X



★☆ザ・チェア/ハンス・ウェグナー(総合)☆★

0418名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 12:10:57.94
木の色を合わせるのって定石のように思われるけどあんまりこだわらなくても良いと思うよ
無難にまとめやすいかもしれないけど・・・

実際ウェグナーの家具も汚れやすい椅子のアームやテーブルトップに濃色のチークを使って
脚部をビーチやオークを使っていたりするし、経年で白木がやけてすごく綺麗なコンビカラーになるよ
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 12:42:12.32
>>418
たとえば、
GE290のホワイトオークのソファーと、ウォルナットのセンターテーブルやテレビボード、イームズのシェルチェアやラウンジチェア(オットマンも)を混在させた部屋作りでも問題ないのでしょうか?
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 13:32:11.89
そりゃ統一感には欠けるけど、自分がそれを許せるなら問題ないよ
ショールームだとか、来客用の応接室とかならそれはちょっと・・・って感じだけどさ
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 13:47:47.28
>>420
やっぱりそうなのですかー。

逆に全部バラバラで「北欧系Andミッドセンチュリー」という感じにしてみようかなあ
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 14:04:21.03
木の家具の色合わせに関してはここが参考になったよ http://kaguoka.com/wood/wood.html#aisyou
あと、家具の色やデザインを合わせるのも大事だけど、まず部屋に対してどうなのかを考えたほうがいいんじゃない?
床や壁、建具、窓枠や巾木と家具のバランスも考えたほうがいいと思う

好きなもので揃えるのももちろんいいけど、自分の好みが確立しないうちにあれこれ買っちゃうとちぐはぐになりやすいからね
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 14:25:20.57
個人的に北欧とかミッドセンチェリーあたりの家具をそろえたら
そんなに変な感じにならない気がするけど床の色は大事かもね。
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 14:25:47.11
>>422
そのサイト見てみます。

そうですよねー。部屋の感じから考えないといけませんよね。


今度新しく20畳のリビングに引っ越すのですが、横流で、片方がコンクリート打ちっぱなし、片方が木材の部屋です。

少し濃いめのフローリングなのですが、ミッドセンチュリーと北欧系、どっちが合うのでしょうか。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 14:35:40.49
>>421
まぁそれもアリなんじゃないかな・・・なんとか風でまとめる必要もないと思うし

ただ>>422さんの言うようにちぐはぐにならないよう自分の持って行きたい部屋のイメージは
考えておいた方が良いかと

・・・と書いてるうちに>>424が・・・かっこよさそうな部屋だなぁ
海外のLOFT風のインテリアが参考になりそうな
0426家具初心者
垢版 |
2012/03/13(火) 15:10:20.75
あ、ここID出ないんですね。なまえつけました。20畳のリビングは自分です。


実は、その真ん中が吹き抜けになってて螺旋階段があったりします。
部屋はカッコいいので、なんとか良い家具を、との思いでいろいろ検索しててGE290からここにたどり着きました。

いろいろとありがとうございます。

0427名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 16:23:46.86
>>426
いい感じの部屋ですね
自分だったらGE290を考えているんだったら、箱のコンクリートのモダンな感じも生かして、
収納はUSMのようなちょっとスティールを取り入れたものにするかなあ
上にもあるように、全部テイストや色はそろえなくても、
特に箱がいいとそれなりに様になると思うよ
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 16:48:49.45
>>427
USM調べてみましたカッコいいですねえ。スチール系もありですね。

自分は、L字の木のシェルフを不揃いに片一面のコンクリ打ちっぱなしの方に積み重ねてみようかなあと思ってました。地震怖いですが(笑)

0429家具初心者
垢版 |
2012/03/13(火) 16:50:52.60
あれれ、なまえがとれちゃた。

たしかに、あまりにキチンと色をそろえるのもアレですね。

ソファーを主役にしてそこから全体を考えているのですが。
0431家具初心者
垢版 |
2012/03/13(火) 17:36:45.27
>>430
ポールケアホルムのソファもいいなあと思ってました。でも高すぎる、、、

まだリプロダクトも出てなかったような、、、
0432家具初心者
垢版 |
2012/03/13(火) 17:38:00.22
バルセロナチェアとかコルビジェはあまりに「ベタ」なので少し避けたいかなあと
0433家具初心者
垢版 |
2012/03/13(火) 17:53:01.46
ちなみにこの前「ACME」というところから今月に出るグランドソファーに心惹かれてます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzLz_BQw.jpg

ビンテージレザーに手すりは味のあるオーク。フレームには鉄を使ってました(現物を見たので)

これに合わせるとなるとやはり北欧よりアメリカミッドセンチュリーですかね??



って、
ここの話題じゃなかったですね。すいません。
0435家具初心者
垢版 |
2012/03/13(火) 19:46:34.30
>>434
もちろんそうだと思うのですが、
最近のリプロダクトの安売りもせいで、
バルセロナやコルビジェのLC2などは

日本人が持つルイヴィトン

のような感じがしてしまいます。
私も人の事を言えないのですが、バウハウス系の運動なども知らずにただ「流行っててカッコよく見えてしまった」だけだとなにか違うなあ、と。


0436名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 21:05:35.90
>>433
個人的にはテイストを無理に合わせる必要ないと思っているから、
どちらでもいいと思う
住む人が何を求めているかがハッキリしているのであれば、
部屋は自ずと調和がとれるってもんさ

バルセロナは見て楽しむ物で、寛げる椅子ではないから、
一般家庭にはどうかと思うな
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 21:32:01.15
LC2はソファーの奥行きもなくて美しいデザインだと思う。ヴィトン好き
自分で好きなもの買ったほうがいいと思う。
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 21:36:18.22
>>424
おっと これはかっこよさそうな部屋ですねぇ
家具初心者さんは木製家具よりも北欧も含めたモダンな家具全般が好きみたいだから
自分が挙げたサイトは参考にならなかったかも

お金持ちそうだし、個人的にはめっちゃモダンな家具でまるで生活感がないような部屋にして突き抜けてほしいけどw
ラウンジ風に意味も無くシェーズロングあたりがどーんと置いてあったりw
まーでも、現実的な線としたら、基本モダンでその中に木材とか自然素材の温かみみたいな家具とか路線がいいのかもね






0439名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 21:45:57.66
>基本モダンでその中に木材とか自然素材の温かみみたいな家具とか路線がいいのかもね

賛成!って人の部屋なんだけどもw
前にチッテリオの自宅に自らデザインしたイタリアンモダンの家具の中ザ・チェアが置いてあって、
いい感じだったよ
このスレにならって最後はザで締めてみたら?w
0440家具初心者
垢版 |
2012/03/14(水) 09:02:52.12
>>438
お金もちでは全然ないですw

たまたま部屋を探してたら良い物件を見つけただけですので。

モダンなデザイナー家具は大好きでよく調べてたりミニチュア買ったりはしてたのですが、いざ買える部屋になった時、「逆にベタでは?」と思うようになり、なるべくならミースファンデルローエとコルビジェ、ヤコブセンあたりはやめておこうかなあ、と。
といっても実は大好きなんですがw

木製の北欧とアメリカンミッドのミックスで頑張ります。
0441家具初心者
垢版 |
2012/03/14(水) 09:04:29.13
>>439
ザ・チェアはいいですね!
あの椅子で締めるのはたしかにカッコいいと思います!
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/14(水) 14:27:23.71
あとウェグナーもスチールやレザー、プライウッド使った椅子はいろいろあるよ

有名なところだとオックスとかだけどGETAMAのデイベッドでもスチール足を当時は選べたようだし
ヨハネスあたりでもスチール×レザーのソファ出していたね
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/14(水) 17:18:36.93
ザ・チェアって凄くベタなのにw。ケネディ大統領が討論会で使って
さらに有名になった椅子ですよね
0444家具初心者
垢版 |
2012/03/14(水) 17:53:37.17
>>442
でも高いですよ〜

>>443
ザ・チェアはベタはベタでも「これみよがし感」が控えめな印象があります。

でもバルセロナチェアとLC2などは、
「ドヤ顔」に見えてしまうんです。

これは個人的な見方ですが。
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/15(木) 01:01:25.55
でもダイニングに6脚ザ・チェア置いてるお宅ってドヤガオに見えた
素敵だったけれど
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/15(木) 01:53:35.81
446を見ると確かに壮観ではあるが、
ザ・チェアはやはり一脚ポンとあった方が、
かっこいいという気がするな
ダイニングチェアとしてだと、あの肘部分が邪魔になりそうだ
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/15(木) 10:02:53.37
デンマークの工芸博物館のカフェはすべてケアホルムのテーブルにウェグナーの701だ、結構壮観だよ
ダイニングで使うならザ・チェアより701の方が良いな、個人的には
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/15(木) 15:34:16.55
それなら家にもあるわ。そんなに座り心地よくもないけれど、普通かな。
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/23(金) 19:58:56.33
皆さんありがとうございます
ちなみに、ge290の手入れはどの様にされてますか?
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/23(金) 20:18:35.85
>>454
木部の仕上げによるでしょ
オイル仕上げなら、手すり部分は年に1度程度はオイルを塗らないといけない
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/23(金) 22:01:17.55
オレはオスモオイルを使ってる
リペアの時もオスモを指定した
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/24(土) 21:29:13.49
GE375のオットマン、だいぶ探したけど見つからん・・・1Pの本体はちらほらあるんだけどなあ・・・
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/02(月) 18:52:31.54
>>463
応接セットとしてはちょっと雰囲気が質素過ぎる気もするけれど、
こればっかりは個人の好みじゃないかな?
個人的にはリビング用としても、ドカッと座りたい自分としては、
ちょっと心もとないし固い気がする。
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/04(水) 10:05:16.73
応接イスはNGだよ。掛けるとのけ反るから。
応接セットとして設計された品をみれば一目瞭然。画像検索してみ。
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/04(水) 23:31:35.22
じゃあただの椅子なの?
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/05(木) 00:45:41.04
バルセロナチェアも足浮いちゃうけれど、どういう体型のひとが
座れば快適なの?
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/09(月) 17:07:54.86
北欧人はデカイからな
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/16(月) 11:18:49.88
ge290の3シーター欲しくていろいろ回るけど
ほとんど売れちゃってるんだよね。
あれってやっぱ家具屋さんが買い付け行く前に
お願いしたりするのかな?

なかなか店員さんに質問できない小心者なんで(汗)
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/16(月) 13:32:15.86
サンプルじゃなくて、購入する実物を見てから買いたい、というなら難しいけど、
通販とかじゃダメなん?
それとも新品じゃなくて、ビンテージ品狙い?
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/16(月) 22:32:57.63
GE290の1シーターならウチにがあるけどこれぞ応接イスって感じがするけどな
寝る程までにリラックスはできないけど座りながら談笑したりTVみたり本読んだりする分には最適だと思う
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 05:30:58.92

>475
回答ありがとうございます。
ビンテージ狙いなんで
できれば実物を見たい気持ちがありますね。
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 08:50:08.56
ビンテージ狙いだったら実物見て、損傷とかリペア後状態を確認してからだよね
店員さんに入荷したら連絡してもらえるように頼んだらどうかな?
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 09:58:16.98
GE290って
座面がヤケに後傾してるように見えるが
座り心地、使い心地はどうなのだろう?
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 11:06:49.52
>>479
やっぱり所謂ふんぞり返るっぽい感じになる
リビングでくつろぐにはいいと思うけど、ちょっと上で話題になった応接用としては
そういうところが不向きだと思う
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 18:35:39.44
応接って社用か?
それならアレだけど個人宅の応接としてなら十分使えるよ
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 20:18:37.47
>>482
使用目的はリビングソファとして
くつろぐ、テレビをみる、お茶を飲む等

長く使用したものだけが気づく
GE290の本当の座り心地について知りたい

0485名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 21:15:18.05
単に座り心地だけを期待するとがっかりするかもな
普通だからな
GE290を買う人ってのはやっぱあのデザインに惚れ込んで買うわけでしょ
使い勝手はいいよ
どんな部屋にも合うし、軽いし、リペアしやすいし
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 22:23:29.61
>>484
自分も聞いてみたいな
484の個人的意見でいいからさ
今木枠ソファ購入しようかどうしようか、迷ってるんだよ
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 22:30:30.27
>>486
>>487
484は(座り心地は)最高ってわけではないってことね
座り心地だけを求めるならばもっとクッションが厚いやつだったり
リクライニングできるやつ方がいいんでないの
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 10:00:18.25
GE290スプリング入ってますやん・・・てか入ってるのと入ってないのあるか

どっちかってと固い部類のソファだよね、ふわふわで沈み込むような柔らかさのソファ求めてる人には会わないかと
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 13:16:54.71
GE290やはり少しふんぞり返るっぽいのか

背もたれから身を起こすとき
よっこいしょという感じかな?

テーブルの上の飲み物やリモコンを取ろうとするようなときに
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 18:34:50.46
普通ソファーはふんぞり返るものでしょ
GE290はクッションが薄い分傾斜をつけてカバーしているわけだが
そんなにリラックスして座りたくないのならカリモクみたいなイスにしな
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 19:29:15.43
おいおいどうしたw
そんなに喧嘩腰になるようなことでもなかろうに
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 19:32:21.50
いや
ソファのなかでも
GE290の座面は後傾しているほうじゃないかな?
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 19:47:59.55
>>493
喧嘩腰にみえたかな?そう見えたなら君が喧嘩を売っていたということ

>>494
フツーのソファーはケツが沈んで傾斜した状態になるよ
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 20:04:13.88
>>496
いや、492で説明したよーに
木枠ソファーはクッションが薄い分そこまで沈まない
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 20:22:26.63
フツーのソファというのがなにかわからないが
モーエンセンの革張りのソファなどは
座面が後傾もしていないし
沈み込む感じもないね
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 20:27:10.95
と、いうことはモーエンセンの革張りのソファの座り心地はGE290以下ってことですな
0500493
垢版 |
2012/04/18(水) 20:29:44.91
>>495
どうでもいいことだけど、一応自分は493じゃないので誤解のないように

>>495
モーエンセンは沈み込む感じがしないのにソフトで極上の座り心地だよな
見た目からは到底想像出来ない
最初座ったとき驚いたぜ
0501493
垢版 |
2012/04/18(水) 20:30:38.73
すまん、491じゃないの間違いね
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 20:33:38.86
ほんとにどうでもいいことを弁解するってががなんともなw
で、その沈み込む感じがしないのにソフトで極上の座り心地ってのをもっと客観的に説明よろしく
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 21:17:39.00
君がGE290を相当愛していることはわかったw
俺はGE290もモーエンセンもどちらもいいソファだと思うよ
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 06:19:11.09
うちの2209は羽毛だから座り心地はスプリングとは全然違うわな。へたらないし。
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 06:22:48.28
ウェグナーだったらAP62がそんなかんじ。革+羽毛>スプリングだから応接向きなんじゃないかと。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/28(土) 04:36:22.93
羽毛はへたらないというか、もふもふすればまた元に戻る
ただ、しばらく座ってると、ほぼ完全にぺしゃんこになる
ソファとして使うには、羽毛+スプリングorウレタンでないと底付き感がハンパない気がする
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 14:43:49.19
ちゃんとしたとこの羽毛はそうならないように羽毛+ウレタンチップの構成になってる。低反発+羽毛を二で割った感じ。
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 19:49:05.96
其ればかりは人それぞれ。ただ応接に限るとそうなるかも。しっかりスプリングのきいたベッド似の感触もそれはそれで心地いいよ、確かゲタマもベッドの会社だよね。
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 20:18:30.47
でも、ウレタンは変質して弾力が無くなるからチップにして混ぜるのは勧められない
ウチのソファは一番下が力布テープ その上がコイルバネ で、また力布テープで閉じて全体をコーデュロイで覆ってある(ここまでフレーム)
その上の座面クッションにはウレタン板を羽毛の内クッション袋でサンドイッチにしたものが使われている 図にすると
 ーーーーー
 羽 毛 袋
 ウレタン板
 羽 毛 袋
 ーーーーー
 コイルバネ
 ーーーーー  こんな感じ
これなら、一番寿命が短いウレタンがヘタっても、ジッパー開けてウレタン板を取り替えるだけで再生する
ちなみに座面が広く水平なのもあって、寝心地は下手なベッドにひけをとらないw
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 20:55:16.38
確かに座り心地良さそう。その構成見たことないけど自前?290のもの?
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 21:25:08.96
>>519
いや、TRUCKのFK w
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 23:21:16.27
まぁ ソファを夏用と冬用と使い分けられたら最高だな
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/01(火) 00:18:49.41
>>524
ああ、クッションだけ余ってるぞ 290Aの枕以外の部分だが
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/03(木) 02:10:40.03
>>526
そんなに買いならこんな所に晒さず、自分が買ったらいいじゃないか
ここの板の某スレを見て以来、もう業者乙としか思わん
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 11:55:42.82
>>514-515
たしかイームズのラウンジもごく初期の物は羽毛オンリーだけど
へたって形がみっともなくなるのをイームズがよしとしなくてウレタン入りになったんじゃ無かったかな?
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/04(土) 19:23:03.82
ヨハネスハンセン社のピーターズテーブル&チェアの箱入りデッドストックを某所で発見。
10万円でしたが、これは買いでしょうか?
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/06(月) 10:37:03.57
>>538
数年前に6万代で買ったけど今そんなにするのか?
C&Hの現行と同じくらいじゃんか
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/25(火) 22:42:35.25
AT-312を買ったよ、ついに買った
はやく届かないかなぁ…
ソワソワするwww
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/25(火) 23:47:43.47
>>541
オメ!
0544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dradiation1323607999506329】 【東電 81.4 %】 【37.3m】
垢版 |
2013/03/07(木) 11:31:23.48
だいたい所有すらしていないし、目隠しして座れば
リプロダクトかどうかも気付かない凡人しかいない
凡人がうん蓄垂れて一般人をだますスレ
正規かリプロダクトに座って違いの分かる人はいない
継ぎ目の処理をしっかりしてあれば尚更。
分からなければリプロダクトで十分
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/07(木) 13:04:48.10
ウェグナー3脚、モーエンセン1脚、アーロン1脚持ってるが、
イームズ1脚だけリプロダクト(ベランダに置くのでリプロにした)
そしたらイームズの買い替え欲求がもう何年も続いてストレスになっている
こんな思いをするなら、最初から正規品を買っておけばよかったと後悔
と、いうわけで俺は他人には正規品を勧めている
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/07(木) 23:03:59.02
俺はリプロと本物の区別もつかないよ
だけど家に来た人にリプロだと説明するのが嫌だから本物買ってるよ
リプロ買うならリプロで買える価格のランクの別製品の正規品を買った方が精神衛生上よろしい
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/08(金) 08:37:53.64
リプロは使い捨てってイメージ
リプロの生地を張替えたり修理したりなんて絶対しないだろうしな
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/08(金) 14:49:59.26
本人が納得して使ってりゃリプロでもいいと思うけど
別にアート作品とかじゃなくて工業製品な訳だし・・・ブランドのコピー品みたいに法に触れる品でもないんでしょ
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/09(土) 02:25:05.71
ぶっちゃけリプロと正規品ってどんだけ違うんだろうね
ものによるとしか言えないのかな
イームズのサイドシェルなんかは正規の現行品はかなりイマイチな出来みたいだけど
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/09(土) 04:04:49.51
>>549
あれ環境対策とかで材質が変わっちゃったからな、
現在だとモダニカの出してる奴の方がオリジナルの質感に近い
リプロは本当にモノによるとしか言えんよな。
ただ個人的には546と同意見
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/09(土) 09:55:21.28
現行のシェルはポリプロピレンだっけ?時代の流れで仕方の無い部分ではあるけど安っぽいちゃあ安っぽいよね
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/09(土) 12:08:34.49
店舗の待合用にリプロのザ・チェアを入れたけど、1年くらいで脚と座面の接合部が弱ってきて補修が必要になった
ガタつく訳じゃなかったので、自分で接着剤等で固定したけどそんな感じ

正規品も持っているけど、全然違う
なんかリプロは端々が鈍で、正規品はシュってしてる感じw
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/09(土) 15:49:33.71
リプロダクトがあると、その影響で正規品が値段つり上げる
ってこともあり得るんだろうかね
150万が40万とかであるとそりゃ食指も動くわな
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/11(月) 00:57:13.26
≫542

今更やけど椅子は何合わせてるん?
うちも312持ってるんだが椅子はCH33で合わせたよ。
CH-29、JLモラーのNO.71と迷ったんだ。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/11(月) 10:30:47.17
>>553
似たような話、って訳ではないが復刻が出るとヴィンテージの値段動くね

あまり出ないようなレアピースの復刻が出るとオリジナルの値段は下がる傾向あるけど
逆に復刻がアホみたいに高値で出るとそれに釣られてオリジナルの値段が上がったりする

ベアーチェアなんていい例だよ、オリジナルは100万以下で動いてたのにPPが復刻出したら相場あがった
復刻が200万以上してたからね・・・
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/08(月) 23:01:44.08
290のクッションがヘタってきたんだけど・・
どうすりゃいいの?
中身はウレタンとコイルなのだが・・。
70年代のヴィンテージ。
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/09(火) 11:54:20.83
円安価格改定前にPP250ヴァレットチェア買おうと思うんだけど
お勧めのショップをご存知の方がいらしら是非聞きたいです。
東京神奈川ないし通販で。

5/1から価格改定のところもあるみたいです。
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/09(火) 15:14:17.22
>>556
ウレタンは定期的(数年〜10年)で交換するしかない
コイルバネは調整できるらしいけど、これも必要に応じて交換
ま、リペアに出すしかないってことだな
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
GE290持っている人、
座るときと立つときって音が鳴る?ギィっと軋むような音。
グラつきはないんだけど、音が鳴って気になる。
あと、脚にクッション材を張った方がいいのかな?
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>559
鳴らんよ
当方73kg
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>559
床が無垢材のフローリングとかだと鳴るかもね。
その場合は書かれているように脚の裏にフェルトなどを貼るとすると軽減されると思う。
560さん宅の床はどうですか?
0562560
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>561
ウチは犬が居るので、コルクフローリングです(施工するタイプ)
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
559です。
560さん、561さん、レスありがとう。
拙宅はパイン材の無垢の床なので音が出るんですかね。
試しに畳の上に置いてみたら問題ありませんでした。
初めてのヴィンテージなのですが、こんな感じなのでしょうか?
他の方の現状もお聞きしてみたいです。
特に堅い床の上で使っている人に。よろしくお願いします。
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
はじめまして、ウェグナーのイージーチェアを気長に探している者です。
候補としてはFH1936かネイビー以外のCH-22です。
FH1936に関しては吉祥寺で実物を見ることができたのですが、予算の都合上踏み切れずいます。
後者に関しては現物すらみたことがありません。
そこで、個人輸入もしくは輸入代行に頼ろうかと思っているのですが、それぞれの生産年(初期〜後期)の
見分け方、相場について教えていただきたいです。
また、輸入で購入の場合、画像判断する際のチェックポイントなどがあれば教えてくださいませ。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/09(月) 19:53:45.48
pp701を2脚購入
ダイニングの客人用とPCデスクで使い回すので、
軽いのが欲しかったんだけど、最高
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/15(日) 15:41:28.26
上田にあるharuta
メンテナンスが酷い
張り替えも下手くそ
こんなんでマトモにメンテしてる所と同じような価格ってありえねぇ
でも売れてるんだよねぇ
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/24(火) 23:10:41.26
ボロで高額な椅子を買ってしまったんだが
まともにメンテやリペア、張替えしてくれるお勧めの店ありますか?
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/13(月) 18:30:12.45
ザチェアのチークって50万くらいが今の相場みたいだけど、マホガニーだとどんなもん?
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/27(月) 01:21:55.27
PP68を購入。
今まではYチェアしか持ってなかったけど、背中のホールド感がこっちの方が良い!
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/15(土) 03:46:03.21
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&;list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/19(水) 03:47:19.06
PPの値上がり、天井知らずだな
ザ・チェアなんて素材によってはその内、100万突破しそう
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/24(月) 13:04:50.46
椅子などに詳しくないので教えて欲しいんだけど、先日オープンした常磐道上り
守谷SAに行ったら、ザ・チェアと思われる椅子が大量に使用されてたんだが
あれはリプロとかじゃないのか?どこ製のものなんだろ?
http://www.carsensor.net/contents/news/_24801.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140317_639972.html

混んでたから椅子ひっくり返して裏側を見るとかできなかった。

他の椅子も無垢材の良質そうな物が多数使用されていてとても高速のSAとは
思えない快適な空間だった。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/25(火) 23:45:56.07
ああ これ俺もニュースか何かで見てて思った
ザチェアと深澤直人のヒロシマっぽいのはわかった
本物なのかな
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/28(金) 14:37:09.36
守谷SAの件、深澤直人のヒロシマっぽいのは座面裏側を確認したら
「HIROSHIMA」って記載があったから、多分本物。

ザ・チェアらしき椅子は確認できなかった。
誰か空いてるときにでも裏面を確認してみて欲しい。
いや、ただの好奇心なんだけど。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/28(金) 16:15:12.78
>>576
ザ チェアが本物なら盗まれるな
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/28(金) 21:09:48.81
店内にもパーキングにも防犯カメラあるだろうから難しいだろうね。
車のナンバーで特定もしやすいだろうしね。
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/01(木) 17:25:00.00
皆さん、修理ってどこに出されてますか?  
出来れば東京より東側である程度信用の出来る直し屋さんを教えていただけると有難いです。 

ウェグナーではないのですが、かれこれ10年近くなるグレーテ・ヤルクの一人用のケツの辺りが痛くなってきまして・・。
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/03(土) 01:30:30.26
Leprahaun chair hütte
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/31(土) 14:39:44.69
素朴な疑問なのですが、Yチェアって値段に見合った座りごこちはあるんでしょうか? 
中古やらオークションやらをみても3〜5万位までと結構なもんなので・・・名前の一人歩きな所もあるんでしょうか?
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/01(日) 12:15:46.37
座り心地はいいよ。デザインも日本のインテリアには馴染みやすいだろうし。
けど10万以下の、そしてダイニングチェアという分類の中では、
座り心地で得られる満足はまぁ高がしれてるし、
5万も出せば良いダイニングチェアはいくらでもあるでしょ
ソープフィニッシュもオイルフィニッシュもペーパーコードもメンテに手間も金もかかる。
個人的に一脚あってもいいかなと思う椅子だけど、
ダイニングにセットで持とうっていくのはかなりの愛がないと難しいんじゃないかと
座り心地を求めるなら現物は絶対見なきゃ駄目だよ。
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/02(月) 22:06:54.56
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/20(土) 15:51:22.82
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学不動産態度OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世投棄接待ラーメン

アリババポスト出島天安門沖縄不信工場義兄ツアーマナー観光社客初期出張会長ぱん光速らーめん
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2014/10/15(水) 09:43:30.01
ザ・チェアの座面が高いので
足が床につかない

足が床につかない椅子に座っていると
めちゃくちゃ肩がこる

座り心地というのは本当に奥の深いものですね
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/07(水) 05:03:44.05ID:RncjcGoi0
←山県市

 各務原市→→

 大垣市→→

 瑞穂市→

 羽島市→

←岐阜市

 高山市→

 一宮市→

 名古屋市→→→→→→→→→→→→

 富山市→→→ 

 金沢市→→→
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/14(土) 09:01:54.03ID:Q0XU1/OV0
新参です。
ここはロッキングチェアの話題はダメなんですかね。
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/27(日) 22:24:36.29ID:4uytOT9N
GE-290みたいなチェアをPC机と組み合わせて使ってる人いませんかね?
邪道だとは思うけどゆったりした状態でPCやりたいんだよね
肘掛けでマウスを使えるしわりとよさそうなんだが
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/12(日) 21:06:52.32ID:QX4+sVpI
いいんじゃない。オカムラのアトラス、クルーズなんかはそういうコンセプトだよね。
俺もやろうと思ったけど、キーボード置きが色々探してもしっくりこなくて諦めた。
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/20(月) 23:06:00.19ID:be9i3Y2n
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/24(土) 10:12:26.07ID:dhDySxlG
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

APPYT
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/30(火) 18:42:46.16ID:y4QyOuZ2
gggg
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/12(土) 07:00:43.36ID:l1rLixEH
ヤフオクでザチェア出てたね
刻印なし、シールなしどうかな
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/14(土) 10:52:22.25ID:hCepCW4Z
こいつさ、マハラジャだよ?金持ちだよ?え、俺?俺は貧乏人だぜ
レスを投稿する