自室を大正時代の洋館風にしたくて、家具や小物等
当時の物をこつこつ集めている。部屋の作りには目を瞑ってw
(レプリカ、「当時風」といった、紛い物は嫌い)
値は張っても、材質がしっかりしていて、作りの上質な物を探している。

今部屋にあるのは、白いケビント(鍵付き)、焦げ茶の医療棚
アールデコ調の、ダイヤ柄の彫や象嵌がある本箱、本棚、文机、机。
動物の透かし彫りのある、小型本立て(結構重い)。当時の洋館に本当にあった
アールデコ特有の、ダイヤ柄の象嵌のある、大型の鏡に
振り子の覗きのガラス部分に、花の切子模様のある掛け時計。
色ガラス入りの大型本箱、乳白色の、花模様がプレスされた電笠。
布シェードの、卓上電気スタンド。小物陳列用の、前面斜めカットの小振りなガラスケース。
氷コップを始めとしたガラス物、人形、小物等も少しずつ集めている。
今度、大正時代の、欅素材の大型ガラスケースがくる予定。
そこに、日本の人形や小物などを飾るんだ。
決してお金持ちではないけれど、こつこつ貯金して集めてきた結果だなあ。
こうして書き出してみると、かなり買っているなあと思う。

西洋のブリキの缶や食器やぬいぐるみ等も集めている。(もちろん、アンティーク・ヴィンテージ物)

「出合い」を待って、焦って質の悪い物を買わないようにしている。

今欲しいのは、真紅の被せ切子の電笠だけれど、とても買えないや。
色がよく出ている物は、100万位(店によっては以上)するだろうし。。。