X



プラスチック家具のスレ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/27(月) 14:44:53
プラもの好きのプラ者集まれ〜!
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/12(土) 23:09:16
このスレまだ人がいたのかw
ボーナスの時期だし、皆なんか買うのかな?

俺はカルセリが欲しいんだけど、ハイミ社製のものがなかなか見つからないんだよね
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 03:26:22
別にいいんじゃね?違法性はないし、美意識の問題だもんな
俺はオリジナルか復刻しか買わないけど、人によっては
「わざわざ高い金払って…」
と思うこともあるだろうし
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 10:51:31
>>466
>「わざわざ高い金払って…」

これは絶対思ってないよー。ただ俺が貧乏なだけ。
オリジナルとリプロを比べて哀しくなるときもあるけど、
とりあえずなんちゃってでいいから雰囲気だけでも楽しみたいのね。
言い方を変えればオリジナルを買うほどの気概がないのかもしれない。
そこはごめんなさいとしか言えない。でも好きなんだもん。
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/18(金) 15:22:49
プラはほこり溜まって汚れるし
日光で劣化して割れるし白は恐ろしく変色するんだろ。
本家ものでもプラものをあんな値段じゃ買う気しないわ。
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/18(金) 16:25:07
まあそれはそれで真実だから。
そう思う人がいるのはしょうがない。
嫌な人に勧めることはないし。
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/18(金) 18:46:30
極まってくると、そういう勢いだけで作っちゃったようなところもいとおしくなる
それがプラ家具

オリジナルは素材の関係で重厚感があるから、個人的には復刻よりそっちの方を買いたい
次はBenedini AssociatiのUFOコーヒーテーブルが欲しい
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/23(水) 17:41:47
中途半端な年代のプラは変色激しい。
ほんとうに古いのは質の良い材料使ってるからそんなに変色しないんだけど。
昨今出回ってるのも多分質の悪い原料ですぐ変色変質しそうだから
白がすきでも敬遠してる。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/17(金) 21:00:12
ぜんぜん書き込みがねーじゃねーか…
最近コロンボの家具が欲しいけど、復刻は高すぎだからオリジナルを地道に探すお
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/18(土) 06:57:17
>>475
お前とはいい酒が飲める
エルダチェアのオリジナルを持ってるけど、買ったときは感動したね
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/09(土) 08:00:10
定期age

>>476
オリジナルと復刻ってなにか違うん?
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/10(水) 17:57:19
書き込み少ないな〜age

部屋をここ↓で売っているウォールパネルで埋め尽くしたい。
www.disco-designer.com
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/13(土) 14:56:32
>>478
現代版のパントンみたいだよね。
こんな部屋に住みたい。
友達には落ち着かないと言われるだろうね。
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/13(土) 16:15:42
今の部屋でさえ友人に落ち着かない部屋だなといわれるのに
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 02:36:09
プラスチック家具は素晴らしいが、それだけを多用したら驚くほど貧相な部屋になった
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 03:11:34
やはり広さも重要かな。
オブジェ的な造形が映えるにはある程度の空間が必要。
将来は田舎にデカい家でも買おうかと妄想中。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 03:30:02
>>481
想像の範囲だけど、なんか分かる。
個人的にはプラスチック家具って木とか布とかの素材との対比を楽しむ物だと思うんだよね。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 03:35:37
急に人が増えてきたな
いいことだ

俺はコンポニビリ以外でプラ家具使ってる奴を見たことがない、少なくとも交流のある人間の中では
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 04:28:57
深夜なのに人いるな

>>484
俺もだ、ってかそんなもんだろう
家に来た奴にプラ家具をペタペタ触られるのが嫌なのって俺だけなのか?
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 04:34:08
>>485
乱暴に扱うのでなければ、興味を持ってくれる事自体が嬉しい
持ってる家具の中ではケラカラーに興味をもつ人が多いな
ドラえもんの道具みたいと言われた

それより紫外線に気をつけるべきだと思う
俺は既に紫外線カットフィルムを張った
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 08:34:16
プラスティックじゃなくてポリカーボネイト
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 11:54:23
プラスチックにはポリカーボネートも含まれるよ
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 17:33:43
プラモノの魅力はクリーナーでピカピカに磨いて
ストレス発散出来るとこ
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 18:14:46
おすすめのクリーナー教えてくれ
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 20:15:31
プレクサスとかでいいんじゃね?
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 20:19:09
アルコールおすすめ
プラスチックを溶かさないからね
ソースは大五郎
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 20:58:46
馬鹿かw
アルコールで艶が出るかよw
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 21:20:09
特にプラ製品の場合、艶出しよりは汚れ落としに気を使うべきだと思う
空気中の水分やホコリは劣化を促進させるからね
換気を良くして乾拭き後にプレクサスを使えばいいんじゃないかな
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/15(月) 23:19:05
暫く来ないうちにスレが進んでいたでござるの巻

ところでお前らどんな家具持ってんの?
この手の質問をすると、時々すごいのを持ってる人がいるから驚く
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/16(火) 02:38:19
>>496
コロンボのオリジナルがいくつかあるくらいかなぁ…そんなに高くないから威張れるような物じゃないけどね。

>>497
YOU言っちゃいなYO
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/16(火) 03:03:19
俺497じゃないけど基本チマチマ集めてるからすげえのは持ってないなあ
強いて言うならウンボくらい

誰かすげえの自慢してくれよ
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/16(火) 03:11:54
狭い世界だから、こういうところで晒すと店の人に
「あ、こいつこの前ウチで買った客だ」
とかバレたりしそう
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/16(火) 03:32:05
白いプラ物が黄ばんできた場合、プレクサスで白くなります?

やはり、細かいサンドペーパーとアクリサンデー研磨剤の併用で
黄ばんだ部分を削るような感覚で磨き上げるしかないでしょうか?

クアトロクアルティのオリジナルを白くしたいんですよ。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/23(火) 19:52:45
プレクサスでは白くならないし、研磨しても白くならない
プラスチックは高分子材料だから、紫外線や熱で不安定になって変質しちゃうわけ
予防が大切ってことだ
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/24(水) 04:09:03
>>502
ありがとう。
白が好きだけど、黄ばみは宿命なのね。
照明でも焼けるって聞いたし。
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/21(火) 01:13:02
ボビーワゴン値下げ?
家にコンポニビリとイームズのイスが歩けど、買ってみようかしら
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/17(木) 15:01:56
最近の書き込みが全然ない…。
上のほうでクアトロクルティはリプロダクトでも遜色ないみたいなレスがありましたが、
他にもリプロでも特に見劣り(?)しないものって何かありますか?
中国製だったりして、それだけでも少し抵抗があったりしますが。
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/18(金) 07:53:42
コンポニビリ3段を買ったけど何をどう入れたらいいのやら。
持て余し気味。
みんなどう使ってるの?
画像検索してみても、スッカスカにしか物を入れてなくて参考にならない。
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/18(金) 19:07:54
>>505
エレファントスツールとかやけに品質がいいよ。
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/20(日) 03:00:25.49
エレファントスツールを部屋に置いてある写真を見るけど(ブログとかで)
正直悪い意味で浮いてて、合ってないように思ってしまう。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/20(日) 04:08:22.48
どこが似合うかって言ったらやっぱり屋外じゃないの?

コンポニビリも大概合ってないように見えるけどね。
どこに置いても馴染むんです、みたいなのが売り文句?だけど。
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/20(日) 06:52:50.90
ベランダとかだったら
リプロで充分ですよ
エレファントスツール。
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/20(日) 07:08:17.59
書き込みあって嬉しいので、話題に乗っかろw


エレファントスツールもコンポニビリも意外とデカいよな。
存在を主張してくるよ。
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/20(日) 08:57:28.40
プラ家具の中では
かなりなじみ易い方と思うけどな、コンポニビリ
とりあえず見せたくない(けど必要な)モノ突っ込んどくと超便利w
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/22(火) 03:14:01.41
コンポニビリは我が家ではソファーの前に置いて
サイドテーブル代わりにしてます。

爪切りとかの小物類や、文房具、テレビのリモコンとかも
棚の中にスッポリ隠せるし何かと便利。
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/23(水) 01:33:07.57
クアトロクルティって一人で簡単に持てるくらいの重さですか?
軽くてテーブルになるものを探しています。
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/23(水) 02:59:10.61
>>522
レスありがとう!
すごくほしいんだけど実用的ではないのかな、と思ったり…
円形では多分使わないだろうから。

クアトロクアルティ、でしたね。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/24(木) 23:45:25.09
あのさ、厚さ数ミリのプラスチック板で出来たテーブルに
座れるかどうかって質問に答えなきゃいけないの?
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/24(木) 23:58:10.21
その気持ちは分かるけど、実物を見る機会がないから強度の想像なんてつかないよ。
自分も買うなら通販になるし、テーブルとしてではなく
棚として使うつもりだったからそれなりに強度は気になる。

今は買うのは断念しちゃったんだけどね。
ネット上の画像も使い回しのイメージ画像くらいしかないし。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/26(土) 02:58:04.46
4段に重ねて棚にした状態はそれだけで可成りグラつく。
雑誌や小物類程度なら問題は無いけど重い物はちょっと危険。

耐荷重の問題じゃなくて、本体を積み上げた時の固定が甘く、
子供が軽く押したら崩れちゃうレベル。

でも部屋の角にキッチリ納めれば大丈夫。
0532528
垢版 |
2011/03/05(土) 17:02:49.54
>>531
どうもありがとう。
そうなんだ、またふつふつと欲しい気持ちが湧き上がってきたよ。
新しいカラーが出たらいいのにな。
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/06(日) 13:15:59.59
コンポニビリのリプロってどんな感じかな?
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/06(日) 13:52:43.38
楽天覗くと分かるけど
6000円前後で売ってるよ
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/06(日) 20:32:34.39
何だかこの流れだとリプロ製品がザクザク増えて行きそうだな
リプロのイームズとかって普通に売れてるみたいだし

プラ好きには微妙な展開
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/07(月) 01:33:33.01
プラ家具って安く作れるってメリットもあると思うんだけど、
本家ももう少しでいいから価格面を頑張ってくんないかね。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/07(月) 05:35:55.19
イームズシェルは
ファイバーの入り具合とか経年劣化とかが楽しいから
現行・リプロは別物って感じ

ウンボはピカピカの状態で組んでみたいな
やっぱデザイナーものじゃないと出しづらいのかね
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/07(月) 19:06:17.33
ウンボは素材は何でもいいから
とにかく安く復刻してもらいたい。
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/09(水) 04:19:30.29
現行のガーデンエッグチェア(パカッと開くやつね)のリプロダクトが
10万ぐらいのから数万円ぐらいのまで出てるけど
安いのはファブリックの形が違ったり短めだったり微妙に本体の大きさが違うみたいだけど
10万円ぐらいのは(オーパーツショップとかの取り扱い)正式な?リプロダクトなのかしらん?
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/09(水) 04:23:08.30
訂正

25万円ぐらいのは(オーパーツショップとかの取り扱い)正式な?リプロダクトなのかしらん?
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/10(木) 19:22:26.21
オーパーツショップって営業しているの?
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/13(日) 07:39:58.31
お、オパンツショップって君・・・・・
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/25(月) 01:09:07.50
age
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/12(木) 00:56:33.63
リプロ家具の話題が出たから俺も便乗

上でも出てるけど、プラ家具はオイルショックの前後で質感・色合いが全然違うから、なるべく実物を見て買うのがいいと思う
特にオレンジの発色はまったく別物と言っていい
都内に扱ってる店が何件もあるから、関東地区の人は是非
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/12(木) 02:40:48.21
リプロっていうと最近のモノかな?と思う新参の俺なんだけど、そういうわけでもないの?
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/12(木) 02:50:59.84
>>551
だいたいあってる
ただし、正規品じゃないからサイズ、部材の材質なんかはライセンスものより劣ることが多い

特にプラ家具は、発売当時FRPだったものがポリプロピレンに変更になることがひっじょーに多いので注意
質感がまるで違う
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/12(木) 03:09:42.23
>>552
即レスサンクス
FRPとPPとさらに落ちてABSの違いはさすがにわかった。
困ったことにFRPもPPも好き。ABSは若干安っぽさがあるね。
ただ貧民なんでABSで納得するしかないっつーね…
確かにどう考えても品質は低いけど割と幸せです。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/12(木) 14:59:18.18
はぁ?
FRPなんてプラじゃねーしw
PPは糞並に安っぽいしw

やっぱABS樹脂だろ!
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/12(木) 17:21:44.47
人それぞれ好みがあるから好きなの買いんさい。
選べるとは幸せなことよ。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/13(金) 10:15:56.85
終わったなこのスレ。
ポリプロピレンが良いとかいう奴が出て来ちゃったよw

0559名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/13(金) 15:16:40.10
>>558
FRPのPは何の略だよ?
強化材使ってるだけでプラはプラでしょうが
貴方に言わせりゃパントンチェアもボールチェアもエルダもプラ家具じゃないし
鉄筋コンクリートはコンクリートじゃないんだろうねw
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/13(金) 17:36:57.97
自演してんなよw
559=560
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/13(金) 21:44:28.20
FRPは劣化防止が大変だよな
ある程度進行していると、繊維がボロボロと崩れてきてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況