X



室内に飾ってるお花&グリーン教えて パート2

0001名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
切り花や観葉植物を家に飾るのが好きな方が集まるスレです。
暑くてお花が持たない季節ですが、
夏らしいお花や長持ちする実、グリーンで乗りきりましょう!
今飾ってるお花や観葉植物に関する質問、自慢、雑談なんでもオケー。
前スレなどは>>2
0002名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1014014531/

観葉植物の基本的育て方 
水は土の表面が乾いたらたっぷりと!
朝の暑くなる前までに底からでてくるくらいあげる。
置き場所は日の当たる窓辺に。
例外もいっぱいあるので買ったら店の人に聞くこと!

切花を長持ちさせる方法
買ってきたら水揚げをする
(たいていのものはバケツなどの中にためた水の中で切る水切りで良い)
市販の切花延命材をつかう
(クリザール・フレッシュフラワーフードなど)
水変えはこまめにする
そのときに少し茎を切る
風通しのよい涼しい日の当たらないところへ置く
などいっぱいありすぎて書ききれないぞ(#゚Д゚)オラー!
0003名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
では、私から・・・
今飾ってるもの
・パイナップルリリー2本 クッカバラ
・チューベローズ5本 ベアグラス
・バラ (ジプシーキュリオーサ)3本 
(赤としゅ色の間みたいなフレッシュな色です)
暑くて夏を楽しむしかないと思って南国系に。
チューベがとってもイイ!香りで癒されてます。
どちらかというと植物よりも切花が好きかなー。
私はバラが一番好きだけど、みなさんの一番は何ですか?
0004名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
結構ものぐさな私の体験から
小鉢より大振りの植物の方が育て易いのに気が付いた。
お水は忘れた頃にたっぷりあげる位が丁度いいみたい。
造花を飾るくらいだったら切り花を1週間位飾って
(勿論それより持つのもあるけど)季節感のあるものを飾るのがいい。

で、やっぱり部屋に植物があるとイイ!
0006名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>切花を長持ちさせる方法

ガーベラは、毎日水換え+茎切り よりも、
毎日水換えのみ、の方が長持ちするようですよん。
生協かなんかの小冊子に実験結果が載ってました。

茎がやわかいので、切るときに痛みやすいらしいでつ。


今、ウチに居る植物は、ポトス4、パキラ、ヘデラ3、ワイヤープランツ、
おじぎ草、レインボープランツ、テーブルヤシ(?)、多肉植物、
幸福の木、エアープランツ数個。
お気に入りだったヘゴの葉が3枚ともシオシオになったので
切り捨てたんだけど、....このままあぼ〜んかなぁ。

切り花は金蓮花(黄)。ベランダで育ててるヤツを活けてみました。

本当は白バラ活けまくりたいんだけど、花代が....(涙)
自給自足の為、バラを飼おうかと計画中です。
0007名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
俺の部屋にあるのはパキラと麋角羊歯だけ。
以前はいろいろと育ててたが、いつの間にやらdと減った。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スレ立て感謝。

切花を持たせる方法はお花にもよる。全部書くのは大変なので
これと思うものがあったら質問カモ―ン。
今は、リューカデンドロ、ひまわり、ルリタマアザミ(花屋から)、
グラジオラス、オーニソガラム(庭から)等をいけてます。

鉢はオリヅルラン、カラジウム、アスパラガス、ワイヤープランツ、
グリーンネックレス・・・お花雑誌の影響がこゆくてお恥ずかしい。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ガーベラは生けてから2週間くらい後に
朝起きたら花がカビだらけとか、さっきまではきれいだったのに
振り向いたらグタッと集団でしおれていたりと
いきなりそのときがやって来る。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
コリウスの黄緑色のを観葉植物代わりに窓際の日向においています。
1ヶ月でかなりボリュームがでるので、見栄えがいいです。
秋に向けて赤系のコリウスも増やそうかな。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
デファンバキア1、ライムポトス1、アジアンタム1、ポトス1、ベンジャミン1、アイビー1、ハート型のホヤ2 以上

あとは 何を増やそう ((o(^-^)o))ワクワク
0013死語
垢版 |
NGNG
ウキウキしちゃう!((o(^-^)o))
0014名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室にセローム、浴室にはアジアンタム、あとはところどころに
ハイドロを置いてます。
0015名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
うちのリュービンタイに新芽発見!やったー!
やっぱり植えかけて土新しくしたのが良かったのかな?
新芽って嬉しいねぇ。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スレ立てお疲れさまです>>1
私は前スレの1ですが、切り花専門だったのが、このスレの
おかげもあって、すっかり室内グリーン大好きになりました。
ミニ鉢から少しずつステップアップしていって、この週末は
ついに約180cmのドラセナ(ソング・オブ・ジャマイカ)購入!
今朝届いたばかりで、当たり前ですがすごく大きいです。
鉢を載せるキャスター付きの台は必須。他に大きめなのは、
アローカシア・カディエリ「グリーン・ベルベット」
クワズイモの遠い親戚で名前のとおりの美しい葉。
梅雨で毎日除湿器フル稼働、そのため室内は乾燥気味なので
葉水がちょっと忙しいです。
>>15
新芽は嬉しいですね。「生きてる!」って実感してしまう。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
リビングにパキラ、キッチンにジャスミン、
小鉢で買ってきたのがどんどんでかくなったもので不恰好だけどカワイイ。
あとPC部屋の水槽で水草色々
これも育ちっぱなしなので見た目は悪いが、生長してくのを見るとウレスイ。
0018名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カンパニュラは暑い時期でもがんばって長く咲いてくれるから好きだ。
でもやっぱり夏は切り花よりもグリーンだなぁ。

アイビー×2、ライムポトス×1、グリーンネックレス×1 が 今のところの常駐グリーン。
アパートに一人暮らしだとこれくらいで十分かな。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
コキア・・・かわいい・・・
0020名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>16
180cmのドラセナってすごいなぁ。
きっとお部屋の雰囲気も変わるよね。

私はまだ大きいグリーンを買う勇気と自信がない。
今のところは長く伸びたアイビーをシェルフなんかの高い場所に
置いて背の高いグリーンを置いてるつもりになってます(w
0021名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
手のひらサイズのフィットニアを購入。
ものすごくかわいい…(w
0023:名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
モンステラ
0025名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
鉢物のモンスって大きいから切花で買っちゃうな。
水につけとくだけで、わりと持つもんだよ。
らくちんで涼しげでオススメかも!
0030名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
父の元に今年も御中元でカサブランカの鉢を頂いた。
毎日霧を吹いて開花をお待ち申し上げている。
去年頂いたものは地植えにして、今年既に花が咲いた。
今切花で堪能している。
御中元、御歳暮、といつも立派な鉢物を贈ってくださるTさんありがとうございます。
今度はまた例年通りシンビジュームなのでしょうか。
去年頂いたシンビはすくすくと育っております。
冬には部屋の中でさぞかし幅をきかせることでしょう。
去年ばかりではなく、かれこれ10年近く夏にはカサブランカ、
冬にはシンビ、いずれも8号鉢の立派なもの…
有難いのですがもう家には置く場所も里子に出すあても尽きてしまいました。





花と緑のギフト券にしてくれませんか?なんて罰当たりだよね、ウワァァァァァァン!
0031名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
すごく羨ましいし、今までは置く場所もあったというのも
マンション住まいの身には羨ましい話ですが、生き物だけに
育てるご本人は大変なんでしょうね。
うちの会社なんかひどいもの。胡蝶蘭をいただけば枯れる一方で、
気がつくと枯れ果てて、お水係のお掃除のおばさんが
人知れず処分しているようです。かわいそ。
>>30さんみたいに育ててくれる人がいるから先方も下さるのでは?
鉢も幸せだね。大変だと思うけど、いい里子を見つけてあげてね。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
いらないならヤフオクにでもだせば?
っていうか、私にくれ!
うらやましすぎる!!
0035名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>31,32,33
レスありがとうです。えー愚痴を聞いていただきまして…
31サンのおっしゃるように、やっぱり生き物なので
今まで里子はごく近場に限定してたんです。というのも、
厳重に包装されてくるのでこれ以上配送でたらいまわしにしたら弱ってしまう、
とりあえず開けるだけ開けてやらなくちゃ…と思って開けるとあらかわいい(笑)。
ここでやられる…うっ(泣)。
で、地元で大事にしてくれそうな里親を探す、のパターン。
結局大変だって言っても、蘭がかわいくてやってることだから仕方ないのかも
しれませんね。欲しいといってくださった方、ありがとうございます。
お歳暮シーズンにはまだ間があるのでゆっくり里親探しします。

(いっそのこと、よーしパパ温室作っちゃうぞ、なんてことになって
くれないかしら、うちの父親…)
0037名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
これから夏って時なのに、ベランダガーデニングを始めたい気分が
ムラムラと。引っ越したばかりなんですが、前の住人が敷いてたらしい
ウッドデッキの跡が、ベランダのコンクリに残ってるんですよね。
真東向きのベランダで直射日光もきつくなさそうだし、
や ら な い か ?
0038名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
おもいっきりはずしましたね>や ら な い か
見ているほうが恥ずかしいです。
0039ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0040名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
いきなり暑くなって切花はくったり、観葉は葉焼けの@茨城南部です。
でも温度差ありすぎの割には人間なんかよりずっと元気かも。
みなさんのところはいかがですか?
0041名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
夏はあんまり切り花置かないなぁ。
だってすぐ元気なくなっちゃってかわいそうなのともったいないのとで(w
観葉は室内に置いてるので葉焼けはしないです。
ただ暑い時期は水遣りに気をつけないとあっという間に萎れちゃうので
それだけは注意してる。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
確かに、この季節は切り花買わないな…
観葉植物は、この季節にダメにしたこともあるので
気を遣いつつ室内で頑張ってます。
自分はエアコンが嫌いで、除湿器や窓の開閉で暑さをしのぐのが
好きなんだけど、日曜日に遊びに来た友達の一人がエアコン好き。
確かにメチャメチャ暑い日だったけど、エアコンつけて
どんどん温度下げて、風向も風量も勝手に調節してた。
おまけに、飲んで泊まって(寝たのはその部屋)朝帰った。
頭には我が家の観葉植物のことなんか全然なかっただろう…。
動かせない位置で冷風を長時間浴びせられたドラセナ、大丈夫かな。
いい友達だけど夏場はもう呼びたくないし、長居してほしくない。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
さっき家に戻ったら買ったばかりのフィットニアが水切れでしお〜んとなってた。
慌てて水遣りしたら少しずつ元に戻って来たけど、ほんと、あれ見た時は焦ったよ…。
普段、アイビーやポトスのような丈夫なのばかり育ててるんでちょっと油断してたかも。
これから水遣りには気をつけないと。

そう言えば、自分のお気に入りの花屋さんは毎年8月辺りはお店閉めてる。
花をいい状態で保つのが難しいからって理由みたいだけど、潔くて好きだ〜。
0044名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こんな暑い中、長持ちする花って何だろう?
やっぱマム系?
8月中は本当に切り花だめぽ・・・。
0047名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>44
ひまわりとか蘭とか南国系のお花かなぁ。必ず浅水にして。
ドライっぽい質感であんまりお花お花してないけど、ルリタマアザミなんかも。
でも、より持ちがいいのはヒペリカムやサンキライの実物でしょうね。
うちは今ほおずき飾ってます。

お盆ですねー。
仏花に限らず、年中故人にお花を捧げ続けている人っている?
本人じゃなくて回りでもいいんだけど。
そういう方々がこの時期どうされているかを知りたいです。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>47
私の祖母は普段は仏壇用(?)の盃に脚のついたようなすごく小さな花器に
仏花を入れてましたが、暑い時期はその花器を使わないで普通のグラスを
使ってました。そして毎日水替え。

これで花のもちが少しは違うようですが、仏壇にグラスを使うのはちょっと…
って人にはお勧めできないですよね。
004947
垢版 |
NGNG
>48
なるほど、グラスですか。私は季節感があっていいなあと思います。
すごく小さな花器というのもいいですね。気負いなく続けられてかわいいし。

私はテレビを見ていると、ドラマでもニュースでも
画面の端に出てくるお花や植物がとても気になります。
仏花も勿論。この前おわった昼ドラのショコラ、借金やら何やらある割りに
主人公のお母さんの仏壇にはいつもお花がいっぱい…。
松吉(ほとけさんの再婚相手)の愛の表れだとはいえ、あれだけのボリュームを
ふたつ(左右対称に置いている)なんて、まードラマだから?うーん…
現実だったら続かないってば。アレンジは素敵だったんですけどね。
ちょっとずれましたね。わかんない方ごめん。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
夏はスターチスをたまーに飾る程度だなあ。
で、早いうちからドライフラワーにして、たまったら花束を作っている。
切花もドライも同じような色合いなんでつまんないと言えばつまんないけど。
0051山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0052名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
保守
0053名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テーブルの上に、小さなシダの鉢を置いてます。
木になる植物は、草花と比べて丈夫だとか(でも、
やはり人間の住む環境は森と比べると特殊なの
で、極端に乾燥しないように注意が必要。)。

鮮やかな緑はちょっとしたアクセント、部屋の雰囲
気を明るい感じにしてくれる気がします。

いま、カエデの鉢を買おうか悩み中です。シダより
も雰囲気は綺麗ですが、病気などに弱いとのこと。
育てている人、難易度や、手間など含めた付き合い
やすさなど、教えてくれれば嬉しいです。

0054名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
北側にある日当たりの悪い玄関に
なにか観葉植物置きたいんですけど、
どんなのがいいでしょう?
0055名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
都内でよい苔玉を買えるところないですか?
0056名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>53
カエデの鉢…盆栽専門のお店へ行ってみたらいかがでしょう。
病気にかかりやすいのならなおのこと、アフターケア重視で
(高いかもしれないけど)。
>>54
ギボウシ。お花も咲くし、葉も単色から斑入りまで色々ありますよ。
>>55
ごめんなさい。地方なので分かりません。雑誌『花時間』の7月号に
その手の情報が載っていましたよ。新宿高島屋の方の紀伊国屋書店なら
バックナンバーが常備されているそうなのでよかったらどうぞ。

005754
垢版 |
NGNG
>>56
ギボウシですか、なるほど。
なんか見たことあるような・・・。
サンクスです!
0058名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
りんどうやアスターの時期だねぇ〜
0060名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
りんどうは夏っぽくて爽やかで良いね。
あと、この時期は本当にルリタマアザミのお世話になるなー。
形可愛いし、色は夏らしいし、長持ちするし。
アレンジに欠かせない。
ブルースターも爽やかだけど、粘液が出てくるし
あまり長持ちしてくれないのが悲すい。
0061名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
うちはオリーブとシマトネリコです。
どっちも常緑樹でいいよ。
0062名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
丸葉のオリーブが見るたびに気になるんだけど、枝の伸び方が
垂れ下がるというか、びよーんとなっている感じなので
誘引が上手く出来るか心配だ。
でも、今なら安いし、一度育ててみようかな。
0063名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
本当に今の時期花もたないねー。
バラが2日で開ききってしまったよ(;´Д`)
早く寒い時期になぁれ・・・
0064名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
実家の母の誕生日。小さいグリーンが欲しいというので、
一緒に買いに行きました。2人で楽しく選んで、結局母が決めたのは
デュランタのライムと、レインボーファーン。
ハイドロのガラス器を選んで植え替えてもらい、
霧吹きもセットにしてその場でプレゼントしました。
母と別れて家に帰ったら、レインボーファーンに惚れた自分がいた…。
あの瑠璃の光沢! かわいいっていうか、きれい…頭から離れない…。
今週末、絶対買ってきます!
0065名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
秋の花ってなんだろ?
ワレモコウ?
0066名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
まあ、和物なら秋の七草とか…、ベタだが。


菊なんかもあるが、インテリアに使うのは激ムズだな。
よほど上手くやらないと仏花みたいになっちまう。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そろそろ栗を何個か飾ってみたい
といってもまだ残暑が。。。

今はクレマチスにばかでっかい枝のヤツ(名前ど忘れ!)を組み合わせてます

0069名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
紅葉した枝物がほっすぃ〜。
まだ出回らないかな?
0070名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>69
東京だけど、先々週、園芸店に行ったら
もうキレイに色づいた楓のちっちゃい盆栽がありましたよ。

長雨で窓越しの日光も弱かったせいか
室内のアローカシア・グリーンベルベットの葉が、
ライムっぽい淡い色になってしまっていました。
晴天が続いているので、朝方の葉水を絶やさないようにしつつ
ベランダに出したら、日に日に緑が濃くなってきてます。
グリーンって難しい、でも面白い。
0071名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
大き目のパキラを買おうかなと思ってるんですが
お手入れ大変ですか?
0072名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
パキラは一二を争う簡単さだと思うが。
そこそこ光さえ採れれば問題ないぞ。
0073名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>72 わかった、ありがとう!トライしてみます!
0074名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
植え替えが面倒(鉢に凝ったのに、その鉢におさまらなくなるのは悲しすぎる)なので
あまりデカくならない、成長しない室内向き植物を教えてくらさい

パキラは買ったときは手の平にも満たない大きさの葉っぱだったのに
いまや私の顔よりデカい葉っぱがうじゃうじゃ・・・
幹は5倍くらいの太さに・・・
室外にだしました。今なお狂おしいほどに成長中です(T-T)

ベランダにあるたくさんの植物達はみな、室内用に買ったものです。
パキラ、アジアンタム、アイビーゼラニウム、ローズゼラニウム・・・。
パキラとアジアンタムはすんごい勢いで増殖中です。

室内に残ったのはサボテン2種、コンシネレインボー、コンシネアイボリー、サンセべりアだけ。
この辺はあまり大きくならないですね・・・といいたいところですがサンセベリアが成長期です。。
0076名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>74
室内でパキラと暮らそうかと思ってるんですが
そんなに成長著しいんでしょうか・・・

ちなみに、最初に購入された当時は
高さはどのくらいでしたか?
あ、あと、今どのくらいの高さに成長したのか教えてください
0077名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ちっこいグリーンで、豪華さなどにこだわらないんなら
グリーンネックレス、アイビー、ポトス、ワイヤープランツ、ソレイロリア
など、元々小さめで比較的丈夫なタイプをこまめな剪定で育てるしかないと思う。
0078名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ワイヤープランツってさ、可愛いよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況