X



白い食器大好き part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白い食器
垢版 |
2006/10/08(日) 10:03:15
スタンダードな白い食器、ますます人気。
楽しい情報交換をまたいたしましょう!
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/17(火) 11:58:48
>>274

200度も下げたら釉薬が融けないよ。
まあ、融ける釉薬使うんだろうけど、そうなったら全く違ったものだし。

せいぜい100度以下にしとかないと同じ材料では焼けないと思うよ、
それでも釉面はかなり荒れてひどい。

普通に考えて1000度以上で焼成した磁器から鉛が溶け出すなんて
考えられないんだけど、ボーンチャイナなら有りえる、、、か?

中国人はむちゃくちゃするからな。

0280名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/17(火) 20:16:38
どうせなら安心して使える良い食器で揃えてもらったほうが良いから、こういう話は
良いと思う。全く気にしない人はこんなの読まないで百均で買い込んでいるだろうし。
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/17(火) 20:22:36
>>277
筋が出ているところをスプーンやアルミホイルなどで擦った記憶は有りませんか?
食事をしている時や、洗っている時とかに。
心当たりが有れば、それはメタルマークだと思います。
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/17(火) 23:04:50
金属の成分が付着しているので、洗剤では落ちません。
酸性の薬品で溶解すれば良いようで、サンポールで除去したという例が有るようです。
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/17(火) 23:45:00
>>281レス有難うございます。確かにスプーンも使用してましたので
心当たりは無くも無いです。ただのメタルマークだといいんですが…
実際、このように鉛が浮き出るなんて事はあるんでしょうか?
他に心当たりと言えば1000Wの電子レンジの影響とか…
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/18(水) 11:56:37
鉛が出てきたんなら、灰色っぽくなると思うんだけど、どうだろう?
銀色なら鉛じゃないと思うよ。
アルミだったら塩酸で溶けるからサンポールも手かもね。
ステンレスはどうかな?白無地なら試してみたらいいけど、上絵付け
がしてあった場合はそれこそ色が落ちる可能性もある。

白磁の茶碗からスジ状に鉛が出てくるなんて、ちょっと考えられない。
ちなみに、裏印はどうなってますか?
0286281
垢版 |
2007/07/18(水) 12:18:29
鉛では無いと思います。というか、普通の使い方していて目で見えるほど
表面に出てくるのなら、もう鉛中毒になってるのでは?
285さんも書いているけど、絵付けがあるなら無理に除去しないほうがいいかも。
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/18(水) 14:30:47
>>285>>286何度もすみません。中国製土鍋から、調理中に銀色の鉛が溶け出した
というニュースや、中国製食器の度重なる回収騒ぎから、過剰反応気味に…

茶碗の裏側は特に問題無いです。色については銀色か灰色かは微妙ですが。
この無地の白磁だけに出てきたという事と、1000Wのレンジを多用していた事が
気になっていたので、質問してみました。でも、ただのメタルマークみたいですね。
お騒がせしました。有難うございました。
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/21(土) 11:07:15
ミッドタウン内のショップも白の器、全盛ですが皆さんのお気に入りは?
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/22(日) 09:52:01
「SAYA」で展開されている柳宗理の白器。
0291名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 16:55:51
ボーンチャイナの白もメーカーにより、色目がちがいますね。
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/29(日) 21:02:17
海外メーカーは興味ないので知らんけど、国内だとノリタケ・ナルミが同じような
乳白色で、ニッコーのファインボーンチャイナは白っぽいですね。
ボーンチャイナじゃないけど、サンゴーのマグナは白磁ともボーンチャイナとも
違う白色でした。もう製造していないけどね。
0293おかいものさん
垢版 |
2007/07/30(月) 10:21:59
>>291
原材料の含有量の違いによって多少色目は違ってきますね。
磁器とボーンチャイナでは色の違いがあからさまだし。
普段使いなら丈夫なボーンチャイナがお勧めです。
メーカーによっては磁器の2倍くらいの強度があります。
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 15:34:32
>>292
大倉ホワイトはどうなんでしょうか?
0295292
垢版 |
2007/08/05(日) 21:45:45
大倉陶園の製品は白磁ですね。凛とした白さとなめらかな陶肌はとても良いですね。
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/12(日) 09:29:50
大倉、ニッコーの白が好きです。
特にお料理を盛った時に、お互いの表情がより生きてくる
感じがします。
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/12(日) 17:45:30
ヤマザキ春のパン祭りの食器が好きです。
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/13(月) 09:52:42
>>297
どこの食器?
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/13(月) 10:26:45
↑屑ちゃねらー 泣かしちまうぞコラ
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/13(月) 11:14:23

しろ〜いお皿が〜もれなくもれなく貰えます〜♪

ヤマザキ・春の〜パン祭り〜♪♪
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/14(火) 09:45:26
山崎あたりのSP商材に使われる器、ブランド価値としては微妙だな。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/14(火) 23:54:14
ttp://loveroses.blog45.fc2.com/index.php?q=%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%C8
このプレートはどちらのものかご存知の方いらっしゃいませんか。
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/15(水) 18:24:21
>>301
すごく同意。
ヤマザキのパン、痛すぎる。
せめて、ビィロンとかポールにしてくれないかな!
ビィロンの粗品なら、どこのメーカーがあうかな?
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/16(木) 00:16:29
リチャードジノリのベッキオホワイトってどう??
何万もはしないし地道に集められそうじゃない?
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/16(木) 00:37:13
持ってるけど、独特のシェイプだから合わせるものには気を遣う
結果、地道どころかあれこれ欲しくなる始末orz
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/16(木) 09:07:40
>>305
デザイン的には優れていると思われ。
小生も好きな器です。
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/16(木) 21:59:02

集団ストーカーとは

最近、集団型のストーカー犯罪が大きな社会問題になっています。
いわゆる通常のストーカー犯罪とは違う不特定多数の集団による、
組織的な犯罪の集合体のことであり、被害者は多数にのぼっています。
多くの被害者の体験によると、犯行は不特定多数の加害者を伴って連日行われ、
期間は数年にも渡る長期的な嫌がらせ・悪質なデマ・つきまとい・盗聴・盗撮などが
被害状況として続きます。
また、加害者の風体は、サラリーマン・暴力団・肉体労働者・OL・主婦であったりと
さまざまな職業や立場風の人が加害者として関わっています。
年齢も老若男女で下は中学生〜老人に至るまでさまざまな年齢の加害者が登場します。
ありえないことだとお考えでしょうが、これは事実なのです。
一見、被害妄想かと思えるような事ですが、あながち不可能ではないことが分かってきました。
また、多数の被害者が確認されていますが被害者の多くの被害状況が驚くほど似ているのも特徴です。
(→犯人像の推測)被害者が知人に相談して事の解決に当たろうとすると、その知人にも被害が及び
知人が協力に及び腰になるということも被害の解決の難しさに拍車をかけています。
0310最強スピーカ作る1
垢版 |
2007/08/17(金) 09:39:30
フランスの名品にベルナルドーというのがあるね。

先日、高島屋で白いシリーズを見かけたが、値段はかなり安いよ。

真っ白で装飾が少ないから、あたりまえだけど。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/17(金) 14:24:57
買ったときは確かに白だった気がするんだけど
うっすらと茶色っぽい汚れのようなものが
漂白剤につけてみても落ちない
これは食器自体に問題ありなのか・・・?
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/17(金) 15:10:32
油と茶しぶ
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/19(日) 10:05:32
百貨店の売場はどこも同じブランドギフトの陳列でまったく発見のない
場所のイメージしかなく、ほとんど専門店にしか足をはこばない私でしたが。

先日、たまたま私も高島屋新宿店の白の器集積ショップをみて
百貨店もこんな売場構成ができるんだと改めて高島屋を見直しました。

その中で、ニッコーの白のよさを知りました。一流ホテルやレストランで
使用されているので最近気になっていたメーカーですが、あらためて高島屋で
確認できてうれしかったです。
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/19(日) 12:00:05
>>311
問題ありと思われ。
生産地は中国?
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/19(日) 23:48:12
アスクルの
「NIKKO サンプルパック」が便利そう。
丸、四角、葉型の皿で、それぞれ3種のサイズが1セットで買える。

他のメーカーの白食器も中々充実。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/20(月) 04:26:18
食器スレって、いったいどこの板にあるんだと探したが
料理板でなくて、まさか家具板とはw
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/20(月) 21:28:16
白い食器私も大好きです。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/20(月) 21:45:31
白い食器♪
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/20(月) 22:11:07
http://www.haviland.jp/index.php

アビランドっていうフランスリモージュ焼きってどうなんですか
日本の正規販売店ってあるから本物が買えるんだろうけど
なぜ会社の住所とかが載ってないんだろ
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/20(月) 23:08:42
>>321
和光本店が扱ってるってことでokでしょ、と言いたいのか。
会社概要ってあるけど、リンク先のページって会社概要じゃないよね。
一応、アビランドの日本正規代理店は↓
ttp://www.aito.bz/index.html
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/21(火) 07:55:00
そのアビランドっていうサイトは、サイト一番下、「お買い物案内」ってのの中にある、
「お問い合わせ」ってとこに出てるアミファっていうところが運営してる。

ラッピング用品なんかの商社で、今年に入ってから食器を扱い始めたところ。
かなり強気の値段設定だし、アイトーから仕入れて定価販売ですか?
実店舗で買ったほうが安そうだ。
食器なんて特に正規代理店で買わなくても、並行業者で十分じゃない?
メンテなんて無い商品だし、アビランドなんかのマイナーに偽者は無いと思うよ。

俺が偽者作るならもっと売りやすいブランドで作るな。
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/25(土) 10:18:07
>>325
正解です。大手国産メーカー(国内生産)が安心・安全。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/30(木) 21:59:50
楽天で白い食器を3店舗から買ったけど、結局値段相応。
安いものはそれなりの品だったし中華食堂の食器みたいで・・・即処分。
産地の書いてないところも×
値段が高いお店は質も良く満足できた。
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/31(金) 00:35:50
ttp://8023.teacup.com/yummys/shop/01_01_04/PW-PLATE-19/

この白いお皿、前から可愛いなぁ〜と思っていましたがどこ製か分かりますか?
他に検索してもヒットしないので良く分かりません。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/31(金) 10:53:58
あげあげ〜
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/01(土) 04:35:31
原宿陶画舎HPより

「原宿陶画舎の食器は、90%以上国産です。
一部、中国製などの外国製品も扱っておりますが、
その場合は産地を表示しております。」

問い合わせが多かったんだろうね。
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/02(日) 10:34:05
白い器が最近百貨店でも充実してきているのがうれしいです。
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/02(日) 16:31:16
私は「ヤマザキ○のパン祭り」でもらえる白いお皿シリーズが好きです。。。
フランスのなんとかいうメーカーらしいが・・・どこの店いっても
そのメーカーは見かけないような・・・。

きれいだし、異様に丈夫(ちょっとくらい落としても平気。)
0335334
垢版 |
2007/09/02(日) 16:35:59
ちなみにブランド価値なんてどうでもイイ
安かろう悪かろうを地でいくメードインアジア(日本以外)でなければ、ね。

リチャード・ジノリ、ウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲン、
色々あるけどさ・・・食器なんて使ってなんぼ
飾っておかなきゃいかんようなブランド品に興味ないな。
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/02(日) 22:01:30
ベトナムのバッチャン焼きは素朴で結構いいものだけどな
韓国の青磁もすばらしいものだ

単に他の粗悪なアジア製品しか知らない>>335
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/03(月) 02:41:13
白い食器は、この春に卒業した。でも、懐かしいなぁ。

今は、重箱とお椀、特大絵皿と小皿のみ。
シンプルライフにはまったよ。
0339335
垢版 |
2007/09/04(火) 20:59:56
>>337
だからどうしたの?w

鉛や水銀をガンガン使っている中国
核に汚染されていそうな韓国
枯れ葉剤の影響がいまだにあるベトナム

それらの土地の土からできた物がどれほど素朴で味があっても
安全だという気はしませんけど、それが何か?
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/05(水) 01:29:18
それを言い出すとヨーロッパだってチェルノブイリ原発事故とか・・・。
それに陶土、陶石を国内産でまかなっているとはかぎらないし>欧州
まあ、中国の鉛水銀食器は嫌だけど。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/05(水) 07:02:40
日本の食器だって、殆ど海外からの輸入ですよ。
原材料より、ちゃんとした管理の下で作っているかが重要なんじゃないでしょうか?

中国もしっかり監視していれば大丈夫だけど、ちょっとでも隙を見せるとすぐに手を
抜くので恐ろしいです。
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/05(水) 09:56:06
ヤマザキのなんて、フランスのメーカーが中国で大量生産してるやつじゃん
335はバカ丸出し
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/05(水) 12:30:12
フランス○○社製とかいうだけで、
フランス製と思い込む頭の悪い人は
いっぱいいるさ。
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/06(木) 10:24:17
白い食器を集めようっと思っているものですが
アスクルのニッコーの食器を手始めに揃えてみようと思っています。
初心者にお勧めのメーカー他にありますか?
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/07(金) 17:30:55
そうなんだよね
問題はメーカーがヨーロッパでも
生産が中国に依頼してると
なんだかうさんくさく感じる

かといってヨーロッパ製だからといって
すべてよいものでもないし
見極めは知識がないと
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/07(金) 20:17:42
>>345
母親がマニヤだw
家に帰ると、この皿のオンパレード。
色味は本当のピュアホワイトだよね。
生成りっぽい白とは合わないね。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/07(金) 22:12:12
三越本店にも白の単品がいつのまにかでていました。白の器強し!
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/08(土) 08:21:18
銀座ハンズ、家庭用品充実。当然白い器も!
松屋、バルスと銀座に行く楽しみが増えました。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/08(土) 22:07:16
白山陶器の和円シリーズがオススメ。
造りが薄くてすっきりしてて、マット仕上げなのであったかみもある。
シンプルなので和食も洋食もいける。

これはちょっと写真写り悪いかな。
ttp://www.furaipan.com/shouhin/42takujyou02/hakusan-waen/furaipan385.html
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/11(火) 12:25:56
みんな食器はぜんぶ白?
白だけだと寂しくならないか悩んでます。
自分は盛り方がうまいほうじゃないから、いまは大皿とかは絵柄ついてるの使ってる
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/11(火) 19:00:54
自分の場合
白の割合が多くなると色柄ものの食器だけが浮くように感じさらに使わなくなる。
全部白に揃えた方が統一感があっていいように思う。
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/11(火) 19:05:01
付け足し
白い食器に合わせるることを考えて買った漆器とかガラスは大丈夫
要するにもらい物とかはどう頑張ってもダメなんだよね
うっうっ 誰か貰ってくれ〜
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/12(水) 08:50:20
>>354 thx
もらいものってほんとに困るね…ぜんぶ白にしようかな
なるほど茶碗は漆器か!よくわかんない柄の茶碗使ってた
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/15(土) 12:45:55
美味しいイタリアンのお店では真っ白の食器で統一してあった。
白は寂しいかな?と思っていたけれど、
あんなに食材が映えるなら白にする!
ていうか、美味かったから余計に白が素敵に見えたw

ここに出てきたメーカーも参考にします。
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/16(日) 17:25:31
>>351
銀座ハンズまあまあおもしろかったですよ。
銀座にあれだけ贅沢に単品食器を展開するとは、銀座ハンズ恐るべし。
逆張り伊勢丹のメンズ館の思考とダブりました。
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/24(月) 08:20:29
白い食器=白いキャンバス
0363白いガール
垢版 |
2007/09/24(月) 13:09:49
今TVでやってる白い食器、なんか危なくないか。
また、土鍋と同じに見えるのは私だけかしら。あぶない、あぶない気がする。
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/24(月) 13:58:00
おまえと一緒にテレビ見てるわけじゃねーんだから
意味ない書き込みよせバカ
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/30(日) 09:45:05
和陶、ガラス、金属等素材の花器は多いのに洋陶器の花器
がすくないのはナゼ。白い洋陶花器などほしいな。
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/01(月) 20:24:45
先日大阪湊町リバープレイスで開かれた湊町オータムフェスタ2007で
AKB48のコピーをしていた女子中生と女子高生の二団体を撮影された神は
降臨お願いたてまつります!
特に厨房は超ミニ制服から生パン見せまくりだったのでとても貴重です!(>_<)

【超ミニ制服】湊町オータムフェスタ【パンツ丸見え】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/02(火) 21:55:12
約7年間、ほぼ毎日使っているオフ白無地磁器のマグカップの底に、
銀灰色のシミが浮いているのでびっくりしていろいろ調べたところ、メタルマークでした。
お皿にカトラリーがあたることによってできる傷というのは知ってたけど、
なぜマグカップに・・・?と思ったら、
コーヒーに砂糖を入れたときにステンレスのスプーンでかき混ぜてるからだって。
似たような症状でお悩みの方、鉛ではないそうなのでご安心を。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/05(金) 23:05:54
三越本店も白の単品を扱いはじめましたね。ジャイアンツセールより
興味を惹かれました!
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/06(土) 00:24:09
なんだかんだ言って白山陶器が好き。
そこらのスーパーの食器売り場や、ちょっとした陶器の店にも
何気なく売ってることがあって買いやすい。
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/07(日) 08:41:26
>>371
森西洋の飯碗はよいですね。小生も思わず買って使っています。
同じ、石川県のニッコーの商品も最近よいですね。特に白は。
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/20(土) 23:37:37
有田あたりも、白をよく作り始めていますね!
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/23(火) 23:39:30
ベッキオホワイトが好き!
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/31(水) 12:21:27
白では無いので、スレ違いですが…
・ヘレンド『ウィーンの薔薇』
・ジノリ『プリンセスローズ』『アンティックローズ』
・ナルミ『アンティークローズ』
ティーセット揃えたい…どのローズにしようか迷う…
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/31(水) 14:17:20
>>376
398 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/10/31(水) 12:26:58
ティーセットを揃えたくて迷ってます
・ヘレンド【ウィーンの薔薇】
・ジノリ【プリンセスローズ】【アンティックローズ】
・ナルミ【アンティークローズ】
ローズ系ってくどいですかね?好きなんですけど

マルチ野郎uzeeeeeeeeeeee
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況