X



【センベラ】ラテックスマットレス【腰痛対策】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/15(月) 17:37:31
5月くらいから暑く感じるようになったけど、
ぶあついカバー外したら暑くなくなったよ。
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/15(月) 22:45:26
うん。
レポ待つわw

カバー外すと大分違うんだね。
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/18(木) 23:12:14
10万程度と手頃だった11cmのラテ+ENERGYを買って数週間

いつも起きると痛かった腰痛が痛くなくなり
横寝、俯せ寝はマットレスが固くて出来なかったのが、出来るようになり
自由に寝返りがうてるようになって非常に快適です

何よりラテックスの肌触りがいいです
以前使ってた枕は4年で駄目になりましたが(勝手に干した母が…)
これはどのくらい持ってくれるかな〜? とりあえず今は大満足
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/21(日) 22:04:32

まんこ甲子園開幕(ウ〜〜〜〜〜〜)

一回戦、聖オマンコ学園VS東京まんこ大学、まもなく試合開始です
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/25(木) 20:13:17
ラテ+Energy使ってます。

スライサーいじってないのに、時々、突然寝心地が
変わる気がするのですが・・・

気温とか湿度とかって、関係あるのかな?
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/26(金) 15:05:35
ラテは使ってないからなんとも言えないけど
一般的にゴムは暖かいと柔らかくなるよ。
あと、腰部のスライサーはゴムをウッドでサンドしてます。
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/26(金) 15:32:05
>>457
寝る位置は、固定してます?
WS1本分上下にずれるだけで、変わりそうだし

私も早く寝てみたい……
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/26(金) 18:05:44
いまいち合わないのでオクに出すかも。
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/28(日) 04:39:09
スノコベッドにナチュラルスターを合わせようか迷っています。
マットレスの類は数十年前のボンネルコイルのものしかつかったことないのですが、
どうやら16cmでも薄いみたいですね。165cmで46〜7kgなんですが
このくらいの体重でも底付き感はあると考えた方がよろしいでしょうか?
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/28(日) 17:52:41
それくらいの体型なら底つきはないとおもわれるが、
ウッドスプリングも併せてつかったほうがよりラテックスの良さが発揮されるであろう
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/28(日) 20:15:07
ものによりますよね。
一口にラテックスと言っても製品によって密度が違いますから。
ちなみに同じぐらいの体格ですが、11cmのボディドクターは
底付きしました。(ボディドクターは密度が低めです)
ラテではありませんが、15cmのジェルトロンは大丈夫でした。
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/28(日) 20:58:06
ドルミエンテのセブンを買ったが、届いてカバーをあけたらラテの部分が黄色かった。
これって古い製品を配送された?
ネットで画像をみてもどこのも白いし・・
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/28(日) 23:14:14
ボディドクターの枕すぐにへたった
0466378
垢版 |
2009/06/29(月) 12:36:33
お久しぶりです。
レポ統一させるために名前コテでいきますね。

前書いたように、WSの調整をしたところ、
安定して快眠できるようになりました。

また非常に暑がりで、気にしていた暑さなんですが
ここ数日の夏のような気温の中
特に寝苦しくもなく快適です。
いままでの煎餅布団のほうが熱を持っているように感じました。

これなら薄手のパットで夏過ごせるかなと。
最悪クールシートも考えてたんで。

参考になれば。
0467457
垢版 |
2009/06/30(火) 20:29:56
>458:あと、腰部のスライサーはゴムをウッドでサンドしてます。
なぁるほど。ゴムの仕業だとすると、これから夏にかけて柔らかく感じるように
なるかな?

>459 :寝る位置は、固定してます?
うん、それはしてる。

本当に突然なんで、まるで生きているように感じてしまうのだが。。。特に背中
から腰にかけて。寝心地が変わるだけで、別に寝苦しいわけじゃないんだけど。
そんな風に感じる人はいないかな。。。?

>464 :ドルミエンテのセブンを買ったが、届いてカバーをあけたらラテの部分が黄色かった。
ほんとに?自分も同じのつかってるから今見てみたけど、クリーム色だったよ。
買ったお店に問い合わせてみては?
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/01(水) 00:01:55
トゥールスリーパー安さと、悩ましいコマーシャルに負けて買って3年結構大丈夫です。
古いマットレスを買い換えようと悩んで、失敗もともとで買ったけど、悪くないです。
テンピュウールの10分の1だからね・・・
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/01(水) 20:12:11
スレ間違えた?
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/04(土) 17:05:54
>>469
たぶん、スレ違いだと思う
低反発系のスレに該当すると思う>テンピュール&トゥールスリーパー

ラテ+WSの組み合わせでもうすぐ1週間
この辺は、日中こそ暑いけど夜は冷えるから
ラテのマットが暑いと感じることはないかな

来週になって時間が出来てから、いろいろ調整を始めてみます
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/07(火) 22:34:53
調整どうだった?
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/08(水) 18:06:22
ちょっとお聞きしたいのですが、たまにはマットを逆さにしようと思ったら平らになってたのですが、逆さにしてしばらく使ってたら元通りにふんわりしますか?
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/09(木) 23:22:16
ラテは何か微妙って結論でよろしいか?
低反発も然り。ジェルトロンが万人に認められる唯一のマットと
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/09(木) 23:48:46
釣りだろうけど…
自分もジェルトロン派だが>>473は言い過ぎ。
人それぞれだよ。体がそれぞれ違うんだからね。
このスレでもジェルトロンスレでもジェルトロンが合わないっていってた人はいただろう。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/09(木) 23:50:02
>>472
お尻の部分だけへたってたの?
後学のためにメーカー名と価格帯頼む。
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/10(金) 00:49:51
音が気になる人にはジェルトロンの枕は合わないだろうね
俺は慣れたけど
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/10(金) 07:03:06
>>457
センベラの奴で20万位。
平らになったのは寝る側じゃなくて裏側。ベッドフレームのすのこに面してる側。
わかりにくくてすみません。
寝る側は今もふかふかなんだが、ベッドマットはたまには裏表反転した方がいいと聞いたからやろうとしたらぺったんこなんだよなー。
またふかふかに戻るかなぁ…戻らないのにひっくり返したら両側ぺったんこで悲劇だし
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/10(金) 11:41:02
不都合を感じてないなら、ふかふかを表のままで上下(頭側の足側)だけひっくり返すとか。
それかメーカーにお問い合わせ。

詰め物だけがへたってるのかな?
詰め物の種類にもよるよね。
コットンなら陽にあてれば弾力を取り戻すけど…。
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/17(金) 10:50:47
自分は寝相が良くないことを実感している人は
WSとラテの組み合わせはあまりお勧めしないかもw

この組み合わせだと、ある程度 ベストポジション が限定されるけど
私は朝起きると、このベストポジションに収まっていることが皆無orz
温度調整が難しいです

0480名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/17(金) 12:59:08
どんな寝相でも取れるから困るっていうのはあるな。
首をかしげた状態で寝ていて、翌朝首が痛む事が多い。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/17(金) 13:02:37
>>479
温度調整って?
暑過ぎるのかな。
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/17(金) 20:41:04

うちも470さんと同じで、
日中は暑いけど夜は冷えるのでラテは暑くないよ。
ただ、分厚いカバーは外して麻のベットパットにしてるけどね。

でも東京の都心とかだとキツイかな〜
東京なら結局クーラーないと寝れないから、それなら同じか。

ジェルトロン、体に合えば購入も考えて試し寝してみたけど、
ぜんぜんダメでした。。。
でも、あれで熟睡できてる人もいるんだよね。

確かにラテ+WSはスプリングの強弱とか温度とか詰め物がどーの
こーのとか、なんだかんだと気遣う必要があるので、
普通のコイルベットよりもちょっとマニア好みって感じがするよね。

でも、わたしは総合的に見てラテ+WSかなり満足しています♪
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/18(土) 10:09:57
>>479
少しぐらい斜めになっても、WSのラインと腰の位置は大丈夫とは思うが、
枕からずり落ちるほどのズレは許容できないかもね。
暑くなってくると動きが激しくなるよね。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/20(月) 02:07:01
ココスターキター
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/20(月) 05:35:44
センベラの比較対象として「シェララフィア」を検討している人は居ますか?
今まで日本ではセンベラのオフィシャルサイトしか無かった気がしますが、
最近シェララフィアも専用サイトが出来たみたいですね

http://www.schlaf.jp/index.html

こっちはかなり軽量らしいので、2段ベッドの上に敷くならこっちの方が良いかな
と迷い始めてます。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/23(木) 11:32:15
>>481
暑い?というか、なんというか
夜の気温は、エアコン無しで低い気温になるので
真綿の肌がけ1枚掛けて寝ています
で、寝ている途中で暑くなって無意識に布団を蹴る
寒くなって布団を求めさまよう→暑くなる→(ry
当然、枕の位置とかけ離れた所に頭がありますorz

散々、文句を言ってますが、基本的に満足ですw
冬は絶対に暖房や湯たんぽ等、暖をとる物いらないと確信してます
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/25(土) 01:28:15
>>485
軽いというほど軽くはないかなー。

センベラみたいにぼよんぼよんせずに、しっかり受け止めてくれる感じの質感です。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/29(水) 23:42:37
KEYUCA センベラ激安!
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/01(土) 23:12:34
ドルサル社製のWS購入予定なんですが、
マットレスを>>49の15cm厚・3万のラテとスリープショップの11cm厚ラテで悩んでます。
15cm厚のは安くて魅力的だけど30kg以上あるのが気になって…
マットレスが30kgもの重さがあるっていうのがなかなか想像つかないんですけど、
女性1人でも移動等問題ないものでしょうか?
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/02(日) 12:04:48
スリープショップの11cmのは撒いて送られてきたから運ぶのは楽だったよ
15cm厚のは知らないけど、広げたままなら大きさのせいもあって女性なら厳しいと思う
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/03(月) 11:54:18
>>489
WS自体もかなり重いです
一人配送にして、自分一人で何とかなるか〜と思ってましたが
家族四人全員で、汗だくになって二階に運び上げました
(取り回しが厳しかったから、と言うのもありますが)

一人暮らしなら、二人配送をお願いするか
友達を複数人お願いした方が安全かも知れません
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/03(月) 23:37:19
そうかな?
エレベーターありのマンションで、WSのセミダブル購入したけど
一人で全然平気だったよ。
その後も何度か一人で模様替え、移動、解体(といっても脚を外すぐらい)したけど
軽いから楽々。
階段がなくフラットな家なら問題はないかと。WSはね。
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/04(火) 22:17:13
猫にうんこされました…。しかも下痢便……。
汚れが取れないのでカバーを交換したいのですが、
カバーだけ売ってくれる店ってあるのでしょうか?
センベラのラテックスマットレスです。
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/05(水) 22:48:26
軽いヘルニア持ちなんだがWSのベッド+ラテックス買うか横ファニの固いポケットコイル買うか迷ってる(´・ω・`)
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/05(水) 23:21:44
腰に爆弾があるなら、調整可能なベッドがいいんじゃないのとは思う。
横浜ファニチャーって知らなかったからググってみたけど、安いね。
三万円とか五万円程度のポケットコイルはおすすめしない。
ヘタリやすいから。(最初はすごくいいけどね)
シーリーかどっかの焼き付け加工をしているコイルはヘタリにくいと聞くけど
中途半端なものはやめときな。
0497495
垢版 |
2009/08/07(金) 23:36:41
>>496
結局グランツのWS+マットレス買ったわ。
横ファニ買おうと思ってたけどこっちにした。
今日から寝ます。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/09(日) 18:02:47
>>487

なるほど・・
双方とも似たような質感でも無いのですね
買うときになったら五反田のショールームが近いので
実際に体感してきます。
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/15(土) 18:26:55
体重57kgの男です。
腰痛の為よく分からずボディドクター10cm厚買って使ってます。
腰痛は少し改善してきましたがまだ少し腰の辺りが硬い感じがします。
センベラのWSを追加すると少しは腰の辺りを沈ませる事が出来ますか?
どなたか判る方お願いします。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/17(月) 02:00:39
>>490
sleepshopのラテックス、使用感はどんな感じですか?

ボディドクターや上で出てた15センチ厚のマットレスってのも気になってるんですが、
やっぱ厚みがあるほうが寝心地よかったりするのかな。
それとも厚けりゃいいってもんでもないのでしょうか。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/17(月) 10:37:34
>>501
私は490さんではありませんが、使ってます
スリープショップのラテは、厚くなるほど
WSの一本一本を感じなくなります
WSの調整をすると、ちゃんとサポート感は変化しますよ
薄いと点で支えられる感覚が出てきます
18センチを使ってますが、体重の軽い女性であれば
16センチでも問題無いかなって気がします
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/17(月) 18:47:28
>>501
体重61kgの自分には底打ち感は感じなかったかな
今はマットも敷いてるので感触は変わっているんだろうけど、元々腰痛対策の為に買ったので
十分その役目は果たしていると思う。

ただ、予算の都合上11cmにしたので、予算が許すならば厚いのを選んだ方が良いと思うよ
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/17(月) 22:33:47
>>500
WSを使えば、腰の辺りは沈むだろうとは思います。
柔らかく調整すればですが。

私は体重48kgですが、ボディドクター10cmを床に直置きすると
固いというより、底付きのようなものを感じました。
あと、ドルサルのWSと合わせると、底付き+板の張りを感じるというか
痛みがありました。
痛くて寝づらいぐらいでした。
(体に合わせて沈みこむのは沈みこみます)
ドルサルはセンベラより、張りがきついようです。
参考までにどうぞ。
0506500
垢版 |
2009/08/18(火) 03:02:41
>>504
ドルサルで板の張りを感じますか。10cmだとそうなんですかね。
センベラWSで柔らかく調整して痛かったらフートンとか追加した方がいいかもしれませんね。
有り難うございました。
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/18(火) 16:06:01
>>506
厚みの影響でもあるでしょうが、ボディドクターそのものがラテックスとしては比重が軽いようです。
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 16:47:49
ボディドクターの枕はすぐへたったんだけどマットレスは大丈夫なのかな
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 21:26:13
枕って保証書付いてるんじゃないの?
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/23(日) 00:51:48
>>502-503
501です、参考になりました。
いつも横寝なので底付き感がないか気になってたんですが、
予算の都合上sleepshopのでも11cmになりそうです。
もしくは楽天の15cmラテなんだけど、厚みのわりに安くてちょっと心配…
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/24(月) 00:13:20
どなたか、ご存知の方がいましたら、
該当スレに誘導して下さるようお願いします。
ウッドスプリング+リクライニング+ムアツ布団の
組み合わせの感想が聞きたいのです。
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/24(月) 17:43:19
わたしも知りたい!
ウッドスプリング+ムアツ布団
0514名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 08:30:07
初ラテ検討中です。周りで試せるところがないので質問させてください。
7zoneやmonozoneというのを見かけるんですがそれによって寝心地は変わりますか?
ネットで見てると『7zone3センチ+ラテ(穴開いてない?)12センチ』<『monozone10センチ』<『7zone16センチ以上』<センベラって感じで
価格が上がるんですけど
やはりその分快適性も変わるんでしょうか。
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/12(土) 11:13:46
体重にもよるけど、成人標準体格なら、15センチ以上で
がっちりとか、体重があるなら17〜18センチないと底つき感がある。
ネットではモノ、スリー、ファイブ、セブンをみたことがあるけど、
実際にモノとセブンを試したなかでは、セブンのほうがフィットする感じだった。

小柄などで、体重が少ないほど、薄いのでもいいと思うけど
おそらく何年も使うから多少高くても、厚さに余裕をみたほうがいいと思う。
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/13(日) 09:29:11
ウッドスプリングに普通の厚さ25cmポケットコイルマットレス乗せたら何かマズい?
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/19(土) 14:36:25
>>519
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/22(火) 05:53:21
>>520
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/23(水) 07:50:51
センベラWS+ニューナチュラスター
センベラWS+整圧
を比較体験

1.センベラWS+ニューナチュラスター

 特に説明する必要はないと思うが
 個人的感想でいえば、ぽよんぽよんして体にフィットする感じ。柔らかい。

2.センベラWS+整圧

 ウッドスプリングの弾力と沈み込みを感じることはできるが 
 1に比べるとぽよんぽよん感は失われる。ぜんぜん違う。
 逆に整圧の体圧分散で下からの圧迫感は少ない。


個人的には センベラWS+ニューナチュラスター が好き。


0524名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/23(水) 08:03:25
ちなみにジェルトロンの感想も。WSはなし。

マット中心部はさすがに体圧分散されて寝心地いい感じ。
ただ、ジェルトロン独特のべたつきをちょっぴり感じる。
ジェルトロンは素材を直接触れると結構べたつく。

それとジェルトロン周囲の枠はただのウレタン素材なので
ごろごろ寝がえりをうつ人には向かない。
特に私はセミシングル2つでクイーンサイズにしようと思っているので
ベッドの真ん中はただのウレタン領域になってしまう。
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/23(水) 15:28:43
ニトリの安いラテックスってどうなん? 使った人いる?
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/23(水) 19:09:06
ジェルトロンのウレタン部分は寝心地いいし、意外なぐらい違和感ないよ。
自分は寝相悪い上に、触感敏感だけど、大丈夫だった。
まあそれはおいといても、ベッドは広い方がいいと思うよ。スペースあるなら。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/27(日) 11:54:28
>>526
あんまりお勧めしない。有名なセンベラやここで評判の高い
スリープショップの7zoneに比べると明らかに劣る。
半額近いというメリットはあるけれど、それならラテックスを
選ぶ必要はまったくないと思いまっせ。
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/28(月) 03:02:30
疑うってなんのこっちゃ
ジェルトロンとエアロフォームの5cmラテ買ったから今更いらんよ
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/28(月) 03:14:39
ジェルトロンって、ピローじゃなくてマットレス?
5cmラテを重ねて使ってるの?
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/28(月) 18:34:43
マットレスだよ
ラテはダニ予防のためにジェルトロンの下に敷いてる
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/29(火) 23:13:47
ニトリのラテックス+ポケットコイルのマット 人柱になってきます
ボトムでまだ迷ってるけどw

ニトリシーリーは堅過ぎて体に合わなかった
ポケットコイル+ウレタンはやわらかすぎた
これしかないって感じ
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/30(水) 21:26:06
>>534
寝心地はどう?
ダニ除けって必要?
自分は湿気逃しに厚手のウールパッドを(マットレス下に)敷いてるよ
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/08(木) 10:33:17
>>536
個人的に一番気になっている製品なのでレポ期待です
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2001031
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/18(日) 15:45:48
ナチュラスリープ買ってみたのでレポ。
本家筋じゃないみたいだからここじゃ叩かれるかも知れんが。

畳ベット+洗える布団(東洋紡フィルハーモニィ入り)+綿シーツ

センベラのフレーム+ナチュラスリープ+ニトリの安ベットマット+リネンシーツ

ウッドスプリングかマットレスのせいか分からないけど
腰上の背骨の浮く所のサポートは良かったです。
通気性はほんのすこーし前に比べて蒸れる気がしないでもない。(多分にプラセボかも)
概ね満足してます。

センベラのショールームで寝ころんで見た感じではナチュラスターとの違いが
あんまし分かんなかったので安めのこっちにしました。
自分はプレミアムが一番むっちりして堅く感じてココスターとナチュラスターが
あんましかわんないかなーと感じました(鈍いのかもしれません)。

以上チラ裏でした。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/20(火) 17:50:23
ナチュラスリープ??
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/25(水) 09:54:01
スリープショップのWSとラテ
寝心地は良いです
「寝る」という主目的にたいしてはなんの不満もありません

ただし、ヘッドボードが無いので(正確には宮?)
宮付きのベッドを使っていた方が買い換えると
その部分で結構なストレスがたまりますw

後、新婚さんには不向きでしたorz
(やりずらいw寝心地が良すぎて、速攻で寝入ってしまうww)
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/28(土) 01:49:00
センベラWSのセミダブルのベッドを入手。無地のラテを注文してみた。
39000円+68000円
どんな寝心地になることやら。
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/28(土) 11:02:05
>>544
普通に無印良品に脳内変換していて気がつかなかったw
無印のラテって、プニップニって感じの柔らかさ
あれはあれで気持ちよさそうなんだよね
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/29(日) 13:50:39
同じく無印で脳内変換してたw

ドルサルWS合わなかったので出品しました。
興味ない方はスルーして下さい。スレ汚し失礼。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/06(日) 05:58:13
スリープショップのWSと13cmラテを購入。
ラテは非常に気持ちいいんだけど、WSの調整がうまくいかず、腰が痛いです…orz
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/07(月) 09:40:27
>>547
調整、一人だと難しいですよね
私は、嫁に見てもらいながら&嫁の分は自分で見ながら
調整が出来たから、まだ良かったんですが……

ラテ外して、WS単体の上に乗って
寝たときに背骨がまっすぐになっているかどうかを
横から見て確認出来れば楽だと思います
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/11(金) 12:29:02
>>500のレスした者ですが
センベラのWSにボディドクター10cmでベストとは言えないけどなんとかやってる感じです。

WSとボディドクターの間に2.5cmのフートン(ラテックス)とか
無印7.5cmラテックスとか重ねてみましたが自分の場合分厚くなると
腰痛がきつくなり寝返りが打てなくなる事が判明しました。
でもWS+無印7.5cmラテックスだと全然だめな感じです。

取りあえずWS+ボディドクターで腰痛は微妙に改善しつつあると言う程度ですが
何とかやってるおります。
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/27(日) 13:44:46
ヒュスラーネストのベッドを使っている方いませんか?
ヒュスラーネストのウッドスプリングに、センベラの厚めのマットレスを使用しても大丈夫なのかな
やっぱりヒュスラー専用の薄いマットレスを使用したほうがいいのか 薄いのを使ったことがないのでなんか不安
試したいけど、関西に試せる所がなさそうで…
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/28(月) 01:08:04
ヒュスラーネストって馬毛のマットレスと合わせるやつ?
だとしたら、枚方の家具団地で試したよ
店員さんもいい感じだった
(説明はしてくれるけど、押し付けないの意)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況