X



エアーベッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001N
垢版 |
NGNG
空気抜けるんだけど、不良品かな?皆のはどう?
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/08(土) 01:56:47.19
二箇所コイルがぶっ飛んで立派なふたこぶベッドになったぜHAHAHA
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2013/02/26(火) 15:42:17.98
新品に買い換え後1年ちょいでパンクした。そろそろ来るかな、とは思ってたけど・・

どうせまたコイルのくぼみだろ、って思ってたので、そこに順々に水を張って
小さなプールを作りながらチェック、裏のツルツル面の方のくぼみで無事発見。
起毛面とどっちを上にして使ってても、なぜかいっつもツルツル面側に穴が開く。
こっちの方が生地弱いんだろうか?
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/16(土) 22:26:29.10
うちのLOGOS、もう四年目だけど全然パンクしないなあ。フローリングにおいて、上に布団引いて寝てる。
直に寝てる人は、ベッドパッドとか、なければ毛布の一枚も敷いて寝たらいいんじゃないか
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/17(日) 00:59:11.59
敷物の有る無しは大きいな
ぺらっぺらの極薄敷きパッドだけで使ってた時、
起きる時必ず肘をつく箇所にまっさきに穴があいた
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/17(日) 01:50:52.32
>>804
スカイエアベッドオート100ポンプつき
ってやつ。
Amazonで買った。
少なくともうちでは、電池ポンプつけっ放しで、たまに足踏みポンプで空気継ぎ足ししてやるくらいで済んでる。
24時間交代の二交代勤務なので、寝る時にはできるだけ長く寝たいのよね。
最近の横に伸びて来た気がするが、ベッドとしての機能に問題はない。
次もまた買うつもり。
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/17(日) 03:22:01.53
>>805
レスありがとう
YAMAZENの電動ポンプ付きが一年すぎたころコイル部分が二つ内部で切れてぽっこり膨らんでしまって
次はLOGOSにしようかと迷っていたんです
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/08(月) 19:29:28.39
半年前に買ったロゴス、コイル部分にできたクラックが拡大中

補修用テープで拡大が止められないってどうしたらいいんだろ('A`)
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/13(土) 10:39:59.51
>>809
サンクス!EP001買ってきた!

でも今修理しようとテープはがしたら
もうクラックどころじゃなくて4cmくらい裂けてたよ'`,、(ノ∀`) '`,、
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/16(火) 02:15:02.63
ローフィー買おうと思う。
シングルにすべきか、セミダブルにすべきか。大して値段変わらんので迷う。
一人暮らしで狭い部屋なのに、いざというときのために広めにしておくべきか、なんて。
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/27(土) 17:03:08.35
>801だが、また穴あいた。

今回は前から一回試してみたかった、>306のベッドの中に水を入れて穴の場所を発見する方法
ってのをやってみた。入れすぎるとありえんくらい重くなってしまうので、片面ずつ調べる感じで
裏返しながら、サイド部分はベッドを立てながら。

もっとピューピュー吹き出るのかと思ってたけど、圧をかけたらじんわりにじみ出る感じくらい。
なんで、ベッド表面はきちんと全面拭いておかないと、どっから漏れてるのか判断できん。
そのかわり、フローリングの部屋なら雑巾1枚の準備で室内作業OKかも。水の排出時以外は。
(穴がでかいと地獄になると思うのでやめたほうがいいだろうけどw)

今までやったやり方の中では最速で穴が発見できた。外側に水を使う方法と違って、体が濡れたり
汚れたりしないのもいい。さすが説明書に書いてた(知らんけど)って方法だわ。
ただ、ポンプ内蔵型だとこの方法は使えんだろうね。
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
ドンキで3000円のエアーベッドを買ってそろそろ2年
2〜3日で少し空気足してやる程度だが、ちゃんとしたベッドにしようかな・・・
寝心地はわるくないんだが、いちいち空気減るかもって気軽に座ったりできないのがどうも
やすい折りたたみのベッドにしようかと思うけど、あれどうなんだろ
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
その折りたたみベッド(安物で1万ちょい)からエアーベッドに代えたわけで・・・
寝るとき以外は立てかけてあるので、空気の追加は週一くらいで済んでます
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>818
まさにドンキで1万くらいの折りたたみベッド
一応、低反発みたいなんだけど
音がうるさいとか?何が良くなかったか教えて
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
煎餅布団で腰が痛くなって昨日購入。寝心地は良かったけど腰の痛みはなぜか増加したよ。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
俺も煎餅布団だったけど、確かに腰の調子は同じか少しよくないかもね
どうしてもお尻が重いから沈んじゃうのがいけないのかも
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/29(日) 20:38:58.33
逆に実家のせんべい布団だと腰痛くなるよ。
ケツだけ沈むような安モン使ってるからじゃね。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/29(日) 21:17:01.04
ベッドの話ではないけれど
オマケでついてきた、ベッドと同じ青いベロア仕上げのエアーピロー
よく見れば、いやよく見なくても100均の空気枕と同じ(´・ω・`)

まあ、同じビニール製だし丸洗いできていいかなと試しに使ったら
これがいい感じで、寝違えて首や肩が痛くて起きることもなし

今まで使っていた枕の半分ほどで低いこと、折り目がついている
谷の部分に頭を乗せて保持できることが個人的ツボだったかなと

タオルをカバー代わりに巻いてたけど、ベッドのシーツと同じように
ベロアが引っ掛かってズレたりしないのも良かったです
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/05(火) 10:47:25.48
山善のを5ヶ月くらい使って、頻繁にサイドの繋ぎ目が破れ
コイル部分がぽっこりで裂けて今日捨てた。
軟質塩ビ用接着剤で10ヶ所補修してきて、とうとう補修のしようがなくなった
次はローフィーにしようと思う。
2万近くするが1年保証てのに惹かれたw
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/05(火) 14:02:40.75
ロゴスとかコールマンにしとけよ。三年使ってるけど、多少横に伸びた感じはあるけどやぶれたことないぞ。
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/08(金) 21:45:03.98
俺Amazonで買った1200円のノースイーグル来月で丸2年。もちろん毎日使用。
もういつ破れても惜しくない
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/11(月) 23:08:27.17
まぁ、当たり外れはあるよね。
ウチはヨーカドーで4、980で買ったのだけど
夏だけで5年目だけど、ベロアが剥げてきたw
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/09(日) 23:15:16.19
今まで使ってたマットレスのコイルが寿命で
エアベッドに買い換えることにした。
ねこいるけど平気かね…
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/14(水) 09:41:23.20
久しぶりに空気補充したらノースイーグル破れたー
まあ2まわりほど膨張してたから寿命だべ
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/30(金) 13:15:46.52
>>792だけど
ドンキで購入したエアーベッドついに穴が開いたよ
石鹸水スプレーとか風呂に漬けたりしてもなかなか穴を見つけられず諦めかけた(そして疲れた)

でも偶然、背中に当たるスウェード面にある小さな穴を見つけられた
こんなのが一つあるだけで数時間であっという間に萎んじゃうんだな
付属の接着剤を使って初めて修復作業したんだけどコツをつかめば修理はラクだね
穴の探し方は耳を使ったり抜ける風を顔で感じた方が手早く見つけられるね
これでパンパンになったしまた暫く使えるかな^^
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2014/06/03(火) 23:46:00.81
>>834
そうなんだよ、パンパンに空気入れて、唇とか感覚の敏感な部分を
ベッドに近づけて空気の噴射を感じながら探すんだよ。
風呂場で水につけるとか、ご苦労さんw
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/27(水) 12:35:18.07
この暑さでヘタリそうになったわ
やっぱドンキのは寿命短そうだよな
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2014/08/27(水) 22:56:40.54
使っているうちに膨らむのは、ドンキの青いエアベッドだからだ気づく
ドンキで三年、買い換えて初めての夏でした
たった千円ちがうだけなのに、空気の入り口も二重パッキンだったw
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/04(木) 19:37:49.67
おすすめはお幾らぐらいのどこのエアーベッドなのでしょうか?
自分はカインズホームの3980円の奴か、または2480円のマットレスをベッド代わりに使おうと
考えております。
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/05(金) 04:37:18.87
ポンプ内蔵タイプって
お手入れの時に水を掛けて丸洗いできないのね
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/05(金) 13:29:19.72
それもあるし、ベッドがバンクした時にベッド部分だけ安く交換できないってのもある
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/11(木) 22:34:02.65
あとパンクしたとき、中に水を入れて穴を探すっていう簡単な方法が使えない

安物の内蔵ポンプはうるさいしパワーないし、ベッド全体の気密性がいまいちだったりする。
中途半端な内蔵型買うんなら、その値段で安いポンプ無し+大型フットポンプ買う方がいい
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/12(金) 11:00:02.48
さて、朝晩は涼しく過ごしやすい季節になってきたので
そろそろエアーベッドは仕舞おうかなと思案中
例年より一月近く早いけど、ちゃんと洗って来年もお世話になります
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/27(土) 00:43:31.15ID:C5U2avRl0
当たり外れあるのか二個買ったら
片方は不良品で空気が抜ける抜ける
もう一個は1年使っても大丈夫
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/28(木) 17:45:58.36ID:xLbMSIJM0
INTEXのダブルがドンキで安かったから買ってみた。
電動ポンプは小さい掃除機並の音で、ドンキの安いベッドよりも静か。
ドンキの安いほうはパンパンに膨らませて1日持たなかったけど
INTEXのはパンパンに膨らませてどれだけ持つのか楽しみ。
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/05(日) 16:45:50.57ID:bskULWqA0
山善のダブル購入
1日5秒くらいの空気注入でいい感じに硬さを保てる
シングルと違って傾かない安定感がある
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/27(木) 06:31:39.10ID:bxnXxZa90
>>792だけど
ドンキの山善marble air bed
コブが出来て、空気も修理しても短期間でまた抜けてく感じだし処分しました
3年弱使ったことになる。

このコブ、腰辺りの微妙な位置にできてたんだけどそのままずっと使ってるとやはり体調悪くするね・・・
悪いこと言わないからコブ出来たらすぐ処分した方がいいですわ

今日またドンキで山善のマーブルベッド3980円で購入
ほんとは違う種類のベッド買おうと思ってたのにうっかりまたマーブルを買ってしまった・・・(品番は微妙に違うみたいだけど)
今度はどれだけ持つかな〜
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/01(火) 16:48:03.42ID:sfpwPEfv0
いつもは9月半ばまでエアベッドをマットレス代わりにしているけど
今年はもうそろそろ仕舞ってもよさそうな涼しさですね
ウチのもドンキで四年目…感謝の気持ちをもって洗浄しますわ
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/05(土) 19:06:12.60ID:ATEKHU5T
保守age
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/13(水) 01:45:03.82ID:CAC/gASC
保守age
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/19(火) 21:30:20.31ID:2MNotRq8
自分は敷きパッドひいてた
今猫いるからベッドに高反発マットレスだけど
やっぱエアベッドのが寝心地良いしふわふわ気持ち良かったな
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/20(水) 06:36:37.78ID:Gu1BOvY1
高反発マットレス・・・ゴクリ
倦怠期の夫婦にはいいかもしれない
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/06(日) 11:43:37.53ID:Opfgcn7B
幅90cmのエアーベッド10個以上買った体重90kgの私のさとり。
その壱 ぺしゃんこなままのエアーベッドは穴が空かない。空気を入れて内圧を高めるから穴が開く。
空気はできる限り抜け。熟睡できるかどうかは空気量よりも就寝前の生活習慣。

その弐 メーカーは Intex > logos > Coleman インテックスは 後述するが空気満タンで平均4ヶ月
ロゴスは平均3か月、コールマンは同2ヶ月ちょい という感じ。

その參 貝柱式梁が内部に巡らされたコールマン ロゴスは内圧に切り込む鋭角を生みやすく、
その結果破綻する。「川の字」型内部梁のインテックスは鈍角しか生まず長持ちする。

まとめ インテックスを なるべくふにゃふにゃ状態で使う 目下 半年は空気も入れ直していない。
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/06(日) 11:49:29.93ID:Opfgcn7B
追記 コールマンは初期不良で二度返品したことがある。
インテックス ロゴス コールマンは全部メイドインチャイナだ。
エアーベッド専業メーカーか、管理者が日本人なのか大雑把なアメリカ人なのか、

そういう差が品質を左右してるのかも。
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/03(日) 21:27:53.06ID:SE1DbEwn
保守age
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/30(月) 18:28:33.56ID:HijtdetR
ロゴスのエアウェーブ使ってて(前の型)穴が開いたとこはボンドで補修したりして使ってました。
残念ながら、
表面にカビが生えてきたんで買い直すんだけど、たぶんこの起毛みたいなのが悪い気がするんで、もしそうなら、また生えてくると思う。
多湿な地域なんでカビはどうしようもないんだけど、コールマンのツルツルしてそうなただのエアベッドとかのほうがマシかな?って思うんだけど、寝心地というか身体への負担はどっちのほうが優れているんでしょうか?
エアウェーブは分散するから良いって言われてたと思うんだけど。
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/31(火) 01:23:58.40ID:eRNUmFX1
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/06(月) 10:40:20.17ID:PHlTljmF
YAMAZENの買ったけど
毎日使ってたら中心部が盛り上がり
楕円になってきた寝れたもんじゃない
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/08(水) 17:53:04.91ID:i2HgNMg+
>>862
自分も山善のマーブルベッド真ん中あたり膨らんできた
ダメだなドンキの
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/23(土) 17:49:26.65ID:QjP6ta4l
物理的に空気をビニールの四角形に中に入れようとするのは無理
確実に楕円になる
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/12(金) 23:12:23.04ID:Yt91xMbM
ドンキの3980円のやつを使い続けて4年目だよ
所々、ベロアの起毛が剥げてきたがカビはないです
でも、1.5倍ほどに横幅が膨らんでいます…w
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/25(木) 12:01:09.90ID:OZsUyMyW
ずっとエアーベッドを使ってきたがちょっと大人になったのでフランスベッド買って寝てたら半年もしないうちに背中痛い
去年フランスベッド買ったけど冬はべつに痛くないのかなよくわからん
こんな背中痛いのやだからやっぱエアーベッドに戻るか
安いし
探すけどだいたいエアーベッドって長さが足りないよね
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/25(木) 12:14:19.81ID:OZsUyMyW
>>845
この人どれくらい持ったのかなあ
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/04(日) 05:57:43.16ID:dBQgCSrW
fuuwaってどないやろか
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/15(木) 17:43:19.37ID:K5MfYFH0
考えてみたら空気をビニールの四角形の中に閉じ込めるってのは
無理があるな
当然楕円になる
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/30(金) 00:24:03.57ID:nQf4xNVM
>>867だけども
フランスベッドは毎朝背中が痛かったのに
エアーベッドにして痛くなくなった
やっぱりフランスベッド合ってなかった
処分がめんどくさいなあ
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/21(月) 14:13:17.19ID:mNtRpXFo
エアーベッド 注意
常用で使ってるけど中途半端に柔らかいと腰やられるよ
腰に違和感あったらすぐ空気抜いて硬い床にして寝た方がいい
軽いぎっくり腰やってしまった。
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/21(月) 15:27:13.07ID:0WZY+ND4
即レス来てたw


ドンキの安いの(;_;)
いや、値段関係なく固さ注意
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/21(月) 15:36:58.44ID:ZvKXY6nr
>>874
どのくらい使用してるの?空気入れるときの騒音はどう?近隣に気を使う?
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/21(月) 15:39:03.75ID:gx2BtYCQ
ドンキの安いのってシングルの自動の3000ぐらいのやつか
何回も破けて買い直すならエアリーマットレス一回買えば長く使えそうだし逆に安くつきそうだな
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/21(月) 20:01:45.87ID:X08f0zaM
>>878
うん
布団敷いた上に寝てた
少しずつ空気抜けるからうっかり柔らかくなるの放置する事があるの注意だよ
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/04(日) 11:36:58.70ID:UB2Mwcqs
引越しに伴いエアーベッド導入しました2ヶ月経過しましたが初期伸びが収まってあまり空気の補充もしなくていいしいい感じです
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/04(日) 21:53:36.66ID:UB2Mwcqs
>>884
ドンキに売ってるポンプ内蔵のダブルサイズのやつです。セクロムも数回しましたが若い子が上で歩き回っても今の所異常は見られませんね
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/04(日) 23:15:21.48ID:Fow+RFSI
>>885
ありがとうございましたセクロ厶が可能なら良い商品ですねさっそく購入してみます
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/29(日) 13:56:03.68ID:whRDLgOm
ジャパネットたかたで購入したエアロベッドが9ヶ月使ったら空気漏れおこした
電話したら一年以内だから無料で新しいのに交換してくれるらしい
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2017/02/08(水) 14:20:51.09ID:UTCqbnds
>>888
多分だめだねこれ
1年くらい使ってると膨らんできて、最終的には穴があく粗悪品
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2017/04/06(木) 13:05:58.02ID:LXqgdE70
>>891
エアロスペースベッドを10年程使っていました。
穴が空き修理しながら使用していたが、又穴が開いてる様なので流石に諦めた。
エアーベッドは端に座ると極端に凹む。寝ていて端ギリギリまで寝返りをするとベットから落ちる。
なので有効面積は、狭い。
 夏は、エアーベッドに直接寝ている。体温がエアーベットのエアーに伝わり、周りに逃げるので
プトンで寝るよりずっと涼しい。
 逆に冬は、熱がエアーベットの空気や床に逃げるので寒い。
床とベッドの間にマットレスを敷いて、ベッドの上に敷布団を敷いて
更に敷布団の上にフワフワの敷きパッドを敷いている。
ここまですると、温かい。
 材質は、塩ビだが、圧力には驚くほど強い。尖ったものには、極端に弱い。

エアーベッドの良い所悪い所を知って使えば、良いものです。
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/17(水) 04:09:52.71ID:UJjXavMz
今水入れて使ってるけど最高気持ちいいな
エアーマットが化けた
漏れ防止に二重包んでシーツで完璧
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:52:32.32ID:ZhRQJn2c
ローフィー良さそうだけどどうなのかな?
抗菌抗カビらしいし
ただ>>102にもあるけどベロア加工されてるみたいだけどダニは大丈夫なのかな
アレルギーなもので
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/05(月) 02:59:24.22ID:g8cGg7xV
FIELDOOR エアベッド シングル
これのバルブ部分て逆止弁になってるバルブを差し込んでるだけなんだよね
抜けないように一応の返しときつさがあるんだけど
このきつさがエアを抜くときつらい
ここにシリコンオイルとか塗るとスポーンと抜けやすくなるのかな?
ビニール劣化の観点からも塗りたく鳴っちゃうのだけど
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:05:36.82ID:F8yue8da
ベロア加工いらないのにな
カビ生えたりダニが湧いたりするのに
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/27(木) 00:35:30.71ID:S21iRthp
キャンプの極厚エアマット使うと調子が良くなるので常用探したらローフィーしか無いんだけど他にもある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています