X



冷却ベッドシーツ 〜夏限定スレ〜

0438名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/12(火) 20:36:35.08
日曜の高橋さんの番組で
ジェルシート絶賛してたけど
最初だけですからw

熱帯夜の2時間後にはもはや不快で撤去
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/12(火) 23:52:39.08
>>433
誰がこの額出して買うんだ?
新たにクーラー購入して24時間フル起動してもこの額にならんぞ
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/13(水) 10:19:09.45
>>437
避難所の人たちは大変だろうなぁ
創意工夫で涼しくするようにはしてるんだろうけど
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/13(水) 16:45:44.82
青いジェルが破れてオネショみたい
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/14(木) 11:02:47.22
SOYOの感触が硬くて背中が痛くなるので、専用シーツの代わりにサラファインを敷いてるけど
十分効果があるね
効果は一段階くらい下がるような気はするけど、十分涼しい
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/17(日) 20:39:55.70
SOYOテレビで見て買ったけどいいね
もう売り切れてるけどアマゾンでロングサイズの専用シーツ付きが
送料込みで1万2500円でポイント10倍と最安値だった
熱帯夜でもぐっすり眠れるし朝の目覚めがさわやか
シーツは付いてたやつはすぐダメになりそうだったので
家にあったのを4隅ダブルクリップで留めて使ってる
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/17(日) 23:41:46.08
ヘタなシーツ買うより

自分はタオルを縦に背中に入れて襟の所でペロンと出して寝るのが好き
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/18(月) 08:19:58.78
風通しのいい窓の下の床に
タオルケット敷いて寝ている
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/18(月) 09:45:25.19
soyoの専用シーツの代わりにガーゼシーツ敷いてる。いいわこれ。
福岡で窓全開、アイスノン+水枕だけど、朝は寒くて布団かけてるって去年まであり得なかったw
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/18(月) 11:59:11.12
SOYOはすごくいいものだけど、専用シーツは一回洗っただけで縮んだ
0452381
垢版 |
2011/07/19(火) 17:38:42.05
>>401 でSOYOをメーカーに送って見てもらったが
異常はないとのこと。とはいえ、念のため新品に
替えるとの申し出を頂いたので改めて使ってみた。

…しかし全く変わらず効果が感じられない。
ちなみに俺は>>381にもあるとおり、(株)空調服の
空調ざぶとんに対しては「とっても効く」という評価を持っている。

>>444,449-451 のような「とっても効く」という評価に対し、
俺は>>382-387 と同じ評価だ。
SOYOに対する、この両極端の評価はどう判断すればいいんだ?

「個人差」だけでは済まないと思うのだが、使い方が悪いのだろうか?
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/19(火) 21:46:47.10
俺も最近SOYO買ったけど確かに冷たいとは感じないし
正直効果があるのか良くわからないw
>>452と同じで空調ざぶとんが予想外の効果で同じ感じ
なのかなと期待して買ったんだけどね……。
でも、寝る前に部屋の温度26度くらいにしてSOYO+扇風機
で今のところ寝苦しいとかないから、効果あるのかなと信じて
今日まで使ってるw
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/19(火) 23:15:32.65
>>455
家に帰ってきてとりあえずエアコンつけるから、寝る頃には
26度くらいになってるけど、なるべくエアコン使いたくない
から寝る時は消してるんだよ。
エアコン無かったら寝る時でも部屋の温度30度余裕で超える
だろうからSOYOがあっても無理だと思う。
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/19(火) 23:22:56.07
SOYO、寝入りは物足りないが後半は冷える
4時間タイマーにしておかないと
明け方下半身の冷えで目が覚めるくらい
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/21(木) 11:36:49.00
夜は電気余ってるんだからさ、寝る前まで窓全開で我慢して寝る時にエアコン
ガンガンに効かせて冬用の羽毛布団かぶって寝る。足とか出して寝冷えする心配
もなく安眠出来ます。
0461381
垢版 |
2011/07/21(木) 16:07:43.31
>>460
> 夜は電気余ってるんだからクーラーガンガン
それは今年に限った話で、俺は電気代がもったいないから
クーラーは使いたくない
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/21(木) 22:35:08.78
soyo買おうと思うんですけど
ハーフかフルサイズかで迷っています。
どうなんでしょう?
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/22(金) 21:25:04.74
シングルだと2万、ハーフだと1万か・・・
エアコンマットにあまり金は使いたくないけどどうするかな
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/22(金) 22:33:35.46
ハーフで下半分には竹シーツ敷いてる。快適
でもネコが竹シーツ嫌いでsoyoは気に入ってるから狭い
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/23(土) 13:31:37.09
>>452
冷たくはない。ひやりともしない。
スイッチ入れて入眠するまで、たぶん電源切ってるのとあまり変わらない。
でも、昨夜寒くて電源OFFで寝たら5時前に目が覚めた。なんでだと思ったら背中が暑くなってた。
スイッチ入れて、エアコンなしで10時半まで熟睡しました。
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/23(土) 15:42:46.31
>>462
大きい枕2個使うのでハーフに買い換えた
シングルベットにシングルサイズだと枕大きいとふさいじゃうんだよね
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/23(土) 20:24:32.58
吸い込み口に思い切り枕置いてるけど
1個ならたぶんあまり影響ないと思う。

昨夜は肌寒かったからSOYOつけずに寝たけど
朝から暑くなって目が覚めて
そんでSOYOつけたら体の下の熱がさっと取れた
あれは感動した。
夜暑いときはそんなに感動する程熱気が取れないのになんでだ
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/23(土) 20:26:43.88
>>462
背が高いなら足も湿気飛んだ方が楽かも
敷布団に熱がこもって寝苦しい
ってんじゃなきゃ
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/27(水) 16:58:47.11
SOYOて使ってると特に涼しくもなく電源入ってるのを忘れてしまうけど
ふと何かシーツが湿っぽいな接地面が熱持ってるなとか気づくとタイマーが切れてる
使ってると効果が分かりづらいけど止まると効果がよく分かる不思議な製品だね
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/29(金) 00:34:52.43
ソヨハーフ買ったよ。
貧乏くさくハーフじゃなくてシングル買えばよかったと激しく後悔
いっそダブルサイズ出してほしい
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/29(金) 15:14:55.45
竹シーツの上にハーフ敷いて
足はヒンヤリで寝てみたら結構良かった
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/29(金) 16:44:12.52
久々に実家へ帰ったら寝苦しくて大変だった。
ソヨがないと身体と布団の間の湿度がハンパない。
改めて、実感したね、ソヨの良さ
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/31(日) 08:02:01.36
あんまり体感できなかった
結局エアコンつけないといけないから微妙だわ
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/31(日) 12:03:06.52
エアコン使っても背中が蒸れるだろ?
もちろんエアコン+空調ベッドだろ。
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/31(日) 13:06:55.34
寝室にエアコンないけど一昨日まではSOYOだけでぐっすり寝られた
昨夜はやたら寝苦しかったよ……
最強モードが欲しい
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/31(日) 22:49:32.73
オラのベッドは寝たとき右側が壁になるんだけど
右側に電源持ってきたらまずいかな?
顔にファンが近づくからよくないかな?
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/31(日) 23:58:09.91
俺も同じ状況だけど、ファンは弱でもけっこううるさいよ
結局延長コード使ってファンを足側に移した
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/01(月) 19:23:31.59
車用ではありますが
サンコー、冷凍ペットボトルを使ったシートクーラー
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464572.html
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/05(金) 22:08:26.89
SOYOハーフ使ってたんだけど、使ってるうちに
スイッチ部分が足に当たって壊さないか気になった。
寝相悪いから起きた時に足の下敷きになってたりしてたし。
てことで結局シングルサイズ買っちゃった。
最初からこうすればよかったw
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/10(水) 21:30:17.36
そよの上に冷却ジェルマットやってみたけど汗だらだらでだめだ
竹シーツもあるからそよの下に竹シーツもやってみる
意味ない気もするけどな
0487381
垢版 |
2011/08/11(木) 18:01:16.29
>>486
バカ?
SOYOで涼しくなる原理を考えれば分かるだろ
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/12(金) 16:22:15.44
身長186cmあるんだが、足のところに合わせるとSOYOの吸気部は頭の位置に来るんじゃないかと
吸い込み口に頭あって問題ないのかな。同じくらいの身長の人で使ってるひといる?
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/12(金) 18:44:50.23
夫が186
子供の頃からベッドのサイズが足りず胎児のポーズで寝る癖がある

ちょうど吸い込み口の上に枕を置くような形になっていますが
特に問題もなく使用してます。
吸い込み口はメッシュ状になってるから完全に圧着しちゃうってこともなさそう。
横長の枕でみっしり塞いだらわかりません。
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/13(土) 00:20:47.54
>>489
ありがとうございます。
俺は足の先まで逆にピンと伸びてねるタイプなので、
ベッドも長さ220cmのベッドでちょうど良いくらいなので・・・
でも大丈夫そうですね、検討してみます^^
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/16(火) 23:49:11.07
ジャスコでアイスジェルパッドの90x90が3980円だったので買ってきた
今のところ気持ちいい、これ評判どうなの?
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/19(金) 02:00:30.66
>>494
睡眠時の冷却効果をうたったジェル入りマット−その効果と持続性を調べる−
ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20090709_1.html
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/19(金) 16:57:01.48
天候急変、今夜ははずさないと朝冷えしてしまいそうだ
涼しい分にはありがたいのだが・・
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/26(金) 12:42:20.65
手動復帰
湿度たまんないっス・・
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/13(火) 16:32:47.57
割引率高くなってるね
今年は出さずに済むかと思ってたら今頃になって出したくなってきた…
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/14(水) 19:40:49.99
夜はいいけど木金休日の昼間は復活させるかなあ
メンドクサイ天気だ
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/25(日) 22:30:37.74
うちもそろそろごくろう様するか今年も助かったわ風眠クン
しかし唐突に寒すぎるンじゃああヘンな天候!
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/29(木) 17:20:46.81
そよのヒーターつき。
夜間外気温13度まで下がったのでスイッチオン。ほんのりあったまっていい感じ。
ただ、直に上に寝ると体温が篭らないのが仇になってひんやりするので、
ベッドパットの下に敷き直した。
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/13(木) 22:51:53.22
ここんとこはずしてはあったが流石に押入れにいってもらった
風眠来年またよろしくです
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/19(木) 09:17:23.73
日本製でダブルのボックスシーツが1700円だから買った
キシリトールの冷感シーツだけどどうせ大して冷たくならないんだろ
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/22(火) 17:38:07.07
そろそろ必要な時期が近づいてきたので
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/25(金) 01:19:24.37
SOYO買った人に聞きたいんですけど、ヒーター機能は冬に役に立ちましたか?

ハーフにしようかで迷ってて、あとハーフだと長さが物足りないとかありましたか?男性の方で
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/25(金) 14:33:19.10
ハーフを買った男性です 長さが物足りないです ふくらはぎから下が暑いです
冷却効果はすごいです 寝始めは物足りないが明け方に寒さで目を醒まします
冷え過ぎで体調を崩して帯状疱疹になりました タイマーを使うべきでした 
代謝の低い寒がりは排気無しの全身用がよろしいかと思います
枕カバーも蒸れなくて良かったです おすすめできます
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/25(金) 15:05:34.98
515さん、わかりやすくありがとうございます。

ふくらはぎから下が暑くて結局寝苦しいのなら
最初からロングで検討したほうがよさそうですね。 

ハーフ、安くていいんですけどね

0517名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/03(日) 16:30:38.40
今日押し入れ掃除したら、なんか黒いのが・・・
よく見るとカビ!!!
たどってみるとジェルマットが原因!!!押入れ中カビだらけ!!!
なんじゃこりゃー!!
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/19(火) 00:03:36.87
暑い…
SOYOひくか……
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/19(火) 17:03:41.99
この台風が南から熱い空気を持ってくるんだろうな
SOYOひきます…
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/25(月) 14:38:17.82
専用シーツは高い割に
布地節約してんの?ってくらい頼りない感じがしますよね。

うちは、ごく普通のフラットシーツを掛けてます。
平織りの薄手の(安い)シーツです。
ファン部分と吸気部分を塞がないために
シーツの四隅を三角に折り込んで装着。
つまり、金太郎の腹掛けみたいな感じ?で。
寝相の悪い人には向かないかもしれませんが。
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/02(月) 21:49:14.51
ウチは風眠にタオルケットオンだな
でも朝が寒いから出動はまだ先だ
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/03(火) 20:05:46.60
シーツはちょっと高いけど、龍宮株式会社のパシーマ使ってる
脱脂綿とガーゼで出来た寝具で、2枚をシーツとタオルケット代りに使ってる

昨日は寝汗かいたから、そろそろ電源OFFで出番かな・・・
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/07(土) 19:11:01.90
昨年、西川のSARA買って熱くはないけどそれほど涼しいと思わなかったんですが新しいSOYOは見た目も良いし涼しそうですね
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/10(火) 22:24:53.85
涼感シーツとジェルマットだと ジェルマット方がいんですかね?

0528名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/11(水) 00:09:38.58
>>527
このスレを「ジェル」で抽出すると分かるけど、熱の放出に問題有り
耐久性や重さなど欠点も多い(寝入りばなの分かりやすい涼しさはあるが)

コスパなら竹マットだけど、送風系の風眠かSOYOお薦め
(amazonあたりで安く買える旧型SOYOで充分かと)
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/11(水) 17:01:07.26
近所のホームセンターで竹シーツが1480円で売ってたからSOYOと組み合わせれば最強じゃね、と思い買ってきたがどうも失敗だったようだ
SOYO竹シーツベットパットと重ねたら熱がこもるこもる、竹シーツ外したら熱こもり解消...
竹シーツ単体
でも使ってみたけどSOYOと比べてあんまいいもんじゃないね
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/11(水) 21:29:56.13
ソヨにするかエアロスリープにするか悩むーーー。

西川の吹き込み方式の方が入り口にフィルターつければ中に埃が入りにくくできてよさそうだけど、
排出が下側になってるってことは、塞がれて実質空気が抜けないんじゃないかと疑問に思うんだよな。
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/11(水) 21:38:04.51
今年は冷夏なのですかねえウチはまだ未出動だ
今出したら寝るときは良いが朝冷えして体調悪くしてしまう・・
0534533
垢版 |
2012/07/12(木) 02:55:33.40
よく見たら、新型でも安いのあるね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0081389OW/

旧型がHM1210で新型がHM1210Sで違いは↓
ttp://www.atex-net.co.jp/products/soyo/soyo_spec.html

表面生地がTTCからサークルメッシュに
温度より除湿効果重視

朝方に冷えすぎるって事が無くなるから、新型の方がいいの・・・かな?
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/12(木) 18:41:26.78
今年こそは夏用ベッドシーツを買おうと思ってスレを覗いたのだが
SOYOが良いのだろうか。16000円かー。悩む。。。
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/13(金) 11:30:11.91
>>536
寝汗が多い、体の下に熱がこもるとかを気にしてる人にはSOYOは効果大
涼を求めてる人には肩透かしだよ
体格体質使用状況での体感できる個人差も大きいとは思う
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/14(土) 00:31:06.17
うちは日本海側の田舎で
この時期は雨も多いし湿度がものすごく高い
3日前から去年買ったSOYOハーフ使い出したけど
いまは扇風機なしでらくに眠れる
風をとりこむ部分から空気が流れてるのがわかるよ
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/15(日) 13:40:30.40
ジェルマットはマジやめとけって。
派遣である会社に行ってた友達が言ってたよ。
去年の在庫、アルミ面にカビが生えてるのを拭き取って出荷してるらしい。
しかも1年たってめっちゃ軽くなっているって。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 02:42:55.05
SOYOハーフの旧型が6000円前後になってたのでポチッてきた
ようやく背汗から解放される日が来るか
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 09:10:39.78
風眠5年目の出動
マットレスもファンも全く問題無いが筒のゴムが伸びきってしもうた(´・ω・`)
影響はないけど落ちつかない、しかしコレあると寝るのが楽になるなあと改めて実感
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 15:55:56.05
soyo買うか悩み中
大きいサイズの冷却ジェルマット買ったんだが自分暑くてもあまり寝返りしないようで、ゆたんぽみたいになったマットで目が覚める


0543名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 17:35:09.57
近くのイズミヤでSARAmini安売りしてたんでおもわず購入
まだ寝てないけど、こんなんで汗だくから解放されるんだろうか
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 17:48:29.08
soyoとSARA どっちがよいのか
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 21:51:11.41
SARAminiをググッたら
最初にチョン歌手が出てきたでござる(´・ω・`)

つか、SARAもSOYOもアテックスが作ってるじゃないか
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/16(月) 22:01:41.80
>>546
西川の初期のモデルは吹き込み式だったけど、サーラになって吸出し式に変わったようだな。
実質同じと見た。ちょっと見たところ西川の方が割高な感じだな。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/17(火) 10:45:34.35
SOYO気に入ってるけフルモデルチェンジせんのかな
もっと高くてもいいから排気を強化し吸気をマット外にして欲しい
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/17(火) 13:47:09.35
以前から旧SOYO買ってたんですが寝起きがだるくて不快・・。
涼しいとは思うんだけど起きたあと背中にずっと扇風機で風を当ててたんじゃないいか
ってくらいだるい。就寝時風量小で切タイマー4時間でも同じ
かといって分厚いカバーかけると元も子もないし。。。

一応現在は市販の薄めのカバー着けています。
何かお勧めのカバーないでしょうか?
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/17(火) 14:48:12.59
おれなんか毎日SOYOと扇風機のダブルで寝てるぜ
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/17(火) 17:40:39.41
SOYOハーフ1週間ほどで動かなくなった
ファンから回転音とは違う音がしていたので振ってみたらカラカラ音が鳴って動き出した
スペーサーの欠片か何かが詰まっていたのかもしれない
かなり汗かきだけど使ってると背中が蒸れなくて良いね
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/17(火) 20:17:25.63
soyoって涼しくはないけど蒸れないんだよね?買うか迷うわ
ちなみにうつぶせ寝なんだけど効果あるかな?
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/17(火) 22:56:22.89
 〇_〇 カキカキ
  ( ・(ェ)・)
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\       \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┌──────┐
  │エアコン最強 |
  └──┬┬──┘
    〇_〇│
   ( ・(ェ)・) |
   ノ   つ |
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/18(水) 17:32:39.10
SOYO旧作と新作どっち買うか迷うなあ
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/18(水) 18:14:30.56
これが違いだろ
ttp://www.atex-net.co.jp/products/soyo/soyo_spec.html

旧型の方が涼しいのか 
0557545
垢版 |
2012/07/18(水) 20:46:35.83
ソヨが宅配で着たーーー。

セットしてON→ファン音結構大きいなぁ・・・・音で寝られるかな。。
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/18(水) 22:20:52.82
車のシートに付ける涼風シートはだっせーけど
もう手放せない。
クーラー付いてない旧車でも背中と尻に全然汗かかない。そう考えるとソヨ欲しい。でも高いよなー。
0559540
垢版 |
2012/07/18(水) 22:31:04.93
SOYOハーフうちも届いた
ケンコーコムの箱のでかさに驚くw

>>558
旧型の在庫一掃してる今がチャンスだよ
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/19(木) 22:09:39.11
>>561
体格と寝相にもよるな
あと、脚まで別に要らないってならハーフでもいいと思う
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/20(金) 06:48:37.95
昨晩一昨晩とエアコン無しで寝れた。熱がこもる寝苦しさから開放されたぜ。
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/20(金) 15:25:35.71
7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/20(金) 17:24:00.07
>>549
515ですが、相当免疫力が落ちた状態だと思うのでファンを廻さない方が良いかと
廻さなくても背中は蒸れないと思いますよ
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/20(金) 19:56:02.19
だるいっていうのは水分不足では?扇風機もソヨマットも強すぎると体を乾燥させる
ソヨで寝る前に常温のポカリや水を飲んでから寝たほうがいい
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/21(土) 09:09:01.90
朝冷えの可能性も、背中下が空間だからTシャツ1枚で25℃の部屋にいるのとかわらないんで
そして今朝は一段と冷えた...orz
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/25(水) 17:48:30.51
AX-HM1210Sを購入しました

専用カバーは1枚付いてたんですけど、もう1枚持っていた方がいいですかね?

AX-HM1210S用のカバーを楽天で探してるんですけど、無いんですよね〜
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/25(水) 21:14:05.45
560だけどキタワ
シングルだけど足元に振動ありだな、ファンも強だとうるさく感じたけど寝てしまった
たしかに冷たいとか涼しさはない
マットに面した背中は汗かかなかったけど、面しないほうは汗だくw

0571名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/26(木) 06:22:32.99
モーター音が気になるなーー。

今日はエアコン&扇風機&ソヨを併用して寝た。
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/26(木) 18:19:44.53
最近、SOYOの新型HM1210Sを買ったんだけど、マット部分が異常に固い
背中と腰が痛くて、かなわん

だんだん慣れてくるのかもしれないけど、1回使っただけで押入れにしまったよ
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/26(木) 19:33:12.68
>>572
新型使ってるけどそんな固いかな?
あと下に敷き布団かマット敷かないと、soyoそのものは薄いよ?
それでも固いなら好みの問題かも
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/27(金) 15:55:48.27
>>572
旧型ハーフでの話だけど、最初は確かに固かったが、数年使った今ではグニャグニャだよ。
>>575みたいに下に敷き布団での使用で。
腰、背中に当たる部分を何回か折り曲げればプラスチックなんで柔らかくなるはず。
折れちゃっても、立体構造部分は結構頑丈だから大丈夫だと思う。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/27(金) 23:52:59.32
なぁ、俺には新soyoのどこにプラスチックだの当たる部分が入ってるのかわかんないんだけどw
マット部分はただのマットだし、固いのはスイッチ部分と足元のファンだけでは?

それに説明書にはマットレスや敷布団の上に敷けと書いてあるぜ


0581名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/28(土) 11:20:19.32
枕だけ熱こもって暑過ぎワロタ
今まではこれが全身だったと思うと寒気がしてワロタ
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/28(土) 15:21:05.33
ファン音が気になるんだがアイスマックスとアウトラストとキシリトール系ならどれがいい?
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/28(土) 20:37:01.54
>>583
SOYOハーフ寝相が制限されるんで我慢出来る内は出してないんだが
今年は安いところでアウトラスト買えたんで使ってみたらなかなかいいよ
アウトラストも色んな種類があると思うが自分のはベッドパットタイプ(中国製)で
皮生地にクールプラスを使った奴
(最近のアウトラストを練り込んだ生地のシーツとかではない)
肌触りはザラザラしてるし全然涼しくはないし
SOYO同様に寝る前の室温下げ(エアコン)又は扇風機との併用必須なんだが
SOYO程ではないが寝汗ベタベタが軽減される

他の奴は使ってないからわからん
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/28(土) 23:41:03.26
SOYO、堅くて寝づらいに私は1票。
上に勝野式中空パッド敷いて寝てる。

涼しいとは言えないが、湿気はこもらず、エアコンかけて気温は下がったが布団は暑い、というのはなくなった。
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/29(日) 00:01:56.26
説明書にsoyoの下に敷き布団かマット敷けってあるよ
自分は腰が悪いので固いほうが楽

0588名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/29(日) 11:28:12.90
堅くて寝づらいって今までどんな柔々な敷布団だったのだろうか。

柔らかすぎは寝付きわるくなるよ。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/30(月) 09:46:56.13
布団の上にSOYO乗せて上から手で押してもござの座布団みたいな感じで硬くは無いな
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/31(火) 00:12:44.62
586やけど、その通り布団の上に敷いてるよ−。
まぁ堅さの感覚は人それぞれやし。各人でそのまま使うなり工夫するなりしたらええと思うよ。
書いたとおり、布団+そよ+勝野式中空パッド+アウトラストのパッド、って組み合わせやけど、湿気もこもらないしええ感じやね。上にこれだけ敷いても効果はあるよ−。気温30℃以下なら、エアコンなしでも何とかなるよ。

そよと勝野式の組み合わせは便利やね。空気通すから通気口の上折り込まなくても済むし。
ま、もし製造元の技術者の先生方がこれご覧になってたら、また改良してくれたらいいのにな−、って思うよ。
個人的好みから言ったら、横寝して本読んでても堅さ感じん程度のヤワさと、通気量をお好みでもっと増大してくれたらええと希望するよ。

そうするなら、パッドの素材、勝野式みたいな中空素材にしたらええんじゃないかと思うけど、そんなことは検討済みなんかな? コストの見合いで。
ええの出たら、また買っちゃうかも。
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/06(月) 10:58:10.63
なんか5輪がらみでエアウィーヴなる物が注目されてるみたいだが
空調ではないけれど隙間系マットでいいのだろうか
画像みたけどヘチマ構造な感じ
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/10(金) 16:10:57.08
オクに出したらどうだ
1回だけ使用って書けば落札するやついるだろ
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/20(月) 16:01:15.79
予報みて昨晩は外したが正解だった朝23度とか背中から冷えて体悪くなってまう
でも昼夕はまだはずせないのよね難しいのう
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/07(金) 21:07:45.97
ジェルマットは失敗、\8000で買ったけど、冷蔵庫で3時間冷やしてマット+シーツ
では確かに快適だけど、冷えているのは最初の1時間くらい。熱帯夜では1時間以降は、
通気性がないだけにかえって普通のマットより暑い。ずっしりと重いマットは扱いに面倒で
冬は仕舞う場所をとる。
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/08(土) 01:24:44.98
>>598
このスレを「ジェル」で抽出して見ておけば・・・

まぁ、試してみないと気がすまないのも分かる気はする

0604名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/25(火) 23:34:58.28
ジェルシートの中身って有毒?
寝てる間にシートに穴があいて中身出てきて
2、3日たった今でも体中がべとついてるんだが。
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/28(金) 17:13:07.02
>>606
おおお!これは理想的…!
今年はSOYOを出さずにアウトラストパッドで過ごしたんだが
どうして31-33度なんだよ全然熱いだろ20度位でもいいんじゃないかと思ってた自分には
すごく魅力的だ…
しかし水の循環というのがちと怖いな
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/05(金) 21:57:54.72
>>606
いいねー これにSOYOの送風無しの全身パッドを併用で完璧じゃないか
フランスベッドで5万て安過ぎなのが不安になるw
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/06(火) 19:10:39.14
夏が終わったけど覚書的に
SOYOはハーフなので腰が痛くなるので耐えられなくなったら出そうと思いながら
今年はアウトラスト+ソフトクールの敷きパッドを使った(+扇風機)
アウトラストは31-33度と一定に保つらしいので夏涼しく冬暖かく感じるらしいのだが
昨日パッドをクリーニングに出してマットレスだけになったらほんのちょっとだが温かく感じた
ソフトクールはそれなりに仕事をしてたんだなとわかった
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/15(金) 23:07:11.14
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/12(火) 08:01:46.30
冬でもsoyo使ってる猛者とかいる?
結構今の季節でも布団内の蒸れを感じて、高通気マットレスを検討してたんだが、もしかしてこれでもいいのかなーとか。新型は温度低下より湿度低下能力のが高いみたいだし。
やっぱり寒すぎるかな?
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/13(水) 18:27:53.06
SOYOは元々夏涼しく冬あっためる機能ついてなかった?
ウチのはハーフだからあっためるのは付けられなかったけど
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/17(水) 00:27:00.70
ロフトベッド使用で上に熱がこもるのでそろそろ暑くなってきたが、今は買い時だろうか。ロフトベッド使用で併用できる?
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/24(水) 18:45:14.58
どうだろう
時期的には5月位までが割引とかポイントアップとかあって買い時だと思う
ロフトベッドって確か四方が壁や柵(手すり?)で全部埋まっているイメージなんだが
ハーフは多分無理だと思うので買うんなら全身用だと思うが
足下にファンがついていて空気を吐き出せる空間が必要なので(壁や布団で塞がれるとダメ)
まずはサイズを確かめてみてはどうだろうか
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/12(日) 23:50:52.82
借家だから寝室にエアコンつけられないのが辛い
去年はなんとか耐えたけど今年は耐えられる気がしない
soyoハーフでいけるだろうか
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/13(月) 16:00:04.15
スレチだけどエアコンがダメというだけなら
扇風機(首振り)でもいいし冷風扇という手段もあるよ
ちなみに自分は寝入りばなはエアコン1時間+扇風機と併用しないと無理だ
SOYOの真価はエアコンや扇風機のタイマーが切れても目が覚めず
起きた時汗でベトベトにならずに済むところだと思ってる
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/23(木) 12:25:46.99
SOYOを買おうと思ってるのですが
旧バージョン(AX-HM1210S) と新バージョン(AX-HM1220S)
どっちを買うか迷っています。
新製品の方がより良くなっているとは思いますが、
マット面(背中部分)から風を排出ってどうなんだろう・・・?
涼しそうな気もするけど、風が直接体に当たるってことですよね?
あと、風量も3段階から2段階に減っちゃってるし、
タイマーも3段階から2段階に減っちゃってるし。
実際に旧バージョン(AX-HM1210S)を使っている人から見て
今年バージョンはどう思いますか?
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/03(月) 22:55:44.67
AX-HM1230S を購入したので到着待ち。

使用感とか、AX-HM1220S との違いとかを知りたくてググったのに
全くと言っていいほどヒットしない……
と思ったら、これって今年の新製品なのね。

それはそうと AX-HM1220S, AX-HM1230S って
足臭い状態で寝たらファンが鼻先まで芳香を
運んでくれるシステムなんだよね
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/06(木) 07:04:56.54
nhkの街角情報局でsoyo新型出てた記念カキコ。
今年もsoyoを買いたくなる欲望と戦う季節になってしまった。
大口径ファンで騒音値低減したverが出れば決断出来るんだけどなぁ
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/07(金) 01:50:36.70
AX-HM1230S(扇風マットレス)、一晩使ってみたよ。
まだファンなしだけど、そこそこ良い。
冷却ジェルも地味に良い。(地味にね)

試しにファンをつけてみたけど、
まだ1分も付けてないから何とも言えない。
メッシュ部から出る空気で寒くなりそうな気はしなかった。
ただ、強だと音と振動が結構気になる。

ところで「ファンを布団などで塞ぐな」と
説明書に書いてあるけど、あの位置で上向きじゃ無理じゃないか?
市販のシーツを普通につけるだけでも塞いでしまうし、
機械部分が薄いので、不意に踏む危険が高いかも。
正直このファンは失敗だと思う。
いっそ下向きにして浮かせる方が良かったのでは。
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/09(日) 04:06:51.37
ファン付きマットとかジェルシートじゃなくて
冷感シーツについての情報はないの?
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/17(月) 16:48:57.03
届いたらレビューを頼む!
期待して待っとるで
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/18(火) 14:47:47.62
ジェルマット気持ち良くて買って正解だったわ!と思ってたのは昨日まで
こんなもん敷いて寝たら死ぬわ熱!!
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/18(火) 22:03:00.29
エアブリーズの敷布団と枕を購入
すのこマットの上に敷いてるけど熱がこもらなくて重宝してる
枕がでかいのでTシャツをカバー代わりに着せてる
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/21(金) 08:25:29.40
敷パッドをサニセーフにしたら、朝までサラサラ感触、快適だ〜。久しぶりに熟睡した気がする。
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/21(金) 11:34:37.15
ジェルをマットやシートにすると企画したやつは、半分詐欺を承知だったんでは?
冷えるのは最初の1時間くらい、その後はあったまったジェルの温度が身体をさらに
暑くさせる。こんなもん試験段階でわかってたはず。立証しずらいけどまさかその辺も
計算の内か? 消費者センターで問題視してもいいんだけどなあ?
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/22(土) 13:57:24.39
>>633
ジェルマットとか、それに限らず詐欺まがいは当たり前

ファブ○ーズとか、においが取れるわけない
銀イオンで殺菌?本当に殺菌するなら、いくら銀が必要だと思ってるの?

とはいえジェルとかは良心的なほう、本当に冷えるからね
暑くて寝苦しいのは自分の体温のせい
体温が下がると眠くなり、寝入るとさらに体温が下がる

エアコンでも最初の2時間タイマーで十分、
体温下がってるのにエアコンつけてると風邪引くよ

だからジェルマットは理にかなってる
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/23(日) 04:01:04.96
>>452
現物を知らないから全くの憶測だけど、肌に当たってる素材も同一なら別として、
同一ではないとしたら、その辺が効いてるということはない?
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/23(日) 13:31:36.58
単なるクレーマーじゃん
空調ざぶとんと較べてどうこうじゃなく
あの体積の空気が流れるだけなんだから体感温度2,3度違うかどうかでしょ。
それでも涼しいけどね。
逆に冷えて体調最近悪いくらい。
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/23(日) 13:32:51.72
逆に朝寝汗全くかいてないというのも体に悪いっての実感するわ。
0641636
垢版 |
2013/06/27(木) 22:13:48.61
AX-HM1230Sが月曜に届いたけど強だとうるさいね
弱にして効果あるようなないようなと思ってたけど
今朝タイマー切れて暑苦しくて目覚めたときに
ああ効果でてるんだなとこぉさ
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
2年前に購入。段々汚れてきた。カバー付けても効果変わらないですか?
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
載せるモノが薄い程効いて厚いほど効きにくい感じで
タオルケット載せて自分で差を試してみ
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
ヒラカワのジェルパット買ったが

ん〜なんかイマイチ…………ちょっとショック
どうしよ冷蔵庫にいれて使うかな……………
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
過去レスをちゃんと読んでおかないからと
こんな過疎スレに来るくらいなら調べるのが苦にならない方と思うのだが
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
朝起きると背中が汗だくになってるのでSOYO買おうかと思ったけど
昔買って使っていなかったブレスエアーの敷布団があるのを思い出した

敷布団の中からブレスエアーだけ抜き出してマットレスの上に直接敷いてシーツを被せる

寝入りの時も背中に熱がこもらないし
朝起きた時も汗をかいていなかった

強制排気しなくても寝返りとかで自然換気できているっぽい
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
猫がこの季節になると爪とぎダンボール上で寝るようになる
アレは竹シーツと同等効果なのだろうと思ったり
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
うちの猫は今の季節になると爪とぎであまり寝なくなるわ。
フローリングの床をゴロゴロ転々とするか、玄関のたたきか
ペット用人口大理石の上。猫によって好みがある。
人間も石の上で寝られたらいいんだろうな。
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ショックだわ
ヒラカワのジェルパットドンキで4980円で買ったら
ホーマックのチラシに3780円入ってきたわorz 糞が
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
つーか専用スレに書いてやれよw
なんでジェル愚痴までこっちに掻くのかざわざ
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
お前素直にエアコン使えば?
一晩つけっぱでもたったの2,3円だぜ?
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
金額じゃないって書いてあるのに。ちゃんと読んでからレスしなよ。
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
西川の塩ジェルマットいいよ

直で寝ると体温奪われ正直寒い
薄手シーツでも寒いくらい
タオルケットくらいで丁度いい感じ

価格高めだけど冷蔵庫とかにいれる手間もいらないし
常温保管でこの性能は正直驚いた

寝ると時は+扇風機でエアコンいらんわ
非常に快適

価格高めだがウチは2台目エアコン購入予定だった予算を思いきってこっちにまわした
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
そよそよ ハーフ
AX-HM1221H 買ったんだが 弱と強で騒音が全くちげぇ
強:36dB、弱:34dBと、書いてあったがぜってぇ嘘だろこれ
ファンの上に専用シーツ被せたら音は、少しはマシだが
とりあえず、一晩寝てみるぜ
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>668
音の質が違うから気になるンだね
扇風機強や換気扇の方が数値は大きいのに気にならないという
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>670
つまりは、CPUクーラーの如く
空冷から水冷に変わったら全ての問題は、解決するのか
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
大型のサーキュレーターを低速で体に当てたほうが涼しいぞ
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
全身にあててるとマットも熱くならない。蒸れないよ。

冷却ベッドシーツも使ってたけど背中と
周囲の温度差が不快になってやめてしまった
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
ブレスエアーのおかげか今年はまだエアコンのある部屋で寝ていない

朝起きた時に背中が汗だくになっていないのが嬉しい
ジェルマットは寝始めてすぐに熱くなって存在意義がわからなかった
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/01(日) 13:24:49.90
ブレスエアーいいな
エアウィーヴより安くて、SOYOより通気性がいい
何と言っても耐圧分散に優れて寝心地が最高だわ
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/07(土) 16:56:57.62
ブレスエアー買ったけど単体ではおすすめしない。
ヘコヘコで柔らかく、中身のクッションは梱包材みたいで安っぽい。

エアウィーヴが堅めなんで、その上にプレスエアー敷いたら丁度いい感じになった。
さらにSOYOをのせてたら最強になったw
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/12(木) 06:58:03.73
布団の蒸れが気になるんで、試しにベッドパッドの下にsoyo入れて稼働しながら寝てみて二日目なんだがこれいいぞ。
夜の暑すぎて足出したい感じが減って、なにより朝方の冷えが無くなって暖かくなった。
正直夏の微妙すぎる効果よりも、こっちで売り出した方がいいんじゃないかと思うレベル。
うちがもともと通気性の悪いウレタンマットレスであるせいなのが大きいのかもしれんが、同じような悩みのある人は是非お試しあれ。カビ対策としても当然使えるし。
ちなみに普通のsoyoね。熱機能とか付いてない送風だけのやつです。
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/13(金) 01:48:25.87
>>684
今の時期に「暑すぎ」とか「カビ対策」って、沖縄とか???

他のマットにブレスエアーの薄いのを、下に敷いたり、上に敷いたり、
サンドしたりするのも試してみる価値あり。
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/14(土) 01:28:03.53
>>685
関東ですけど、割と機密性の高いマンションなので若干暖か目だろうとは思います
暑いってのは、体全体じゃなくて蒸れて足だけ出したいような感覚なんだけど、実際出すと寒いっていうもどかしい状態です。
カビは実際自分は経験ないんだけど、特にフローリングの上とかに布団敷いて寝ている人とかの場合、布団内と床との温度差が激しくて結露しやすいので、むしろ夏より問題になりやすいとかあるみたいですよ。
ブレスエアーとか高通気系は普通に良さそうですよね。
今回の自分の経験で、通気性の高さの必要性はかなり実感できています。
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/10(金) 04:05:42.56
>>685
関東は温度コントロール難しいんだよ。最低の温度でエアコン掛けて寝るとまさにそんな感じになる。
でも、そもそも布団側でコントロールすりゃいい話。ただのステマっぽいなにかでしょ。
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/17(金) 20:25:44.39
>>688
関東者で、「難しい」という自覚を持ったことがないんだけど、
そういや、外から分かりやすい車で、ガラスが滅茶苦茶
曇ってるのもいるな。

物凄い寒がり家族とかだと、冬場に滅茶苦茶に暖房して
湿気ムンムンにしちゃってるのかも。
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/15(土) 20:43:54.26
東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&;list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/12(月) 22:42:08.85
そろそろシーズンが到来しつつあるけど、新製品とかは無いんだろうか
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/16(金) 03:51:28.36
ブレスエアー買ったが、体重で潰れてまとめて温まっちゃって駄目だったわ・・・
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/22(木) 00:55:38.23
>>692
ブレスエアーって、ハードタイプとソフトタイプがあるけど、どっちが駄目
だった?

>>693
冷暖四季パッドのこと?
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/22(木) 21:40:27.46
普通に麻のシーツじゃ駄目なんですか?
滅茶苦茶涼しいですよ
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/23(金) 12:37:54.65
まともなリネンを買えないから
安くて何かないかジプシーなんじゃないの
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/24(土) 08:42:01.23
そうなんですね
ただジェル系の冷却パッドって最初冷たいけれど
暫く経つと逆に熱いはずですよ
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/04(水) 22:14:39.34
>>692
そっか あかんか…
土日が暑かったから注文してもうた
去年は、ジュエル系マットで失敗したし…
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/06(金) 01:54:37.06
>>700
ブレスエアー系は耐久性が数週間〜半年程度って使用レポが多いから
ワンシーズンしか使えない
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/17(火) 12:17:30.27
そういえば最初期の空調ベッドは送風型だったのがいつの間にか排気型になってて
それで排気型のsoyoとか出てたのに今のそよそよは送風型なんだよな

送風型だとすごく冷えるけど冷えすぎやすいから排気型になって
でも最近の猛暑事情だと冷却能力が足りなくなってきたから送風型に戻ったとかあるんだろうか
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/19(木) 21:45:21.52
なんと!
今の奴の方が涼しいのか!
3年前に排気型のSOYOハーフ買ってわんしーずん使ったが
思ったほど涼しくない(確かに汗びっしょりにはならんが)のと
ハーフで腰が痛かったので去年も一昨年も使わずに過ごしたんだが
送風型で排気型より涼しいと聞くと気になるな
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/20(金) 15:41:07.94
俺704だが、「送風型の方が冷えすぎるみたいな理由とかあるのかな」って疑問で書いたってだけで
実際にどっちのが涼しくて快適なのかは知らないからな
俺も知りたいって意図で書いてるんだからな
そこ勘違いしないでくれ

空調服関係は服も椅子カバーも送風型なのにベッドは排気型だったからそこは疑問だったんよ
ただこれ系は劇的に冷える訳じゃないから使ってる間はそれほどピンとこないけど止めるとジワジワと暑くなってきてそのとき初めて結構効いてたことを知るようなタイプだと思う
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/21(土) 15:48:51.83
ファンの奴はファンひっくり返したら、風が逆になんじゃないか?
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/28(土) 18:58:37.47
店で実際触ってみたらシルキーアイスってやつがダントツで冷たかった
けどさっきテレビでやってたクールナイトも気になる
詳しい人いたらどっちがいいか教えてほしい
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/30(月) 13:32:21.73
なんか今年は3千円くらいの冷感敷マットを
どこもかしこも宣伝してるが
結局どれがいいんだ
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/05(土) 17:55:11.90
今日ニトリでスーパー冷感シートを買ったよ!
シングルで3,000くらいだった。
寝るのたのしみー!
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/06(日) 19:25:54.81
714だけど、冷えすぎて寒くて敷ふとんとシートの間に挟まって目覚めたよ…
ちょっとニトリのシートは変なニオイがするからこれから洗うよ。
さらさらで気持ちいいよ。
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/11(金) 12:23:21.07
暑くなって来たのに書き込み増えないのは
どれもいいのが無いって事かな?
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/11(金) 12:24:47.70
ニトリのNクールで十分
Nクールスーパーは価格が違いすぎて買うのやめた
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/11(金) 15:17:59.10
714だけど、シーツちょっとサラサラしすぎで枕が滑ってすぐアタマから外れる。
肩から上を折ってアタマの部分だけ普通シーツを出して枕を置いてる。

Nクールスーパー、なにがNクールと違うんだろう?
よりひんやりを求めて高い方を買ったけど、その差を比べようがない。

でも湯上がりで寝っ転がってiPadでネットしてたらもうサイコーだね!
こっちは北海道だから、もうちょっと暑くなったらどんな感じか楽しみだよ。
…でももう暑くならないかもwまたレポするね。
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/11(金) 16:54:39.05
>>719
でも確かに店頭で腕突っ込んで、これだけ冷え方が違います
ってので比べたら、確かにスーパーの方が上だった
でも、値段だけの差があるかどうかは疑問だったからNクールにしたよ
Nクールで十分と感じた
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/11(金) 23:10:52.76
Nクールの敷きパッドとピローパッド買ってきた
ネット限定色もあるんだね
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/12(土) 19:46:35.81
風眠5年目の出動、スイッチの接触がピンチになりつつ今年もヨロシクだ
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/15(火) 19:40:21.29
風眠てなによ?と思いググって羨ましくなりました。
涼しいですか?
これの上にひんやりシートを置いたら寒くて眠れないでしょうか?

私は714ですが、なんだかシートの冷えが鈍くなったような気が。
これは昨夜が暑かったからでしょうか。
んー窓を開けて寝るとさすが北海道で夜中は冷えます。
キツネの声がうるさいです。
川で鴨がグアグアうるさいです。
開けて寝るか閉めて寝るか。うむむ。
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/15(火) 20:11:04.36
風眠はもう作ってないんじゃという気もするがとりあえず
空調マット系は冷えるのではなく、熱が溜まらないと解釈したほうが良い。敷布団とかが体温で暑くなって逃げ回ることがなくなるのね。
部屋が30℃なら背中の下も30℃、部屋が20℃なら背中の下も20℃と。
背中汗の気化熱冷えも一応あるようだが自分はタオルケット挟んでるのでそっちの効果はあまり出ていないようだ。
下に敷いてひんやりシートに溜まった熱を逃がせるかは分からんです。

以下は自分経験ですが
エアコンなし38℃の部屋でもなんとか昼寝できます。
エアコンなし35℃の部屋でも暑くて寝付けないなんて事はなくなりました。
暑くて何度も目を覚ますこともなくなりました。
冷たい場所探してごろごろもしません(これが一番の利点だと思う)
朝背中の下は25℃とかになると逆に体を冷やしてしまうということも。なので夜朝の寒暖差が大きい場合は注意。
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/17(木) 16:13:51.69
エアコンなしの35〜38度って、それ体温より高いですよね。
風眠で眠るよりも、エアコンをつけようとは思わないのですか?
エアコンが嫌いでも、それでは体を壊してしまいませんか?

ニトリのひんやりシートは、温まる→体をずらす の繰り返しで
いつまでもゴソゴソしてて眠りが浅いかも。
冷えるのは速いですが、温まるのも速い気がします。
目覚めるとフローリングの床の上です。

目が覚めていて、読書やiPad のときは非常に快適です。
ちょっとひんやりシートへの視点を変えてみます。
さらさらで涼しいのは確かなので、これからも検証を続けます。
そして風眠にただならぬ関心を抱いております。
いいなあ風眠。
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/18(金) 01:29:38.29
ニトリのスーパーNクール敷きパッド
確かにひんやり感は良い感じ
ただ洗濯したら毛玉だらけでザラザラに
ネットに入れて気をつけたんだけどな
毛玉取りで対処できるレベルじゃない
残念
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/20(日) 09:51:51.29
>>728
ま  じ  で  ?
うわあ…これから洗うんだよ…
それってお値段異常のニトリだからかな
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/23(水) 16:34:16.69
毛玉できなかったよ。
728はそれ不良品じゃない?

台所の食器洗いスポンジあるしょ?
あれのゴワゴワのほうでなでると毛玉とれるよ!
あと切れ味が悪くなったT字カミソリとか。
古いけどキリスキとか。
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/27(日) 09:07:30.64
竹シーツ+SOYO+DC扇風機。
このコンポが最強。

最低気温27度までならエアコンなしで快眠できる。
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/28(月) 11:27:36.71
ヨーカドーの冷却ジェルマット、
冷却ジェルマット全体の評判が芳しくないせいか、90×90で2000円だった、
案の定 冷却感なんぞ夢のまた夢だったので、即効で半分に切って 二交替冷凍制を導入、
タオルケットの下に敷いて全身用アイスノン感覚で超快適w

1シーズンでダメになっても惜しくない値段だし なんとなく持ちそうなので今シーズンの懸念は全て解消w
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/29(火) 01:15:23.16
>>733
thx天国wwwwwwww
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/03(日) 17:49:19.45
子供のおねしょシーツが通気性無くてめちゃくちゃ暑いので、竹シーツ上に乗せて使ってみた。
少しひんやり&スベスベしていてなかなかいい。
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/09(土) 00:28:29.36
ジェルマット冷凍は思いつかなかった、早くこのスレみてれば良かった。
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/26(日) 00:19:45.05ID:XJb1EmsC0
Nクールスーパー気持ちいいな
意外だったのは地肌で触れるより服越しの方がひんやり具合を感じる
熱逃がしてくれてるんだな
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/26(日) 00:20:10.59ID:XJb1EmsC0
あ、布団シーツね
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/03(日) 15:23:26.33ID:RW4li7A50
夏は床に直接寝る、翌朝クイックルのウェットで拭けば掃除も完璧
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/03(日) 17:02:14.82ID:uaeOLcdi0
Nクールスーパー、涼しいけどツルツル滑り過ぎてなんか寝てて疲れるのが困りどころ。
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/03(日) 23:54:49.47ID:oS3nhT0z0
ビニールプールに水を少し入れてその中に入ってタオルケットかけて寝ればおk
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/04(月) 22:46:56.20ID:h8luZwz10
驚愕の世界観わろたwww
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/08(金) 06:16:46.79ID:MpNtOOQE0
今年になって布団からベッドに寝てるんだけど、最近暑くなってきて汗が少し出るようになってきました。夏を迎えるにあたってシーツと敷パットを変えようと思うのですが、どんなものにしたらいいでしょうか?部屋にはエアコンは無く、扇風機だけです。
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/08(金) 23:37:01.75ID:pi1T6N7k0
去年までは普通の布団だけで耐えられたの?
段階的に
クールシーツ(ちょっとひんやり感のある布)
竹シーツ(この板にスレあり)
ジェルマット(この板にスレあり)
アウストラクトベットパット
SOYOなどの送風機能付き布団
って感じかな
>>732みたいに組み合わせて使ってる人もいるね
自分はSOYOハーフ買ってしまってちと使いづらいのでここ2-3年は
余程辛くない限りはクールシーツとアウストラクトのコンボで乗り切ってる
勿論夜中扇風機の首振りは必須
ただSOYO系は今だとまだ寒いと思う
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/09(土) 00:06:09.36ID:p9BfhM6G0
テンセルとリヨセルってどうなの?
麻より涼しいようだが
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/10(日) 01:23:38.20ID:ModTRRFS0
>>749
今年から部屋を変えました。
SOYOは知らなかったのでもっと暑くなったら購入してみます。
アウストラクトベットパットは年中使えそうなのでいいですね。
竹シーツも良さそうなのですが、汗を吸収しなさそうなので、ひんやりシーツの方がいいでしょうか?
また、複数使う時は、下からマットレス→アウストラクトベットパット→シーツの順ですか?
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/10(日) 18:33:17.25ID:Ol3bXCBA0
>>749
クールシーツって敷きパットのこと?
クールパッドはシーツとか掛けずにそのまま寝るの?
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/10(日) 23:21:32.04ID:ECqDeH7f0
>>752
クールシーツはほぼ普通のシーツ
キシリトールとかの接触涼感で手触りがちょっとひんやりするかな…?って程度のもの
アウストラクトベッドパットは何種類かある(夏冬兼用と涼感特化)けど
性質的にシーツは使わずにそのままシーツ代わりに使用する感じになると思う(丸洗い可)
SOYOもアウストラクトもだけど「涼しい」とかいう感じのものではない
寝ていて背中に熱が籠らない、汗だくにならずに済むという程度のもの
(SOYOは今時期は寒くて寝れない報告もアリ・専用シーツあり)
なお、SOYOも温風併用で年中使えるのもある
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/11(月) 00:17:26.95ID:vdGN/xZz0
>>753
ボックスシーツがないと見た目的にも悪そうだし、ベッドパッドもズレそうですがあまり気にしない事なんでしょうか?
また、イオンにはひんやりベッドパッドはありましたが、アウストラクトベッドパットはありませんでした。1度直に触って確かめてみたいのですが何処で売ってますか?ネットの方がいいでしょうか?
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/12(火) 02:24:03.33ID:No6isxbd0
>>754
アウストラクトといっても一種類じゃないからそれぞれだと思うけど
大抵はベッドパッドの四隅にゴムがついていて布団なりマットレスなりに引っ掛けて使うので
ずれる心配はないけど見た目は悪いかも
楽天とか通販で扱っている店の店舗情報から店頭でも扱っている店を探してみたらどうだろう
ディノスとか通販扱い商品を実店舗で触れるショップを持っているところはあるし

あと今気づいたけどアウトラストoutlastが正しい名前だった…申し訳ない
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/12(火) 19:47:39.52ID:IyqW9M+u0
セミシングルのベッドに合う85×180cmのアウトラスト敷きパットやジェルマットやひんやりシーツを探してるんだけど、どこにもありません。ネットや店舗で売ってる所を誰か知りませんか?
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/13(水) 01:15:40.35ID:3zBCFvR60
ジェルマットは大概小さいからどれでも使えるんじゃない?
涼感シーツもゴム付きのパッド式やボックスタイプではなくフラットシーツタイプなら
シングル買って折り込んでしまえばいいわけだし
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/13(水) 23:44:48.89ID:+ZRak4KP0
>>758
ジェルマットって汗を吸収しなさそうだけど、ベタつかないかな?冷たさも長く続かなそうだけど、どんな感じかな?
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/14(木) 23:39:32.51ID:I31GB9Sp0
ジェルスレあるよ
ご指摘の通り冷たさは長く続かないので寝つきがいい人向けだと思う
ベタつきが心配ならバスタオルを被せて使えばいいんじゃないかな
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/17(金) 12:13:28.63ID:n2YRodlfO
エアコンマット買いました
昼間にごろついてみたけど確かに涼しいとは感じないがかなり蒸れが軽減される
送風口に近いほうの排気部分からはかすかに風を感じる
もっと強風になればいいのに
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/18(土) 19:40:20.22ID:xiCg2CdV0
強風になったら多分モーター音が煩いし熱を持つ可能性がある
扇風機と違って布団にくっついてるから熱の逃げ場とかに限界があるんじゃないかな
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/20(月) 01:37:28.38ID:TO5+7Ltu0
アウトラストとNクールどっち買おうか迷ってる
どっちが涼しい?
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/08(土) 19:40:26.33ID:1lOg3byq0
ニトリのNクールスーパーやダブルスーパーは全て売り切れだな
ニトリもバカだよな
何で三段階に分ける必要がある?
一番冷たいのだけ作ってりゃいいのに
誰もNクールノーマルなんて買わないわ
それより冷たいのあるの知ってて誰が買う?
値段も大差ないし
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/08(土) 23:11:02.35ID:nfMna0aL0
いやー冷えすぎてって言う人いるからなー
このスレでも7月頃とかにSOYOとかで寒すぎて目が覚めたって言ってた人いたし
弱冷房車と同じでそういう寒がりのためにあるんじゃ?
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/09(日) 00:08:05.89ID:VA8tyoxh0
>>767
冷え過ぎ?そんなのあるわけないだろ
この猛暑だとスーパークールでも全然冷たくない!
最初だけで普通のマットと変わらん 
冷た過ぎて困ることなんてないだろ
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/09(日) 00:10:08.82ID:VA8tyoxh0
と思ったらSOYOって空調ふとんじゃん!
そんなのとニトリとかの接触冷感一緒にするな
扇風機付けてたらそりゃ寒いだろうよ
でも接触冷感は最初だけだから冷え過ぎなんてことは起こらん
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/10(月) 07:00:58.84ID:S02pBTA80
ニトリのNクールスーパー売り切れだから店頭で一番冷たかったイケヒコのICE 3DMAXってのを買った
http://item.rakuten.co.jp/kadenrand/9614102/

Nクールスーパーと同じかそれ以上に冷たいかも
でもこれでもやっぱずっと乗ってるとすぐ暑くなるな
クーラーとか扇風機併用しないと真夏は無力だな
スベスベしてるから気持ちいいけど
素材のツルツルな当たりはニトリのNクールスーパーよりいいね
Nクールのが冷たさは劣るがツルツル感ではスーパーよりいい
Nクールスーパーはちょっとザラッとしてる
Wスーパーもどんな素材か試して見たかったな
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 07:17:59.53ID:gXeDOKpB0
来年は要らない
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/06(金) 20:23:05.99ID:Ll3bxtg/0
来年のために安い時に買ったのかと思ったらなんで寒いのに使うんだよ
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/17(火) 08:06:52.72ID:ncudEdqE
Nクールダブルスーパーって結構効果あるんでしょうか?
Nクールスーパーよレビューは結構ありますが、ダブルの方はそんなない感じがして…。

また去年まではホームセンターのイ草使ってたのですが、イ草と
Nクール系だとどちらがベタベタ等の不快感ないものでしょうか?
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/22(水) 22:07:45.28ID:dJDFjaA3
>>775
冷感素材は最初だけだよね
夏はすぐにぬるくなっちまう
それでもサラサラしてるから気持ちはいいけど
ベタベタにならないならい草とか竹シートのが上だろうな
その分固いけど
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/23(木) 07:56:25.60ID:yjBUKiMj
>>776
なるほど…去年イ草で固さ気にならなかったんで今年もイ草で行こうと思います!
ありがとうございます!
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/23(木) 17:03:19.06ID:e8/pkDdr
尼で安かったsoyo買ってきたから暑くなったらレビューする
0779ちょうせんみゅーじあむかるい
垢版 |
2016/06/23(木) 17:34:18.90ID:tAvzP7aT
普段のバイの細心の注意をハラッテって 当然のていでいやがらせ千言

 ちおくれ でも いやがらぐらいはできるんだもん><
 で しつこく つきまとって 創音 待ち伏せ あとつけ 盗み見 がんみ 
      見つけて なにがしかにコジツケテ 居座って/残って キタでチラみ


遠足ストーカー 動物未満の信仰部落愚民 の 基地外発情行動 

陰険粘着悪質声 騒音 ストーカー相手前(付近 いうほどう) で
でかうざ声
 子供が自発的に またわうながすように 動物を飼い馴らすように いやがらせ声騒音をすとーかーあいてまえでやらせる
 カルト親 単独めんへら か カルトの面へらら 補助税金金泥棒系の面へらか 

 きちがいはいっしょう障害 いでんし(マインド)セイカクのL直らない病気

 も、ちのろんで すとーかーままさにめんへらきちがい 蛭人間 でんぱでいやがらせ奇行をざんねんさらす棚
   おみおく、りた
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/25(土) 21:18:14.69ID:TFdL/wMO
インテリア雑貨の河淳 ケユカ(KEYUCA)03 3665 1932、ここは酷い。マネージャーの森は癒着を強要しコイツの私利私欲で骨までしゃぶられる。
また、企画のオバハン今井が半分痴呆で言ったことをすぐに忘れる老害でロクなもん
企画せんので売れるはずもなく。売れなければ強引に返品してくるか新商品に交換を強要される
クズ揃いの会社。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!

ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/11(木) 09:11:36.62ID:rBXmhjug
エアコン28度タイマーでアウトラストの敷きパッドと枕カバー
これでぐっすり眠れる自分の体はお安く出来てるなと実感
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/10(火) 16:54:25.22ID:1puk264D
>>782
これはいいな
ファンも足下だからモーター音が気になりにくいだろうし
寝返りや布団で吸気スペースを潰す心配もしなくていい
壁際にベッドがあったり腹に布団かけても排気口を塞がない
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:47:50.63ID:NU3VzLaH
ニトリの「Nクール」とカインズの「もっとひんやり敷きパッド」、使い心地とかどうでしょう?
両方使ったことある方、いますか?
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:20:46.15ID:zU1hcHMQ
>>784
ニトリのは知らんけど、もっとひんやりは愛用してる。
その辺の衣料量販とかホムセンに売ってるような、ひんやり系とかは最初の一瞬だけですぐに熱が籠る感じだったけど、
カインズのもっとひんやりはサラサラしてあまり暑くならない感じ。
布団の上でゴロゴロしてる時に短時間で寝返りしても、その度にひんやりするし。
電気とか使わない布だけのシーツとしては強力だと思う。

ただ、裏がガーゼなのでガーゼ側が少し縮むかも…そんなに暑くない時季はガーゼ側が使えて便利ではあるけど。
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:09:05.33ID:TbwRrmIM
それ系の特殊素材なら西川のpcmが特別群を抜いてる
でも30℃超えるとやっぱり効かなくなる
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/27(木) 19:52:14.37ID:G+/dPusY
敷きパッド洗濯したら、一か所破けた…しかもど真ん中、破けが広がるorz
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:59:58.16ID:G+/dPusY
アマゾンの接触冷感「レノ」敷きパッドってどんなもんですか?
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/24(土) 09:56:31.58ID:dhDySxlG
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

SALKX
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/22(火) 17:02:46.71ID:axakypy7
最近、ペルチェで水を冷やし、それをシーツ内で循環させるというベッドシーツがでたみたいなんだが。
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/24(日) 10:26:41.80ID:XKNtTUpP
みなさんシーツはどんなの使ってますか?
夏はリネン生地がいいとか言うけど
冷感パッド使うなら綿とかでもいいのかな
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:03:11.19ID:BfhpwatG
12万近くかかるならエアコン使いまくりで良いんじゃないかな?
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 15:04:34.93ID:uEwVlfWq
今のフトンも5年以上かな?
シーツもへたれてきて薄くケバケバで毛とか皮膚片がはたいても落ちない…
今年は新調したいなーフトンごと
ニートだから2-3000円のヤツも買うのもったいないんだよねw
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:35:05.58ID:Si8uQPC2
5、6時間くらい連続で寝れて
健康に問題ないようだったら、安いのでも良い

若いと何だって良く寝れる
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 17:09:34.49ID:t2HVkkXM
Nクール(ニトリ)は全然ダメやった。
ジェルパッドと同じで、朝方には保温パッドに
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:10:39.79ID:o7Gn5kFR
>>515だけど初代が壊れたので今年の新型を購入
冷えません 排気量も初代よりだいぶ少なそう
これは勧められませんね 
去年までのブレスエアー中綿の方が良かったのかな?
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:01:46.09ID:XM75zhzS
↑ 書き忘れた アテックスのSOYOの件です
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/27(土) 03:06:05.81ID:E4ejFS4A
ニトリのリバーシブルは夏は冷え面、冬はタオル生地面で一年中使えるわ
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/27(土) 22:22:32.39ID:NGaEUHbL
2012〜2013年頃はSOYO全盛だったんだねえ
なぜ廃れてしまったのか ※今も愛用中
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 21:12:16.22ID:ejGVv6fb
結局のところ定番の冷感マットは無いのかな
なんか構造的にいつまでも冷えるなんて無理がありそうだし
体温というものが移るんだからさ
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2021/05/25(火) 22:16:59.90ID:J/BtAx/E
竹シーツが最強
製品の良し悪し(バリなど)もあるので最近はチョイスがムズいが
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2021/05/29(土) 00:42:50.92ID:fBi7yR4c
竹シーツなんぞ、5分で体熱が移るわ全身の毛が挟まるわカビは生えるわ繋ぎが切れるわ、いいとこひとつもなかったわい
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2021/06/26(土) 12:50:28.70ID:6z4wZd8E
ユニクロのエアリズムシーツ、2週間で毛玉だらけになった。
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2021/07/15(木) 13:30:31.09ID:PIit8p25
冷却ジェルマットの下にシリコンのチューブ通して、小型ポンプで氷水循環させて使ってる
2〜3時間は冷たくていいんだけど、最終的に体温と同じ温度になっちゃう
ポンプの前にでもPC水冷用のラジエターでも噛ませば多少ひんやりするんだろうか
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2021/07/15(木) 13:55:43.94ID:9vxRL419
>>808
自分はNクールで十分だった
寝室に冷房ない、サーキュレータだけだけど
ベッドに入った一瞬冷っと気持ちよく、そのまま安眠
朝にとくに暑いと思うこともなかった
ただ、数年使って縮んだのとアレルギーで天然繊維がよいと言われたので綿100に変えた
Nクールの抱き枕も愛用してる
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/28(土) 12:38:09.95ID:JvEuCNdv
もう夏終わりだけど今更冷感敷きパッド買おうか迷ってる...w
西川かニトリの買ってみるかなぁ
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/06(月) 23:58:59.87ID:nvS8ghrO
Nクールぬるいじゃんと思っても
洗濯してるときに敷かないで寝ると体感温度全然違ってビビッた
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:52.24ID:f0+4vq35
また暑さぶり返すみたいでNクールどかすタイミングに困るな
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 05:38:31.01ID:mzcirF+c
おまえら起きろ
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 17:03:44.31ID:FGkykLXc
暑くなってきたからサーラmini出してきた。
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/16(日) 01:21:43.90ID:Dco97PGa
>>766
え、俺、ノーマル最初に買ったよ。強冷とか極冷とか1000円づつアップするやん。とりあえず一番安価なので試してみるよ。
使用感は悪く無いので近く強冷や極冷も買うつもり
レスを投稿する