X



||||| 押入収納総合スレッド |||||

0001名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
使いにくい押入をどうやって有効に活用するか。
押入収納ラックや衣装ケースなどの選択術を絡めて意見交換しよう。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/12(金) 17:29:00
ベンリダナー(もどき含む)って微妙に高い
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage385.html
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/16(火) 16:24:27
重すぎる物を上に積めすぎると崩壊するのか・・・


_上段__

  |  
 ̄  ̄

  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


真ん中に仕切りがあってもダメなのかな?
上段の重さがありすぎたり、偏りがあると崩壊の危険度高いかな
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/15(水) 00:46:51
やっぱりみんな押入れ収納悩んでるんだね。
押し入れ用チェストがなんだかんだで一番いい。

昔押入れに本を入れようとしたけど、あんまり向いてないね。

本は、図書館みたいに、うすっぺらい本棚を、ぽつぽつと
置く方がいいと思うんだ。
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/16(木) 21:21:04
でもさあ、完璧に詰め込んでもよくないらしいぞ。
完璧に詰め込めたら確かにうれしいだろうけど、
押し入れやクロゼットはちょっとスペースあまってるぐらいのほうが
カビにくいんだってさ。
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/22(水) 01:29:16
雑誌の収納アイデア特集の洋服の収納法でよく見る、
重ねられるワイヤーバスケットってどこで売ってるのだろう。
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/28(火) 14:31:03
>>364みたいなすごいバカがこの日本にいるなんて・・・
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/05(水) 02:29:32
>>7
俺の天袋は家電製品の空箱置き場で埋まって既に引越しから5年・・・
家電の空箱は発泡スチロールがあるから分解収納は無理だしな・・・
みんな捨ててるのけ?
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/06(木) 01:30:36
>>385
いままで転勤族だったもので、その癖ですね。
あと今のマンションもそのうちいいとこ見つけて引っ越そうと思っていますので、そのときに梱包に困らないよう備えているのです。
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/11(木) 12:23:29
1ヶ月ぶりにage


押入の上段に二列のハンガーラック(?)をぴったり入れたいんだが、変な出っ張りが20cm程あって丁度良いのが見つからん…

幅が174、高さが90(掛ける幅を考えずに)に入るやつで良いのないかな?

高さオーバーならいっぱいあるんだが…orz
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/22(木) 16:47:35
一間の押入れ収納しかないのですが冠婚葬祭用のワンピースをしまいたいと思っています。
上段にはポールが渡されていますが、そこにワンピースをかけても高さが足りず引きずってしまいます。
皺をつけたくないのでなんとかつるしておきたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/22(木) 18:01:46
今すぐ必要な事ってなかなか無い
急な葬式でも少なくとも半日前にはわかる筈。
なのでスカート部分はふんわり畳んで収納するか
ウェスト部分で折り曲げて吊す。
必要な時にアイロンを掛けると割り切る
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/23(金) 12:33:10
吊すより型紙入れてたたんだほうが型くずれしないし
皺にもならんし収納しやすいし防虫しやすい
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/16(月) 00:35:44
NHK教育で見かけた押入れ書斎は面白いな
湿気もこもりにくくなるかしらん
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/08(水) 17:06:03
押入れに男もののスーツを収納するのって大変じゃないすか?
うちの押入れの高さは102cmで壁が弱くて突っ張り棒は使えない
それで高さが調整できるパイプハンガーを買ったんだけど
裾が下部のパイプに乗っかるという状態だったorz

問題点
・パイプハンガーがキャスター式のため、その分高さが足りない
・キャスターの固定はできるものの足元がぐらつく
・しかしキャスターを外しただけでは中央部にあるネジが押し入れ床を傷つける

というわけでハンズでアジャスターを買ってきて交換
あと、なるべく肩の高さが上になるような洋服ハンガーを探して入れ替えてみた
結果、6cm程の余裕ができて裾が擦れる心配もなくなってよかった
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/25(月) 07:43:14
押し入れ
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/27(水) 21:58:02
>389
喪服、軽く畳んで箱に入れて保管してるけどそんなに皺も出来ないよ
0396名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/08(土) 08:57:57
押入れの上段に漫画を収納したいのだけど
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD80914/index.html
これのCって、スライド部の可動棚が5枚ってことは、
両方を4段には出来ないのかなぁ・・・中途半端な
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/09(日) 07:32:49
一番奥は一枚しか棚板ないっぽいし、使えなさそー。
漫画本、奥行き30センチの本棚で二列入るのに、
これ押し入れ用で三列だけとか空間が勿体なくない?
多少めんどくさくてもコミックケース並べて積んだ方がいいと思う。
それかやっぱり下段用のコロ付きの奴。

できれば押し入れ用の収納は自由がきくようにケースをバラで沢山買う方が良い。
絶対あとで色々と不満が出てくるよ。
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/07(月) 14:23:13
現在家を建築中で、
今収納の中をどうするか(棚とかパイプとか)
決めるように大工さんに言われてるんだけど、
何かここはこうしとけ!!みたいなのってありますか?
とりあえずWICの中は上は天袋で、
半分はパイプ2本(奥行きがあるので奥と手前に…で2本。奥側の方が10センチくらい高く)で、
もう片方は高さを変えられる棚にしてもらうことになってます。
問題は、幅1820×奥行910というような子供部屋にあるクローゼットです。
パイプ半分だけとかにした方がいいかな…
今のアパートの収納がすべてパイプが入ってて、
そのパイプが収納の邪魔になることもしばしばだったり。
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/08(火) 00:53:36
半分でいいんじゃないかなー。手持ちの服の数にもよるけど。
今現在そんな必要ない状態ならなおさら。

あとパイプ二列は結構使いづらいよ
前後の服の入れ替えが思ってたより力仕事で大変orz
奥行きがありすぎる収納はほんと使いづらい…
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/08(火) 02:48:41
私も半分に1票。
高さが必要な服ってそんなにないから。
ジャケットやスカートとか、高さ半分で十分だし。

>何かここはこうしとけ!!
もし布団を押入にしまうなら、1.5間ある方がいいよ
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/14(月) 16:12:59
>>400
>>401
お礼遅くなりましたが、ありがとう!
パイプ2本、結構大変なんですね…
メンドクサな性格なので、
奥にある服をそのうち出すのが面倒になりそうな悪寒。。

背中を押してもらったおかげで
子供部屋はパイプ半分にして、
もう片方は奥半分に高さかえれる棚をつけてもらうことにしました。
でもほんと、使ってみないとわからないことってありますよね。。

とりあえず現在の賃貸暮らしで、
掃除機をしまうところがなくてかなり気になってたので、
掃除機収納スペースは確保しましたw
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/30(月) 14:57:34
押入れの一部が出っ張ってて収納ケースやキャスター付の棚も使えず困ってたんだけど
ここ参考にパイプ式の棚を上下段ひとつずつ置く事で小物は段ボールに、鞄は立ててと収納したら大分マシになった

先人の方々ありがとう&もっと情報が欲しいのであげ
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/18(金) 07:33:05
押し入れの下段にサイズの合うパイプラックを一段組み立てて、
その一段目に自作でコロをつけたコンテナボックスを入れた。
二段目は圧縮袋で小さくした布団とか衣類を入れるとスッキリ。

ただコンテナボックスがサイズ的に合わない。
外寸が幅60×奥行き50×高さ45位のコンテナボックスって無いかな?


0406名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/09(金) 14:12:19
キャスター付きのすのこラックに布団を置いて、押し入れの下段に収納したいんだけど、実行してる人います?
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/09(日) 09:02:31
>>407って心の病気かなんか?キモー
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/21(金) 22:42:56
あげます
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/18(月) 21:18:51
アイリスオーヤマのロングチェストシリーズの

HGL-393
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K224640F

HGL-391
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K224620F

をイッパイ買ったけど、互いに積み重ね出来て便利でした
でも、引き出しが共通仕様なのに物理的に最後まで引き出す事が
出来ない仕様になっているので夏物冬物などを引き出しごと入れ替えする
という用途には不向きです。(私は突起をカットして入れ替え出来るように細工しました)
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/28(木) 11:03:11
>>411
積み重ねすぎると
重みの影響で
下のケースの引き出しが引き出しにくくなりますか?
何段積んでいますか?
0413411
垢版 |
2010/10/28(木) 13:12:44
>>412
うちは重いものは最下段に入れてますのでそんなに影響ありませんが、
こんな感じで重ねてます(引き出しを入れ替えてしまったのでシールがメチャクチャ)
最下段でも引き出しにくいという事は特にありません
ttp://nagamochi.info/src/up40905.jpg

HGL-393の上にHGL-391を2つ重ねてます(HGL-391には崩れ防止のパーツ付けてます)
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/28(木) 13:27:35
季節外れの衣類は乾燥材(天井付近は湿気が心配)や防虫剤と一緒に天袋に・・・
ttp://nagamochi.info/src/up40907.jpg

天袋の上段は引き出さないと中のものは取り出せません
0415412
垢版 |
2010/10/28(木) 15:20:05
>>413>>414
透明のケースじゃないと中身の判断に一瞬戸惑い(迷い)ませんか?
ケースに何が入っているのかが分かるような紙も貼っていないようですし。
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/28(木) 16:35:25
大体の場所は決まってるし同じジャンル?に統一して
分けて入れてあるので最悪の場合でも、チョコっと開ければ
奥の方に何が入っているか、手前にあるもので想像つきます。
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/29(金) 07:50:23
>>413
靴下、下着、ハンカチもそのケースの中に入っているんですか?
取り出しにくそうですね。
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/29(金) 15:48:16
小物類は仕切り板付けると便利ですよ
さすがにハンカチやタオルは押入収納ケースに入れませんが・・・
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/29(金) 18:00:15
>>418
ありがとうございます。
収納の本(タイトル失念)に
同じ分野(種類)の物は
同じ位置に置くと便利って書いてあったので、
ハンカチなども押入れ収納ケースに入れているのかな?って思いましたが、
違うんですね。
ありがとうございます。
参考になりました。
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/30(土) 05:45:26
押入れ収納の場合は、
まず押入れ(クローゼットやふすまなど)を開けて、さらに押入れの中の
収納ケースを開けるんですか?
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/30(土) 07:00:40
いろんなパターンがあるから自分の好きにすればいい
ttp://www.iris-interior.com/syunou/index.html
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/31(日) 09:18:53
>>414
防虫剤を入れている収納ケースの中は何が入っていますか?
今まで防虫剤って使った事無いので。
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/13(月) 23:22:02
引越して1年半、いい加減押し入れの中をちゃんとしたくなった。
下段に本とその他もろもろを収納したいけど、
なかなか合うサイズってないんだね。

とりあえずアイリスとニッセンとニトリのHPを見てるけど、
他におすすめ収納サイトがあったら教えて欲しいです。
年内に何とかスッキリしたい。
0425423
垢版 |
2010/12/20(月) 23:00:39
>>424
ありがとう。そのページを参考にしつつ、昨日と一昨日で整理しました。
フィッツケースや押入れ整理棚、キャスター付本棚等を買ってスッキリ。
だいぶ片付いてかなり満足。あとは引き出しの中で使う仕切りとか買いたい。

自分は収納の基本すらわかってなかったので、このページも役立ちました。
http://www.iris-interior.com/syunou/04/01.html

押入れは布団を収納するためのものだから、小物の収納が難しいと
書いてあってすごく納得。自分で細かく仕切って使うしかないんですね。

築浅マンションならクロゼットで使いやすいんだろうな・・・
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/04(火) 11:24:27
カツオブシムシが発生しているのでPPの収納ケース買おうと思ってるんですが
アイリスと無印って違いありますか?
アイリスのほうが断然安いので迷ってます。
知ってる方教えてください
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/04(火) 13:19:40
私はアイリスしか所持してないので他社との違いとかはわかりません

ここは基本的には自分が持ってる情報を出し合うスレだから
質問なら質問掲示板行った方が良いですよ

質問するならOKWave
http://okwave.jp/

あと、カツオブシムシ対策についてはこちらのスレに詳しい人がいると思います

カツオブシムシ撲滅委員会 3節目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1283872495/
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/04(火) 23:42:35
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSiLL 4ゲットくん FF14 野村 北瀬 鳥山 ラストストーリー
ラーの翼神竜 himechan シコルン 残飯おせち ひとりぼっちの黒豆
唐揚げ 年越しうどん ぼやきのユースフ セラフ メダロットDS
MacBook Air
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/24(月) 13:07:50
PP収納ケースは、いずれ引っ越す事も考えて
追加可能なロングラン製品を買うのが一番いいと思う。
ホームセンターで安いのを買うと、どこの製品か分からないから
数年後に複数追加となった時に、サイズが合わなかったり連結出来ない可能性が高い。

同じfitsでも数年後に買い足したら、連結は出来るが中の引き出し部分の作りが違ってた。
シーズン服を同じfitsに入れて天袋へ収納し、衣替え時に中の引き出しだけ
押入下段のfitsと交換してたけど、新旧違いは最後まで閉まらなかった。
シーズン交換しない物を数が少ない新fitsに入れて旧fitsと連結、
あっちの押入、こっちの押入と引き出しだけを移動させるのは数が多い旧fitsで間に合わせた。

数年は使うんだから、安さより耐久性・使いやすさで考えた方が良いと思う。
我が家で最古のfitsはもう15年以上使ってて、十分に元は取ってる。
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/05(土) 06:42:20
なるほど、参考になります
同じシリーズでそろえたほうが綺麗ですもんね
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/22(火) 15:00:33.82
一間ある押し入れの改造中

下段は全部サイズぴったりの衣装ケース。
上段半分を布団・シーツ入れに。三段に分けた。
−−−−−−−−−
季節物布団
−−−−−−−−−
その他
−−−−−−−−−
シーツ類

反対側の上段半分には前後のハンガーラック。
手前によく着る服。奥側は予備服。

問題はその他部分。布団ラックがワイヤーの底面スカスカ。
何を入れたらいいかな?
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/22(火) 22:25:12.18
>>432
レスありがとう。
ベッドなので、オフシーズンの物が一番上に入る。
背が低いから、奥が使い辛いんだよね。
だから、奥行きのある物で日常使いの物を中段(その他部分)に入れたいんだけど、
それが中々思いつかなくて。
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/23(水) 23:04:35.21
無理に使いにくいとこ埋めるより、
スカスカで通気性確保ってのも。
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/06(日) 20:54:55.13
おっと間違えた
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/10(木) 16:34:51.64
扉をデコるならどんな方法がありますか?
茶色です、白をプラスしたい

考えたのは
ダイノックシート、高くて却下
ペンキ、部屋の系統と違うので却下
ウォールステッカー、子供っぽくてすっきりしない
ファブリックパネル・ポスター、折れる扉なので小さいのしかつけられない
カーテン・ブラインド、ファブリック占有面積が増えすぎる
布を部分的にたらすか固定する、これしか残ってない
0440438
垢版 |
2011/03/11(金) 14:37:41.71
>>439
レスサンクスです
自分も調度同じ方法を見つけたところでした!
壁紙あまってるはずなので探します
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/29(火) 02:20:30.08
引っ越しした事だし頑張って整理してるよ。
キープが難しいのは、中途半端に空間を一時置き場にするからだ。
因って中途半端な空間すら引き出しにしてやった。見た目すっきり。
とりあえず置き場の引き出しが満タンになったら、整理する。
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/07(木) 08:00:30.67
普段から押し入れの下で寝ていたんだが、
地震があった日は、具合が悪くてずっと寝てて、
それが幸いしたらしく、押し入れの上段が落ちてきたけど、
うまい具合に隙間が出来て、部屋が滅茶苦茶になったけど生きてた

死ぬかもって思ったけど、生きてたから
押し入れの下段に寝てて良かったなぁって、ちょいと思った
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/02(水) 14:39:45.76
押入中段にハンガーラックを置こうと思ってるんだけど、どういうタイプのものが良いだろうか

http://www.bellemaison.jp/100/pr/4402011A1/839242/?DM2_KBN=ggl&SHNCRTTKKRO_KBN=GP
こういうのはどうも奥のものが取り出しづらそうで迷っていて
最終的には奥はある程度諦めるしかないかと思ったんだが

http://www.bellemaison.jp/100/pr/2002011C/915362/
こういう引出式を見かけていいかもと思った。
使ってる人いるだろうか?
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/14(水) 10:33:40.03
引っ越してきた今の部屋は、収納場所が多いのは有り難いんだが、押入れが天袋の扉は無いがそのスペースはある、
というかなりムダなつくりになっている。長いものを収納する人はいいのかもだけど、
夏には冬の布団や服を上部にしまいたいんですが・・・
しかもその上部スペースには棚も何も無く、中の柱を利用して上部棚的なものを作ろうと思っても、
柱の角が所々削れていて使うに使えないという・・・何だこりゃw
これじゃ角材でも使って、巨大な押入れ便利棚みたいなものを自作するしかないのか・・・
こんな押入れ初めて見たよ・・・参ったなあw
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/08(日) 16:42:37.90
>>445
ハンガーラック使ってるけど奥の棚は取りづらいから
シーズンオフの服を置いてる。
あと高さが低いからスーツが下についてしまうから
スノコをカットして3枚分下に入れて高さを調整してる。

0448名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/11(水) 03:29:49.68
飼ってるウサギが、襖をボロボロにしてた…泣
表の襖紙だけじゃなくて、中の茶色い紙までズタボロにされておる。
いっそ襖自体とっぱらってカーテンでもつけようかと思うけど
この時期、暖房効率のことを考えるとどうだろうか…
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/03(金) 09:07:42.93
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K217353F
このような横型のケースで、お安いものをネットで売ってる所はご存知ないでしょうか。

以前は、近くのスーパーで、3段で2,480円で売ってたのですが、
今は、アイリスと同じく2,980円が最安価格です。
ネットでいろいろ探したのですが、なかなか見つかりません。
ある程度透明な素材の方がいいのですが…
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/09(木) 13:05:40.62
fits使ってる人にお願い
奥行きが53cmのクローゼットに奥行53のfitsを通販でそろえようと思う。
実寸が53cm以下でないと困る事になるので、どなたか測ってみてくれませんか?

さっきホームセンターで類似品の53p表記の商品を測ってみたことろ、52.5pしかなかった。
田舎なもんで近所の店にはfits置いてないかった。どうしてもfitsで揃えたいのでお願い神様

0451名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/10(金) 04:04:00.01
>>450
通販するってこと?
購入先かメーカーに問い合わせてみるのがいいんじゃない?
0453452
垢版 |
2012/02/10(金) 17:40:57.95
あ、−0.5pの間違いです
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/21(月) 02:13:12.85
保守age
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/07(土) 02:25:48.86
https://www.pst1.co.jp/gc/img/hiracaseffsl.jpg
こういったショーケースに使われているタイプのフック状の突き出しフックを使って棚を壁に作りたいのですが
検索ワードがうまくヒットしません。
一般的なキーワードですと何と言うものでしょうか。
お願い致します
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/30(火) 16:07:06.01
服を入れるタンスというかラックを買いたいけどコーナンとニトリだとどっちがいいかな?
男の1人暮らしだからあんま量もないから大きすぎなくて安いのがいいです
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/24(月) 14:24:48.43
押し入れに衣服と寝具を収納したいと考えています。
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/31(月) 16:19:04.61
子供と二人暮らしだけど、
押し入れに三段の衣装ケース(大)二個と衣装ケース(大)二個と収納ボックス?(中)二個と敷き布団いれてる
1歳の子供いて服のサイズがどんどん変わるんだけど、小さくなった服が捨てれなくて結構場所取る
あげる予定なんだけど、今すぐ必要ではないから自分の家で保管中
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
押入れの上の部分が天袋になっていなかったりであいてたら、ツッパリ棚を渡して収納を増やせるよ。
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
浜崎あゆみが再ブレイクするんだってね




TUBEなんてきてるやつまだいる?
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>459
布団圧縮袋使うのも手
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
押入れの襖を取ってカーテンやすだれにしている方いらっしゃいますか?
襖がすっかり汚く、破れや穴が目立つようになってしまって、これを機に襖を新調しようと思ったのです
でも古い襖を捨ててアコーディオカーテンや布のカーテン、すだれや、紐引っ張ってクルクル上げるやつ(名前忘れた…)にしている画像を結構目にして、
中々良いなと思い始めました
押入れは真ん中から開けないけど、カーテンなら真ん中から全開に出来るし、布団出し入れもしなすいかなと…

しかし今まで襖で過ごして来たので、若干心配もあります

・カーテンやすだれにして湿気ないか(むしろ湿気はマシになる?)
・ひらひらしているので地震などで物が飛び出ないか
・襖はぴったり閉まるけどカーテンだとゴキが侵入しやすくならないか(予防法があれば教えて下さい)
・アコーディオカーテンにした場合、圧迫感などはあるか。普通の布製カーテンとどちらが良いか

もし押入れの襖取ってる方がいらっしゃったら、メリットデメリットを教えていただけないでしょうか
何かアドバイスいただけたら有り難いです
宜しくお願いします
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/10(火) 10:19:00.06
あげ
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/11(水) 16:43:32.27
生中ビール

お前ら仕事らよ

ドライビング中
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/24(火) 18:28:56.42
天馬の道具箱タイプの頑丈箱シリーズが廃盤になったのが残念だ。
せめてロックスで非透明タイプを出して欲しい。
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/26(木) 13:15:21.76
中HIGHドライブ

びーるうまい

オマエラ

仕事わー
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/04(月) 09:46:45.02
内寸が幅72cm以上あるパッキン付き密閉式の収納ボックスってありませんか?
0469dfsa
垢版 |
2013/11/27(水) 22:41:49.63
【不買運動】集英社(ママレード・ボーイ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&;feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/22(水) 11:22:18.36ID:nR9TBurE
服の収納をハンガーにかけるの以外全部フィッツとかのプラケースにしようと思ってるんだけど、
機能的に問題はないですよね?
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/24(土) 11:49:41.19ID:dhDySxlG
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

3P8U3
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:37:45.54ID:QFa2p7Rl
天満の電話対応に感謝。
客先から書類入れにする収納ケースの型式指定があり、
ホームセンター、量販店で探していました。
最後の手段で天満に電話をして問い合わせをしたら、
地元県に卸している販売店を調べてくれてた。

すぐ販売店に電話をしたら在庫があるとのこと。
助かりました。
たった一個の収納ケースの為に、
ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況