X



【和】明治の洋館風の部屋にする【洋】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/22(火) 19:03:02
和と洋が混ざり合った明治という時代が好き。
そんな感じの部屋にしたい。
他にもそう思っている人、アイデアとか相談とか。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/23(水) 21:21:29
いいねいいね
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/24(木) 11:14:14
あの時代の洋館って洋風なんだけど和が抜けきれてない感じがしていいよね。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/29(火) 23:19:40
>1
当時実在した実物を参考にするのがいいかも。
ttp://www.meijimura.com/
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/30(水) 17:03:50
>>5
確かに。
内装とかみれないかな?
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/31(木) 00:02:53
国定公園(?)の中にそんな建物がちらほらあったりしない?
それか名曲喫茶あたりじゃダメかな?
あれは昭和か。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/01(金) 23:04:35
>6
明治村はたいていの建物の中に入れるし写真も撮り放題だよ。
ただし内装を撮る分にはいいけど触ったりするのは基本的にNG。あとストロボも。
展示してあるのは貴重な資料でもあるのだし大切にね。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/01(金) 23:39:07
明治村って楽しい?いや雰囲気とかのことね。
今度いってみよっかなー
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/02(土) 08:22:13
>9
建築物好きのおいらは楽しいと感じるけど、基本的に博物館だから遊園地的な楽しさはないよ。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/04(月) 00:07:45
私は部屋の参考にしたいわけだし、明治って時代自体が好きだから博物館でも十分楽しめるな。

ところで…
具体的な事になるけどカーテンとかってどんなのがいいと思う?
洋館風だから重厚なのがいいよね?
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/07(木) 12:53:02
>12
そうなの?
重たくて厚いのズッシリと掛けるのかと思ってた。
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/08(金) 21:56:07
遠足雨だったら明治村だったな
御陵列車でドングリの投げあい合戦してから出入り禁止になった思い出と
昼ご飯に牛鍋をおこずかい出して食べたな
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/09(土) 13:45:58
>>15
本館のツイン/ダブルルームがいい(・∀・)!!
これを見ると、やはり天井からの重めカーテンがいい気がする。

北海道庁旧本庁舎なんかどうかなぁ? かなり洋館っぽいけど。
ttp://hiroba.gnavi.co.jp/usr/tobucchi/trip/picview/3036_3
ttp://hiroba.gnavi.co.jp/usr/tobucchi/trip/picview/3036_0

あまりいい写真がなくてスマソ
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/10(日) 07:59:32
オススメ。

明治の洋館
 出版社: 日本放送出版協会 (2006/12)
 ISBN-10: 4140811382
 ISBN-13: 978-4140811382

元勲・財閥の邸宅
 出版社: ジェイティビィパブリッシング (2007/02)
 ISBN-10: 4533066097
 ISBN-13: 978-4533066092
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/24(日) 23:41:24
>>17
見た〜
二冊目の方がいいかな?
こういう系の写真がいっぱい載ってる資料があればいいよね
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/26(火) 05:15:35
名前忘れたけど、鹿児島市の桜島が見える旧島津藩の庭と邸宅はよかったよ。
大名屋敷に、ペルシャ絨毯を敷いてモダンな椅子とテーブル、食器は薩摩切子
だった。文明開化の匂いがした。
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/15(日) 00:20:49
保守しといたる
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/29(水) 12:49:01
明治期の洋館てどんなのがある?
実物知っておきたいな
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/29(水) 13:27:40
ウチのおばあさんの実家が旧華族ですごい立派な家にすんでいるけどウプしちゃまずいよね、微妙にスレ違いかもしれないし
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/30(木) 23:57:40
洋館ではないと思うけど、映画「春の雪」の聡子さんのお部屋が好きです!
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/06(木) 10:10:25
新婚旅行で奈良ホテルに泊まりました。
フロントの辺りがこじんまりしてたけど、それはそれでとっても雰囲気があって
良かったですよ。
本館の普通のツインでしたけど、バス・トイレまで味があるし、
また行きたい!って思わせてくれました。
1Fからの階段も良かった〜〜
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/20(木) 01:46:32
明治、大正とかの洋館の雰囲気は家具とかだけでは限界あるね。
内装、もっと言えば建物自体から拘らないと無理。

逆にそういった物件手に入れちゃえばどうにでもなる。
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/20(木) 02:45:17
>>29
同意。
「明治〜昭和戦前期の洋館を手に入れて、現代風の部屋にする」
の方がよっぽど現実的だね。
田舎に行けばごろごろ転がってるよ。

高い天井高、縦長木枠上げ下げ式の窓、くり型付きの窓枠、ドア枠、回縁、、、

都会でも洋館付き住宅ならなんとかなるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況