X



【六畳】和室を旅館のような部屋に【四畳】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/10(火) 20:23:39
>>3-4
2DKだが床の間あるよ
でも飾るものがないので、メガミマガジンの二つ折りポスターを日替わりで貼ってる

まじで掛け軸買おうかな?
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/10(火) 20:28:37
色紙みたいなのを取り替えられる掛け軸あるじゃん
ああいうのにすれば?

自分で墨で何か書いてみたり、
楽しそうだよ
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/11(水) 06:17:41
このサイト、参考になるよ。
各家のページの下の方の設備〜を見ると、
色々な部屋が見られる。

いいな〜、こういうの。

ttp://www.kyoto-machiya.com/weekly/index.html
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/11(水) 12:40:06
うらやましか(´・ω・`)
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/11(水) 18:03:02
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi56081.jpg
理想的な部屋を図案化した
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/11(水) 23:19:57
日本の伝統的な建物の屋根である入母屋の屋根っていいよな。
和は落ち着いていい感じだね。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 01:11:52
川端安成ゆかりの旅館とか料亭を調べるとワクワクするのが色々出てくる
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 01:23:14
ttp://www.mountaintrad.co.jp/shizuoka/ygsm/yumoto/hotelImage92.jpg
ヤスナリ「僕はここで伊豆の踊り子を書きましたが何か?」
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/22(日) 14:15:54
箱ティッシュはどうおく?
黒い木箱に入れてテレビの上?
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/23(月) 15:41:31
>>27 旅館のティッシュって引き出しに入ってるの?
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/23(月) 20:23:58
まぁ、ティッシュボックスぐらい有ってもいいんではないか?
漆黒の金蒔絵とか
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/24(火) 02:03:18
そういうのってどこで売ってる?デパートぐらいしか思いつかない時代になった気が・・
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/24(火) 19:16:19
こういうのに入ってた気がする。>ティッシュ

ttp://www.urushiclub.com/urushishop/shohinpage/mkj_0008.htm
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/25(水) 14:18:57
「わしはいつもこれを傍に置いて使っておったものじゃ・・お前も使うがよい・・フォッフォッフォ」
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/25(水) 22:51:08
普通の風呂敷で包むっていう手もある。
包み方はぐぐれば出てくるはず。
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 02:29:19
近所のリサイクルショップで鉄瓶とか飾り棚とか、懐かしい感じのものがかなり出てた。そういうところ探してみたらティッシュ箱見つかるかも。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 03:29:09
そういう流れを期待してたんじゃなく、旅館はどこにティッシュが置いてあるのか知りたかったりする…普通にテーブル?
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 10:27:20
室内には無かったような気がする…
洗面所から持ってきて使った記憶がある
だからカバーも白かった
でも、1泊2万くらいの温泉旅館がほとんどだから、高級旅館は違うのかも
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 11:23:13
高級旅館だとティッシュじゃなくて高級和紙じゃない?

泊まった事ないから想像だけど(´・ω・`)
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 12:54:52
低い木の座椅子、黒い木のテーブル、床置き和照明、ゴミ箱…部屋六畳だからこんなもんかな
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 15:34:18
3部屋くらいあるデラックスな旅館に泊まったことあるけど
ティッシュは室内になかったなー
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/27(金) 01:14:47
縁側?に鏡台があってそこに置かれてるのが一般的な気がする。>ティッシュボックス
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/29(日) 16:45:44
うん。こういうの。
ttp://www.rakuten.co.jp/hobby-life-japan/499453/554193/561134/561171/
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/30(月) 02:43:17
おしゃれな友達は和室住人だなぁ
旅館風だったり、レトロだったり。
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/30(月) 23:07:11
旅館でも洗面所があるから、あるんじゃない?
でも温泉があるところが多いし、そっちにしかないかも
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/30(月) 23:17:35
なるほど。家の見える部分はなるべく旅館の備え付けであるっぽい物だけにしたかったんでしまうか悩んでました
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/06(月) 01:37:44
ホテルにするよりはゴールが見えやすいな。部屋着に浴衣かっちゃおかなW
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/06(月) 18:49:14
浴衣って気分が悶々としてくるよね。浴衣でエロゲ、お洒落だな〜。
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/06(月) 20:06:00
浴衣で寝るとぐちゃぐちゃになるんだよなぁ。
寝るときはパンツ一丁にするかね。
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/08(水) 09:34:04
なるなるw
紐1本腰に巻いた状態になるので
彼より絶対早起きしないといけない
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/08(水) 13:29:13
俺は逆転の発想で裸で寝てる。寝るまでは浴衣に半纏。
調べたら裸睡眠って風邪ひくどころか健康に良いんだって。
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/08(水) 14:19:10
欧米人は裸で寝る奴多いね。 俺もやってみたことあるけど冬寒くて死ぬかと思ったw
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/20(月) 15:49:47
旅館って暖房器具は何だろ?
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/23(木) 14:52:53
うちのエアコンは冷房だけだから壊れたら両方使えるのに変えないとな。ファンヒーターはなんか違う;
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/27(月) 15:34:36
畳を床からはがして
畳干しをしてみたいのですが
はがすのには専用の道具が必要になるのでしょうか?
畳と畳の間にマイナスドライバーでも大丈夫でしょうか?
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/28(火) 00:26:47
じいちゃんちの大掃除では
目打ちみたいなのをぶっ刺して持ち上げてた気がする。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/28(火) 13:36:09
L字の小さいクランクが持ち上げやすいよ
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/29(水) 19:06:45
包丁でやってるけど問題ないです。
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/02(土) 09:18:49
部屋の物をテレビ、冷蔵庫、金庫、照明、座椅子、机、灰皿、ゴミ箱、ティッシュ、布団一式、位にした。はずしてるなぁって物、又はこれもあったら…って物はありますかね?
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/02(土) 12:56:59
文机はないのか?w
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/02(土) 23:00:00
パズルものってなんだ?
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/03(日) 01:25:29
>>79
ttp://www.rakuten.co.jp/torito/659324/658933/670033/#876202

こういうのじゃないかね。
温泉旅館なんかによくある。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/23(土) 14:41:03
ゲーム機置くとラブホっぽくなるから難しいなぁ…CDデッキも隠すしかないね。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/24(日) 11:54:07
小さいテレビと金庫を置くだけで
旅館っぽくなるよ。
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/25(月) 17:04:49
六畳一部屋の場合は基本どういう配置にすればいいのかな。布団はどの辺りに敷く?
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/26(火) 10:17:05
布団は真ん中じゃないかな?
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/28(木) 15:36:19
本棚とタンスとビデオデッキとか入る様なテレビ台もダメだなぁ…
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/15(木) 09:02:06
ステレオやコンポはあきらめる
箪笥・本棚は捨てて本は極力減らして押入れ

ブラウン管テレビとテーブル・ゴミ箱のみが理想だね
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/15(木) 21:30:37
俺は押入内にテレビ等を入れようかと思っている。
見ない時には引き戸を閉めて隠す。
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/15(木) 22:45:41
それやってた
部屋がスッキリしていいよ

押入れに布団入れるなら
ホコリの関係で位置を考えないといけないけど
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/09(水) 15:32:29
部屋をテーブルとテレビだけにした
ゴミ箱はどんなのがいいだろう…
やっぱり木かな?
網籠とか?
悩みます
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/17(木) 21:52:15
>>92
木箱のゴミ箱入れ(蓋付き)は?そのままゴミを入れるんじゃ
なくてゴミ箱を入れて使う。面倒だけどね。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/04(木) 13:17:20
和室にあうカーテン代わりの目隠し探してたら、ここのサイトによさそうなロールスクリーンとごみ箱があった。
ttp://storeuser13.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoe_chikuzaiten?alocale=0jp&mode=1
これどうよ?
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/04(木) 21:46:35
>>89
うちの寝室それに近い。ベッドはあるけど14型ブラウン管テレビと小さいテーブルとゴミ箱だけ。
寝る部屋は物が出来るだけないほうが落ち着ける。
理想は畳の部屋の窓側に障子で仕切られた廊下みたいな板の間があってそこに小さなソファ二脚とテーブルが置いてある昔ながらの温泉旅館の部屋。窓からは川が見れたらいいな。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/02(金) 01:38:00
旅館風といえばお風呂はいったりご飯食べてるうちにアラ不思議お布団が敷いてあるわって部屋にしたい
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/31(土) 13:47:25
101
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/18(水) 15:33:28
100円入れるとアダルトチャンネルが見れるテレビとかあれば完璧
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/21(土) 13:47:44
普通の六畳なんだけどやっぱ床の間が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況