X



部屋の掃除のやりかた
0001YOH
垢版 |
2005/06/25(土) 13:51:54
部屋を掃除しようと思うんですが・・・
どの順番で片付けたらいいんですかね??
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/25(土) 14:12:05
2(^^ゞ
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/25(土) 14:15:03
業者呼べ
0004YOH
垢版 |
2005/06/25(土) 14:18:55
やです
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/25(土) 14:44:57
高いところのほこりを落として、次に床を掃除機で吸って、
あと床を拭く。
部屋の奥から順番に入り口に向かって掃除する。
畳なら編んでる方向に、フローリングなら継ぎ目に沿って
拭いたり掃いたりすると、そこに溜まったゴミも綺麗にとれる。

0006名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/25(土) 14:57:00
家政婦雇え(-.-)
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/25(土) 16:53:27
そしてギシアン
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/25(土) 17:40:23
そして子供が出来て結婚(-_-;)
嫁に掃除をしてもらう(._.)ζ一石二鳥
0009YOH
垢版 |
2005/06/25(土) 17:47:13
>>5さんありがとうございます!!!
他の方もどうもでした(ノД`;)フー、ヤットオワッタ
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/26(日) 21:10:34
おいおい、まさかこれで終了なのか!?
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/15(土) 13:12:55
こんにちは 家具(たんす、チェスト)の処分をしたいのですが
わけあって自治体の粗大ごみとして出せないので
チェンソーや丸のこでカットして、燃やして捨てようと考えています

こうやって処分した方いらっしゃいますか?
チェンソーよりいい切断機があれば教えてください。 
よろしくお願いいたします。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/12(月) 13:45:55
かたずける
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/04(水) 06:07:04
他のやり方がわからない人へ
テレビはつけるな!本、アルバム等は絶対に中を見るな!

まずゴミ袋にいらないものを捨てる。
とにかく捨てる。これ使うかもしれないしな〜と迷うくらい
な物なら捨ててしまう。服でも本でもガラクタでも。
ごみは出せるなら早く出す。邪魔で片付けにくいからどっか
邪魔にならない風呂場でも玄関にでもとりあえず追いやれ。
それから本類を一気にしまう→服を綺麗にたたみまくる→しまう。
小物類を整理する。押入れやクローゼットは全体的に片付いてから手をつける。
あとは掃除機かけて、シーツなりカーテンなり洗濯して
拭き掃除。くらいでいいんじゃない?
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/07(土) 01:33:54

明日実践してみます
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/07(土) 04:03:04
本、アルバム類は絶対見るな>ウケタ(笑
確かに掃除どころじゃなくなる。納得
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 09:58:53
テレビ、本、アルバム見なかったけど
粗大ごみの捨て方調べてたら
いつまにやらずっと2ちゃんやってしまった
来週引っ越せるのか…
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 18:11:30
>>20
音楽とかかけながらやるのは気分転換になってモチベーション上がるし結構いいよ。
休憩もしつつやればいいけど、多くとって15分が限度かも。それ以上とると
モチベーションが下がってやる気がどんどんダウンしていくから。
引越しがんがれ!!
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 23:55:05
チラシの裏だけど

ひょっとしたら使うかもしれないと思って残すものって
大抵そのままになって忘れるから思い切って捨てる。
あとは紙かなんかに掃除後の理想をまとめてそれに近くなるようにパズル感覚で片付けてる。

そろそろ花粉シーズンだから大掃除やっておかないと…
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/16(月) 02:14:07
引っ越しは荷物整理のチャンス
運送の事考えるとガンガン捨てれる
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/17(火) 18:16:52
家のお掃除やってくれる業者、各社ありますが
頼んだことある方いかがでした?
コストとか仕上がりとか混み具合とか。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/19(木) 09:01:08
片付けができていないと、掃除がしづらい
というだけであって、
掃除と片付けは別物。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/19(木) 13:40:01
どんなに小さいものでも、ちゃんと収納場所を決めておかないとだめだよ

とりあえず机においとこ みたいになるとずるずるいっちゃう。
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/20(金) 00:50:43
広い部屋に引っ越したら
片付くかと思えば
広くなった分、物が増える…
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/20(金) 01:12:00
普段はコロコロや
クイックルワイパーで済ませ
掃除機かけるの一ヶ月に一度
少ないですか?
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/20(金) 13:32:00
引越を前に思いきっていっぱい捨てた
あーもったいないとか思いつつ

そしたら物を買うのに後のことを考え
前より慎重になった
無駄使いが減ったね
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/20(金) 14:08:24
捨てれない人の場合は

まず、場所ごと(押入れ1・寝室のチェストなど)にダンボールに入れる。
使うために取り出したものはあるべき場所に戻す。
三ヶ月後にダンボールをまとめて捨てる(残ってるものは使わないものとみなす)
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/21(土) 17:03:02
ちょっと前に流行った
お掃除ロボットってどうすか?
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/21(土) 18:34:22
掃除機は毎日かけてます
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/21(土) 22:47:44
偉いなあ。
俺なんか月に一回かければいい方。
夏は週一くらいになるけど。
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/23(月) 00:05:15
@ 箒で床を掃いて、綿ゴミや髪の毛などやや大きめのゴミをとる。
A ランプシェードや机の上、置物、本など上の埃を叩き落とす。
  100均で絵の具筆や髭剃り用の泡立てブラシなどを買ってきて置いて、障子とか
  梁などを掃く。ハンドサイズのブラシと塵取り持って埃をこまめに掃き取ると便利。
B 掃除機にブラシを付けて箒で取れない粉ゴミを吸い取る。
C 床を水拭きする。
D 水が乾いたら床に寝そべるか額を床につけると、案外取れて居ないゴミが有るので
  ハンドブラシなどで掃く。または100均で荷造り用がムテープを買って来て、それで
  ゴミを吸いつけながら取る。


ランプや机の上の先に@で床を掃除したのは、床に沢山ゴミが溜まって居るケース
ではゴミの上を歩くと床にこびり付くので、まずそれを取って置いた方が後々ゴミが
取り易い。
毎日掃除していれば綿ゴミは溜まらないので@は省略可能。
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/23(月) 00:13:12
クイックルウェーブを使うよろし。
汚れを吸着するからホコリがあまり下に落ちない。
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/23(月) 01:40:31
クイックルワイパーしか知りませんでした。今週末スーパーかホムセに行って来ます。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/23(月) 03:45:34
age
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/26(木) 22:53:55
捨てられない人に一番良いのは、思い切りのいい友人。
友人「じゃ、この棚の中片付けるよ。コレ要る?」
私「ええっと…」
友人「3秒悩んだら要らないってこと。ポイ。じゃ次。コレ使ってる?」
私「使ってないけど、誕生日プレゼントにもらったものだから…」
友人「もらいものは取っとかないといけないってことはないよ。感謝して捨てる。
   はい感謝して〜(二人で拝む)はいポイ」
これで収集コンテナ二つ分、部屋から不用品が消えました。スッキリ〜。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/27(金) 00:30:51
>>42
おまいさんも捨てられないように用心しなきゃな。
でもそういう友人いいよな〜。
とてもじゃないけどこの汚部屋は誰にも見せれないや
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/27(金) 00:47:34
何でももらってくれる友人も
助かるよ
好みやこだわりが全然ない人
004743
垢版 |
2006/01/27(金) 20:53:26
スマンスマン!冗談だから気にしないでおくれ。
部屋を一緒に片付けてくれるような友達は大切にしなきゃな。

>友人「もらいものは取っとかないといけないってことはないよ。感謝して捨てる。
   はい感謝して〜(二人で拝む)はいポイ」

こういう事言える人って素敵だと思う。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/27(金) 22:39:20
`∧_∧
(´・ω・)「お茶でも
( つ旦O どうぞ。」
と_)_) _旦~
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/27(金) 22:56:19
引越や掃除手伝ってくれる友人がいるって幸せだよね
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/02(木) 22:19:38
机イスTV棚タンスベッド
これ以外の物が床にある人は・・・
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/02(木) 22:38:08
>32
掃除ロボットは床が片づいて物が散らばっていない事が使える条件になります。

・・・・・・・・そこまでかたづいているなら掃除機掛けた方が早い。
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/20(月) 01:23:46
>>17>>42のおかげで一年間散らかしに散らかしまくった部屋がすっかり片付いたよー、ありがとう
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/23(木) 00:19:25
>>53
良かったな。これからは散らかしたものはすぐにとは言わんが
目に付いたらマメに片付けるように。
じゃなきゃまた汚くなってしまうぞ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況