X



冷却ベッドシーツ 〜夏限定スレ〜

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/28(木) 19:41:17
色々あるけどどれがいいの?
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/19(月) 19:43:44
ウチは風眠にタオルケット載せ。敷きパッドって綿入ってるやつなのかな?
湿気がSOYO側に逃げないと効果減な気がするのです。
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/19(月) 23:36:21
接触冷感性を考慮した掛け布団 + 竹シーツが最強
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/19(月) 23:51:22
暖まった空気を強制排除するタイマー付きの布団は笑えるな。
発想が中国人みたい。
扇風機でもかけとけば?
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 15:41:22
エアコンマット自作できんかな
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 16:50:14
夕べはSOYO強にしても室温と湿度が高すぎて流石に扇風機併用しないとダメだった
体温低いせいかSOYOで涼しいとまでは感じた事がない
寒いとか冷えるとか感じてる人が羨ましい
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 18:23:13
涼しい、は元の気温が低くないとありえないからな
結局体温を逃がしてるだけ
構造によっても高架が代わりそうだねぇ
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 19:47:25
>>265
内臓マットは単品売りしていたりするが
小サイズ買って枕に巻いてます、蒸れなくて良いよ良いよ
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 20:31:26
電源つけ忘れてて気づいたけど、電源無くてもそれなりに涼しいんだな
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 21:33:12
>>270
必ずしも似た形状にしなくても良いと思いますん
マットの吸排気部以外が密閉されていれば他の形状はいろいろ考えられるかと
例えば、布団圧縮袋に内臓マット入れて吸気穴空けてから掃除機で吸っても良いわけですし(形状としては)
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 23:15:28
内臓マットとかドロッとしてて生暖かくてキモそうだからやめようぜ
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/21(水) 02:58:12
ベッドの上で寝てるより床で寝てるほうがまだ暑さがしのげるんだけど
高い位置のほうが暑いの?
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/21(水) 20:52:20
熱伝導率や比熱、湿度も関係する
総合的に見て床ってかなり良質な寝所
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/23(金) 01:11:43
>>275
暖かい空気は高いとこに行くから、床で寝るのが一番涼しい。
オレはロフトで寝てるけど、夏場死ぬほど暑い。。。

http://dokunikki.blogspot.com/2010/07/blog-post_09.html
エアコンマットで勢力増強って、ほんとかよ?
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/23(金) 05:45:15
精子は35度ぐらいの環境におかれると、もっとも活発になるらしい
でも寝てる間だけなので、あんまり関係ないような気もする
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/23(金) 10:52:08
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/23(金) 20:20:31
ふーみん今週大活躍
就寝時33度とかでも寝返りごろごろもなく朝までぐっすり
幸か不幸か朝も30度前後なので朝冷えも無し
湿度が低めなのも幸いしているとは思うが
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/24(土) 01:17:28
つーか冷房かけろよ
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/25(日) 03:47:27
イオンのジェルが漏れ事故で回収騒ぎに…
安モンはダメだなあ(´-ω-`)
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/28(水) 22:42:53
なんか、amazonのマーケットプレイスでSOYOがやたら安く(14000円以下)あるな・・
まぁ、今年はあと一ヶ月しか使わない訳だが・・・
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/29(木) 03:19:06
ほんとだ
エアコンのない実家の父親が暑くて寝苦しいと言ってたからこの値段なら送ってやりたい気もするが
大きさが邪魔だし使わない気もするんだよなあ…
兄貴が送った電位治療マットレスも箱から出してなかったし
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/02(月) 14:47:16
楽天では12800円で送料無料だが
風眠も売ってたんだが買いそびれたw
もう風眠は安く売らないんだろか
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/04(土) 08:32:01
ちょっと前は朝方涼しくなってきて、風眠の朝冷えで難しい時期になったなあと思ったら
また熱帯夜ぶり返してきてなんなのよー
まだ当分はフル稼働でがんばってもらおう
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/23(木) 08:51:21
昨日やっと使わずに寝れた
このまま涼しくなるならもう仕舞ってもいいかな
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/25(土) 10:50:50
まだ使ってるわ。
毎日押すからか、電源ボタンのビニルがぼろくなってきた。
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/25(土) 17:30:47
今日、風眠しまった。さすがにもうイイだろ。今年はよく使ったよ。
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/02(土) 07:52:30
9月半ばからはずしてあったがもうしまっても大丈夫かな
今年はすんげえご苦労さんだったぜ
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/09(火) 22:52:14
これコストパフォーマンス高いけど一般受けはしそうに無いんだよな
勿体無いな
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/10(水) 16:05:15
コスパ考えたらエアコン使ったほうが安いよ
この手のは長持ちしない
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/21(日) 12:54:44
コスパで買う人は少ないかと冷却具合を基準にするとむしろ割高
エアコン駄目な人や家族で快適温度差があってエアコン付け寝ができない人とか
アンペア低くてエアコン入らないトコとか購入動機は色々
それと使って3年だがぜんぜん快調ですよ
扇風機と同じで夏季しか使わないし
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/17(木) 23:19:12.64
今年の夏は出番が増えそうだ保守
尚、ファンまわさないで敷いているだけでも熱溜まりがほとんど無いので効果アリと体験から
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/18(金) 17:16:16.98
都内賃貸の部屋に新しいクーラー入れて貰ったんで
一昨年買った風眠を実家に送ってしまったんだけど
今年の夏に向けて
敷いているだけで効果があるなら送り返して貰った方がいいのかな?
使っている時は、個人的にはあまり効果を感じないままでした。
竹シーツは価格帯同じでも当たり外れがあるらしく、実家の親が
買った1980はささくれおきず、自分が西友で買った2980のは
ささくれまくりで大して効果出ず。
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/19(土) 02:39:34.76
今年の夏は風眠用のバッテリー出したらそこそこ売れそうな気もする

結局、シングルサイズしか出てないですね
ダブルサイズが出れば親に贈るんだけどなぁ
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 18:11:03.53
皆SOYO使う気でいるんだな
SOYOも一応電気使うから今年はアウトラストシーツでも買うしかないのかと思ってたが
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/24(日) 21:09:52.92
>>305
完全停電じゃなければ問題ないでしょ?
エアコン使わないとか 設定温度が上げられれば良いじゃない?
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/26(火) 09:18:17.43
隙間スペーサーとしてだけでも効果あるけどねー
その効果が裏目って、時期によっては朝冷えする訳で
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/27(水) 18:43:17.16
>>308はエアコンマットの話?それともアウトラストの話?
アウトラストは去年はスレあったんだが流石に今年は落ちたんだな
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/19(木) 22:10:54.82
そよ、普通のを1つ買って暑がりの相方だけに使わせるか
ハーフを2つ買って2人でそれぞれ使うかで迷っている
やっぱ脚の下も風が通ってないとムレるかな・・・・
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/20(金) 14:42:12.45
人間寝苦しいのは主に背中なのでハーフでも事足りるといえば足りるのだが
ハーフは寝相が限定されて結構辛い
風の取り入れ口(身体で塞ぐ訳にいかない)と反対側にファン(ゴッツリしてる)があるので
縦横無尽な寝相や寝返りをよくうつ人にはお勧め出来ない
0315>>1
垢版 |
2011/05/27(金) 12:52:05.63
停電しても、緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg

緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です (左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg

興味がありましたら、園芸板へお越しください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/

その他の暑さ対策が集まっているスレです ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/29(日) 09:18:51.94
SOYO注文したぜ。
ロフトに万年床で洗濯物は室内干しなので、去年は死ぬかと思った。
エアコンは好きじゃないので、寝入りは扇風機も併用の予定。
すのこも検討中。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/30(月) 10:43:54.25
俺も最近SOYO買ったよ。
でも連日の雨で寒いし、まだよく分からんね。
今のところゴワゴワしたマットだね。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/31(火) 19:41:41.83
朝冷え注意してね
暑い休日のお昼寝あたりから試してみるといいかもー
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/05(日) 12:24:52.79
SOYOって写真で見ると女性でギリギリの大きさだよね。
背が大きい人だと足元の排気部分が邪魔そうだし
枕の位置を上げると吸入が悪くなりそう。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/10(金) 20:19:03.50
ハーフ&腹巻最強!
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/15(水) 06:57:38.83
夜勤で昼間寝てる人は御愁傷様だが、夜寝る奴は停電関係無いからエアコンつけて
寝れば良い。停電するのは昼間ですよ。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/18(土) 21:51:45.80
アウトラストが気になっている
とある漫画家が「アウトラストで揃えたらほっかほかで天国だった」と書いていた
それなりにいいのかとも思うが、冬はあったかくても夏涼しいとは書いてなかったしな…
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/22(水) 13:38:11.64
猛暑日きたわけだがベッドに据えるかどうするか
でもまた雨日にもどりそうなんだよなあ悩みどころ
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/22(水) 22:28:49.90
>>322
ベッドの敷きパッドと枕カバーを1ヶ月使用した感想
・吸水性、速乾性が高い
→朝起きた時寝汗で肌がベタベタとかいうことがなくなった。
 なかなか布団が干せないこの時期でもジメジメせずサラサラな肌触り。
・肝心の涼しさに関しては△
→汗を吸ってくれるのでムシムシはしないけど、逆にポカポカする気がする。

本格的に暑くなってきたらエアコンや扇風機を弱めにかけてやれば普通の布団よりは
だいぶ快適に過ごせそうだけどこれ単体で涼しくというのは無理だと思う。
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/23(木) 10:58:41.33
317だけど・・
このジメジメは本当に辛いね。
冷房消してSOYO使ってるけど「涼しい〜」という感覚はないね。
朝起きるとシーツがサラッとしてるから、やっぱ効果あるんだろうな。
値段が値段だけに、もうちょっと体感出来ればなぁ。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/23(木) 14:09:39.92
期待を込めてSOYO注文したんだが、
ここ見て5段階くらい期待を下げることにした。
体と敷き布団の間に蒸した空気がたまらなければめっけもの。
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/23(木) 17:03:32.71
空調ベッドに関しては、涼しいというより暑くないって感じかな?
あんまり体温下げすぎるのは危険だし

今年はシーツにパシーマ使ってるけど、生地が厚いので微妙もしれない
薄めのシーツがいいのかなぁ・・・
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/23(木) 18:21:00.43
>>324
レポサンクス
ポカポカするのか…
SOYOも自分は強にしても涼しくは感じた事が無いから(起きた時寝汗がないけど
やっぱり扇風機とエアコンがないと眠りにつけない)あんまり変わらないのかな
そうすると冬も使えて電気代がかからないだけアウトラストの方がいいのか…
併用は無意味だろうし

ウチはSOYOハーフだから寝返り打ちにくくなるんでまだ辛抱してる
一度位また涼しくなりそうだしな
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/23(木) 23:58:27.75
さっきWBSでやってたけどこんなのあったんだ

冷暖四季パッド
ttp://www.francebed.co.jp/brand_site/Shikipad/

SOYO買おうかと思ってたけど迷う
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/24(金) 07:42:29.89
SOYO注文して専用シーツどうしようかと思ってるんですが評価とか見ると専用シーツがえらく不評だけど
上の吸気口を塞がなければ普通のベットパッドとかでも湿気取ってくれのかな
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/24(金) 09:55:24.96
>>335
市販のベットパッドはぶ厚いと思うよ。
SOYOが熱を吸収する前にパッドにこもりそう。

専用シーツは悪いもんじゃないよ。
本当は何もないほうが効果出そうだけど、やっぱり洗濯したいからね。
薄手のシーツから自作出来そうな感じだけど、買ったほうが手っ取り早い。
0337335
垢版 |
2011/06/24(金) 13:06:11.95
>>336
どうもです
専用シーツあるんだからそれを前提で使うべきですかね、そんなに高い物でもないですし
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/24(金) 21:54:38.25
>>333
家電ウオッチで見て貼りきたらもうはってあったか
液ものはちょっと臆するが開始時15℃とかそそるなあ・・なにより朝冷えすぎないのが魅力ではある
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/24(金) 23:39:43.59
SOYOを買おうかと思ってるんだけど
ベッドの片側が壁に接してるからファンの片方が塞がってしまうんですよね
片方だけでも効果あるのかな、故障の原因みたいになっちゃいますかね

大人しく竹シーツとか買った方がいいのかなー
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/25(土) 02:02:02.36
>>339
そんなに厳密な物でもない
1cm位でも壁から離れていれば大丈夫じゃない?

日中暑くて、色々な場所を巡ってたんだが、空調ベッドの上が一番涼しかったw
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/25(土) 07:24:52.73
今日のお昼寝に出動させよう、風眠今年もヨロというか出番はやかったなあ・・
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/25(土) 11:05:28.50
SOYO使い始めたがいいね。
涼しくなるわけではないが、布団との接地面のムレが無くなり寝返りを打たなくなった。
頻繁な寝返りは安眠妨害になるので、それが無くなるだけでもぐっすり眠れる。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/25(土) 22:30:04.26
ニトリいったら売り切れてたw
TVでやったみたいでアマゾンでも売り切れ
うってるとこないかな・・・
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/26(日) 15:01:47.05
昨日SOYOが届いたので早速使用してみた。(西日本なので昨日は猛暑)
寝る前は室温29℃くらいだったと思う。
首から下は布団との間が蒸し暑くなることもなく快適で、朝まで一度も起きなかった。
首から上だけ寝汗かいたw
室温がこれ以上高かったらわからないけど、昨日くらいの室温なら
背中は肌寒さを感じるくらいだった。
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/26(日) 22:07:57.27
SOYOを敷いたら、エッチするときどうするの?
真面目に悩んでるんだが。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/27(月) 02:48:50.84
>>332
今日から使い始めたが明らかに今までのより
ひんやりしてなかなかいい
ただまあきょうは涼しいからな
問題は猛暑のときにどんぐらい効くかだな
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/27(月) 03:34:55.97
>>348
送風部分は幾らでも代用効くんだろうけど、スペーサー部分とかカバーを用意するよりも、SOYO買った方が安い

吸入口以外通気性の無い袋を用意して、ブレスエアーで通気システム作ればすごいのが出来るかもしれんが
ブレスエアー代だけでSOYOより上 大体、SOYOのスペーサー単体販売がで安売りのSOYO越えてる

空調ベット自体が世に出て数年たってるんだし、安価に作れるならとっくにやってる人がいる
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/27(月) 07:50:23.34
籐の抱き枕のように通気性のあるモノを
布団内にいれて送風ってのを考えたけど、

体の接地部分が熱がこもるんだよなぁ
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/27(月) 13:57:04.57
SOYO使い始めたけどシーツの除湿能力は結構凄いね
構造は分かるけどそんなに上手くマットの中で吸排気が出来るなんてちょっと疑わしいと思ってたけど確かに除湿出来てる
不満はマットがガサゴソすんのと利用出来る範囲が少ないくらい、音は個人差で何とも言えんけど
これ改良を重ねていけば大化けすんじゃね、今のは試作品みたいで色々使いづらい
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/27(月) 22:46:07.70
SOYOは音と振動がダメだったなぁ。
強モードとかでは寝れる気がしない。
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/28(火) 01:19:26.31
そよの下にトゥルースリーパー敷いたら両方の効果出るかな。
トゥルースリーパー買いたいけど暑いって聞くし、なら組合せしたいと思うんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況