X



ガラスのインテリア・家具の話しませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者質問スレ952
垢版 |
NGNG
ガラス好きな人いると思うんですけど、
ガラスインテリア・家具のスレが無かったので立てました。
情報交換しませんか?
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/04(土) 01:20:22
ダイニングテーブルで180cm大で、キャスターつきのもの探しています。
ドリアデしか見つからないのですが、他もご存知の方教えて下さい。
値が張ってもある程度は覚悟しています。
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/22(水) 18:50:38
サンキャッチャーはインテリアに入らないでしょうか?
家具ではなくて雑貨・小物ですが、ガラス好きな方はきっとお好きですよね。
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/17(日) 03:23:59
黒のアイアンか黒のスチール脚のガラスのダイニングテーブルはないものか・・・。
もう、探しつかれたよ(泣

ここに出てるところはチェックしたんだけど、、
なかなか、、た〜す〜け〜て〜
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/17(日) 12:04:25
クラスティーナのガラスのダイニングテーブル使ってます。
やはり掃除が大変。というかホコリや汚れが目立ちます。
布巾で大まかな汚れをとり、除菌スプレーをしてからまた
布巾でふいたあと、超極細繊維のホコリがでない布で磨いてます。
ガラスなので只拭いただけでは水が白く跡になってしまいます。
ピカピカになるととても快感ですよ。
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/17(日) 21:36:54
うちは油汚れなどは口をぬぐった後のティッシュなんかでさっとふいてから
アルコールスプレーをして乾いたタオルで拭きあげてる。
これだけでもかなりきれいになるよ。
タオルは銀行に貰ったようなもので使い倒してホコリも出ないようなものがお勧め。
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/27(土) 14:06:09
ガラステーブルで完全透明で円卓って意外と少ない(カフェテーブルはある)
それと円卓だと2人使用だと1000Wと1200Wどちらが使いやすいですかね?
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/29(月) 12:17:27
部屋が広けりゃ1200だろ。
基本的にダイニングテーブルは「大は小を兼ねる」よ。
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/05(月) 01:24:06
ガラス好きはアクリル好きとも被りますか?
自分は透明なものが大好きなんですが
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/06(火) 02:21:30
>>443
俺はアクリルはあんま…。
個人的主観だけど、やっぱガラスの方が高級感があって、アクリルは勝てんな。
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/07(水) 13:49:31
だね。
高価なアクリルも確かにあるけど、やっぱ「質感のチープさ」は否めない。
逆に、そのチープさを活かした「道具感」はアクリルならでは、とも言えるんだが。
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/07(水) 15:11:05
アクリルでもガラスエッジタイプだと、遠目からには見分けがつかん。
ガラスエッジで18ミリとかあったら良いんだけど、そういう厚いサイズは見かけないよね。
アクリルなら傷が簡単に取れるし良いと思うんだけどなあ。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/07(水) 16:09:19
「遠目から」なんて言い訳にもならんよ。
フォーマルなレセプションに縁日の指輪していくかい? 「遠目からなら見分けつかない」って。
「傷が簡単に〜」という理由もビンボ臭い。
「割れやすい、傷つきやすい」という特性も、ガラスの儚さであり美学だと思うがね。
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/07(水) 22:23:06
↓ここにある、上の4つ(透明、黒、白、2段式)中々良さげじゃないですかね?
http://www.rakuten.co.jp/moor/704888/
どれか買っちまいそうだ…。
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/07(水) 23:25:53
↑すごくイイ!値段も手が届きそうだし。
実物、どっかで見られないかなぁ?
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/08(木) 22:45:43
60日間完全返金保証ってかいてありますけど、
やっぱ実物見てから買いたいですよねぇ…。
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/09(金) 11:01:11
輸入して販売って、どうも信用できん気がするなぁ
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/09(金) 11:19:21
>>452
実物のどんなところを見たいの?
素材はガラスと黒いプラスティックだよ。質感なんか確かめる必要もない。
現物見て得られる情報は重さくらいかなあ。
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/21(水) 12:06:36
一般的な食器棚の棚をガラスにしたいんですが、何ミリくらいの厚さが
あれば大丈夫でしょうか?
無理ありますかね?

04575
垢版 |
2005/09/21(水) 13:10:46
「一般的」って言葉が引っかかるなあ。
棚板をガラスにするってことは見映え重視だろうから、たとえば皿も重ねて置かない、
ということであればガラスでも大丈夫だけど・・・
傷のつきやすさをどう考えるか、って問題もある。
ちなみにウチでもガラスの棚板あるけど、一般的な食器棚としては使ってない。
ワイングラスや切子等のガラス食器の「ディスプレイ」用途。
厚さは・・・6mmか8mmだったようなw もちろん強化ガラスだけどね。
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/25(日) 13:23:06
アルテの商品で気に入ったテーブルがあるのだけど、
安く買える所ってないかな?
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/25(日) 22:12:45
ガラストップの机を探しているんですけど、3-4万くらいでオススメの品ってありますか?
近くのニトリや村内を見てきたのですが、デザインがイマイチだったり、気に入ったものが見つかっても作りがイマイチなのかけっこう揺れてしまうものだったりします。
大きさは横120cm・奥行き60cmくらいのものがほしいです。
04625
垢版 |
2005/09/26(月) 13:45:10
>>458
御徒町の多慶屋でアルテ見かけた。あそこなら安くなるような希ガス。

>>459
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/426197/
http://www.muratakagu.co.jp/muratakagu/officedesk.html
http://www.rakuten.co.jp/yoshizawaya/487112/536877/

>>460-461
ああ、これちょっとカコイイよね。
俺も考えたことあったけど、他のインテリアとの整合性でボツに。
確かに工事現場風w
壁がコンクリ打ちっ放しとか、全てモノトーンの部屋にしか置けないな。
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/26(月) 17:56:36
>>460のデスクだけど、パイプをつなぎ合わせている金具でケガしそうな気がしてならないんだけど、その辺は大丈夫なのかな?
0464459
垢版 |
2005/09/26(月) 22:09:42
皆さんレスありがとうございます。

>>460
お値段は高いけど、頑丈そうだしガラスも厚くていいですね。
確かに工事現場っぽい感じしますけど、メタリックなデザインが好みなのでいいんですが、やっぱほかの家具と合わないかなぁ....
一応、家具はほぼ買い換える予定なので、実物を置いている店を探して検討してみようとおもいます。

>>462
ELITEのES122いいですね。値段も手ごろですし。
剛性も問題なさそうですね。色が黒のものがあればもっとよいんですけどね....

>>463
私もそれが気になりますね
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/27(火) 04:08:16
大きさは横80cm・奥行き50cm以下くらいで、高さ40-50cmくらいの
ガラストップ(またはすべてガラス)のもので良い物ご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか?
予算は5万くらいまでです。
04665
垢版 |
2005/09/29(木) 13:25:26
>>465
用途は? リビングテーブルかな?
http://www.noce.co.jp/product/index.php?mc=product&pg=detail&ac=&id=928
http://www.noce.co.jp/product/index.php?mc=product&pg=detail&ac=&id=1590
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD80667/index.html
http://store.yahoo.co.jp/node/nkg0016.html
http://www.einterior.co.jp/cgibin/inter.cgi/KD-S0-236.html

800×500となると数が少ないな。もちょっと大きめなら山ほどあるんだが。
800×800だけど我が家と同じ↓はどうだ?w
http://www.porada.it/big/tavolini/giotto.html
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/30(金) 15:55:42
ガラステーブルに引っかき傷がついちゃったんですけどいい修復方法ありますか?
買って1週間でこんなことになるなんて・・・orz

よろしくおねがいします
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/09(日) 15:34:00
>>467
ガラス磨き機を買ってきて自分で磨く
業者に頼んで磨いてもらう
白くなった傷を同じガラス色で塗りごまかす
傷があったと因縁とつけ店に交換を要求する
買い換える
気にしない気にしない
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/14(金) 22:53:22
>>434
3ヶ月も経ってるからもう見てないかな?イケアだけど一応黒い足だよ。

つ ttp://www.homesite.com.au/products/indoors/furnishings/dining_room/dining_tables/81737
0471469
垢版 |
2005/10/20(木) 17:03:42
>>470
うん。だから「イケアだけど」と・・。
0472ハロハロ
垢版 |
2005/11/10(木) 10:33:18
違うレスにも書いたんですが…
ガラステーブル(クリア)に傷(深め)をいれてしまったのですが、自動車のフロントガラス用の補修(リペア)のモノで直せますか?
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/10(木) 11:51:26
>>472
そういうのをマルチポストと言ってネット上ではマナー違反となります。
ガラスを直すのを考える前に自分の態度を改めることを考えてください。
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/10(木) 12:14:33
スレ立てるほどでもない…スレよりコピペ

321 名前:ハロハロ 投稿日:2005/11/10(木) 09:41:19
わかる方、教えて下さいm(_ _)mガラステーブル(クリア)の傷(深め)はどのようにしたら取れ(補修)ますか?自動車のフロントガラス用のモノで出来ますか(?_?)

322 名前:名無しさん@3周年 メェル:sage 投稿日:2005/11/10(木) 10:26:04
>>321
バッチリですよ。ていうか家具用もあるはず。


しかも答えもらった後でのマルチだよな…。
失礼極まりない。>>472
0475ハロハロ
垢版 |
2005/11/10(木) 12:27:12
申し訳ありませんm(_ _)m
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/08(木) 12:31:21
>>476 フロストガラスだしそんなに浮いた感じにはならないと思いますよ^^
雪にもあいそうなデザインですね♪
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/29(木) 21:43:24
リビングの壁にガラスの棚板を取り付けたいのですが、おしゃれな取付金具を探しています。どうしても見つかりません。ご存じないでしょうか。
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/30(金) 11:16:00
>>478
どんな雰囲気が好きでどれくらいの重さの物を載せたいのかわからんけど、ここを見てみて
ttp://www.zweil.com/
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/30(金) 22:22:49
ありがとうございます!!!zweilのホームページを見てみました。シンプルでイメージしていたものでした。小物類を飾りたいと思っています。問い合わせてみます。でも欲を言えば、子供部屋にも合うような
カラフルなものもあればいいな。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/31(土) 16:10:29
素朴な疑問!
百貨店、他でクリスタルガラス製の商品が結構でているが
原料として鉛が20〜30%ぐらい入っているとのこと。
重金属の鉛は環境問題では、最悪で、家電商品やいろいろな
製品では使用されなくなっているのに、身近なガラス商品で
鉛が使用されてていいのでしょうか?


0482名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/31(土) 17:21:51
クリスタルガラスなどの高級な装飾用のガラスにしか鉛は入ってないかと
普通の安物ガラスとか、耐熱ガラスには入ってないから安心汁

それから、有鉛ガラスもちゃんとリサイクルに出せば良いだけじゃないのかと
危険物質を適当にうっちゃるのが危ない訳で、ちゃんと使えば問題ないかと
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/31(土) 18:17:51
クリスタルガラス=鉛入り、今後問題になると思われ
現状、クリスタルガラスの物量・流通量は少ないので
それほど注目を集めないが、すでにUSAのカリフォルニア州
なのでは、法律でクリスタルガラスは使用不可であり、ヨーロッパも
2007年から鉛に対しては厳しい規制(まだ食器までは含まないが〜)
が始まる。
そのトレンドでいけば、有鉛ガラスは問題あり
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/01(日) 04:09:16
ああ、昔日本の記事でクリスタルのデキャンタに
入れているお酒が汚染されて危ないかも、というのを
読んだことある。
スワロフスキーがメジャ−になる前に集めていてんだけど
それ以来置物しか買わなくなった。
食器って危ないのかなあ?
くわしいひと教えて。


0485名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/02(月) 13:53:43
水道の鉛管があぶないのはかなり認知されてきているが
クリスタルガラスの鉛害はほぼ「ノーマーク」状態。
クリスタルガラスの食器から鉛が溶出(かなり微量だが)
するのは事実で、鉛は体外に排出されないからヤバイ
従って、永い期間の使用や、幼児には鉛害の影響が
出るという医学界の検証例有り
また、捨てる場合は完全な産業廃棄物にあたり
注意が必要である。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/03(火) 03:15:43
>>485さん
トンです。
20年以上も前に読んだ記事なんだけど
いまだに騒がれている印象がないから不思議に思ってた。
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/03(火) 16:46:20
国内大手ガラスメーカーの「H」に勤務する友人から聞いた話、
「鉛害は、社内でもナーバスな問題で無鉛クリスタルの研究を続けている」
とのこと、しかし技術的に鉛にかわる原料で同じような輝き、比重、コスト
を維持するのは、ハードルが高いとのこと。また、
ドイツのガラスメーカーの「Z」社が鉛の代わりにチタンを使い
かなりのレベルのクリスタルを2001年に開発したとのこと。そして、
今後そのチタンクリスタルが世界市場をリードする可能性大とのこと。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/04(水) 10:23:26
ウーン、正月はクリスタルのワイングラスでガンガン
飲んでしまった!!
これからは気をつけます鉛入りクリスタル…
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/05(木) 17:20:01
>>488
長期に液体に触れとくと溶出するってことです。
普通に使う分には問題ない。

国内には、食品衛生法の溶出基準があるから、中国のとか並行輸入品とかのが心配かも。

加工後の工場排水や産廃なんかは規制値がきびしい。

正式なデータとかは、日本硝子製品工業会に聞いてみたら?
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/06(金) 09:32:43
研究者の資料あった。そう容易には溶け出さないと。
ttp://tic-mi.com/publ/essay/terai/0401terai.pdf
ttp://tic-mi.com/publ/essay/terai/0402terai.pdf
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/07(土) 07:46:45
北欧系のメーカーも有鉛ガラスを否定して、環境にやさしい
無鉛ガラスを訴求していますね。
今年は、LOHAS元年。
影響をうけやすい、幼児・子供を守らなければと思います。
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/11(水) 10:59:55
クリスタルガラスなんて飾りだし、使っても年に数回だからなーんも問題なし。
ちなみに鉛害は工業化社会の前にもあったし、昔の方が患者も多かったんだけどね。
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/11(水) 22:39:01
ガラス天板のラウンドダイニングテーブルを探してます。
イギリスのガーデンテーブルのような
デコラティブなものが欲しい。
ガーデンテーブルでもいいんだけど
真ん中に傘用の穴が開いてる…。
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/12(木) 00:05:50
本日ここ発見!良いスレですね☆ロムしてま〜す
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/14(土) 19:34:54
前にどこかの雑誌で見た
丸い深緑のガラスに黒のスチール脚の
テーブルが忘れられない
カコヨカタ
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/17(火) 12:43:04
強化ガラスて 傷付ける圧力のバランス崩れてと破裂するよね
リビングテーブルが突然破裂してっての聞いて ガラス好きでガラスの
ダイニング リビングをと思ってたけど迷ってます 実際どうなんでしょう?
0498497
垢版 |
2006/01/17(火) 12:47:37
すみません「傷つけると」です 目に見えない細かい傷で そうなったそうなんで
怖いなと。破裂した時 物凄い音だったようですし・・・
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/17(火) 17:14:16
破断面が鋭利になるわけではないし、そのうち割れるかも知れないと思って使えば良いのさ。
割れるのが嫌ならやめといたらいいと思うよ。
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/18(水) 13:22:13
冷静に考えてみよう。
強化ガラスは割れても破片でケガする確率はとても低い。
さらにリビングテーブルが傷の堆積で破裂する確率もとても低い。

さて、ではここで問題です。
テーブルの材質がなんであれ、そこから皿やグラスが落ちる確率と、
ガラステープルが破裂する確率はどちらが高いでしょう。
さらに、一般的な皿やグラスの破片でケガする確率と、強化ガラスの
破片でケガする確率はどちらが高いでしょう。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/18(水) 13:39:27
そうですよね。強化ガラスは割れても粉々になるけど鋭利な破片にはならない
んですよね。ただもの凄い破裂だったそうなんで 食事中に鍋でもしてる最中にそんなことに
なったら悲惨なことになるのかな・・・と考えてしまって。破裂する確率は低いんですね。
少し安心しました。怖いなら止めろってことだと思うんですけど 皆さんはどうなんだろうと。
アドバイスありがとうございました。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/18(水) 13:41:11

改行が読みにくくてすみません
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/18(水) 15:31:31
強化ガラスの破片をまじまじと見た事ある人なら知ってると思うけど…。

たしかに強化ガラスが割れた時に鋭角な形状の破片にはならないけど、
ツブツブっぽくなってる破片の一つ一つのエッジは鋭いからね。
不用意に素手で触ろうものならたちまち切るよ。

それと、強化ガラスと言っても木口部分は強化出来ない。
そこに傷が付けば…。

まあそんなこと気にしてたらガラスのインテリアなんか買えないわな。
ある程度覚悟しなさい、ってこと。
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/18(水) 18:22:44
>>505
それは強化ガラスの特性と製造方法を調べればわかることなんだが…
俺もあまり詳しくは知らないので説明は自粛する。

自分でネットで検索してみて。
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/19(木) 12:05:22
>>508
ttp://www.okay-japan.com/knowledge/k_ment_3.html
■強化ガラスは普通のガラスの3〜5倍の強度がありますが、取り扱い方によっては割れることがあります。
・ガラス表面に圧縮力以上の力が加えられたとき
・ガラスの表面にできたキズが何らかの力によって次第にガラス内面に広がったとき
・ガラスの小口(エッジ)部分に衝撃が加えられたとき
・部屋の温度が急激に変化したとき
■家具の小口(エッジ)にぶつからないようご注意ください。身体の当たりやすい場所に家具を設置しないでください。
 特に小さなお子様にご注意ください。
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/02(木) 06:39:12
強化ガラスをガラス切で切ろうとした事があります(頑張れば切れると
思ってた・・・) 水槽の蓋だったんですが、角を少し落としたくて。
普通のガラスみたいにガラス切りで傷つけて、その部分をコンコン
叩いてたら、角どころか全体が粉々に割れました! でもつぶつぶ
な破片は少しで、ほとんどはけっこう鋭利に割れてた。ま、場合に
よるんでしょうけど。
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/03(金) 11:54:57
テーブルウェアフェスタ記念age.
今日午後から内覧会、明日からですよ。

ついでに、食器◎◎テーブルウェア板(仮)を作ろう◎◎調理器具
っていうスレッドがあります。
食器・テーブルウェア・業界などについての話題がインテリアだの趣味だの彼方此方にバラバラの状態です。
ご賛同頂ける方、よろしくお願いします。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132407835/l50
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/03(金) 16:21:45
ガラスの家具は、茹でると強くなるらしいよ
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/05(日) 21:49:58
PC+作業できるガラスデスク探しています。
幅120、奥行き60ぐらいの出来れば黒を基本にしたもの。
下のデスクがいいなとも思ったのですが、安定感がなく奥行きもないので似たような感じでないでしょうか。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s10027591
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/05(日) 21:51:12
あずま工芸
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/06(月) 19:09:47
一万円くらいで使わない時に押入れにでも収納できる足が閉じたり取れたりするローテーブル教えてください!!
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/06(月) 21:31:15
>>516
過去の書き込みのどっかのサイトで、ガラス天板の折り畳みテーブルをみかけたなー。
でもどのサイトか忘れちゃった(´・ω・`)スマソ

昨日ダイニングテーブルを買いに行ったら、相方が気に入ったのがガラス天板で購入する事に。
白い合皮の椅子4客と合わせて10万くらいでした。テーブルも椅子も足はキツネ色?の
木で、120cmのガラスの他に両脇からスライドで30cmづつ天板を出せるタイプです
(伸ばした部分はガラスじゃないです)。天板は透明ではなくて青白っぽい感じでした。
私もきらいじゃないけど、ガラスのテーブルは使った事がないのでチョット不安…。
購入と同時に透明マットも作ってもらったんですが、
相方は「マットを引いたらガラスっぽさがなくなる!ヽ(`Д´)ノ」と言ってまして…。
ランチョンマットを多用した方がいいのでしょうか?
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/06(月) 22:17:19
相方の言うとおりだ
貧乏くさい事しなさんな
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/06(月) 23:29:07
>>517
そのまま使って欲しいと思ってしまう
大切に使うこともいいことだけど、大切にしすぎて使わない、
もしくはデザインを隠してしまう使い方には疑問がある
そうこうして年数が経ち、飽きてしまって買い替えとかになる
ともったいない
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/07(火) 15:47:00
>>518-517
うーん、やっぱり貧乏臭いですかね(´・ω・`)
サイズがぴったりならそんな変な感じにもならないかなーと思ったんですが。
オーダーマットも1万ちょっとしたのにorz
相方はきっと使ってるうちに「強化ガラスなのに、普通に使っただけで
こんな傷だらけになるなんて!ヽ(`Д´)ノ」って言いそうで。。。
普通に使ってる分にはそんなに傷は付かないのでしょうか?

とりあえず相方にはいい気分でご飯を食べてもらいたいので、
急いでランチョンマット類を揃えてきます!(`・ω・´)


0521名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/07(火) 17:36:06
傷はけっこうついちゃうけど、キズも透明なので気にならないっていうか
指紋とかすごくついちゃうので、そっちのほうがよっぽど気になる
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/08(水) 03:36:38
>>520
透明度はガラスに絶対的に劣るし、
さらに経年変化で黄色っぽく変化するのは防ぎようがないからね。
よほど乱暴に扱うのでもなければ、ランチョンマット敷くので何ら問題ないと思うよ。

自分のデスクもガラス(生ガラス!)だけど、普通に使っても目立つ傷は一切ない。
ただ>>521が書くとおり埃とか汚れが物凄く目立つので、
ランチョンマットと一緒にダスキンも一緒に買ってきたほうがいいかもw
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/08(水) 11:08:14
指紋やホコリですか〜お掃除苦手な自分にはちとつらいかも。
んーっと、ランチョンマットの他にダスキンとエタノールを揃えればバッチリな
感じなのですね?


…ちょっと返品したい気分に・゚・(つД`)・゚・みんなはちゃんとお手入れして偉いなぁ。

0526名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/08(水) 18:06:34
そんなに気にしなくて良いよ
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/08(水) 23:31:57
>>525
大丈夫、掃除苦手でもささっと小まめに拭く習慣が出来るよ
だって汚いの気になるんだもんw
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/22(水) 21:50:29
小物(ガラス小瓶)の質問なんですが、説明がややこしいので先に画像を揚げます。
よろしくお願いします。
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_4512.png

直径7cm位、高さ15cm位の円筒状で、頂上はドーム状になっており、コルク栓が
出来る口が2ヶ所付いていて、その片方はビンの中で空中で袋状の別室になって
いる小瓶を探しています。
ノーブランドっぽいやや作りの粗いものを7年程前関西で購入したのですが、
運悪く割ってしまい、今は別地域在住ゆえ、ヤフオク・Googleあたりを"ガラス"
"小瓶""入れ子"等のキーワードを組み替えて探すも、一つとして見つからない
次第です。何らかのヒントだけでも結構ですので、お力添えよろしくお願いします。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/22(水) 22:21:24
酒を冷やすガラス製品とか、理化学用品にこんなのがあった気がする
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/22(水) 23:13:00
>>528
デキャンタ・デカンタ・水差し なんかのキーワードはどう?
でも、高さ15センチだとデキャンタにしては小さいですかね。
確かに理化学品っぽい感じもしますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも