ホテルのような部屋 Part5

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/27(木) 18:50:04
■参考
ホテルのインテリアから学ぶ
http://homepage1.nifty.com/simplechic/hotel_1.html
[一休.com]高級ホテル・旅館予約
http://www.ikyu.com/
ホテル宿泊記サイト: 私のホテル滞在記♪
http://sheepcote.jp/rum/hotel/
Casa BRUTUS 200101号『住みたいのはホテルスタイルの部屋。』 | BRUTUS ONLINE
http://www.brutusonline.com/casa/issue/index.jsp?gosu=200101
VOL.1:仕事を楽しむ。〜広島全日空ホテル【ザ・ホテルスタイル〜大人のためのワンランク上のホテルステイ】| BB-WAVE
http://bb-wave.biglobe.ne.jp/collabo/ana/index.html
レポート/シティホテルがお手本/素敵生活ラボセミナーレポート
http://www.suteki-labo.com/seminar/semi0508_0.html
ハワイの貸別荘,コンドミニアム,バリ島のホテルヴィラ,ニューヨークのアパートメントをレンタル
http://www.thevacance.com/
■ショップ
一流ホテルのベッドを販売しています。
http://www.hotel-bed.net/
Garnet Hill
http://www.garnethill.com

過去スレ
ホテルのような部屋 Part4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1172978727/
ホテルのような部屋 Part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132897015/
ホテルのような部屋 Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1097647352/
元祖
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1035644442/
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/28(月) 07:30:17
うちはベッドの物もタオルも全部白だけど問題ない
洗濯するとき酵素系漂白剤を少しいれるよ
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/28(月) 15:26:39
ホテルのような清潔感って、白さもさることながら、きれいに糊付け、プレスされて
ピンとはってる感じでしょ。
毎日毎日シーツに糊付けなんてしてられない。
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/05(月) 13:30:05
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/15(木) 07:48:42
いつかはホテルみたいな部屋にしたい。
その為にまずはデザイナーズマンションに引っ越す資金を貯めているところage
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/16(金) 02:40:00
ごく普通の、フローリング1K住みなんだが
部屋の中も靴脱がない生活に変えようかと思ってる。
実践してる奴いる?
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/16(金) 08:32:26
通常の物件なら下階への騒音が尋常でないのでやめれ
靴生活したいなら、賃貸でもジンガイ向けにそういう作りの物件があるからそこに住む
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/17(土) 02:39:30
掃除が大変で家政婦必須、フローリングが駄目になるから退去するとき全張り替えになると思う。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/18(日) 20:05:37
茶色一色のカーテンとか無難だけどちょっと面白みがない
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/19(月) 11:38:07
床にじゅうたんを敷き詰めれば音も汚れも大丈夫だと思う。

ホテルもじゅうたんのところが多いし。

じゅうたんだとホコリも舞い上がらない。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/19(月) 20:09:56
ホテルはコンクリに防水性接着剤でカーペット貼ってる
普通のマンションやアパートは
1、基礎コンクリ→空間空け桟渡す→桟にフローリング材を渡して固定
2、コンクリ→防水性接着剤→フローリング材を貼る

1の建物にカーペット敷きつめると想定外の水分で、基礎コンクリにひび割れや中の鉄骨に錆が出て最悪床が抜ける
2にカーペットを敷きつめると、フローリング材から水分の逃げ場がなくフローリングが腐る

どうしてもやりたいなら土足OKのとこに引っ越す方がいい
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/20(火) 07:52:50
>>319
そうなの?
土足じゃなくて、普通に生活する分には敷き詰めても大丈夫?
カーペット生活したい。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/20(火) 08:46:13
>>320-321
湿度の多い日本で雨の日の土足は、それを想定して作ってない床にはかなり負担がかかる
逆に土足じゃなければたまにカーペットを剥がしてメンテナンスすれば大丈夫じゃね?

床の間に畳で暮らしたい人はそんな家を選ぶ
ホテルのような部屋を目指す人は日本家屋調の一軒家は建てない
それと同じで土足生活したい人は適した建物を選択した方がリスクは低い
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/20(火) 09:50:27
>>322
そうか。ただカーペット敷けばいいのかと思ってたよ。
賃貸で探すのは難しいね。
>>312じゃないけどありがとう。
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/20(火) 16:57:11
欧米でも、自宅玄関先で靴脱いで室内履きに替える人多いよ。
とにかくカーペットが土足だと汚れるからね〜。それに
靴脱ぎ生活始めると、家の中で靴なんて苦しくてとんでもないって事に
なるみたい。ただ、お客さんとかに強要出来ないので
来客のときはみんな土足だったりする。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/20(火) 23:29:28
コンクリ基礎に床暖房埋め込みでその上に直でフローリングとかあるけど
それもカーペット敷いたら湿気る?
03313は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc
垢版 |
NGNG?2BP(224)
   ズ コ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、  
      ̄´´     ̄´´ 
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/22(木) 14:50:03
いくま、元気か。
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/10(火) 23:25:55
あげ
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/14(土) 10:28:55
現在シティホテルを目指して頑張っている
あとはおしゃれな間接照明を購入予定
最近モチあがりまくり
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/14(土) 10:55:24
こまめな掃除でクオリティ保つ必要あるが、メイドの恰好したら楽しく掃除できそうだ。何種類か用意して。
男は知らん。(執事…は掃除するイメージがあまりない。用務員?)
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/15(日) 00:24:14
ぜーんぶ
まっしろ☆
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/16(月) 23:17:10
>>338
うちも家具と家電は白で統一してるよ
白いいよ白
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/17(火) 04:11:08
遅レスだけど、全面カーペットは絶対にオススメしない
たまにダスキン呼ぶなら良いけど、汚れが溜まるし匂いも溜まる
ダスキン呼べなくてもファブリーズで匂いが消えれば良いやと思える人は良いかもね
生活してるとお茶溢したり雨が入って来ちゃったり意外と汚れるからね…しかも端っこの埃が取れないし、その埃の匂いも溜まっていく


なんか不潔な気がしてやだよ
早くフローリングにしたい

ちなみにシティホテルのカーペットは毎週殺菌消毒してるからね
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/18(水) 23:25:39
 ホテルの客室の独特の匂いはその消毒剤の成分によるものなのかな
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/19(木) 02:44:00
>>322
絨毯敷きだと埃が立たないから、乾燥してるヨーロッパなどでは
ありなんだよな
やっぱ環境によって進化してきたんだよね
家って
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/19(木) 19:19:07
>>344
日本だと絨毯引きはカビの心配が有るよな。
うちは冷たいのは嫌。
しかし絨毯はペット飼いなので却下ということで
クッションフロアーにした。

冷たくないし 掃除も楽。
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/19(木) 20:27:46
ペットにはいいかもね。
適度なクッション性があって、ペットの脚に優しそうだ。
0350ダザレマン
垢版 |
2009/11/19(木) 22:45:35
尻が光ってるよwww
それはホタルのような尻
失礼しました
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/19(木) 23:27:00
上でちょっと話題に上ってたけど、ベッド回りは無印のホテル仕様なんたらで統一しました
良いようだったら後5セットくらい買ってがんがん使い回す予定

今までピローケース・シーツは3日に1回くらい洗濯してたけど、できれば毎日清潔なシーツで寝たかったっていうのがあって
仕事と天候の関係で外干しは諦めて、象印の除湿乾燥機を買いました
少々不格好だけど、脱衣所にポール渡して毎日洗濯してます
パリパリのシーツで毎日安眠です
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/20(金) 06:15:53
>>346
物によるんじゃないかな。
取りあえずうちで引いた物は
見た目はフローリングとそれほど遜色なし。
表面も木目風に凹凸があったりして
結構実物に近い感じになっている。

お店にひくような品物とのこと。
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/20(金) 16:09:42
>>352
いいなあ
それってやっぱおたかいものでした?

柔らかめでつるっとした床にしたくって
住宅見学で何社かに
リビングほか全室クッションフロアってあり?
って聞いたらあまりいい顔されませんでした
家具をおいたらヘコむからとのことでしたが…

模様とか見ると高級感のあるのもあるんですよねえ
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/01(火) 19:00:35
ホテルのような部屋を目指すにあたって、あってはならない(隠す必要がある)物
(全てのホテルに共通するわけではない)

・観葉植物類 (個人宅のインテリアとしては優秀アイテムだが、ホテルルームにはほぼ無い。アレルギー対策?)
・掛け時計 (くつろいで欲しいという点からも無い場合が多い)
・ティッシュ (基本的に持ち込みアイテムなので、据え置きで備えている所は無い)
・AV機器 (DVDプレイヤーとTV等、最低限のセットであることが多い、コード類見た目の問題、ほこりetc)
・衣類 (ホテルへは泊まりにいくのだから、最低限しかトランクに入っていないはず。見えないように収納する必要がある)
・小物類 (ごちゃごちゃと様々な小物がおいてあるホテルは無い、But,オブジェは必要)
・個人の趣向や、アクの強いアイテム (不特定多数の人が不愉快に思わないよう配慮している)
・掃除用具 (いわずもがな、見えるところには置かないで)
・生活家電 (小型冷蔵庫、電気ケトルはありだが、電子レンジとかは見ませんね)
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/02(水) 04:30:53
age
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/10(木) 18:24:48
バイブの自販機は?
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/23(水) 08:23:59
ホテルみたいなシンプルモダンな部屋が好きだけど
ソファだけはチェスターフィールドにしたいなぁ…
でもそれやっちゃうとソファスペースだけ浮くよね
メインはシンプルなソファにして窓際に一人掛のチェスターフィールド置くのが無難かな?
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2010/01/12(火) 17:40:02
3年かけて、そこそこ気に入ったデザインのものをシリーズで揃えてみた。
(あまり高価なのは買えないので、a-flatのもので統一)
・ベッド
・サイドテーブル
・デスク&チェア
・姿見
・コート掛け
・収納棚(食器棚を流用) ←炊飯器用の引き出しトレイ&コンセントに惚れた
・一人掛けソファ+オットマン
このほかに
・デスク(Z-deskだっけ?ガラス天板のやつ)
・デスク用チェア(ニトリの食卓用チェアを流用)
・ボビーワゴン(白)
・ちょいレトロデザインの石油ストーブ(エアコンもあるけど効きがイマイチ)

居住空間が約5.5畳の賃貸ワンルームだと、これだけで目一杯な感じ。
PCはノート型、TVはワンセグタイプで省スペース化したんだけど。
(映画好きなので、DVDを観るときだけ液晶プロジェクタを備え付けて鑑賞)



台所スペースは別にあるので白物家電はそちらに置けるんですが、
服や本、洗剤やらペーパー類やらのストックの収納がつらいですね。
半間くらいの収納スペースになんとか収めているけど、近所に貸倉庫が
あるわけでもなし、定期的に捨ててます。泣きながら。

あと、コード類の引き回しに悩みます。LANは無線化したからいいけど、
電源コード類はどうしても目立つ…皆さん、どうしてます?
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2010/01/12(火) 20:41:10
うp
0364360
垢版 |
2010/01/12(火) 23:56:37
>>363
デスクまわりは、こんなかんじです。
http://imepita.jp/20100112/858830
http://imepita.jp/20100112/854650
台所スペースとの間は、天井からカーテンを吊るして目隠し&断熱うp。
狭い部屋なので、机も椅子も透明にして、なるべく圧迫感がないように
したつもりですが、なんというか…えらく安っぽいなあw

睡眠薬効いてきた…そろそろ寝ます。
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2010/01/13(水) 00:39:04
>>364
5.5畳より広く感じるね。ベッドも大きいし。
俺の部屋よりよりオサレだ。
グリーンとか置けば?
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2010/01/13(水) 01:18:33
ご飯は台所スペースで食べてるの?
ホテル風な部屋を目指してるんだけど、飯を食うスペースで悩むんだ。
0367360
垢版 |
2010/01/13(水) 07:31:04
>>365
ありがとう。
ホテルの部屋の良さのひとつにベッドの快適さがあると思うので、
思い切ってダブルサイズにしました。140cm幅は広い!ベッドメイクが
大変ですけどね〜

グリーンのことは、それでケーブル類を隠すってことかな。置きたいけど、
土がゴキブリの温床になりそうなので我慢しています。
同じ理由で、通販などで買った商品は早めにプラケースにうつし包装の
ダンボール箱は早めに廃棄、台所に置く食材も(玉ネギとか)、ビン詰め・
アルミパック(レトルトとか)で臭いの心配がないもの以外は、できるだけ
冷蔵庫に収納してます。

>>366
出張・旅行でビジネスホテル使うときは、たいがい外食ですもんね。

食事は、一人のときはデスクで、連れが来たときはサイドテーブルを
オットマンのあたりに引っ張り出してソコにお皿を並べてます。床へ
直に座ってもらうか、オットマンやベッドに腰掛けてもらって。
大きめのランチョンマットをサイドテーブルに敷けば、まあそんなに
変な感じでもないですよ。
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2010/01/30(土) 18:25:31
>>360
うん、素敵な部屋だね。

透明の椅子がアクセントになっていて、良いな。
家具は実際買ってみんと分からんから、俺も迷うな。。。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/03(水) 23:02:21
遅ればせながら、一流ホテルのつくり方ってムック本を買った。
スイート部屋ばかりなんだけど、逆にソファー周りの感じとか
見ていてためになる〜。急にムクムクやる気が出てきた。
少しは近づけばいいなぁ。
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/05(金) 23:54:50
自分が出張で使えるホテルが安いビジネスホテルだからだと思うんだけど、ホテルのような部屋でダイニングをどうすればいいか思いつかない。
ご飯を食べる場所を確保した途端に何かが違う状態になってしまう。
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/24(水) 05:24:18
おいどんは床はゴザカーペットに限る
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/24(水) 18:40:05
キッチンとかダイニングがあると
マンションのモデルルームっぽくなっちゃうよね。
じゃ、ホテルのスイートとどこがどう違うかってなると
やっぱりカーペットとか変なラグがないとか程度?
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/26(金) 08:31:15
やっぱりそこに収束するんじゃない?どっちもインテリアデザイナーが
仕事してるんだし
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/26(金) 11:46:18
やっぱり、生活スタイル自体をホテルで生活してる人のようにするしかないのでは
自炊せずに全て外食で、部屋ではたまに軽食を取る程度にするとか

あるいは、窓際にテーブルとチェア二つ程度の小さなダイニングセットをおいて(テーブルクロス必須)
そこで食べればルームサービスっぽくなるかも
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/26(金) 16:09:16
>>378
理想はそうだけれども健康とお金に優しくないし
色をそろえるのとまめに片付けるくらいじゃない?
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/27(土) 20:45:48
どのみち今の自分の狭い1Kだとスイートルームっぽくならないし、そもそもスイートルームに泊まったことがない。
やはりビジネスホテルっぽいのがいいんだけど、ダイニングとテレビで悩むね。
でかい液晶テレビを見やすい位置に置くと、急に普通の部屋になる。。
ベッドの足側の方にしょぼいテレビを置くとそれっぽくなるのかな。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/28(日) 02:40:04
狭い1Kをビジネスホテルみたいにするならテレビはデスクに置けばそれらしく
なりそう。俺はダークブラウンの180センチデスクを買ってその上にテレビを
置いたが32インチ液晶では重すぎて天板が歪むため断念。仮に置いたとしても
DVDデッキ等の置き場や配線に悩むんだけどな。小さいテレビなら置けるけどわざわざ
その為に今より小さいテレビに買い替えるわけにもいかないし。
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/28(日) 09:01:04
>>381
下のは自衛隊関係の方向(中目黒方面)かな〜。
でも、ウエスティンってこんなに高くないから、
ガーデンプレイスのてっぺんから撮っているのかも。
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/01(月) 16:40:50
>>371>>373>>376
ミニキッチンありのスイートに泊まったことあるけど、
その写真みたいな感じじゃなくて、キッチンは独立してリビングから見えなかったから全然気にならなかったし、
ダイニングルームは少し奥まっていて半独立した感じだった。(と思う)
6人掛けの大きめのテーブルが置いてあったけど、全体のインテリアと馴染んでいたからか特に何も気にならなかったよ。
キッチンを目に入れないようにしたり、ダイニングに生活感がなければいけそうだと思う。
あとはやっぱり絨毯のような気がする。
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/07(日) 17:18:01
ベッドサイドに電話機とランプが必須ですね
壁にはアート
デスクはフラットで横長
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/08(月) 03:16:53
あと机の前の鏡
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/08(月) 23:30:38
デスクトップパソコンはどこに置いたらいい?
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/09(火) 22:17:38
デスクのLAN端子にノートパソコンをつなぐってのが出張っぽくて良い。
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/14(日) 23:24:53
一週間で飽きそうだな
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/15(月) 19:23:41
こないだ1週間同じホテルに泊まっていたけど
ほんと飽きたよ。めずらしくカーペットじゃなくて
フローリングの部屋だった(海外)。色を統一したら
フローリングでラグとかなくてもホテルっぽいなとは
思ったけれど。

0403名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/08(木) 01:03:04
そのポスターどこでうってんの?
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/08(木) 23:41:42
機能性重視の味気ない家具はいやづら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況