X



エアーベッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001N
垢版 |
NGNG
空気抜けるんだけど、不良品かな?皆のはどう?
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/28(火) 07:40:11.70
>>600
>>601に同じく、ドンキの3000円エアベッドでおkだと思う
ハズレを引くと、数日に1度程度の補充が必要だったりするけど

自分も腰痛持ちなんだが、
エアベッドが最適な空気圧になっていれば、ほとんど問題無かった
ただし、空気漏れで毎日のように補充が必要な状況になったときは、
腰が沈むせいで、腰痛がやばかったな
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/28(火) 22:52:30.37
自転車のスローパンクと同じだな
一晩かかってゆっくり漏れるなら、いっそ大穴が開いてくれた方が
対処しがいがあるのにさ
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/29(水) 03:20:37.85
ドンキで3000円のシングル買ったけど、
+1000円してダブル買っとけばよかったと後悔
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/05(火) 22:35:44.16
ドンキのが買ってすぐエアポンプ部から空気漏れしてるけど言ったら交換ですよね?
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/11(月) 00:03:15.35
フリーダイヤルのサポートに電話したら、夜11時くらいだったのに届けに来てくれました。
すごく謝られてこっちが恐縮するくらい、そうやってクレームさせにくくしてるかもしれないけど、とても丁寧な対応でした。
家遠くだったらどうしてたんだろ?
0608561
垢版 |
2011/08/07(日) 14:22:15.52
ドンキで買ったエアベッド、真ん中に立て一本入った支柱がボコッと音を立てて外れる
内部で圧着していた部分がきれいにはがれたみたいで空気は漏れないが、空気を入れ
ると真ん中の縦一直線にモッコリ盛り上がるw
これじゃ寝心地悪いのでまたドン.キホーテで買ったよ
今度はブラウンのMarbleAirBedってやつ
今度はどんだけもつかなw
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/07(日) 16:30:22.26
>>608
半年しか持たなかったのか
3000円だからこそのリピーターだなw
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/08(月) 02:40:00.21
今年は竹シーツに浮気しております
安くて臭いもつきにくくていいのだけど、さすがに寝心地は・・・
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/21(金) 12:27:57.03
自分も腰痛もちなので最近ドンキで3000円のエアーベッドこうた
せんべえぶとんより快適

ここみてたら、やっぱそんなにもたないのか・・・
三日位で微妙に空気ぬけてる気がしたから補充したが
使い始めはなじむと空気が若干ぬけるから補充してくれって説明書にあった

当たりと願いたい
ちなみに上に布団ひいて寝てる、直接は触り心地悪すぎだし空気ぬけそうだし
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/21(金) 23:55:48.93
使い始めは、空気が抜けるよりも
ベッドの素材自体が伸びるからだろうねぇ
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/22(土) 07:23:54.21
上に布団しいてると、かなり長持ちする感覚。Amazonで買ったロゴスのが、常用してるのにすでに二年半だ。
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/23(日) 00:38:38.88
小さい穴ならたばこの煙をポンプの吸気口に吹きかけながら空気入れると直るよ
3回ぐらいこれでしのいでいる。漏れ予防にもなるみたいだ。
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/24(月) 17:36:22.31
そう、タールで塞がるんだけど一晩で抜けてしまうような穴だと接着剤じゃないとだめだね。
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/25(火) 04:00:41.80
自転車のチューブを買ったらオマケでついてきたイージーパッチで塞いでまつ
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/23(水) 11:07:00.53

エアーベッド用のカバーってのは無いのですかね。
検索してみましたが、
布団やソファー用、あるいは
マットレスや薄いベッド用のカバーはあるんですが、
エアーベッド用のカバーってのはカケラも見つかりません。

メーカーごとにサイズもばらばらですから、
でかいコットンシーツでも用意してでも掛ければいいって
言われればそれまでですが、

通常のベッドカバーだと、高さが足りないものが多いと思います。
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/27(日) 02:21:00.41
昔流行ったな
今は見かけないエアーに
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/15(木) 15:03:13.55
ドンキのエアベッド使い始めて約半年
上に敷布団しいて使っていたんだが、今日布団干そうとはずしたらエアベッドがカビていて唖然
起毛加工みたいのしてあって凹ってるところにカビが付着してた…orz
布団は無事なんでこれってちょいレアケースかな?
ちなみに布団干すのは2ヶ月ぶりくらい
このスレ知らなかったしかなりショックだorz
水拭きしても取れないしカビ落とすいい方法ないかな?
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/15(木) 15:36:40.51
ちなみにドンキエアベッドだけど
空気の抜けは悪くないと思うよ
最初だけ毎日気になってたけどそのうちあんまり気にならなくなるし
安定してくると気にしてなくてもそんなに抜けないと思う
だいたい2週間に1〜2回の補充で済んでる
SEX前は入れといたほうがいい
てか空気入れたてでも上の人はやりにくいよ
あとは使ってると潰れるんで面積が拡大する
自分の場合はパイプベッドの上にマットレス代わりに使ってたんだけど
最初はパイプベッドに収まるサイズだったのに今じゃベッドはみ出しまくってる
縦20 横30 くらいは広がってると思う
これも安定すればそれ以上潰れることもないみたいだが
サイズとかシビアな環境の人とかは考慮に入れた方がいいよ
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/07(土) 03:55:12.19
ボヨンボヨンしてねづらいボヨン
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/15(日) 13:31:16.16
薄いマイクロファイバーの起毛パッドだけでも暖かいよ。
そういえばダブルサイズにダブルベッド用のボックスシーツが小さくて破れた。
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/17(火) 01:24:04.57
エアーベッドが無いときは、朝起きたら背中がくそ冷たかった。
朝起きてストーブの前に座り込んで30分背中を暖めるのが日課だった。
エアーベッドを購入してからは、朝起きても背中が冷たく無くない!
空気が抜けてるとき背中が痛くなる以外は大満足!
朝起きて着替えて、今までの無駄時間30分を糞タイム延長に利用できるようになった!!!
しかし
冬場のトイレは激寒だね。芯から冷え切って、またストーブの前に座り込むことになってしまい
余計な時間が増えてしまった。
エアーベットのせいで余計な時間が増えちまったじゃねーか!
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/19(木) 20:05:44.78
買って三か月ついに穴が開いた…付属の修理キットを使って修理したけど
駄目でもう一度調べてみたらもう一か所あった。
そっちも修理して様子見中。ベッドに寝転がれないのが辛いw
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/22(日) 17:05:46.58
>>641
エアーベッドの方が背中寒くならないってどういう使い方してんだ?
あれは布団掛けてても宙に浮いてるようなもんだから、冬は背中が
激寒のはず。
たいての人はマット引いたり、電気敷布団使ったりしてる。
夏は通気性悪すぎで蒸れて暑いw
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/24(火) 17:39:20.01
キャンパーズコレクションのフットポンプ内蔵型使ってるけど、ここ数ヶ月で
爆音とともに内部のコイルが剥がれ始めたっぽい。ベッドの一部がこんもり盛り上がってて、
朝起きたら敷き布団が反対側にズレ落ちるようになった。これってもう潮時?

ちなみに常設で1年半くらい。就寝時以外も布団を上げてソファ替わりに使ってるんで、
一日12時間くらいは重量物が載ってる感覚だから、酷使はされてる方かも。
月1くらいのペースでパンク修理してたしw
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/25(水) 05:51:36.61
毎日マットレスひっぺがして乾燥させてたのに
尻のあたりが思いっきしカビてきたわ
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/25(水) 18:46:04.99
過去ログざっくり読み返してみた。やっぱ潮時っぽいね。

考えてみたら、除湿マット+敷き布団+低反発マット+シーツ代わりのタオルケットに、
季節に合わせた掛け布団のフルコースで常時使ってたから、耐荷重80kg?めいっぱい
だったかもしれん。布団上げるっても、半分に折りたたんでそのままだから、
24時間負担かかりっぱか。・・・まあ、それで1年半ならよく持った方か。
2500円くらいだったから、十分しゃぶり尽くしたと考えて新しいのに買い換えるよ。
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/26(木) 18:00:58.36
表面のベロア加工んとこにカビの栄養源となるホコリがつきやすくなってて
(しかも取れにくい)、そこに湿気+温度でカビが生えるんだよね
どっちみち上にベッドパッドとか敷いて使うから、常設使いにはベロアいらんな
濡れると乾きにくいし、加工無しでつるっと拭けるほうがいい
とはいえ本来はキャンプ等での直接ゴロ寝のためのもんだから仕方ないけどw
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/27(金) 00:32:42.44
ドンキで3000円で買ったエアーベッド
はじめてのエアーベッドだけど、どうやら3ヶ月くらいが節目だな〜
今まで10日くらいでちょっと補充してたが、3ヶ月以上たった最近では5日くらいでちょっと補充に
穴があいているのかな〜小さいの
それとも冬だからぬけやすいのか
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/01(水) 18:03:21.52
くそーパンクの場所が発見できん・・・
一晩寝て、あれ?空気減ってる?→二晩目で、いや!確実に減ってる!という
ペースなので、過去の経験から、肉眼では発見できない0.5mm大のクラックだろうと
までは見当ついてるけど、場所が分からない。これまでは、ほとんどが体重がかかる部分の
コイルの、上側の「○」の周囲だったんだけど、今回は見つからない。
ベッド裏返して裏面の「○」もチェックしたけどわからない。

実は>644なんだけど、もう新しいベッド注文したから見つからなくても別にいいんだけど、
今まで10回以上パンクしたのを全戦全勝で発見、修理してきたから、最後に負けて
終わるのがなんかイヤw
他にパンクの可能性高い場所ってどっかありますかね?
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/01(水) 23:40:47.59
融着部分からの空気漏れは何度か合ったな
スローパンクみたいで苛々するし発見もしづらいんだよね
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/03(金) 23:09:20.43
>>651
新しいベッド到着したから、最後にもう一回挑戦したけど結局見つからんかった。
このベッド、サイドのシームが少ないから、他のメーカーのより漏れにくそうだし、漏れてても
発見しやすそうなんだけどね・・ まあ、新しいの来たからもう負けて引退でいいわw
一晩くらいは持つから、新しいのに穴あいた時用の予備に置いておく。
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/06(月) 22:49:41.50
コールマンの3500円の買おうとおもうけど
どうですか?最近腰が痛くて 初のエアーベッド挑戦です
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/07(火) 16:38:07.62
注もんしました(>_<)
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/08(水) 07:21:41.15
おとこです(>_<)シングルです
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/08(水) 11:15:06.20
商品届きました
今から くちでふくらまします ポンプなしです
苦労します
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/09(木) 04:25:48.27
休みながら口でいれたけど 意外と普通 逆流防止弁みたいの無いから
口はなして一休みする直前に押し込みして 密閉
それより 東北だから寒い エアーベッドの上に毛布一枚だとかなり冷える。
アルミシートとか敷かないとだめだな
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/18(土) 14:21:44.09
キャップの中のゴム栓が取れなくて空気を抜けない
収納したいのに・・・
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/20(月) 17:37:08.00
電動インフレーター用の大きな穴と、堅さ調整用の小さなバルブがあるから
空気を抜くだけなら小さい方からチマチマやるしかないねぇ

自分は、大きなほうのバルブとキャップにも、漏れと固着防止を兼ねて
シリコンスプレーを吹いてから使ってます
初めてエアベッドを使った頃、同じようにキャップが外れずに難儀したので…
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/03(土) 22:58:24.01
やっぱ長く使ってるとケツあたりが凹んでくるな
腰がやばいw
仕方ないから低反発座布団を、敷布団の下の腰あたりに挟んだ
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/04(日) 13:20:25.08
>>668
いや全然ありえる
ケツだけ平らじゃないんだから、そこだけ伸びる
空気は常にパンパンにしてるが、凹みは直らない
まぁドンキの3000円だからかもな
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/04(日) 23:00:16.99
うちのもドンキで2,480円で買ったのを
5〜9月だけ使い出して3年目だけど
一部だけ凹んだりはないなぁ
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/11(日) 12:11:36.32
ていうかそもそもそんなにベッド伸びるか?
ここ10年近くいろんなエアーベッド常設で使ってきたけど、一目で見て分かるほど
露骨に伸びて変形した記憶はない。ドンキの奴だけじゃない?
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/13(火) 18:01:39.41
全体的にサイズが大きくなるでしょ、そして最後に溶着面から穴が開く
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/15(木) 23:14:23.70
半年しかたってないのに、もう2日にちょこっとエアーポンプ動かさないとパンパンを維持出来なくなったな・・・
やわらかいと寝心地悪いから、常にパンパンにしたいんだが
やっぱ無理させてるのかね・・・また買うかな
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/16(金) 11:46:44.09
自転車でいうところのスローパンクってやつですか
いっそ、盛大に漏れたり破れたほうが踏ん切りがつくという
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 00:00:20.88
スレ見返したらローフィー3年と数ヶ月経ってた。
補修箇所3、4個。自然にというよりなんか当たってぶつけた穴。
あと空気入れるユニットの周りが怪しかったのでボンドで埋めた。
こいつが本格的に壊れたら次もローフィー買うわ。
今ハンズでセミダブル17800円だなー・・・←ステマ
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 01:52:19.45
磁石の反発力を利用した宙に浮くベッドが太古に開発されていたそうだ
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/21(土) 21:18:15.63
それ開発されたのって数年前だぞ
1200万ユーロで販売されてんじゃなかったっけ?
0680294
垢版 |
2012/04/21(土) 23:01:42.62
未だに全く補修も何もせずに快適に使えてるのはとてつもなくラッキーなのかな
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/28(土) 07:03:55.83
>>680
うちも、Amazonで買ったロゴスのシングルだが、とうとう三年目。
大変快適。三年経って、もし壊れても、次も安心して買えるわ。
ステマみたいだけど、まあいいやw
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/06(日) 13:35:10.80
>>682
Amazonで現行品のサイドがスケスケのは
その前のモデルより薄くて強度が無いって感じのレビューがあるけど
3年もってるのは今売ってるスケスケの奴?
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 06:03:09.14
>>683
え、そうなん?
うちのはもう長く使ってるから、当然スケスケでないモデル。
わー、改悪は勘弁して欲しいな。
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 23:20:21.16
たんなる当たり外れだと思うよ
キャンパーズだけど、何も問題ない
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/08(火) 07:16:34.84
空気入れの近く、段差があるとこ、っていうパッチ当てられないとこに穴あいたけど
ボンド盛ったらなんとかなった。
3年以上使ってるからそろそろ買い替えてもいいんだけど。
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/10(木) 21:15:11.50
夏場はスグレモノだなやo(^-^)
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/11(金) 09:26:12.86
丸洗いも簡単だから、汗で臭うこともないし
ダニレスなのが嬉しい
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/11(金) 18:29:14.12
ツインサイズでも起こして壁に立て掛けたりできるから便利だぬ!
エアベッドに敷くのはシーツくらいにしといたほがいいんでない?(゚Д゚)
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/12(土) 11:04:34.04
>>693
相手はゴムとかPVCだからね。
竹シーツ敷くとか、長持ちさせたいなら、タオルケットとか毛布とか、薄い布団かけてから使うと長持ちするよ。
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/12(土) 15:23:18.53
ポンプインエアベッド、思った以上に空気抜けなくてよさ気だわ
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/17(木) 02:54:29.78
ドンキだと1980円とかで買えるのかね?
昔は一万円していたがいい時代だわ
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/21(月) 22:15:25.64
体が慣れると寝心地はかなりいいな!
10月くらいまで使えそーだわ
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/28(月) 17:59:59.64
ドンキで買ったカラフルなエアベッドが、購入一年半でエア入れ翌日に床に着くようになった
穴見つからないわ…と諦めつつパンパンに空気入れてみたら、
どこからともなくかすかにシューッて音がw
音の出所を辿っていったら丸いへこみの所に穴発見!付属のボンドと生地で修理しました
引き続きお世話になりますw
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/29(火) 04:22:02.84
円形の凹部分にあらかじめボンドかシリコンを厚塗りしておいたら穴あきは防げるのだろうか
皆のレス見てると、大抵あの部分が原因だよな
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/02(土) 01:32:38.54
うちは縁の部分が剥がれたのが2度合ったな
補修しつつ三年目だよw
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/06(水) 08:25:31.61
コールマンの3400円のツインベッド。
1ヶ月使用でバキッと音がして部分的に膨らんできました。ご臨終。
コールマンのブランドを信じた俺が馬鹿だった。
次はキャプテンの青いのにしようかな?
エアーベッドって体圧分散してくれるから寝心地いいよね。
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/06(水) 13:54:39.80
キャプテンじゃなくてキャンパーズコレクションだった。
やっぱり3400円。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況