆さん、レス有難う。

暗幕 軽自動車、何れにしても、余り良いイメージではなさそうですね・・・
生地の素材?にもよるんでしょうけど、ひとつ間違えたら、
先のもだけど、暗幕、体育館で使用してるカーテンにもなりがちだしw
レースにしても色々あるけれど、占い師 魔女人形のイメージw

皆さんだったら、黒カーテンは有りでしょうか?

又、友人・家族で、黒カーテンを使用してる人いないですか?
いたら、お邪魔した時の、部屋の印象など聞かせて頂けたら助かります。
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/08(土) 10:42:50.74
黒色ためしたことあるけど、電気をつけても窮屈間がある。
白色にしたら部屋全体が明るい感じ、広く感じる。
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/08(土) 12:20:29.20
「レースのカーテン」と「バーチカルブラインド」の2択で
西日対策で遮熱性能を求めるなら後者でしょうか?

布生地のレースのカーテンで遮熱性能がバーチカルブラインドより高いのって
存在しないですよね?
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/08(土) 12:41:57.37
ブラインドは掃除が面倒だけど苦にならないなら。
遮熱だけが欲しいなら窓ガラスにフィルムを貼るのも手だよ。
ブラインドやカーテンは結局、すでに熱が室内に入ってしまってからの遮断だからね。
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/08(土) 12:51:34.13
>>451
やはりカーテンよりはブラインド系の方が遮熱性能は高いんでしょうか?

フィルムはNano70Sという高性能なものを施工してるんですが、夏場はそれでも暑いんで
それにプラスして遮熱のカーテンなどを検討しています。現在は普通の遮光2級のカーテンですが
部屋が暗くなるので、レースなどのシースルー系で遮熱性能が高いものを探しています。
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/09(日) 07:20:34.27
>>448

部屋の広さも、関係あるのでしょうか?

ちなみに、10畳です。
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/10(月) 02:42:34.66
黒は生活感が薄くなるというか
他のインテリアの色使いを引き立てるというか
カーテン自体の存在感は薄いよね
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/10(月) 02:50:38.60
黒系好きな友達がカーテンも家具も黒で揃えてたけど雰囲気はあるけどあんまりいい印象は受けなかったな
自分なら家具は黒にしてもカーテンなんかは茶色あたりにすると思う
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/10(月) 08:47:19.79
カーテン黒だと家具は黒/白かメタルラック位しか思い付かない。
うちはホムセンで安い茶にした。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/11(火) 03:03:59.37
黒いカーテンに赤とかの原色インテリアって映えるよ
ワンポイントなら特に
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/11(火) 08:29:12.13
>>457
それは成功すればセンスあるが、失敗の方が多いパターン(´・ω・`)
というか、俺のセンスだと失敗しか見えないorz
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/11(火) 18:07:28.57
黒カーテン 皆さんレス有難う。

分量次第?なのでしょうか?、

ちなみに、10畳リビングダイニングで、使用する場所は
窓際の、横3m 高さ約1,9m キッチンカウンターの小窓、高さ60Cm
横幅1,4mです。 

で、他は壁と家具は白で、カーペットはベージュ 
ダイニングテーブルの下のシャギーラグは、アイボリーホワイトです。

なので大部分が白なのですが、この大部分が白と言うことで
イメージしてアドバイス頂けたら嬉しいです。  

お忙しいのに申し訳ありません。
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/11(火) 18:17:08.22
まぁ、適当な黒い布でもあれば、それをカーテンの位置にかざしてみて感覚を掴むのがいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況