X



IKEA最悪

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/16(月) 11:14:30
日本人スタッフが
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2013/01/27(日) 14:51:41.65
IKEaのチョコは異常に甘過ぎる
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2013/01/28(月) 20:52:40.31
>>480
甘くないやつ(ダーク)選びました?
普通のやつは甘めですよ。
ちなみにドイツ製。
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/11(月) 19:41:29.38
( ^ω^)♪ニトリじゃないって〜素敵な事ね〜
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/26(火) 13:50:06.82
馬肉試食会
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/27(水) 19:14:14.11
>>482
八潮
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/05(火) 17:43:10.97
>>485
その替え歌が分かる人の
年齢の分かれ目ってどのあたりだろ?
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/05(火) 21:08:36.21
♪ニトリじゃないって〜素敵な事ね〜

元歌も良いがこれもすごく良い。
共感してつい歌ってしまうじゃないか。
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/06(水) 18:34:54.31
あ、結構知られてるのねw
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/09(火) 21:05:28.28
何だお前ら、、、って思ったらそういうスレタイかよw

さいなら。
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/09(木) 20:19:13.22
食用ザリガニ売ってるんだってIKEA?
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/12(日) 15:22:29.13
そういや俺もIKEA神戸のサポの男の子怒鳴りつけたったわw
自社製品の事分かりません言うのがサポートの仕事かとw
10分以上不毛なやり取りさせてから女の人出てきてアッサリ解決
最初に電話出たバカクビにしろっていっといた
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/23(木) 13:22:31.06
レジでブチ切れてる子連れのお父さんを何度か見た。
帰りの渋滞で車でブチ切れてるオッサンもいた。
こういう輩はIKEAは無理。金出してまともなとこ行けよ。
どうせ家でも組立てながらブチ切れるだろうし
自分も周りも不幸になるだけ。
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/08(土) 08:36:47.16
IKEA神戸のホットドッグ売り場の衛生管理ヤバイだろ。
この間洗剤ボトル触ったりして掃除しながらホットドッグ作ってた奴いたけど
ゴム手袋変えずにそのままパンとか触って調理してたぞw
若目の女店員だった。アレ見てマジ食う気なくなった
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/08(土) 20:21:36.66
中味がひどく溢れてはみ出しまくってるチリドッグを笑いながら差し出された時
まともに社員教育してないんだろうかと感じた
食品に対するその程度のことは教育以前に気づいて当然なんだが採用したからには底辺のまま出されては困る
バスを待つ間にホットドッグ食べるのを楽しみに出来なくなった
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/10(月) 07:03:13.62
俺ならどの店員かで許す許さないはあると
自信を持って言える@神戸
たとえクサくてもだ
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/16(日) 18:29:04.48
なんか、明らかに自社が悪い場合でも、法律的に揚げ足とられないためか
杓子定規な受け答えして、かえって傷口広げたり…。
どこまで痛い目見たら変われるんだろう?
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/16(日) 19:55:15.28
複数国で事業展開してる会社なんてそんなもんだと思ってる
それだからニトリや無印をぶっつぶすまでは行かないんだな、とも
日本の場合、回転のいいものは入れた分売れるのに仕入れが追いついてなくてなんかなぁと思うよ
船便なんだっけ?
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/19(水) 07:09:38.37
平たくいえば欧米版ニトリだからな
お値段も品質もサービスも控えめ
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/20(木) 01:32:54.54
雰囲気がそこそこ良い家具だとしても北欧だからなのか…やたらデカいサイズばかり。
借家転々族には無理。搬入段階でまず困る。

食器類は安価で機能が良い。
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/21(金) 15:20:20.14
パリのアパルトマンは狭いから
IKEAの家具は人気ないだろうな。
この間のビフォーアフター見て思った。
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/22(土) 14:44:58.29
だいぶ前に本スレでその単語に発狂してた奴がいたの思い出したw >アパルトマン
人間どこにトリッガーがあるかわからんもんだとびっくりしたわ
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/23(日) 12:26:09.07
昨日、新三郷店に行ってみたが・・・
びっくりするほど得るものがなかった。
作りが雑だとは聞いていたが、あそこまでとは思わなかった。
「プラモデル感覚で好みの家具が作れるパーツ屋」だと思えばいいのかもしれないが、
そのパーツも質が悪い。
プッシュ扉のラッチなんて、あっという間にイカレそう。
ソファや椅子は、座面の奥行きが日本人の体型に合わないね。

雑貨やファブリックで何かいいのがあればと思ったが、その質も・・・
デザイン物は奇抜だし、シンプルな物なら他の店の方がいいし。

あ、あのホットドッグだけ、うちの職場の近くに店出してくんないかなw
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/23(日) 14:32:34.56
ファブリックは日本上陸頃からの数年間はよかったみたいだね
いまのは柄や色彩がいまいちすぎてまとめて買う気にならない
150cm幅であの価格は安いと思うけどね
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
男の店員の態度くそだったなー・・・
は?みたいな態度とられたわ
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
商品の棚を探すおばさんが「あのぉ」って言うのを2mの距離でシカトする店員、これが欧米のセルフサービスってもんなのかと驚愕したわ。

In大阪
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
IKEAって食品袋いれてくれないんだな

レジ通して無言でごとんとおかれておわりだったわ

名前覚えてここで晒せばよかったなin船橋
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
食品のレジ打ち間違えられた
いくつか食品を買ったが、チョコレートは1枚しか買ってないのに帰ってレシート見たら最初と最後にチョコが登場してた
しかもカカオ70%の高い方
ゆるさん

おまけに買ってもいないジャムも載ってた
それは取消になってたけど

電話しようかと思ったけど
ここや色んなブログで目にしたスタッフの塩対応を懸念して泣き寝入りした
なんかお粗末なんだよなイケア
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
泣き寝入りしないで電話したら対応したと思うよ
ただしかなり待たされて電話代がかかるという罠が待ってるがw
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>529
余分に支払いしてるから対応してくれるとは思ったんだけど、
やっぱり電話待たされるんだね…電話代の方が高くつくなw
休日の店内の混雑に疲れ果て、それでも食品レジは全然混んでなかったのに、購入点数も少ないにもかかわらず間違えてる…
なんかそんなイケアに疲れて電話する気が失せたんだ
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
電話待たされるっていうか、たしか港北だけで一ヶ所で日本全国からの問い合わせやクレームに対応してる
待たされてる間も料金つくからメールに画像添付して送った方がレスポンス早くて確実
対応は悪いわけじゃなくてシステムがダメなままなだけ
あ、でも配送絡みは配送会社とお互いに責任のなすりつけあいやっててうんこ対応だったわwww
どこのIKEAかわからないけどいまのうちにいうだけいっておいた方がいいよ
泣き寝入りする必要は全くないんだし

スレタイに沿った話もひとつ
今期のカタログ、買いたいものがほとんどない
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
ラックのパーツが3つ足りなかった。
電話した。
送ってくる。
組み立て始めて足りないとかテンション下がるわ。
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
うちIKEAが近いから郵便ポストにカタログ入ってくるけど、
あれって普通にコンビニなどで350円で売ってるんだね。
金出してまで欲しいとは思わないけど遠方の人は仕方ないのか。
ま、サイトでも見れるものだけどね。
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
コンビニや本屋で売ってるカタログかクーポン券がついてるんだよ
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
IKEAのラグは買わないほうがいいよ。
ラグの裏のすべりどめのラテックスが溶けて、フローリングにこびりつくよ。
最悪フローリングからラグがはがれなくなるよ。
サポートは、一切謝罪なし。
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
それラグが悪いんじゃなくて
IKEAのあの滑り止めラバーのことだな。

たしかにあれ良くないわ。敷いても滑るしw
滑り止めはホームセンターで買うべし。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>539
変更してなければ500円のクーポンと食べ物の割引券が2枚くらいついてたと思う
市販カタログは結構お得w
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
IKEAのフロアプロテクターも裏側の滑り止めが溶けるよ
2枚買ったうちリビングで使ってた方は
ヤバイと思った時点で滑り止め除去したからよかったが
書庫に敷いてた方はうっかり放置してたらフローリングにくっついて
無理やり剥がしたら大惨事になった
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
IKEA製じゃないが、滑り止めのないカーペット買って
ホームセンターとかで弱粘着のフローリングにカーペット用の両面テープで固定してる。
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
a
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/03(火) 10:54:33.82
その場にいる数人の客よりも
何万といる視聴者を優先するのは
企業として当たり前だろ。
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/08(日) 16:42:28.78
ここ見て無かった事に後悔。

先日買ってしまったソファが
一週間たってもう○こ臭い!

サポートに連絡しても、一ヵ月で匂いが取れると思います!
様子見てみて下さい。だって!

おまえは一ヶ月もう○こ臭い部屋で生活できるのかぁ!!
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/08(日) 18:27:59.99
>>546
接着剤の臭いとかかな。
放っておくと抜けていくが、ホルムアルデヒドのアレルギーがある人は
接着剤にそういう成分が含まれていると蕁麻疹みたいにぶつぶつが出来たり、咳が止まらなくなったりするね。

無印のソファを買った知人が、届いた日から咳が出て体調も悪くなり
病院に行ったら、ソファのせいかもしれないといわれて返品した。
そうしたら嘘のように何事も無くなったと言ってたよ。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/08(日) 22:03:46.17
イケアのラグの裏のラテックスが床にこびりつき、サポートに電話したら清掃業者がやってきた。
シンナーを使ってこびりついたラッテクスを取り除いたが、部屋はシンナー臭で1ヶ月入れなかった。
だけどサポートは、「そんなことありません」と電話でいった。
サポートは部屋に確かめにこなかったのに、なぜ断言できるのか。
IKEA最悪
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/09(月) 16:34:58.79
547 さん
レスサンクスです。

ガマンできる所までガマンしてみます。

けど、返品も視野に入れないとです。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/10(火) 18:37:12.15
>>548
床をシンナーで拭かせるようなアフターなんて存在すんのかよ
床材ダメになるだろ
流石に釣りくせえ
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/07(月) 00:33:08.01
この前ベッド一式買って配送手続きしたんだけど、
店員のオーダーミスでベッド下の引き出しが伝票に入ってなかった。
サポセン電話してもいつかけでも「大変混み合っています」だし、
フリーダイヤルじゃないから店舗に行く交通費の方が電話代より安いわ…
しょうがないからわざわざ店舗まで行った。
そしたら前に買ったベッドと一緒には配送できず配送料は別にかかるだと。
そっちのオーダーミスだろってキレたら今回は特別に配送しますって事になったけど、
もう二度とIKEAは使わん。
フロアの広さの割には定員少ないし態度も悪いし買い物もし辛いし、
初めて行ったけど何も買わず帰ってこればよかった。どっと疲れた。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/11(金) 15:34:07.87
「店員」って口にするとき「ていいん」って言っちゃうよね。
でも今は「ていいん」って打ってもちゃんと「店員」って変換してくれる。
あと以前は「せんたっき」って打ってもダメだったけど今は「洗濯機」と変換してくれる。
「たいく」と打つと「体育」と変換してくれる。
ATOKって親切w
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/11(金) 18:55:01.72
>>553
この場合、定員でいいんじゃないの?
(フロアに対する店員の)定員って、俺はそう読みとったけど。
第一、この人一行目でちゃんと店員って書き込みしてる。

あなたの読解力ないのでは?
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/11(金) 19:11:34.85
誰も店員を定員と打ち間違ってるなどと一言も発していないのになんなのこの流れw

もちろん>>553の裏を読んでの事なんだろうけど、いちいち狼狽えて擁護レスしちゃうとこがちょっとねぇ

個人的な感想では、フロアの広さに応じた店員の定員数が決まってるのかどうかわからないのに定員と書くのは不自然だから店員の書き間違いだろうとは思う
もう一つの可能性としては>>552が実はIKEAの店員で、フロアの広さに対する人数配置周りの事情を知っているケースもなくはないとおもうが、書き込み内容からすると店員とはちょっと思えない
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/12(土) 12:08:17.83
下見もせずに初来店でいきなりベッドみたいな大物買って
後から文句言うあたり>>552は相当なうっかりさんに見えるので
自分も変換ミスに一票
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/14(月) 00:46:09.28
見本フロアの家具、収納棚とかの扉がガタガタしてるのが目立つ
客が頻繁に開け閉めするからなのかもしれないけど
メンテしても追いつかないのかなあ・・・
ワードローブの扉は、木と木が直接ぶつかってて、パッドも何もないから傷だらけなんだけど
アレは仕様なの?
買う気にならないよ、あれじゃ。
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/14(月) 09:34:25.94
>>560
IKEAの展示家具はよそと弄られる頻度が全然違うので
あれでもとくに耐久性が低いわけではないと思うが
ヘビーユースに耐えられない仕様には違わないから
そこが気に入らないなら買わなくて正解

>>561
ここ一応アンチスレ
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/15(火) 15:18:31.19
でもあれだね。
日本の平均的な広さの間取りをモデルルームにして
家具などを配置して見せてるのはいいと思うよ。
カップルだけでなく一人暮らしの部屋があるのも好感度アップ。
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/17(木) 16:02:05.62
餅屋向きの家具で構成されているのが多いからなあ。カトラリー類は安くていい。
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/19(土) 13:18:40.92
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382152713/
あまり報じられていないが、今年9月、日本に輸入されたスウェーデン製ブルーベリージャム「ブルーベリーエキストラジャム」から、
食品中の放射性物質の基準値(100ベクレル/kg)を超える140ベクレル/kgのセシウムが見つかった。

ウクライナ産ブルーベリーを使ったジャムで起きた食品衛生法違反事例として、この一件は厚生労働省のホームページ上でも確認できる。

実はこのジャム、欧州家具を販売するスウェーデンのイケアがプライベートブランドとして開発し、
世界中の店舗で販売しているものである。イケアの広報担当者が言う。

「当社は口に入るものの安全性を特に厳しく管理しているため、セシウムが含まれていたことにとても驚いています。
どこで混入したのか、輸入元を通じて詳しい調査をしています」

違反となったイケアブランドのブルーベリージャムは、厚労省が全量廃棄か積み戻しを指示したため、消費者の口に入ることはない。
だが、これ以前に輸入した同じジャムは、「安全性が確認されたもの」(イケア)として今も販売を続けているというのだ。

イケアのケースと同じように国内で流通する欧州食品に、セシウムは含まれていないのだろうか。

取材班はイタリア、フランス、ベルギー、デンマークなど欧州各国産のブルーベリー加工品をはじめ、イチゴなどのジャム類、
キノコ類、チーズ、生ハム、オリーブ、パスタ、ワインなど70種類以上の食品を都内食料品店やネット通販で購入し、
シンチレーション検出器で独自測定を試みた。するとなんと、ブルーベリーだけでなく、乾燥キノコから300ベクレル/kg近いセシウム137が検出されたのだ。

念のため東京都内の民間測定所「CRMSせたがや・市民放射能測定所」に持ち込み、高精度のゲルマニウム半導体検出器で再測定してもらったが、やはり高い値が出た。
セシウム137が164.4ベクレル/kg(検出限界6.3、以下同)という基準値超えの値を示したのは、イタリアから輸入されたF社のオーガニックのブルーベリージャムだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131016-00000006-sasahi-soci
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/20(日) 03:31:30.19
家具板のスレにまで貼るくらいならIKEAの食べ物スレを復活させればいいのにwスレチすぎるw
レストランで使ってる米や生鮮野菜など国産食材の産地表示もやらないままだね
以前の問い合わせでは北関東や東北も入ってたようだけど変わってないのかな
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/28(月) 21:46:51.87
そりゃ格安で手にはいるだろうから北関東や東北産はばんばん使ってるだろうな
素人の俺でも予想できる範疇
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/29(火) 03:24:19.22
>>567
直接買い付けじゃなくて間に仕入れの業者が入ってるって聞いた
そういうチェックがどのくらいされてるのかわからないけど、
震災後になぜか付け合わせの生野菜が増えたなとは思ったよw
行ってもレストランではほとんど食べないことの方が多いけどね
荷物を置いて席とってるフリーダムな子連れに萎える
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/29(火) 11:46:19.27
>>569
それいつでもどこでも出てるわけじゃないから。
やっていいのは出ている時だけな。
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/29(火) 18:44:13.50
ほとんど食べないのに何しにレストランに行ってんだよって話だな
自分が席利用しないなら子連れに文句言うわけないし
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/29(火) 20:54:22.80
>>571
もし出ていなくても席取りしていいなら、わざわざ立て札出す意味はなんなの?
なんでも自分の都合のいいように解釈するなよアスペ君
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/29(火) 20:58:07.35
補足しておくと、日本人には他人に対する遠慮や思いやりという文化があるんだよね。
先にレジに並んでる人の事などどうでもいい、っていう恥知らずやあっちの国の人には理解できないのも無理はないが。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/31(木) 15:16:45.53
話が飛躍しすぎててもはや何が言いたいのか分からない
分かるのはこの人が周囲に凄い不満を抱えつつ生きてるんだろうなってことだけ
気の毒だなぁ・・・
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/31(木) 21:23:07.45
立札が出てるのは混みそうな時だけだから
出てない時間帯はそもそも席取っておく必要がないんだよね
でも自分が座れなくなるわけでもないのに
他人の席取りを目吊り上げて糾弾する神経もよくわからない
日本人には他人に対する思いやりという文化があったはずなんだけどなぁ…
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/01(金) 03:44:48.70
連れがいるなら役割分担も出来るけど
ひとりで行った時に席を確保しておけといわれても
荷物置いておくわけにもいかないよね
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/01(金) 08:51:47.46
IKEAはピークタイムに一人で行くことないからわからないけど、
都心部のファストフード店なんかだと、
コートや紙袋で席確保してる人わりと見るよ。
レジでも席は決まってるか聞かれたりするw
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/11(土) 13:48:11.79
コーヒーのドリッパーとペーパーフィルターでオサレな感じのがあるかなーと期待して行ってみたが
そんな物は影も形も無かった…ありえん…最悪…
フレンチプレス式のはあったが…
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/11(土) 17:00:39.25
IKEAはあんがいバリエーションがない
日本がバリエーション多すぎなのかもしれないがw
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/11(土) 17:03:04.92
IKEAの店員は日本のサービス業の中でも最下層レベルだな
まあ家具屋ではなくて倉庫屋なので仕方ないのかもしれんが、
日通の倉庫番おっちゃんのほうがずっと対応力あるレベル

そもそもセルフレジを全て閉じて
フルサービスレジを少ない数で稼働させて大混雑とか意味がわからん…
店員はうろうろいたのにね…船橋店
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/11(土) 17:30:24.56
本社式のサービスでやってるのは構わないんだけど
レジの混雑とか機転で解消できることをしてない時は生暖かい気持ちになる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況