X



なんで椅子が10万円もするの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ちょっと快適なものでも3〜4万円は当たり前。10万円以上もある。

なんでこの業界はこんなにぼったくりなんですか?
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/10(土) 09:27:44
家に椅子は4脚あるけど・・・どれも10万以上です。
また買うなら同じシリーズを買うつもりです。 一度ぼったくられたら二度と被害は受けないと思いますが
再度購入しようと企んでいます。 ぼったくりだとは思いませんわ〜。
色々探したけど・・・10万以下では、なかなかお気に入りの椅子は見つかりません。
好みは木の素朴な椅子なんです〜いい情報あったらお願いします。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/10(土) 14:29:55
俺は平均5000円ってとこかな。
ダイニングの椅子が一番高くて1万くらい。
畳が中心だから椅子にはあまりこだわりないなあ。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/12(月) 18:06:44
感動するくらいすわり心地がいいイスってすわったことない
一度そういうイスに出会ってみたいな
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/25(日) 12:32:27
結構手作業が多いのよね、椅子って。
もっと数出ればロボットがじゃんじゃん組み立てる様になると思うけど。
部品単価も下がるし・・・
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/25(日) 14:05:53
逆に、10万あげるからこの椅子作れ!って言われても
作れないしなぁ。
確かに値段的には高いけど、高いなりの効果(すわり心地が良いとか)が
有れば仕方ないかな?とも思う。
車のシートなんかもそうだけど、長時間座るものだから
体に直に影響が出るものだしね。

他にはあまりお金かけないけど、椅子は10万でもすわり心地がよければ
安いと思ってしまうかな。
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/25(日) 19:32:40
背中は体重預けないから、スツールに腰かけてるようなもんかな。
一日8時間は軽く座ってるのに、あんまりこだわってない。
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/26(月) 00:44:15
イケアの価格破壊は大笑いだなあ。
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/28(水) 15:24:34
値段なりだから価格破壊でもないよ
ってか多少目利きならIKEAってゴミしか扱ってないのがわかる
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 00:19:00
そう簡単に壊れる物じゃないから、単価上げないと食えないんだよ
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 23:55:06
安く作るとすぐ壊れます。とくにイス。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 23:57:08
チュコクチンの作るイス、すぐ壊れるアルヨ。でも安いほうが売れるアルヨ。
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/30(金) 23:06:57
最近、格差社会格差社会言い出してから、廉価品と富裕層対象の品物
とに大きく分けて作ろうとしている業界が多いように感じるけど、
なんとなく、自称富裕層の人達は、あらゆる業界で少々ぼったくられている
ような感じがするなあ。いい品だけど、そこまでよくはないなあ〜ってものに
イメージ代、ネームバリュー代みたいなのを払ってる感じがする。
ものの値段って、横軸に品質をとった場合に、指数関数的な上がり方
してるような気がする。とくに家具とか。一体誰が買うんだろう?馬鹿な
成金か何かが買うのだろうか??と考えてしまう。。。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/30(金) 23:10:51
高けりゃ作りがいいかというと、そうでもねえんだよなぁ。
俺が神経質すぎるからそう感じるのかもしれんが。
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/22(日) 01:18:34
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hm603_2.html
これ5万円台で売ってたけど、剛性感たっぷりで座り心地もいい。

マッサージチェアーや車のシートのような工業製品に比べて、
家具としての椅子は、剛性感や組み付け精度で劣る。

コンテッサの肘掛けのグラつきとか、コンマ1mmの精度を出して
仕事をしてる工業畑の連中からみたら、酷いものだよな。
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/22(日) 11:59:19

馬鹿な金持ちは高ければいいものと思い込んでるからな

0112名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/22(日) 15:10:40
ぜいたくは敵
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/27(金) 14:28:51
八千円のダイニングチェアだけど、凄くいい!
座り心地より見た目が気に入ってる
座り心地はごく普通。
大きな家具だから、デザインと色にうっとりできるものがいい。ダイニング使用だし。
チャイ製だけど、いい買い物しますた。
大満足!
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/09(水) 15:01:45
ぜいたくは敵
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/09(水) 17:03:48
とにかく一番高いもの、豪華なものを選んで買う人もいるしねぇ。
そういう人が買う物の価格の半分はステータス価格でしょうね。
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/10(木) 00:06:16
頂いたから使ってるけど自腹では買いません。ってかそんなお金あったら旅行いく。
B&Bイタリアのダイニングテーブル黒40万(2m×1m)ダイニングチェアー白レザー12万(×6脚)
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/04(月) 20:57:15
1万とかの椅子に座ってると判るけど、
1時間もするとケツが痛くなってくるよ。
リクライニングもまともにできないのがほとんどだし、ギシギシ音いうの多いし。
高級なのは何時間座っても疲れを感じることがない。
0119タケシ
垢版 |
2007/06/07(木) 01:08:15
>>118
すまん、高級なのってたとえばどんなのだ?
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/12(土) 18:34:51
部品代は数千円程度だよな
安価な樹脂パーツも大量に使っているしそれ以下かも知れん
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/27(日) 18:43:15
おまえらセラチェアをばかにするな
機構はアーロンと同じだし可動部分はアーロンチェアよりも多いぞ(アーロンは
座面奥行きと肘掛幅調整ができない)
それ以外のところがコスト削減のために安作りだが、イスそのもの機能としては
侮れないものがあるぞ。

おまえら昔のトヨタ車みたいに中身が安物でも見た目がゴージャスだと騙されちゃ
うタイプだろ。セラチェアの値付けは安いとは思えないが、妥当な線じゃね?
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/12(土) 22:22:02
165cm 61kgの男が10時間勉強しても腰をいためない椅子がセラチェアでいいならいいが・・
セラチェアってどうなん?アーロンより4万安いが4万は何を削ったんだろうか・・
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/14(月) 21:05:45
>>124
メッシュ地を作るコストを考えてみれ。
エラストマーとポリエステルでメッシュを作る。ポリプロピレンの枠に溶着する。
カタチを保つために必要な部分をウレタン成型品で裏打ちする。必要な張力が得られているか確認する。
メッシュに欠陥があれば検査で撥ねる。

上記項目がポリプロピレン一発型抜きで終了。

だから、メッシュ2面のアーロンより1面のミラが安く、0面のセラはもっと安い。
それ以外の部分は三者とも同等。(アーロンは設計が古いので、同じ機能を得るために
コスト高で信頼性の低い方式が使われているけどね)
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/14(月) 22:01:25
>>127
なるほど・・
前のほうに椅子を倒せるのってハーマンミラー社の椅子しかないから
高いのと安いのじゃ4万は機能的に違うのかな?って思ってたが
ようはメッシュかメッシュじゃないかってことか。

試座でセラとミラに座って決めたほうがいいってこったな。
0129実は123=127
垢版 |
2008/04/15(火) 05:21:12
前傾できるイスは他にもあった気がするけれど。(なんだったかは忘れた)
それはさておき、セラは感触がマジ硬いので、座りはじめに相当の違和感があると思う。
駄目なイスは座った感触が柔らかくても、30分も座ってると体のどこかが痛くなってくるものだが
セラの場合は逆で、長く座っていると違和感が減る。

太腿の付け根(尻の前側)のあたりが座面に当たって最後まで違和感が残る鴨知れないけれど、
座面ファブリック(外れない)を選ぶか、低反発座布団(安物でおk)を敷くかすれば改善されるよ。

試座時は靴を履いていると思いのほか座面が低めに感じられる。あと、「ランバーサポートは若干低目」が鍵。
この辺をポイントに心行くまで試座すると良いよ。それで気に入って買っても多分後悔はしないんじゃないかな。
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/15(火) 14:19:06
なるほど
僕の場合は資格の勉強を主にメインで使いたい椅子がほしいから
長時間使って違和感がなくなるって椅子ならなおいいっすねw

近いうちに秋葉のヤマギワに行って試座してみます。
1時間同じ椅子に座ってもスタッフから何か言われたりしないかって気になるw
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/30(月) 20:00:42
木の椅子、四脚届きました
値段は材料費の11倍でした
今日振り込んだわ
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/29(火) 08:16:37
1万前後で探し始めたはずなのに10万超のアーロンにたどり着いてしまった
これはいかに・・・・
アーロンは耐久性ある?
持ちさえすれば別に高いとは思わないんだが
日常使いこそ金かけるべきだよね
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/29(火) 22:37:30
>>134
俺も今の椅子の座面が破れたのでそろそろ変えたいんだけど、高い椅子の寿命が気になるところ。
アーロンよりミラのほうが丈夫そうだけどね?
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/30(水) 10:20:08
セラとエルゴヒューマンの頭なしで悩む
どっちのほうがいいかな?
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/30(水) 11:29:12
オレならセラを選ぶかな
エルゴは保証が短いしあのがたつきが…
あそびが必要だとしてもあれには疑問を感じた
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/30(水) 13:31:16
エルゴがたつくのか
やっぱセラにするかサンキュー
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/02(土) 02:01:42
エルゴ今まさに座ってるけどがたつきそんなねーぞ

展示されてるエルゴは何故かがたついてるのしか見なかったけど・・・
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/15(木) 22:45:19
全部が全部ぼったくられないよう知識入れるぐらいなら
ぼったくられても良いぐらい稼いだ方が良い
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/06(火) 04:19:39
さっきネットで2万のを頼んだけど
イス買ったの初めてだからこれでも高いと思ってしまったw
安い方なんだろうね。
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/06(火) 08:13:37
本革のアームチェアは10万ぐらいするだろう。
座り心地がぜんぜん違うよ
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/06(火) 11:42:53
>>134
メッシュがほつれたり、破けても12年は無償で修理してくれるから
それを含めると耐久力はかなり高いんじゃないかな
中古品の価格も安定してるから、綺麗に使ってれば飽きてもオクで処分できるし。
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/06(火) 21:48:15
俺も椅子でウン万とか馬鹿じゃね?とか思ってた。

が、ここ数年DIYにはまって、ベンチ、デスク、ダイニングテーブル、ベッド、キャビネット等など
いろいろ作ってみたけど椅子だけは無理だ。
まともなものが作れる気がしない。

椅子って家具のなかで一番作るの難しいんじゃね?
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/14(水) 03:26:47
仕事がデスクワークで腰痛や疲労が気になりだしたら
それが少しでも解消されるなら10万くらい余裕で払うって気分になってくる。
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/14(水) 06:26:58
おまえらみたいのがいるからいつまでもボッタクリ価格のままなんだな
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/14(水) 19:11:50
椅子が高いように思えるのは、高物買いの銭貰いという概念が無い人なんだろうな。

椅子を本気で選ぶってことは、仕事とか長時間作業で使うんだろうけど
アーロンなんか10万で最低12年もって、その間の疲労軽減に大幅貢献してくれるんだぞ?
年にして1万以下、携帯料金よりプロバ料金よりはるかに安い。
安い椅子に座り続けてマッサージ通いになったらいくらかかる?(消費時間も時給に換算したら…)
PCなんか仕事用にそれなりの物を用意したら20万近く、もって5年。
オフィス環境を一式揃える、という立場で見たら全然高くない。

断言してもいいが、椅子は借金してでも最高のものを使うべき。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/15(木) 16:48:32
こんなスレたてりゃ業者は反発する罠
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/15(木) 19:38:00
椅子もそうだけど、ソファも同様。
5万以下のソファ買うやつは頭がおかしいとしか思えない。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/16(金) 10:16:27
ゲーセンの麻雀ゲーム機に使ってる椅子って社長椅子っぺーがまとめ買いならひとつ1マソぐらいの計算で買えるんかな?
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/18(日) 10:04:18
家の事務用椅子としてWilkhahn Solis F を愛用している。
これを手に入れるのに、あっちこっちのショールームを巡り、椅子に座りまくって試してみた。
その甲斐あって、まったくガタついたところがないく、動きが滑らかでスムーズでしかも丈夫。
さすがドイツ製、作りがかっちりしている。
座面や背面の硬さや大きさも適度で、座り心地はきわめて良好。
苦痛なく何時間でも座って仕事ができる。
リラックスしたければ、ヘッドレストがあるしで私は満足。
ただし、革張りなので定期的な手入れが面倒だが。
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/18(日) 12:33:35
一万〜二万のものでもしっかりとしたつくりは多い。ぶっちゃけ5万以上のものにヒケをとらず同等かちょい下。

10年以上使えるから云々いってるやつはバカか自己満か自惚れ

おれはこだわりたい自己満
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/18(日) 17:34:32
アーロンは金融恐慌で外資系オフィスに売るはずだった在庫がダブついてて
今スゲーセールを各所でやってるな。無線キーボードもオマケで付いてくるとこも。
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/18(日) 22:23:05
30万円のイス買ったヨ。
最高デス
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/03(火) 13:46:17
失敗して初めて分かる
 
安物はそれなりの価値しかない
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/14(土) 20:40:26
内田洋行の椅子ってなんであんな高いの?
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/26(木) 20:29:47
世の中にゃぁ、40万円の事務用の椅子だってある。
それはさすがに造りは精密だし、何時間座ってても疲れない。
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/27(金) 16:15:34
>>149
あんたいい事を言ったよなんか感動した
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/28(土) 11:32:55
最初の文が意味がわからないのは貴方の頭が固いのか悪いのかどっちかだと思うな
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/14(月) 15:55:03
一食に1万近くかける層にとって見れば何年も使う椅子が10万ってことに驚くだろ
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/12(金) 17:54:27
ぼったくり
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/26(金) 19:09:42
前居た会社でokamuraのチェアやデスク購入したとき、営業の人と色々交渉したけど
30、40単位で購入すると余裕で半額以下になるんだよね。

基本は法人相手の商売ってことなんだろ。それでも個人で欲しかったらボッタになるけど
売ってやるよ?って感じで。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/26(金) 20:30:05
椅子に限らずパソコンとかも法人で大量発注だと安くなるな
特に官公庁だと入札方式だからアホみたいに安くなる
ああいう値段見てしまうと買うのがアホらしくなるわ
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/20(金) 10:11:12.64
おれ貧乏だから天童木工で満足
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/08(水) 18:00:56.77
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/17(日) 13:52:58.01
結局は自己満の世界。
アーロン売って5000円のバランスチェアにした。
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/17(日) 22:14:30.48
貧乏人が無理してアーロンなんて買うから
でもその方が君の部屋にはお似合いだと思うよ
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/18(月) 07:24:21.23

家具は主に4タイプある

値段安い・品質良い
値段安い・品質悪い
値段高い・品質よい
値段高い・品質悪い



残念ながら、値段高い・品質悪い家具が横行していることだ。
特にデザイナーズ家具のような見栄ばっかの家具が値段高い・品質悪い。
それなのに外見重視の日本人にはなぜか売れまくる。

あと日本人は欧州コンプのせいか、「イタリア産の高級レザー」みたいな響きに弱い。
本当はイタリアの廃棄牛(最低ランクの革)を中国でなめしているのだが、イタリア産
というだけで、売れまくる。もちろん店員は中国でなめしているとは絶対言わない。
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/18(月) 08:53:54.90
>外見重視の日本人にはなぜか売れまくる。

欧米は物の質感で物を買う。アジアは見栄で物を買う。
欧米は物作りのアイデアで繁栄してきた。アジアはパクリで繁栄してきた。
そこに大きな違いがある。 人種的問題で今更目利きにはなれない。
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/12(金) 03:40:22.63
>>178
俺は趣味でギターやってるが
楽器の世界は質感重視だよ。
だから経年変化で味の出ているヴィンテージギターの人気が衰えない。
見栄えで売れるのは初心者用の安物だけだね
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/23(土) 02:37:53.43
パクリで繁栄したのは中国と韓国だろバーーカ

オリジナルの物作りなら日本だって負けてなかったろ

だからここまで経済成長したんだ

最近は落ち目だがな
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/02(土) 22:36:47.19
>>181
釣りにしてもキモイ

日本なんて中国以上に模倣の国
むしろ中国を真似するところからスタートした文化じゃないか
もっとも、神レベルの魔改造は単なる劣化コピーとは全然違うけどな
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/07(木) 08:01:06.06
>>182
それ言いだしたらきりがないし。
近代においては米国>日本>中韓ってのが模倣の順列だろ。
今の日本に限らず、企業レベルで目先の収益ばかり追求してると、
いずれ国家が衰退するのは過去の歴史からも見ても明らかだ。
いい技術と技術者は国が高い金払ってでも流出を防ぐべきだな。
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/16(土) 02:59:20.74
オフィス家具のリサイクルショップ行けば、まだまだ使える高級椅子が安く買えるがな。
新品買おうと思うから高いんだ。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/27(水) 21:55:04.64
>>184
首都圏だと試乗できるような中古ショップあるんで状態がいいのを選んで買える
バカ高い送料も車があるならいらないし
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2014/10/23(木) 19:38:29.10
エコーネスのリクライニングチェア
安いものでも20万はするけど、それだけの価値はあると思う
少なくとも、そこら辺で売られてるチェアとは雲泥の差がある
それは座ってみればわかる

ま、良いことばかりでもない
眠くなるしな
で、下手に寝ちゃうと、起きたときに疲れを感じる 体がだるくなる

俺のは古いやつだけど、新しいのは改善されてるのかな
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/10(日) 13:20:25.00ID:PRJxVWc70
>>170
法人用の PC なんかもありえない(高い)カタログ価格が書いてありますよ。
代理店を通せば一台でも普通の値段になる。
もちろんたくさん買えばもっと安くなるわけだが。
要するに完全に交渉で決まる世界。
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/30(水) 17:48:59.11ID:Lpdt0UgV0
まぁあれだ
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/02(金) 11:48:44.16ID:d7NRRp6i0
ダイニングチェアが5万8万とかどこにそんなコスト掛かってんだって感じだわ。
ハンドメイドならまだしも工業製品だろ?
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/12(月) 10:59:42.31ID:Cy5KpqXs0
お前モノづくりの業界知らないだろ

椅子を作るとすれば、その企画、構造、デザイン、各部品設計制作、組み立て、生地、検品、輸送などなどの工賃が全部含まれてる。
更に革など原価が高い物を椅子に使えば値段は高くつくし、座り心地を追求するまでの研究、開発料も含まれてる。更に販売店で買えば、その分値段は上がる。
そういうの含めれば10万で買える椅子なんてのは安いどころではないだろう。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/12(月) 11:05:16.50ID:Cy5KpqXs0
単純に座り心地と原価のみで考えてるのはバカ

それを買うまでの経緯にどれだけの人が携わっているかを考えれば妥当どころか安い
そういう品質など全て含めたものをブランドとして売っているのであって、理解できないならニトリで買えばいいと思うよ
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/13(火) 15:43:33.44ID:0tDsIJhF0
いまだに大塚家具いけばいっかみたいな
成金情報弱者が多いから
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/27(火) 21:51:55.68ID:1hZ77+fM0
>>196
これ理解出来ないの?日本人じゃないのかな?
言いたいこと充分伝わるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況