X



【open up】セダスSedus【work assistant】3脚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2010/10/06(水) 23:14:18
あまりの欲しさに4年前に立てた1スレ目。
3年前に立てた前スレはゆっくりでしたが、終盤に急激な盛り上がりを見せ、そのまま3スレ目に突入です。

そのすっきりとした線の細い外見にもかかわらず、座ってみるとまずその卓越した剛性に驚く。全くきしまない、揺るがない。
固い?そうとも言える。しかしそれは、芯がしっかりしている、という意味に於いてであり、決して窮屈だとか、居心地が悪いと言うことにはつながらない。
なぜなら、しっかりとした芯をもちつつも、同時に際限ないとも思えるしなやかさを併せ持っているからだ。そこに座る者の、どんな姿勢も、どんな体型をも包み込んでしまうかのような、しなやかな包容力がそこにあるのだ。
仕事に燃える者には集中力を。疲れた、癒しを求める者にはベッドをも上回る安らぎを。
やや意地悪く、この椅子を試すように、強く揺らしたり、あるいは無理な姿勢を取ってみる。しかしもちろんそんな悪戯にはびくともしないこの優れた工芸作品を試すうち、あることに気づかされる。
一見相反するよう見える「しっかり」と「しなやかさ」実はこれらが、相反する者ではなく、互いが互いを必要とし、高めあっているのだ。
しっかりと頼りがいのある剛性を保つには、固いだけではだめで、外力を適度に逃がすしなやかさが不可欠であり、また「しなやかさ」を実現するためには、その動きに中心にしっかりとしたどだい土台を求める。。

直に体を触れ、その全体重を支える家具として、open upは恐ろしいまでのその理想を追求されている。
上記のような基本性能の驚くべき高さだけではなく、このクラスには当然求められる機能、すなわちロッキング、ロッキング強度調整、ロッキングロック、座面高ガス圧調整もそのすっきりとしたデザインの中にしっかりと備えている。

あなたがこのチェアを最初にみる時、ちょっとかっこいい、ぐらいにしか思わないかもしれない。
最初に座る時、ほとんど何の感想も抱かないかもしれない。

しかし、数分もすれば皆同じ思いにたどり着くはずだ。
「時間の許す限り、ずっと座っていたい」

前スレ
【open up】セダスSedus【work assistant】2脚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1189775242/
【open up】セダスSedus【work assistant】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139666946/
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/26(水) 20:26:16
んーどこ見ても20万オーバーだなー。

18万くらいなら何とか出せるんだが、大人しく他の椅子にすっかな。

流石にたけーわwwwwww
00621
垢版 |
2011/01/27(木) 15:33:39
>>61
そんなあなたに個人輸入ですよ。
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/28(金) 00:45:47
>>62
それも考えたんですけどヤマギワで買うのとあまり値段変わらないんですよね。
何だかんだで国外・国内共に送料を考えると・・・
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/28(金) 06:30:33
ヤマギワリビナから、2月のセールのお知らせ来てたから、行ってみれば。
入場券がいるみたいだけど。
00651
垢版 |
2011/01/30(日) 21:57:09
>>63
送料が高いのはドイツ→日本の空港ではなくて、日本の空港→自宅の部分です。
ここを自分でやればかなり安くなります。

それとも、ユーロ建ての価格自体急激に上昇したのでしょうか?
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/04(金) 01:35:13
よし、我慢できずに買っちゃった。

届くの楽しみだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/09(水) 21:32:56
普通のオットマン(ワークアシストじゃない)を買いたいんだけど
日本仕様OPEN UPと同じ脚のやつって国内で買えるとこある?
それもできるだけ安くだとうれしいです。
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/11(金) 16:34:28
ヘッドレストを上に上げても勝手に下がってくるようになっちゃった。

にたような症状の人いません?
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/13(日) 23:52:10
下がってきてどうにもならんので、ヘッドレスト分解してみた。

どうやら軸を挟み込むようにして固定している様子。
ゴム板張って硬くしたらちょうどよくなったわ
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/28(月) 00:09:30.28
ヤマギワのセールで買っちゃいました!
前々から惚れてたんで勢いで。
来週届く予定。楽しみ!
007573
垢版 |
2011/03/02(水) 01:03:50.79
OPEN UPが届きました。
座った瞬間、ああこれこれって感じです。
買ったのは座面革で背中メッシュのハイバック。

今までニトリのハイバック椅子を使っていたのですが、
それよりは(いろんな意味で)カチっとしており、背筋が伸びます。
自然といい姿勢が取れて気持ちもシャキっとする感じ。

机の前のでの過ごし方が変わりそうです。
いままではダラリと座って怠惰に過ごしがちでしたが、
姿勢のお陰か、気持よく過ごせそうです。

会社でアーロンチェアを使っていますが、アーロンのほうが、ドカッと座ったり、前のめりに仕事したり
多少荒い使い方も受け止めてくれる柔軟性がある一方で、
OPEN UPは座り手をキチッとした気持ちに向けてくれる、といった感じです。

いい買い物したな、って思います。
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/02(水) 02:08:06.68
おめー良い買い物したね
自分は何よりもデザインが良いと思ってる、これが一番買って良かったと思える点かな
もちろん座りの良さもいいんだよね。アーロンの方が疲れにくそうな感じはするけど
家にはこっちを置く事しか思い浮かばなかった
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/03(木) 10:54:50.53
この椅子で仮眠をとられている方にお聞きしたいのですが、寝心地はどんなもんでしょう?

現在、ヘッドレストもなく安っすい椅子に座ったままで15分〜30分ほど仮眠しているのですが、どうも首に負担がかかります。
ネックピローもしっくりこないんで、いいのないか探してたら、ここに来ました。よろしくお願いします。
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/03(木) 12:43:24.48
セダススレなんてあったんだな
こないだのヤフーのポイント祭りで実質15万くらいで買った
輸入が面倒・怖い人はヤフー上手く利用するといいかもね
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/03(木) 13:47:50.59
>>77
がっつり寝るためとしては決して良いとは思わないけど
仮眠には良いかもね。というか寝心地が良いイスは今まで会った事無いけど
悪くはないかな。背もたれが皮のクッション入りのだとさらに良いよ
あとは単純にイスとして良いから自分は満足してる
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/03(木) 15:11:28.07

>>79
レスどうもです。
もちろん、休憩時間に仮眠をとるだけですので、がっつりは眠りません。
それと、革は予算的に無理ですorz
そうですかーますます欲しくなってきました。

すいません、もう1つ質問なんですが、アームレストは外せますか?
というのは、椅子の周りが狭いのと、奥深く座ったときに机のテーブル面にあたってしまうのが困るんです。
よろしくお願いします。
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/03(木) 16:38:11.53
>>80
外せるよ
自分はopen mindも持ってるけどそっちは腕部分を皮張りの物を別に注文して
元のアームレスト外して取り付け変えた。
背中は皮+クッションだと寝るときにふっくらしてるしかなり良い気はするが予算無理なら仕方ないね
ちなみにアームレストのネジはプラスドライバー使うのではなくて
よくある六角レンチ(六角スパナ?)使うタイプのネジなので
100円ショップ・雑貨屋さん・電気屋さんなどで購入すべし。大きさは4mmのタイプ買えばいい
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/03(木) 19:23:49.45
>>81
外せると聞いて安心しました。
皮+クッションは自分の肉襦袢でフォローします。
六角レンチは、きちっと締めたり緩めたりできるからよいですね。

どうもご親切にありがとうございました。
あとは、勇気をふりしぼって買うだけです。
008382
垢版 |
2011/03/07(月) 19:02:12.87
ポチりました。10日後くらいに届きそうです。
うーん、しかし個人で買うつもりが、会社で利用している事務用品の通販サイトで見つけてそこでで買ってしまった。
周りには5万円くらいって言ってごまかそう。
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/08(火) 11:33:36.22
正確に言うと、そういうことになりますけど・・・
自分以外の人って親兄弟だけなんです。
すいません、大げさに書いてしまって。
008682
垢版 |
2011/03/18(金) 10:11:19.54
震災中ながらも保守ついでに

3日前に届きました。open upの一番下のグレードです。
座り心地はとてもいいですね、念願であった仮眠も十分okどころか寝すぎてしまいます。
届いた初日は、ちょうど腰を痛めていたのですが、
これに座ると腰のサポートがよく効いて何だか湿布でも貼ってるかのような気分になりました。

肘かけが、かなり下までさがるので机のテーブル面(引出が無いタイプ)と
干渉せずに奥へ入っていけるので外さずにすみました。

自宅のアーロンチェアと比較すると、決まった座り方だけならアーロンチェアの方が良い感じもしますが、
こちらの方は、ヘッドレスト&リクライニングで体に負担なく仮眠がとれたり、
また座面もアーロンチェアはフチが固いのですが、こちらはソフトですのでアグラをかけたりと自由度が広いなと感じました。

どうも色々と教えていただきありがとうございました。とても満足しております。
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/29(火) 00:49:02.30
買おうか迷っているけど背メッシュがあまりに薄くて破れそう・・
と思ってたら、実際に破れてる人もいるのね。

革とメッシュどちらを買う人が多いんだろう??
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/29(火) 16:08:54.87
メッシュ使用中。ちょうど腰の部分のフレームとメッシュ生地が接触している部分が何か角ばってて
そこが破けそうで怖い。

そのほかのフレームとメッシュ生地が接触する部分は丸くしてあるから余計にね。。。

あと、メッシュ自体は結構丈夫そうだよ?見た目だけで判断するけどさ。
009189
垢版 |
2011/03/30(水) 00:36:52.22
>>90
レスありがとう。
なるほど。思っているよりは丈夫なんです・・かね。

保証期間3年?が過ぎた後の交換がすごく面倒そうなのもためらうところです。
セダスジャパンがあって3年に一度気軽に交換できるとかだと気楽なのに。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/30(水) 17:02:09.95
>>89
メッシュは薄いから破れたり伸びちゃうんじゃないかと心配にはなるが
使用から5年経つが、まったく伸びもしないし破れるどころか買ったままとまったく変わらずこの耐久性にビックリする
正直多少雑な使い方や座り方しても破る方が難しいほど優れてる
009389
垢版 |
2011/03/31(木) 02:47:37.94
>>92
むむ、そうなのか。意外にすごいのね。メッシュと革で迷っちゃいますね。

メ:耐久性?
革:滑りやすい?

という感じ。
店頭だとメッシュの耐久性も室内着での革の滑りやすさもわからないのがつらい。

アーロン、コンテッサ、バロン、スピーナ、headline、ミラ、セラ、ON、Solisと比較した結果、
これが一番との結論に至ったんだけど、革かメッシュで悩む。でもその悩みが楽しいw
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/31(木) 03:40:58.69
自分は店で座った時に背中より腰の部分の革がやたらと滑って大丈夫かな・・と思ったけど
部屋着で家に来た商品はあまり滑らない
お金あるなら背中の当たり方がソフトで落ち着く革が良いとは思う。
でもメッシュはメッシュで良い。夏は体質次第ではさらにメッシュ良いかもね。
メッシュには毎日軽いタックルでもしながらどかっと座っても数年じゃ耐久性にはほとんど影響ないんじゃないかな
ヘッドレスト付きの買って毎日そこで寝るなら数年後に多少伸びが出るかもしれないないが・・
まあそれは革も一緒だけどね。
自分は両方持ってるけど金あるならオススメは革かなぁ。
けど値段考えていけばメッシュもお得だとは思う。少なくともどっち買っても損する品ではないw
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/31(木) 21:08:02.13
思いっきり今更だけど、
何で Sedus は「ゼドゥス」じゃなくて「セダス」なの?
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/01(金) 00:27:07.07
Open Upのメッシュは強いよ。
一体どういう材質で出来てるか分からんが、薄いのに伸びないのが凄い。
まあ自分が体重軽いというのもあるけど。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/01(金) 02:19:55.32
>>96
open mindもね。
自分は70kgで4年使ってるけど未だに買った時と変わらない。
体重重くて毎日たおして仮眠取る奴は少しは伸びるかも分からんが、
それ以外ならホント毎日パンチでもしない限りどうやったら破れるのかと思うほど頑丈だよね。
革はさすがに伸びるっぽいな。
009882
垢版 |
2011/04/01(金) 11:48:28.65
自分ヤバイッス!
体重80オーバー&毎日倒して仮眠
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/02(土) 01:27:45.98
まあ伸びたところで見た目だけだし良いんじゃないの
相当強く力入れて何かしない限りはまず破れないと思うよ。むしろ破る方が難しい。
革は1・2年で伸びるのは仕方ないな
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/02(土) 07:54:49.90
別にsedusのメッシュが強いわけじゃなくて
アーロンやオカムラの椅子で伸びると言われてるのは
体重を一番受け止める座面の話だからなw
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/02(土) 14:57:17.50
ヤマギワショールームが閉まっちゃったけど、
今都内で試座できるのはどこ?
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/03(日) 04:34:23.67
新宿の駅から3・4分の・・・あそこのデパート?の最上階辺りに全部モデル置いてるけど・・・名前なんだっけw 素で出てこないw
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/04(月) 19:14:12.06
そうそう。しょっちゅうあそこに見に行ってたのに何故か出て来なかったw
ありがとうございます。ISETAN MEN'Sの8階で試座出来ると思う
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/05(火) 12:37:11.21
>>104
いえいえ、自分も行こうかと思って調べてはいたので

スレチで申し訳ないが、原子力保安院(?)の会見場がニュースで流れてた。
普段は会議室なんじゃないかと思うんだが、高そうなオフィスチェアがたくさんあってビックリした。
ここのイスは見かけなかったけど、何か無駄遣いのようなものを感じた。
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/05(火) 22:40:49.06
でも安物椅子を数年で買い替えていくより、
良い椅子を何十年も使った方がゴミも出なくて良いんでないかい?
俺は物を買うとき孫の代まで使えるか、くらいに考えてから買うよ。
実際家を始め他界した祖父母が使っていた物色々使ってるし。



まあ俺には嫁も子供もいないから、孫の代まで使える物買ってもしょうがないかもしれないんだが!
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/05(火) 23:08:26.48
きちんとした作りの木工家具なら代々引き継げるが
オフィスチェアなんて消耗品だってw
消耗しやすい部品は交換が可能なものもあるが
メーカーが生産終了、取り扱い終了、修理終了すりゃそれまで

>>105
それ以前にあの手の団体が
官僚の腰かけウマーのためだけにあるんであって
存在自体が無駄遣いだからな
たまたま事故があって矢面にでてきただけで
似たようなのがゴマンとある
0108106
垢版 |
2011/04/06(水) 00:26:36.09
>>107
オフィスチェアじゃないけど、
祖父が30年以上前に買ったイノベーターのキャスター椅子はまだ補修部品簡単に手に入るぜ。
Sedusもモデルチェンジ全然しないから、そうであって欲しい。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/06(水) 00:33:51.01
>>108
逆に進化しないオフィスチェアにもあまり意味はない

保守部品でなおらん本体部分にも壊れるものはあるし
そもそもフレームのアルミだって金属疲労する
sedusが健在でも、もしヤマギワが撤退したり営業をやめて
引き継ぎが現われなければ、それまで

重ねていうが、オフィスチェアなんて、孫子の代まで持たせようと買うもんじゃない
自分ひとりだって、快適に使えるのは精々10数年ほどだよ
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/11(月) 19:51:35.53
>>105
スレチで申し訳ないが、「テストの花道」というNHK教育の番組がある。
たかが偏差値が高いに過ぎない大学生ふぜいを、高そうなオフィスチェアに座らせていてビックリした。
国民の受信料で制作している番組なのに、何か無駄遣いのようなものを感じた。
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/12(火) 23:59:42.95
セダスの高さ調整装置がぶっ壊れたって、ヤマギワで文句言ってるお爺さんがいたな。
もうセダスはこりごりだって感じで、アーロンとかセラチェアを物色してたわ。
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/14(木) 03:07:20.65
>>111
まあオープンアップだったら30万以上の高い金出してるだろうから分からなくはないw
高さ調節の部分はたまにイマイチスムーズにいかない物もあると思ったな
新品で買ったupより中古で買ったupの方が高さ調節機能が調子良かったこともあるし
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/15(金) 20:39:22.79
>>113
今日、再生機構から承認?ホームページみても意味がわからない。おJALみたいなもんか?
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/17(日) 21:45:02.79
>>115
げ、ほんとだ。

ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E7E295938DE3E7E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2

セダスやばいね。
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/19(火) 17:07:09.33
普通に使ってればそう簡単に壊れるイスじゃないけどね

>>109がいう、
>進化しないオフィスチェアにもあまり意味はない

にも同意できない。良いものや完璧に作られたものは
バンバン分かりやすいモデルチェンジとかしないからね、アーロン然り
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/20(水) 11:08:56.41
アーロンは、ポスチャーフィットの開発とかアーム固定方法の改良とかメッシュの改良とか、進化してきてるけどな。
大きなモデルチェンジはミラ・セラ・エンボディといった新製品投入に任せつつ、
アーロン自体も進化している。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/20(水) 11:56:04.07
壊れる奴は壊れてるし
そうでなくても部品は劣化するんだけどな
クッションだって表面が革でも中身は加水分解やらでへたれてくんだぜ
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/20(水) 12:26:16.63
輸入された皆さんに質問です。
どちらのサイトで購入されたか教えていただけないでしょうか。
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/21(木) 00:51:58.59
再生機構の経営監視下で、
個人が勝手に輸入した椅子のサポートなんか許されんのかね?
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/21(木) 01:14:31.13
前も書いたが経営監視どうこう関係なく
独禁法があるから建前上は、修理自体は正当な理由なく断れないよ
(それでもつっぱねる代理店もあることはあるが)
保守パーツが正規ユーザーの分で手一杯だ、というのでも理由になるし
正規ユーザーと比べて修理価格を高くすることことも許される

ただ例の人のいってる保証までするってのははっきりいって眉唾だと思う
普通はまずありえない
つーか、安く平行輸入して
保証も受けたいって訊ける人間の厚顔無恥ぶりがすごい
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/21(木) 18:17:36.82
勢いでopen up注文してしまった。
梱包のダンボールでかいって話だが玄関のドアからちゃんと入るんでしょうか。
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 10:33:04.89
>>125
イスが完成した状態で箱に入っています。
私は入り口付近が狭いので表で開梱してから中に入れました。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/24(日) 20:28:44.73
革張り使ってる人に聞きたいんだが手入れってどうしてますか?
クリームでいいのありますか?
革靴で使ってるコロニルとかでいいのかな。
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/25(月) 01:32:37.35
濡れタオルで埃をとる
手垢などの汚れやギラギラのテカリを取りたい時は
中性洗剤等を含ませたタオルで拭いて乾拭きで終了
これで十分
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/13(金) 15:25:55.50
ttp://item.rakuten.co.jp/p-s/y001253up103yab40a3314ml/

↑ここの仕様一覧ではじめて知ったんだけど、シート前傾機能ってのは付いていたほうがいいかな。
この機能のあるなしで4千円程度の違い。
こんど試座してみて、良かったら買おうと思ってるんだけど。

※シート前傾…座面の下にあるノブを後方に180度ひねると座面が前方に4度傾く機能
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/13(金) 22:04:40.21
買う前はかなり興味ある機能で
絶対つけようと思ってつけたんだけど
結局使ったのは始めの1ヶ月に数回のみ。
はっきり言ってなくても何にも困らない。
座面だけが傾くのはやっぱりあまり気持ちよく座れなかった。
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/15(日) 13:11:59.72
ヤマギワがいつやめるか不安な状態だから
壊れそうな機能はなるべく付けない方が良い。

つか、今時セダスを買うこと自体相当勇気いるな。
0134131
垢版 |
2011/05/15(日) 17:53:28.41
>>132-133
レスありがとう。
では余計な機能は付いていない方向で検討します。

実は前に後倒範囲47度を誇るスカイチェアというのを使っていたのですけど、これがぶっ壊れまして
試座もしないでオカムラのデュークに買い換えたところ、この椅子思いの他後倒角度が浅かったため
今までスカイで使い慣れていた身体としては大変よろしくない事態に陥り、このたびこちらの商品に
目を付けたですが、ヤマギワが瀬戸際の今は買う時期ではないのでしょうかね。
楽天とか見るとヤマギワ以外のショップでも扱ってるけど、胴元がヤマギワってことなのでしょうか。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/20(金) 03:59:07.90
壊れそうな機能とかいう人いるけど、
前傾機能付けたからといってそこが年月掛けて壊れるような物でも機能でも無いと思うけどなぁ。
万が一って言うのも分かるけどそれでも。

>>134
瀬戸際とか考える必要はまったくないと思うよ。
あと自分も前傾姿勢の機能はあまり使って無いかな。
理由は立ってイスの横にいかないと切り替えしにくいから、
切り替えがめんどくさいってだけなんだけどね。
まああれば、多少PC作業はしやすいとは思うが確かになくても困らない気はする
とりあえず試してみるのが一番だろうね
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/22(日) 00:10:57.99
機構はこんな時に自業自得のヤマギワの再生を支援するくらいなら、
東北地方の被災企業を支援すれば良いのにな。
0137131
垢版 |
2011/05/23(月) 13:27:16.93
伊勢丹で座ってきましたよ。
店員さんがまとわりついて来たのであまりゆっくり座れなかったけど、いい椅子であることは分かりました。
で、昨日ネットで発注したんだけど、マイナーチェンジがあったらしく座面の布が変更されているとか。
その分かどうか、価格も若干安いようです。
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/23(月) 19:03:46.78
ヤマギワ自慢のバイオライトも、
LED時代で最早売り物にならんだろう。
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/23(月) 22:21:02.60
>>137
値段が安くなったって事はこれからの新規の物は
質は僅かにだろうけど下がったって事かな?
とにかく情報ありがとう!そして購入おめでとう。
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/04(木) 04:04:56.02
アームレストが一番高いとこで動かなくなった・・・
調整ボタン?のバネが外れたっぽくスカスカしてる
部分修理してくれる店無いかな
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/04(木) 04:51:34.67
ヤマギワだったら確実に直してくれるだろうけど
まあ頼めばやってくれるトコも結構あるんじゃないかな
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/10(水) 09:19:33.65
みんな、メッシュ破けないとか強いって書いてるが、
ランバーサポートのオプションでもつけてるのか?
>>52>>90が言ってる部分が寄りかかると常にあたって、1年でもうダメージありそうなんだが・・・
この調子だとあと半年ぐらいで確実に破けそう。
大丈夫だよって言ってる人の、その部分に一切触れないってのが不思議でたまらが、背中の部分あたらないか?
ちなみに、俺は75kgだから特別重くないと思うが・・・
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/10(水) 09:24:18.70
自分は58kgなので、4年くらい使ってるけど全然破けそうに無いですね
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/10(水) 09:25:00.02
ドルソキネティックの接続部分がたった1年で壊れた。
ゴムみたいな部分がゆるゆるになって背もたれが通常より倒れた状態のままもどらん。
例えて言うと通常が背もたれ角度15度だとすると、25度ぐらいの状態。
1年でこんなんだと、先が思いやられる。
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/10(水) 09:27:09.83
>>145
寄りかかったとき、ドルソキネティック接続部分のフレームにメッシュはあたりますか?
それとも、浮いたままで当たりませんか?
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/10(水) 12:51:30.62
>>144
70kgだが、5年使ってるけどまったく伸びないし、たるみすら出ないよ
なお、OPEN MINDの話ね
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/10(水) 16:00:34.79
>>148
伸びたるみの話ではないんですよ。
openupのドルソ接続部に当たるかどうか、当たるところがダメージあるかどうかなので、
mindは接続部がないので・・・
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/12(金) 16:33:57.89
メッシュのあたりの事になるとみんなだんまりだなw
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/12(金) 18:12:27.33
接続部分のフレームにメッシュが当たるかどうかのフレームって。
|-○-| となっているとこの|部分ということ?
そこはメッシュかすかに当たるけど、破ける気配は特にないな。
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/14(日) 14:50:30.81
>>151
そうそう。
かすかか・・・
俺は思いっきり当たるんだが。
寄りかかるとつねに当たってる感じ。
みんなそんなに当たってないのか・・・
体重75kg180だが。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/15(月) 09:07:50.48
openupの寸法ってどうなってるの。
正面幅が69cmで奥行きが80cm???
ベースが直径80cmとめちゃくちゃデカいってこと?
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/15(月) 16:12:01.65
そんなことより、アームの高さ調整ボタンなんで内側につけたんだ?
アホだろ開発陣。
寄りかかったりしたらボタン押して下がったりするジャン。
外側に付けろよボタンは、たのむから
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/16(火) 01:40:19.54
>>154
アームに寄りかかっても、当たらないけど?
アバラがアームに当たって、ボタンに触れないよ。
どんな状態で、寄りかかってるの?体が大きい人?
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/16(火) 04:53:38.45
>>155
もちろん、基本的にちゃんと行儀よく座ってるときは幅があるか当たらないが、
アームをある程度上げた状態で、アームに寄りかかるために座面の右寄りとか左よりとかに座ると腰が当たるときがある。
別に中肉中背の180ぐらいだが。
長く座ってると行儀いいカッコばかりじゃないだろ?
外かアーム下にあれば当たらないものを
他のメーカーとか見たらわかるけど、中にあるのなんかほとんどないぞ、
なぜなら当たって誤動作の可能性があるから
よって、open upのアームは馬鹿
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/16(火) 05:02:41.32
>>155
あと、俺のはオプションの革ソフトパッド装着してるから、
肘置き部分の幅が通常より狭いから当たりやすい。
0158155
垢版 |
2011/08/16(火) 08:42:15.33
皮パッドだとせまいのかなー? プラスチックのママだから、当たるとあばらが痛い。

ウチのはボタン自体結構固めだからしっかり押さないとならなくて、微調整しにくいぐらい。
個体差とかあるのかねー?
外側に有ったら、机とかで押されちゃいそうだけど。
OPEN UPと合わなかったんだねー。決して安い買い物じゃないから御愁傷様です。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/16(火) 16:26:28.62
>>158
いや、合う合わないとかじゃなくて、開発がアホなだけ。
机で押されるわけがないよ。平均的に机の高さが70cm。
ボタンの位置は机の天板まで上がりません。
硬さも関係ない。硬くても強く当たったら押されるし。
チェアは色んな体形や座り方で使うわけ。デブもいれば体大きい人小さい人。
しっかり座る人もいれば、浅く座る人。
外側だったらほとんど押される可能性ないのに、
内側だったら体系や座り方によって押される可能性ある。
製品開発するときは誤操作の可能性のない方にするのが基本だろ。
外に出来ない理由もないのに。現に大体のオフィスチェアは外についてる。
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/17(水) 21:49:43.61
OpenUpが複数台並んでる状態でボタンが外側にあると、ボタン当たるでしょうに。

それよりか、標準のアームレストのちゃちさは異常。
sedusにましなのにしたいと言うと、
ヤマギワに相談しろというからヤマギワにMailしたら返事よこさねえし、
もういいやと思って放置。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/18(木) 09:05:20.80
>>159
なんで脚(板状になった脚もある)や側机やワゴン
だってあるのに天板に限定するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況