X



【open up】セダスSedus【work assistant】3脚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2010/10/06(水) 23:14:18
あまりの欲しさに4年前に立てた1スレ目。
3年前に立てた前スレはゆっくりでしたが、終盤に急激な盛り上がりを見せ、そのまま3スレ目に突入です。

そのすっきりとした線の細い外見にもかかわらず、座ってみるとまずその卓越した剛性に驚く。全くきしまない、揺るがない。
固い?そうとも言える。しかしそれは、芯がしっかりしている、という意味に於いてであり、決して窮屈だとか、居心地が悪いと言うことにはつながらない。
なぜなら、しっかりとした芯をもちつつも、同時に際限ないとも思えるしなやかさを併せ持っているからだ。そこに座る者の、どんな姿勢も、どんな体型をも包み込んでしまうかのような、しなやかな包容力がそこにあるのだ。
仕事に燃える者には集中力を。疲れた、癒しを求める者にはベッドをも上回る安らぎを。
やや意地悪く、この椅子を試すように、強く揺らしたり、あるいは無理な姿勢を取ってみる。しかしもちろんそんな悪戯にはびくともしないこの優れた工芸作品を試すうち、あることに気づかされる。
一見相反するよう見える「しっかり」と「しなやかさ」実はこれらが、相反する者ではなく、互いが互いを必要とし、高めあっているのだ。
しっかりと頼りがいのある剛性を保つには、固いだけではだめで、外力を適度に逃がすしなやかさが不可欠であり、また「しなやかさ」を実現するためには、その動きに中心にしっかりとしたどだい土台を求める。。

直に体を触れ、その全体重を支える家具として、open upは恐ろしいまでのその理想を追求されている。
上記のような基本性能の驚くべき高さだけではなく、このクラスには当然求められる機能、すなわちロッキング、ロッキング強度調整、ロッキングロック、座面高ガス圧調整もそのすっきりとしたデザインの中にしっかりと備えている。

あなたがこのチェアを最初にみる時、ちょっとかっこいい、ぐらいにしか思わないかもしれない。
最初に座る時、ほとんど何の感想も抱かないかもしれない。

しかし、数分もすれば皆同じ思いにたどり着くはずだ。
「時間の許す限り、ずっと座っていたい」

前スレ
【open up】セダスSedus【work assistant】2脚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1189775242/
【open up】セダスSedus【work assistant】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139666946/
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/04(日) 06:45:00.31
>>213
一番低い位置にするとテーブルは水平から20度ぐらい手前に傾く
本読むにはもう少し倒れてほしいし飲み物置くには辛い
一番高い位置にすると水平になるけど座っては使えない
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/04(日) 14:50:16.21
211=212=214
どれだけ必死なんだよ
0219212
垢版 |
2011/09/04(日) 19:26:13.81
俺、212だが211と214じゃねえし。
しかもヤマギワの代理店で買ったから1でもねえし。
0220213
垢版 |
2011/09/04(日) 19:46:35.96
>>215
ありがとう
角度が高さによって決まってるとは知らなかったよ

結局飲み物が必須な自分にとっては
サイドテーブルが必要ってことだね

いま使ってる安物のオットマンのままで
我慢しておこうかなあ

0223名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/05(月) 12:18:15.80
>>216 219
なんでそんなに粘着してんの
このスレはパート1から今まで内側ボタンに誰一人文句を言った奴がいないのに
急に出てきてここで延々と粘着する理由が分からん
ここを荒らすほど文句があるなら売り飛ばすかセダスに直接連絡しろ
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/05(月) 13:56:55.47
>>223
ホントお前頭悪いな。文句じゃないんだって、感想。
それに対してレスがあるから、レスしてるだけ。2chってそういうところなんだよ
いいかげ、意味ないことばっかり書き込んで粘着してるのはお前だってことに気づけよ。
荒らしてるのは、キチガイな223=>>164=>>181だよ。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/06(火) 00:19:58.58
>>225
やっぱり、ドルソキネティックによりリクライニング性能と調整できるヘッドレストかな。。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/06(火) 00:46:48.45
たまにダラーっとしたい時はOpen up最高。
他の椅子だと、なかなかここまでリクライニングしないかも。
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/06(火) 13:47:05.99
>>225
デザイン性の高さかな。
特に革タイプはデスクチェアなのにソファーに近いリラックス感出せて最高
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/06(火) 16:13:18.41
個人輸入で買った身としては円高なのに国内の値段が下がらないところも最高
国内で買ったやつはバカ。
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/06(火) 20:30:18.19
>>226
やっぱこれのリクライニング気持ちいいよね
ヘッドレストも広めだしね

でもヘッドレストリクライニングしてると
後ろに倒れたりしない?
あれ固定できたらなってたまに思う
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/06(火) 20:35:16.56
>>229
デザインも確かにいいなー
どんなに機能的で座り心地良くても
デザインが悪いと所有したくないよね
そーゆー意味では一番大事だったかもw

その無骨なんだけど
御洒落感も程よくあっていいなーこれ
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/06(火) 20:39:26.18
>>230
すごいですね。
残念ながら僕は高い授業料払って
国内で買ったけど
今度時間あったら
230さん是非ご指導よろしくお願い致します。
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/07(水) 00:19:18.02
俺は最も円安の時期に日本で負けてもらって買ったから、
内外価格差あまり無かった。
自営だから日本の領収書だと経費で落とすのやりやすいというのはある。
外国で買ったものを経費にするやり方は分からん。
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/07(水) 01:54:05.67
>>164>>181>>228>>223
もういいかげん、内容ゼロレスで荒らすのやめれ

>>231
リクライニングするときヘッドレスト押して倒してない?
普通に背中で倒して乗せてる分にはヘッドレストそうそう動かないよ。

乗せてるだけで動くのであれば、調整部のネジが緩んでるんだと思うよ。
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/08(木) 18:05:41.15
セダスはEnvelop deskみたいなリクライニングして
快適に作業できるデスクって出さないのかな?
コンセプト的にはWork assistantがそういう位置づけだと思うけど
やっぱデスクという体をなしてるのが欲しいんだよなー
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/09(金) 01:10:30.67
セダスのメッシュって埃とか糸屑目立つ?
今使ってる黒いメッシュチェアがものすごく目立つんだけど
目立たないようでそこまで頻繁に手入れする必要がないなら
試しに買ってみようと思うんだけど
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/09(金) 23:15:33.80
>>238
背もたれの裏側にたまっていくから、たまにコロコロとかで取れば大丈夫。
表は常に背中付いてるから、ぜんぜん付かないよ。
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/10(土) 00:48:08.28
>>238
気にするなら白メッシュってのもありかもね
ここの白メッシュは黒より高級感あるしヤマギワでも一時
見た目が良いので白メッシュ+座面黒モデルを大量に入荷してた時期があった
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/10(土) 05:27:42.29
>>240
白メッシュは今手に入らないんじゃない?
個人輸入じゃないと。
それとも、2、3ヶ月待てば入れてくれるのかな?
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/11(日) 17:08:37.89
2008か2009年頃の注文で白メッシュにして
今でも使ってるけど今はメッシュの色変更無理なの?
セダスの白メッシュの質感とカッコ良さはガチ。

ただ座面は白メッシュ合わせて同じ白にするより確かに黒の座面との相性がすごく良い。
買う時に黒メッシュ+黒座面のOPEN UPも並べて、
ヤマギワの黒の机や白の机に両方のイスを何度も合わせて
案内してくれた人や近くにいた店員さんや4人に
どっちが見た目と合わせた感じが良いか聞いたら
全員が白メッシュ+黒座面を選んでたな。

まあ私の机は木の色なんだけどw
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/12(月) 05:14:35.00
>>242
そもそも、ショールーム潰れた今、新規でヤマギワで注文できるの?
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/13(火) 16:02:17.13
ランバーサポートのみ後付けで購入。

やっぱあったほうがいいなこれw
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/13(火) 17:12:42.53
ランバーサポート、最初はありがたみが全く分からなかったけど、
倒したりかなりもたれかかった時にあると結構違う事に最近気付いた
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/14(水) 01:21:55.29
>>246
>>247
ランバーサポート、ドルソキネティックの横バーより上に3cmぐらい出る位置でつけるのがベストで、
その高さで付けてるけど、いつの間にか必ず勝手にドルソ横バーより下がってしまう。
正直、まともに固定できないとなると使い物にならんから、はずした。
2日に一回ぐらい上げ直さないといけないなんて、どうかしてるぜ!

お二人はどの位置で使ってますか?
下がってこないっすか?
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/14(水) 11:43:41.10
247だけど、確かに固定が弱いのか、時間が経つと少し下がってきたりするね
うちのは数日〜一週間に軽く1度くらい位置を直してる
前に背中がメッシュの時はすぐ落ちてたけど、革タイプの方だとそんなに動かない
まあ素材がどうというより個体差なのかな?
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/15(木) 15:29:08.20
ヤマギワの取扱から、
座面革+背面メッシュの仕様が消滅したな。
こうして徐々に先細りで手を引いていくんだろうなぁ。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/15(木) 19:10:05.71
日本でも人気はあるし、デザインは世界トップクラスだし
単純に使い勝手もよく、座り心地も良い。

もうちょっと安かったらね
ヤマギワが相当値段上乗せしてるんだっけ?
まあ自分もヤマギワが展示してくれなかったら知らなかったので感謝はしてるけど
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/16(金) 03:34:43.53
>>253
日本で人気ある内に入らないと思うよ。
人気あるっていえるのはアーロンとかでしょ。
すわり心地はトップクラスだね。

確かに高すぎる。殿様商売過ぎる。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/16(金) 12:44:55.11
感じ方は人それぞれだろうけれど、
俺には寝心地は(椅子としては)良いが、座り心地はイマイチ。
腰周りのサポートが弱い。(ランバーサポートでわずかに改善)
背もたれが革だと少しは良いのかもしれない。
販売店も極めて限られるし、決して人気のある椅子ではないな。
価格と品質のバランスが取れていないと感じる。
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/16(金) 13:55:11.53
>>256
openupをデザイン家具とな?
そんなに特別デザイン良いわけじゃないし、チェアとしての機能に期待して買ってる人がほとんどだろ。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/16(金) 17:37:38.86
>>255
せめて革verは背もたれがもうちょいしっかりしてていいよね
結局メッシュ地に革張りしただけで
へにょへにょなのは変わらないからなぁ
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/16(金) 18:25:24.84
>>257
貴方が思ってなくても俺がそう思って買っただけ
部屋に合いそうなデザインでそれなりに座り心地が良さそうなのを選んだ結果そうなっただけ
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/16(金) 21:05:59.08
>>254
雑誌などで日本で人気の海外デスクチェア10社(もしくはチェア自体)って
ランクやったら大抵載ってて見かけるし、
この前デスクチェアのデザイン性のデスクチェアランクトップ5のランクで2位になってた
(1位がアーロンってのは納得いかなかったがw)
まあ雑誌のアンケートなどアレだが、人気が無いわけじゃないむしろ海外メーカーで言えば上の方かと
値段の高さは同意w

デザインはOpen Upの頭部分はダサいけど、やっぱりヘッドレストは最高なのよね
ヘッドレスと無しのデザインは非常に優秀な方だと思う
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/16(金) 21:08:16.97
ヤマギワで座り心地が個人的に上位の物の中で
デザイン性を重視したらこの椅子しか残らなかった
まあ好みもあるだろうけどいつ行ってもここのチェアが気になったので
とりあえずOPEN MIND買って満足中
0264246
垢版 |
2011/09/17(土) 12:50:41.28
>>248
こっちの環境だそんな事無いんで
個体差じゃないかな?

気になるなら左右の差し込み部分に
テープ巻いて少し太らせるといいと思う。
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/17(土) 14:21:23.59
>>264
環境や個体差より、どの位置で使うかが大きく関係すると思う。
寄りかかると、ちょうど上から下に下げる力かかるところにつけると下がりやすいんだと思う。

>>246さんはどの位置につけてますか?

テープ検討してみます。
0266246
垢版 |
2011/09/17(土) 20:11:55.83
>>265

位置的には背もたれの支柱?からランバーサポートが2,3センチ上にはみ出すくらいかな。

たまーに位置調整するけど2日に一回とかそんな頻度じゃないわ。
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/07(金) 19:23:57.61
いくら円高でも手間暇かけて個人輸入とかしている時間があったら、その間働いた方がいいだろ。
ニートや時給の安いフリーターの皆さんは別として。
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/09(日) 00:34:18.11
あ、こんなとこにセダススレが!!

すいません、オープンアップの座面幅を知りたいんですが、心優しい方どなたか今持ってるオープンアップの座面幅教えてくれません?
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/16(日) 01:18:15.72
open up レザー 楽天のヤマギワで買うのが個人輸入以外で一番安いのでしょうか?
オータムセール中で30切ってるので
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/18(火) 01:26:26.39
背もたれのメッシュが裂けてきた。2007年の2月くらいに購入だったっけ。久しぶりに検索したらかなり高くなってるな。
修理とかどうすれば良いか知っている人いますか?
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/18(火) 12:16:28.56
>>274
楽天内検索したらもっと安いところあるんでね?
つーか、おいらはもっと安いところで買った。
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/18(火) 13:28:41.65
>>275
うちのは2006年でもまったく購入当時のままで伸びてすらいないから
ここのは非常に耐久性高いと思ってるんだけど、やっぱ使い方次第なのかな
修理は当然ヤマギワに連絡でしょう
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/18(火) 22:53:03.19
>>275
おれも裂けてきたから交換したよ。
そりゃ、後ろのフレームにあたってりゃ、そのうち裂けるよね。完全に設計ミス。

>>278
使い方もそうだけど、1日どれぐらい使うかにもよるよ。
5年使っても、1日2時間程度と2年でも1日10時間じゃ、後者のほうが当然消耗するからね。
もちろん、体格や体重も。
てか、後ろのドルソキネティックの横バーフレームに寄りかかったとき布ごと当たらない?
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/18(火) 23:40:26.55
277さん 迅速でご丁寧なアドバイスありがとうございます!!
ヤマギワを代理店みたいなものだと思い込んでいるのですが
代理店より安いところなんてないと思い探しもしませんでした。
申し訳ないです。
Japanテレフォン買い物 大丈夫でしょうか???(心配)
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/18(火) 23:44:00.46
コピーですか???(涙)
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/19(水) 01:06:16.43
自分は仕事的に、一日のほとんどの時間をここのイスで過ごして5年経つけど、
それで全くヘタれないからなぁ。体重は60〜70kg。
もたれる事が多いならランバーサポートがあるとよいかもね
メッシュが無いよりは長持ちするとかなんとか
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/19(水) 01:30:01.39
>>279
交換費用はいくらでしたか?
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/19(水) 02:27:42.80
>>283
ドルソの結合部がぶっ壊れたので、保障で背もたれ丸ごと交換したので費用発生してません。参考になら無くてすいません。
実費だとけっこうするのではないでしょうか?
0285277
垢版 |
2011/10/19(水) 22:17:44.55
>>280
みつけましたか。よかったです。
ぼくは大丈夫でしたよ。モノが届くまでの短い期間は心配でしたが。
まあ、大手ではないですが社歴はそれなりなようですので。
それともうほんの少し安く買えるかもの方法は捨てアド晒してくれたら教えます。
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/19(水) 23:33:14.52
285さん ありがとうございます!!
今日電話して聞いて見ましたら
コピー商品ではなさそうですね
ヤマギワが代理店としての立場を崩せないためらしいですが。。。

私も今別ルートを模索しているので
そちらの結果を楽しみに待ってみます。
ご丁寧にありがとうございます。
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/20(木) 09:28:01.61
openupメッシュ背、クッション座の美品展示品が
12万代、税込み13万の家具屋があった

一段高い場所においてあって
普段は店員を呼ばないと自由には座れないようになっているから
展示品にしては綺麗っぽい

まぁ個人的にはsedusはコリゴリでウィルクハーンに乗り換えたから
金もらってもいらないけど……。

なんかヤマギワの店舗撤退に続いて
sedusが店頭からどんどん消えてく感じがするな
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/20(木) 14:41:49.76
ヤマギワは東京ショールームもいいんだけど、
やっぱり秋葉原にある時が一番良かったなぁ
ヨドバシカメラとかで買い物してついでにヤマギワに寄るのが好きだった
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/20(木) 15:26:23.84
287さん いつもご丁寧にありがとうございます!

楽しみで楽しみで自宅で座れる日が待ち遠しいです?
0292283
垢版 |
2011/10/26(水) 12:11:45.37
>>284
亀レスすいません。僕の場合、保証が2007年購入なのでもう切れていそうです。
もう少しこのまま頑張ってみます。しかし、メッシュの後ろが固い所に当たるのが気になりますな。
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/26(水) 13:02:36.00
>>293
尻から腰にかけてのサポートは微妙に良いと思ってんだけど、
腰椎から太腿にかけてのラインによっては合わんのだろうね。
調整部位が少なめなことも影響してるんだろうが残念な結果です。
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/01(火) 23:00:16.84
標準体型プラスマイナス20%なら全く問題ないだろうに。
尻に性感帯があるとかなら知らんが。
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/04(金) 02:56:05.40
ランバーサポートをはめ込むところの溝がメッシュにあたって破けそうだな。

いっそ溝のデッパリを削ってしまおうかと思うんだがどうだろう。
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/04(金) 07:47:24.78
ttp://www.bauhutte.jp/product/bu55/
なにこの丸パクリw あまりに露骨すぎて笑ってしまった
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/04(金) 16:23:06.30
すべての部分が同じだな、なんだこの糞みたいな会社は。
他のイスも全部他社の売れ筋製品のパクリだし
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/05(土) 11:58:27.24
>>298
あ、それ前スレかなんかで紹介されてたやつだな。
まだ売ってるんだ。
Sedus本社には通報済みだが、Appleみたいに訴えたりしないんだろうか。
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/09(水) 13:56:53.53
この会社超coolだよ!
本物より良いじゃなイカ!
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/09(水) 20:22:35.41
平然とパクって、本物にない機能まで加えてる所がイカしてるよなw
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/10(木) 19:32:34.41
つうか、こういう模造品を放置していると日本が野蛮な国に見られる。
中国じゃあるまいし。
ヤマギワは何やってんだ。
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/11(金) 15:20:45.66
セダスやドイツが、中国を見るような眼で日本を見るようになってしまうな
ヤマギワとセダスはこのバウヒュッテとかいうゴミ会社を訴えてほしい
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/11(金) 16:20:57.39
車でも家電でも家具でも
日本なんて欧米のプロダクツをパクリまくって
のしあがってきたんだが
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/16(水) 07:25:21.91
東京近郊で座れる場所って

新宿伊勢丹ってメンズ館
六本木のリビングモチーフの2階

ヤマギワ東京ショールーム

こんなところ?他にはないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況