X



○ストーブ・暖房器具は何をお使いですか?○

0399名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/21(木) 14:54:07
物凄く湿度が高いので除湿したらひえびえとした空気が少しマシになったorz
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/22(金) 19:53:45
今夜も寒い
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/23(土) 14:22:51
>>399
ものすごく湿度が高いってどれくらい?
湿度は適当にあったほうが暖かいと思うんだけど
同じ22度だと湿度60%のほうが30%より暖かくかんじるよ。
うちは常に30%くらい乾燥し過ぎて参ってるそろそろ加湿器
でも買おうかと思ってる。結露が全くないのは良いんだけどね。
0403339
垢版 |
2006/12/28(木) 15:24:04
・朝起きて座布団に座るとなんだか湿っぽい
・除湿機を作動させると「高湿」ってとこにランプがつく
・アパートの裏には用水(結露はデフォ)
・冬は晴れていても建物の影なので日が射さない
 そもそも日本海側なので冬に晴れることはめったにない 

うむ、書き込んでいくとなかなかに素敵な住環境だな!
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/30(土) 23:52:47
>>403
うちも日本海側(北陸だけど)
激しく乾燥してる、湿度25%で干物になりそうだった。
電気暖房で機械換気だとどうしようもなく乾燥するとハウスメーカー
の人に言われました。
しょうがないから加湿器買ったけど5リットルのタンクが一日持たない
朝と夕に水を入れてる。北陸ってホムセンや電気店に行くと加湿器と除湿機が
並んで売ってるからなんか面白い。

洗濯ものが信じられないほど早く乾くのはうれしいんだけどね。
綿毛布なんてあっという間に乾いて乾燥機要らずです。
暖房を化石燃料から電気に変えるだけでこんなに乾燥するとは、驚きです。
0406339
垢版 |
2007/01/11(木) 01:46:14
405の家に洗濯物干しに行きたいw
ジーンズだと除湿機を6時間かけないと乾かない・・・
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/13(土) 00:05:47
以前は湿気の家だったけど薪ストーブを導入してから乾燥しまくってる。
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/03(土) 10:17:44
薪ストーブの上にスチーマー(だっけ?)をおけばいいじゃないか。

もっとも、うちはそんなこじゃれたものじゃなくて、南部鉄のやかんをおいてる。
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/13(木) 00:34:43


遂にペレットストーブ買っちゃった


早く冬が来ないかな…
0411ワールドM
垢版 |
2007/11/02(金) 23:23:10
アラジンのストーブはかっこいいけどあったかくなるかなあ。16畳の吹き抜けのリビングだと無理?だれかアラジンのストーブ使ってるひといませんかあ?
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/03(土) 01:45:47
サンヨーのFF式使ってるけど、壊れたら買い換える…予定。
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/06(火) 20:27:30
ファンヒータ壊れたから次何にするか思案中
隙間が多く断熱無しの部屋だからどうしたものか
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/09(金) 22:53:09
>>413
トヨトミの遠赤ファンヒータとかどう?
LRシリーズとかさ〜
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/13(火) 15:11:00
>>411
LDK18畳、吹抜けじゃないけど勾配天井でアラジンブルーフレーム買ったけど
ぼんやり暖かくなる程度でパワー不足な感じ。結局エアコンと併用。
デザインが好きで買ったからインテリアだと思って諦め。
0416ワールドM
垢版 |
2007/11/13(火) 23:25:13
415さんの言うとおりインテリアとしても十分欲しいなあって思ってます。
でもこれから本格的に寒くなってくると迷う。煙突まではつけれないけど
部屋が暖まるプラス炎が見たいなあ。
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/14(水) 13:14:41

ハロゲンヒーター 大量50台 

ttp://sa.item.rakuten.co.jp/rikaryo/a/mso-207hf8/

前回30台の落札ラインが777円+送料1000円なので今回は総額1500円程度?


ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&sitem=MSO-207H&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0


関係者ではありませんが、前回30ケ出品だから激安落札できたと思ってたら、いきなり50ケ出品と続いたので
自分が買ったより異常に安く落ちたらムカツクなと思って広くお知らせ
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/14(水) 16:22:28
パネルヒーターってどうなのよ?

臭いがしないっていうので良いかもと思ってるんだけど、
昔の電気ストーブみたいな『背中が熱いだけ!』みたいのは勘弁…
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/14(水) 16:30:32
これもなかなか

アンティーク風暖炉型温風ヒーター★ 炎の明るさも調節可能!
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/rikaryo/a/mso-206db52/
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&sitem=%A4%EA%A4%AB%A4%CE%CE%C9%C9%CA+%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%AF&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/14(水) 16:32:44
>>418
基本はオイルヒーターと変わらない。ただ、オイルが無いので本体からの輻射熱は直線的
よって、マッタリ度はオイルヒーターより劣る。

脱衣所、トイレなどに向くって感じかな
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/14(水) 16:41:45
>>420
どうも。

8畳間で室温20℃前後にもっていきたいんだけど、無理かな??
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/14(水) 16:47:46
>>421
絶対無理とはいえないだろうが電気代がかかる。温まるのが遅い。つまり向いてない。
8畳間全体を暖める手段はガス、灯油、エアコン暖房以外に無い気がする。(特に一軒家は)
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/14(水) 16:53:53
>>420
そうか…。
じゃあまた検討しなおしてみる。

ありがとうございました m(_ _)m
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/15(木) 08:55:21
朝の冷え込みが激しくなって来たので直ぐ暖を取れるハロゲンヒーターはありがたい。
電気のファンヒーターは風が体温をうばうようで、体感温度が寒い。
赤外のストーブは近傍しかあたたまらないが、ハロゲンは光が当たったところが暖かくなる。
スポットライトのような感じ。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/15(木) 09:00:52
あと冬場毎朝、日の出前に起床する私にとってはオレンジ色の光は心理的に暖かさを増し、体内時計をリセットしてくれる感じ。
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/16(金) 17:45:16
ハロゲンって電気ストーブと同じで あんまそばでじっとしてると低温やけど起こすから
きーつけろよ 跡とれれるのに数ヶ月かかった
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 00:16:52
>>426
友達は布団燃やした。
羽毛布団やったら水弾くから燃えたら大変なことになる。
そんなおれは最初、寝室が冷え切ってる時はカセットコンロで一気に暖める。
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/15(土) 00:31:55
ホントに緊急でカラダを暖めたいなら、ヘア・ドライヤーで温風をカラダに直接吹きつければいいよ。
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/06(金) 09:12:55
残念ながら今の先物価格だと灯油が120円は軽く超えます。
灯油がガソリン以上にかなり買い占めされています。
冬は160円相当にまでなってます。
石油を使わないストーブまたはエアコンを考えてください。
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/18(金) 10:25:12
灯油の値上がりが異常だよな。
電気の方がマシ!
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/18(金) 18:37:48
去年石油ファンヒーターを使ったけど一冬で懲りた。
湿気が凄い!
私は部屋の中に本がたくさんあるんだけど、大事にしてた高価な本が湿気を吸って
なみなみにうねっていたショックときたら!
壁にくっつけてた本棚は湿気で触ると水が。カビが。
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/22(火) 22:51:14
石油ストーブ…
油には微量な水分が含まれている→石油ストーブなのに結露する=加湿器がいらないんだけどね。
火を焚くから二酸化炭素が発生する。時々、換気をしないと窒息しちゃいます。
その換気をする時に湿気も出て行くから。
近くでスプレー(LPG)とか使用すると、引火して危険!

デロンギ…
中でオイルを暖めて循環させ、ヒダを暖める→ヒダの間を空気が通過して、空気が暖められる→暖められた空気は軽くなるから上昇する→部屋の中の空気を循環させる
火を使わないから、空気が汚れない。引火する事がないから、付けっぱなしでもOK!!
難点…重い。数年ごとにオイルを交換しなくてはならない。捨てる時、特殊ゴミ扱いになる。
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/04(月) 23:52:55
冬は160円相当にまでなってます。
石油を使わないストーブまたはエアコンを考えてください。
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/05(火) 21:19:05
デロンギはねー。
電気料金考えないならいい暖房なんだが。
勿体なくて普段使いには使えないよ。
お客様用だ。
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/28(木) 12:48:43
エアコンが一番だよ!
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/04(木) 13:47:35
ペレットストーブが最強!
0440かよこ
垢版 |
2008/09/05(金) 09:01:10
全方位温風ヒーターってよさげなんだけど
使った人いる?
部屋中あったまるのが欲しいんだよね。
情報あったら教えてちょ〜だい
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/11(木) 16:28:01
そろそろ薪ストーブの煙突掃除しないと。
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/15(月) 12:55:28
全方位って
あれどこに設置すんの?
部屋の真ん中?
何にしても風向が全方位ってだけだろアホくさw
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/11(火) 00:21:12
ペチカにポット式石油ストーブを使っていて
買い替えの時期なのですが
ペチカにはどのストーブがお勧めでしょうか?
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/23(日) 10:17:11
火鉢使ってる人に質問
あったかくなりますか?

フォトン1つ、小型遠赤外線パネル2つ、ホットカーペット二畳分が1つ、窓辺用パネルヒーターが一つ
+たまにガスファンヒーターが登場する十畳の部屋で使いたいんですが
どうでしょう?
在宅の間中つけっぱなしに出来る補助暖房として使いたいです
今あるフォトンとかは電気代すごいから…

ちなみにマンションですが、窓幅が8メートル以上あり、ハンパなく冷えます(窓ガラスからの冷却熱)
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/23(日) 15:42:56
火鉢はある意味「贅沢品」。
手をあぶったり餅を焼いたりできて風情はあるけど
部屋全体を暖めるのは無理じゃないかな。
しかも換気をまめにしないと一酸化炭素中毒の危険があるし。
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/23(日) 16:04:57
オイルヒーターとか遠赤外線とかそういう奴は加熱能力を犠牲に妙な風情やら拘りに金かけてるからなー
風が直接当たるとか、冷たいものからの冷却放射とか細かい事気にする小さい奴が買うものだから。

だから、朝は石油ファンヒーターのでかい奴買ってガンガン炊いて夜はエアコンつけっぱなしにすると良いよ
湿度が気になるなら乾燥機つけりゃいいし
俺はそうしてる
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/23(日) 22:09:48
>>449
そうそう!
お湯を沸かしたり、料理が出来るのが魅力ですね。
やはり部屋全体は無理ですよね。

立ち上げ→ガスファンヒーター
維持→窓辺用パネルヒーター
自分がいる場所→フォトン他遠赤パネル
+火鉢、でいくつもりです。
とにかく部屋に一つ、熱!って感じのものが欲しいんですね。
換気はどのみち不可欠なので(結露対策で常に細く窓を開けている)
その点は大丈夫ですね。

ところで、火鉢を使っている人たちは、家を空ける際にはどうされているんでしょう?
火の元みたいな炭(一つ?)だけピックアップして、
水につけるとかでしょうか?

>>450-451
レスありがとうございます。
石油やエアコン系は頭がボーッとするのと、
羽毛もれする布団があるので難しいんですよね。
一応サーキュレーターと加湿器はありますが。。

0455名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/17(水) 11:07:40
ウチのマンションも構造がどうかしていて、
リビングは3面ほとんどガラス張り。しかも1枚ガラス! ・・・安普請の典型。
広さは約15畳。正直、ここまでの寒さだとは予想してなかった。
いつもは一人で仕事をしていて、入居してからずっと風邪をひきっぱなし。
頻繁に10人程度が集まるんだけど、寒すぎると苦情を言われ。
現状では、エアコン30度でつけっぱなしにしてもぜんぜん寒い。

上記のような条件だと、どのようなタイプがよいの?
人が来るので、ひと一人分だけ暖めるタイプはNG、
灯油はダメでガスの設備はない。
いろいろ調べてオイルヒーターか遠赤外線ヒーターかな、と思ったけど、
上の方で逆の書き込みも多いし、実際どうなんだろ?
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/17(水) 12:49:33
すみません、付け足し。
床は「陶」です。恐ろしいほど底冷えします。
建築家の顔が見たい。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/17(水) 15:52:51
まずガラスをペアガラスや真空ガラスに入れ替える
床には木のフローリングを貼る
そうしないといくら暖房を入れても窓や床からの放熱で暖房効果無し
部屋の中でも窓際や下の方は寒く、温度差で風邪を引く

手っ取り早い方法として
窓ガラス用の結露防止シートというのもある
(緩衝材のプチプチを窓に張るようなもの)
それと床までの厚手のカーテンをいつもしておくとか
床には厚手のカーペットを引く

オイルヒーターや遠赤外線ヒーターは電気代を食うだけ
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/17(水) 16:15:30
>>457
おかしいよね、今時この構造。
事務所使用でブラインド取り付けたばかり。カーテンつけられず。
ガラスの入れ替えや床材の入れ替えは、予算上ムリ(泣
カーペット敷こうにも、ここ土足だし・・・あーもう凍死しかないのか。

とにかく、ヒーターの購入はやめておきます。
それと、事務所としては見栄えがアレですが、ぷちぷち購入検討します。
アドバイスありがとうー。
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/25(木) 04:16:22
窓辺用ヒーター買え
意地でも断熱カーテンを床までつけろ
んでサーキュレーター(窓辺ヒーターの対流とけんかしないように慎重に設置)
火鉢を床にジカ置き

遠赤外線いんじゃない?
陶は蓄熱性高いし、うまくいけば遠赤外線溜め込んで放射してくれるよ

二面まるまる窓の部屋で遠赤外線使ってるけど体あったまるよ
布の多い部屋の方が効率いいみたいだけどね
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/25(木) 04:29:30
アルミブラインドだったら最悪だな
床やガラスと同じぐらい冷たくなるから

うちはウッドブラインドの上から無理やり布かぶせてる
見栄えなんて気にしてらんねえ
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/07(月) 21:09:28
木質ペレットストーブを使うと市から補助金がでるみたいなので
検討したいのですが、該当スレに誘導してもらえないでしょうか?
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/24(木) 18:31:01
ペレットストーブで器具の上でお湯沸かしたり、
鍋煮込んだりできる機種ってあります?
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/27(日) 21:34:05
てすと
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/28(月) 10:39:25
デロンギのオイルヒーター
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/29(火) 07:55:49
>>465
下記のところで、レス3からレス40で紹介されている『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
頑丈で構造自体が従来の薪ストーブとは違いますので、竹でも何でも燃やせますよ。

しかも、無料で入手しやすい竹を燃やせるので、燃料費はタダです。

レス読んでもらえれば分かりますが、工夫次第で煙突掃除も必要ありません。

ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/30(水) 23:42:42
>>467
デロンギのオイルヒーターはパチンと音が頻繁にするようになった
ら要注意。我が家は突然オイルが噴き出して部屋中大変な事になり
ました。熱いわ凄い匂いだわオイルが全部出きるまで、悪夢だった
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/01(木) 06:44:31
温水式床暖房ってどうよ?
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/17(土) 12:27:32
age
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/18(日) 00:18:36
薪ストーブは熱エネルギーのほとんどが煙突から排出されてしまうので効率が悪く燃費も悪い。

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、廃熱を床下地中に効率よく蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!

下記のところで、レス3からレス122で紹介されている『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
頑丈で構造自体が従来の薪ストーブとは違いますので、竹でも何でも燃やせますよ。

レス読んでもらえれば分かりますが、工夫次第で煙突掃除も必要ありません。

ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』は、建築廃材や安価な材料で、自作できます。

こんなのを6cm角の燃焼搭に縮小したやつが、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=JQUlWJjG8YY&hl=ja
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/12(木) 23:24:16
カーボンで椅子こがしちゃった。
それなりに離して使ってるけど、椅子から離れる時に椅子を動かしすぎてしまった。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/19(土) 16:20:03
age
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2010/01/20(水) 19:59:41
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
https://sites.google.com/site/rocketstovejapan/

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、四角い耐熱ガラス皿を土に埋め込んで窓を設置してる動画を見つけたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zMYlu8FQEL4

ロケットストーブの基礎知識
http://docs.google.com/fileview?id=0Bzor2dyzWCn-ZjI1NmYxNWQtYmE5ZS00OTQzLTk5MTAtNGQ5MmZjNWQwYTAy&hl=ja

ロケットストーブの組み立て方
http://docs.google.com/fileview?id=0Bzor2dyzWCn-Mjc0Yzg3ZTMtY2U0My00MWQ4LTg2ZmEtZTliNTlkNDI5NTdk&hl=ja
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/01(月) 11:12:57
長文すみません。
新築のマンションに引っ越して4年目、
冬になるたび風邪をひきまくり、治らない。
この前、実家(北海道のマンション)に帰ったら、
一発で治った。部屋が寒すぎるからだと気がついた。
南東リビング、北西玄関で田の字のマンション。
北西の寝室と子供部屋が寒すぎる。
あと玄関のカギ穴と玄関横のヴェランダ?に出る
窓から寒い空気がピューヒヤ〜〜〜〜ン。

窓にインプラスと玄関と廊下のしきりにもインプラスドア
をつけようかと検討中だけど、
ガスファンヒーターを入れて直で暖かい空気を
作った方が手っ取り早いのか迷ってる。
今使ってる暖房は石油ファンヒーターとエアコンと
アラジンストーブとオイルヒーターを各部屋で適当に。
アラジンと石油ファンヒーターはホントはマンションでは
使ってはいけないので、
ドキドキしながら使ってます・・・。
本州の財閥系のマンションなのにこんなに寒いとは
思わなかったよ・・・みんなホントに寒くないんだろうか?
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/16(火) 22:10:07
玄関に暖房器具ひとつ置いてたらかなり暖かくならないか?
あっちもこっちも点けてたら灯油代とか電気代とか凄いだろ!
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/16(火) 22:24:58
まあマジレスすると
サッシがアルミで一枚ガラスだと、
ガスストーブ点けて暖かくすると滝のような結露が出るよ

マンションのグレードがどのくらいか分からんけど
部屋の温度は何度くらいになってんの

個人的にはインプラスと蓄熱暖房機をお勧めするよ
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/19(金) 14:33:46
レスありがとうございます。

北側の部屋は暖房なしで14度です。
本州の人はこれでも温かい方だと言うかと
思いますが、私としては断熱性能のいいマンションならば、
暖房なしで20度まではいかなくとも18度は欲しいところでした。

灯油代は大したことありませんが、20年前のナショナルの
オイルヒーターは電気代がすごいです。
(ドイツ製で壊れないので使ってます)

ガスファンヒーターの結露は確かに心配ですが、
もうすでに加湿器で結露してるので、いいや…と諦めています。
内窓本舗さんのぷら窓Uからも見積もりを取ったのですが、
トステムのインプラスの方がメーカー直で取り付けしてくれて
安いので、多分、インプラスをつけることになると思います。
もう工事おわるころには3月になってしまうけど・・・。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/19(金) 21:04:57
北海道の人が本州に来た時、特有の悩みですね
暖房なしでそれだけの温度なら断熱的には問題ないと思いますので
オイルヒーター使うの辞めて、蓄熱式暖房機入れてみてはどうですか

安い深夜電力でレンガに蓄熱して、昼間蓄熱した熱を放出する形で
初期コストは高いですが、ランニングコストは灯油並み
火事の心配もなく、空気の入れ替え不要、結露も出ませんよ
重さが難点ですが、マンションなら大丈夫かと

インプラスは結露には効果あると思いますが、暖房方法変えないと
厳しいかと
後は、室内着でヒートテックでも着ればだいぶ違いますね

0482名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/19(金) 22:51:30
蓄熱式暖房機ってオール電化の住宅の人しか
使えないもんだと思ってました。
これから調べてみます。
教えてくださってありがとうございます。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/25(火) 21:14:35
>>480
関東だけど、
実家は築35年。冬なんて室内7,8度。
石油ストーブとふるいエアコンとこたつ。
私は家の中ではダウンジャケット着用w

蓄熱暖房にすればいいのに、もったいないんだと・・。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/08(月) 12:16:15
ZEPEALの2000円のサーキュレーターがなかなかよい仕事をしてる。 
おともサーキュレーターにしては静か、その分風は弱いが冬にはこれぐらいでいいと思う。
ただし当たりはずれがでかい、一個目は羽よりモーターがシャリシャリ煩くて交換してもらったら大分ましな奴になった。
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/18(土) 00:06:50
職場にて、自動ドアの開閉で受付けが寒いようなので暖房器具を追加しようと思います。
赤外線を照射して暖めるタイプのものは、やっぱり当たってる面だけが暖かくなりますよね?
安全性の面からも、小型のセラミックファンヒーターを買おうかと思うのですが、
どんなもんなんでしょこれ。
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/25(土) 09:48:43
>>485
小型の足元からあてる遠赤タイプを各自にとか、ワイドに角度を調整できる遠赤タイプとかのが良いんじゃないかな? 
セラミックファンヒーターは出力弱すぎて、当たらないとこまでは期待できないと思う。 
同じ低出力ならピンポイントで遠赤タイプのが良いと思う。 
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/15(土) 22:30:44
サロスデロンギを使ったことある人いますか?
感想を聞かせてほしいのですが。

25畳のリビングなのですが、中古住宅で購入したため床暖は構造上不可で・・・。
ガスやFF式は嫌なので現在はエアコンのみなのですが、
やはりエアコンだけじゃ寒いので、他の暖房機器を探しているのですが、
なかなか思いつかずです。
オイルヒーターは広い部屋だと電気代が破格ですよね・・・。

デザイン的にもかっこいいなとサロスデロンギを考えていますが、口コミを見てもあまりなく。
人気ないのかな???
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/18(火) 15:40:31
断熱ゼロの日本家屋。12畳の居間兼寝室でアラジンストーブ使用。

リフォーム時に断熱と床暖房の相談したら、
せっかく家を長持ちさせる工夫がされているんだから
このままが良いとのことでそれらは断念して
断熱に関しては二重窓だけつけてもらった。

最初はデロンギのオイルヒーター使ってたんだけど
あれって北欧とかの機密性の高い家なら良いんだろうね。
すぐに親戚にあげた。

アラジンはマジで大正解。湘南地域なので1〜2ヶ月しか使わないけど
デザインも機能も言うことない。
エアコンが苦手なのとコタツやホットカーペットは尻に根っこが生えるから
あえて買わないでおこうと決めているのでアラジンに決めた自分GJ。


0490名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/24(月) 18:59:24
部屋がある程度暖かいと炬燵やホカペ入れても出られなくなることはないよ。 
むしろちょい涼しめにして足元あったかは具合が良い。 
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/02(水) 06:44:10
デロンギ最高
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/02(水) 07:12:22
今居間の角にFF式のストーブ使ってるけど部屋が広くて寒い
位置を変えて部屋の真ん中あたりに煙突つきのお湯が沸かせるストーブにしようと思うけど部屋が30畳位ある。
北海道なんだけどどんなストーブが良いのだろう
産まれて初めてストーブ買うので無知だからここにきて携帯から流れも読まず聞いてみる
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/02(水) 14:24:12
反対側にはおけないのだ
今ストーブやさんに行ってきた
本当は、やかんとか置いたら駄目なんだとさー
煙突は効率が悪いとも
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/03(木) 12:04:44
FF式は排ガスを外に出すから効率は開放型にまけるが換気の必要性が減る。 
北海道とかだと開放型はきついと思うんだけどな。
一酸化炭素中毒とか防ぐためメーカー推奨だと一時間に二回くらい換気してくれとか有ると思う。 


今のFFを使いながら何かでサポートするのが良いと思う。 
開放型買うにも真ん中に対流式置くより反対の窓やドア付近に反射式使うとか。ランニングコストはかかるが窓毎に電気のパネルヒーターを置くか。 


もしくは反対側に穴あけれなくとも横から穴開けて寒冷地用の実績の有るエアコンを付けるか、ホットマン等の温水コンセントで割と室内でのとり回しの効く暖房を付けるか。
ホットマンは温水チューブとかでの熱損失でFFより効率は下がるとは思った。 

あと隣人にも寒冷地の暖房について尋ねたほうがよいかも。
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/07(月) 07:21:32
うわーすごい!ありがとう
なまらプロっすね
今のFFを使いながらもう一台買いました
あとは床に絨毯ひいて、暖かいルームシューズ買うだけになりました
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/09(水) 14:55:04
アラジン可愛いんだけど1人暮らしだから灯油は面倒だしムリなので
デロンギのオイルヒーターとエアコンと足元はハロゲンヒーター
火鉢もかわいいから使ってみたけど、換気が辛くてやめました
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/20(日) 12:15:52.34
オイルヒーターとハロゲン止めてパネルヒーターにしとけば良かったかも。 
まぁ、熱効率は変わらんから部屋がすっきりするかしないかの違いくらいだと思うけど。
0500節電と節約志向するなら電気ジャケット
垢版 |
2011/11/10(木) 10:13:55.87

冬の寒波到来のシーズンになった。 節電対策がどうのこうの言われているが、
日本のどこの電気メーカーも、なぜ電気ジャケットを製造販売しないのだろうか。

電気ジャケット
→ http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=youchan&file=1320824095713o.jpg

写真の電気ジャケットは投稿者が長年使用していた物で、東芝製電気ジャケット HJ-301 (100V.30W) だ。
これはかなり以前に購入して相当期間使用した。 現在は日本のどこの電気メーカーも製造していない。

2年位前に、この電気ジャケットと電気ヒーターを併用していて、電気ジャケットの背面を
電気ヒーターに近づけ過ぎて、電気ジャケットの背面を小範囲焦がしてしまったために、
背面の発熱配線が切れて使用不能になった。

投稿者は以前から石油暖房をしないから、早速新しい電気ジャケットを購入しようとしたが、
今は日本のどこの電気メーカーも製造していない。
ネットで探すと中国製の、普通のジャケットに “ 充電式の蓄熱発熱体 “ を装着する方式の物や、
これも中国製の、バイクのバッテリーから電源供給する電気ジャケットが売られていたりする。

しかしかなり寒気の強い日では、“ 充電式の蓄熱発熱体 “ 方式の物では、発熱時間が短くなる
と思われるから、上記写真の電気ジャケットのようにコンセントからの直接通電の方が、
実用的だと思える。
ただ直接通電式の電気ジャケットを長時間使用していると、生体自体が持っている体温調節能力が
落ちるという指摘もあるようだ。

しかしそのような副作用に気を付ければ、今のような節電風潮の中では需要は少なくはないと
思うのだが、日本の各電気メーカーが直接通電式の電気ジャケットを製造しない理由は、
石油メジャーの圧力だと思ったりもする。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/19(月) 12:05:50.41
薪ストーブの冬 ttp://news.rcc.jp/?i=MTY2ODA=&#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16680.jpg
 廿日市市に住む大久保千年さんはこの秋、家の新築にあわせて薪ストーブを設置しました。
 もともと、夫婦で薪ストーブを使いたかったという大久保さん。 3月の震災を機に、その思いは強くなったといいます。(
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/05(月) 22:06:12.96
TVコマーシャルでトヨトミのレインボーストーブをみた少しあとに、
ちょうど近くのホームセンターで、そのストーブが売ってたのをみつけた。
値札がついてないんで店員に値段を聞くと19800円だと
9800円くらいなら買ってやったんだが残念だ
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/07(水) 15:44:41.28
遠赤外線ヒーターって暖かいのかな
どうなんだろ
0505 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/11/12(月) 11:39:54.10
カーボンヒーターしか使ったことないけどあったかいよ。一人暮らしとか局所暖房ならおすすめ。
六畳部屋で使ってるけど、室温も3度くらい上がる。
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/13(火) 12:44:13.37
>>504
この前、遠赤ヒーター購入して昨日設置したこと
コアスリムってやつ、カーボンなのに14,000円弱と高い
居間は灯油ストーブ付いてるけど寝る部屋は肌寒い(真冬の室温19度
当たり前だけど505がいうように局所暖房w
遠赤外線があたる部分しか温まらない、体の表面がほんわりと優しい感じ。
電気ストーブは200・400・600とか電気食うけど
無段階調節できるエコタイプを勧める。
部屋を暖めるならセラミックファンヒーターか
臭い我慢して灯油ストーブかファンヒーター(1時間に1回換気必要
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2012/12/02(日) 14:03:59.57
アラジンの古いの使ってる。リサイクルショップでジャンクで5kですた。
固着してたのはツレと(が)修理。
今年で4年目だがストーブいいよね
ヤカンのしゅーしゅーって音が堪らん
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/03(日) 09:10:51.50
灯油のストーブは湿気の多い我が家ではだめだわ
部屋の隅や家具の裏にカビが生えちゃう
加湿器買うようなお宅なら良いんだろうけど…
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/06(水) 18:06:22.86
部屋は6畳なんだが、ストーブ付けても寒い…
てか、部屋自体が寒いから無意味…

部屋全体を温めるストーブってないよね?

他にも何か対策あったら教えてください
母親が、エアコンを付けないだの、いろいろとケチる
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/09(土) 09:16:41.49
窓に断熱シート貼るとかなり違うよ
床は板のまんまじゃなくカーペット敷くとか
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/25(水) 10:49:10.62
電気毛布って電気代消費は高いですか?あまり掛からないですか?
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/25(水) 16:36:52.47
>>515
教えて君を卒業できるように教えてやるから覚えろ
消費電力20Wの電気毛布を8時間使った場合の電気代は
0.02x8x27=4.32円

0.02 消費電力Wを1000で割れ kW
8 使用時間 h
27 あなたの地域の1時間あたりの電気代 kW/h
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 09:20:08.34
ストーブよ、勝手に3時間で切れるな!!
朝起きたら、寒くなってるだろうが!!
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/01(水) 08:20:38.46
新年初売り福袋キャンペーン
http://ul.lc/3h8f
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/18(土) 00:51:25.58
アラジン時折使用
常時ガスストーブ
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/19(日) 12:30:48.31
前に使ってたストーブは点火、消火時にススが出て白い天井の壁紙が黒くなったけど、
ブルーフレームは大丈夫ですか?
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/20(月) 08:11:46.15
>>522
レスありがとう。そんなに気にしなくて良いのかな。他の人の意見も知りたいんだが反応無いなぁ。
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/14(金) 05:50:15.27
エアコン
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/06(木) 20:04:19.04
>>525
それ系店頭で見ていいなと思ったけど
地震起きた時の自動消火装置ついてないって言われて
大変なことになりそうでやめた
あの震災の後じゃ怖すぎる
ついてるやつもあるのかもしれないけどさ
0528名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 08:01:50.19ID:OyVSDWyX
>>525の暖炉は火災防止装置ついてるみたいね。
確かにこう寒い日が続くと、暖炉欲しくなる気持ち分かるわ。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/13(土) 12:21:06.57
石田散薬大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん

石田散薬大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん

石田散薬大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん

のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETV申告
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2014/12/20(土) 12:10:20.25ID:bTvQuZVY0
>>1
地域で違うからね
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/04(日) 22:31:33.77ID:u4G37YFD0
一番結露しないストーブは何ですか?
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/05(月) 00:26:49.52ID:6Za65a2t0
電気ストーブ
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/05(月) 10:48:30.62ID:dWud3SzR0
電気代をとるか、結露をとるか究極の選択。


あと、雨戸を閉めて寝るかどうかで変わりそう。
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/05(月) 17:05:00.66ID:+jPU7+io0
三菱の除湿機
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/05(月) 21:22:46.86ID:GJHdRFDV0
夜にストーブ消して朝の部屋の温度が9度とか普通ですか?神奈川ですが。
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/07(水) 20:05:43.30ID:JAQGKn4I0
窓にフィルム貼るとか工夫してみたら
分厚いカーテンでも違うと思う
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/25(日) 23:19:11.38ID:8dQTZQv+0
電気ストーブつけててコーヒー入れにいってもどったら背もたれの蛇腹のとこがとけてたwww
火事には気をつけろよ
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/26(月) 10:43:38.60ID:wdI0y/Aq0
>>532
FF式等室外排気型
逆に顔の皮が割れるほど乾くわw
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/21(土) 07:31:58.76ID:gfa+O1kY0
>>539
うちもガス開放型からFF灯油に変えて全く結露しなくなった。
ストーブの上にやかん乗せられるタイプだから適度な湿度で快適。
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/21(土) 07:32:52.41ID:gfa+O1kY0
>>536
うちも同じくらい。最低は5度。
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/04(日) 09:19:16.04ID:hkfCWn/y0
灯油FF式。
0543名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:38:03.44ID:PM2FQQHU
灯油安くなって助かる
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:21:38.79ID:LTIJ6mAR
バカみたいにオクで値段が上がってるのはおまえらのステマかよw
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/01(水) 14:32:18.79ID:xVFTRzpW
うちはペットの安全も考えてデロンギのオイルヒーター。
発火・燃焼がないから空気を全く汚さない。穏やかな暖かさ、無臭、無音。
ただし電気代はめちゃ高いw
効率だけならエアコンが一番いいけどラジエーター型ヒーターのデザインが好きだから手放せません。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/07(水) 04:15:46.29ID:iPuK93h+
【平昌五輪】葛西「韓国料理は好きなので合っている。味もおいしい」食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開[02/06]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1517911502/

【平昌冬季五輪】葛西、食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517923640/



/(^o^)\ナンテコッタイ
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/24(土) 08:59:41.07ID:dhDySxlG
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

XBIZ6
0551名無し
垢版 |
2018/09/12(水) 13:23:18.74ID:T5TkDNAC
夢暖房オススメ。
デロンギとかオイルヒーターと同じぐらいの価格で同じような温まり方で使用電力が少し抑えられる。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/11(日) 09:25:16.05ID:TvUrUhUs
ストーブのスレは家具板のここか…
いやー薪ストーブについてだから家電でもないし、DIY板もどうかなと迷ったわ〜

で、薪ストーブって流行ってたけど
あれは「里山のあばれ森林を切らせる目的」で普及促進してるとか無い?
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 22:54:31.44ID:AbnJl356
コロナ
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:20:27.66ID:kMX5SW2m
おちんちんがコスパ最高暖房
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:25:31.78ID:NrH7ERQX
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その1)】

アマゾンで商品評価の高いHbadaやゲーミング・チェアの多くの商品のサクラ・レビューの見抜き方を徹底解説します。
まずは、サクラ・チェッカーを利用しましょう。

http://sakura-checker.jp/article/tukaikata/

しかし、サクラ・チェッカーによって、サクラ度0%と判定される商品でも、ステマ商品であることが多分にあります。

そんな場合でも、誰にでも簡単にステマ商品を看破できる方法を、実際に、サクラ・チェッカーのデスクチェア・ランキング1位、2位で推奨されていた
商品を例示して、それらが実はステマ商品である可能性が濃厚である理由を解説します。また、ゲーミング・チェアのステマ商品を一挙公開します。

2019年10月2日NHKで放映された

                                      「追跡!ネット通販 やらせレビュー」

「よく見るとレビューの日本語がおかしい」などの声が相次いでいる。

理由を調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。
この“やらせレビュー”、アメリカや中国では有罪判決が出ており、日本でも景品表示法違反となる可能性がある案件。いったい誰がレビューを操っ
ているのか? 国内外を徹底取材すると、信じられない実態が明らかとなる。ネットの闇に迫るシリーズ第5弾。

中国人関係者

                                  「これもやらせ、これもやらせ、全部やらせ。」

ひそかに増え続け、私たちを惑わせるやらせレビュー。その実態に迫ります。

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4335/index.html

アマゾンのカスタマー・レビューはサクラ・レビューの乱れ咲き、あなたの目前でステマは日常茶飯事で横行しているのです。

【ベストアンサー賞受賞】の次の投稿は必読です:

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10220858015

なお、新旧アーロン・チェアやエルゴ・ヒューマンはステマ商品の最たる商品です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11219403596
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:25:43.90ID:NrH7ERQX
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その2)】

ゲーミングチェア ゲーミング座椅子で人気を博しているように見える

                                           AkRacingもステマ商品

であることが濃厚な商品の一つです。サクラ・チェッカーでサクラ度0%の商品であっても

                     アマゾンのカスタマー・レビューで最低評価の星一つを付しているレビュワーのコメント内をチェック

するべきです。 実際、

ttp://www.am@zon.co.jp/product-reviews/B018WU6QZM

のカスタマー・レビューの中で、上記商品に不満を訴えるほぼ全ての消費者に対して

                               AkRacing.jpを名乗る人物がカスタマー・レビューのコメント欄にコメント

を残しており、中には

                                         お詫びとAkRacingの連絡先

が公開されています。その他に、

                          アマゾンのカスタマー・レビューにて星一つを付した 購入者を口汚く罵るようなコメント

も散見されます。5ちゃんねるに侵入して、アーロン・チェアをステマ販促するステマ業者の口汚い罵倒と何ら変わりません。実際、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1569967742/369-380

の通りです。さらには、上記商品を星一つと評価した一番下にある「light9n」さんのレビューのコメント欄には、Am@zon カスタマーと名乗る人物が

                                          am@zonjptest@yeah.net

に連絡下さいとの投稿があります。このフィッシングメールに返信したら最後、メールアドレスが変更されて、アカウントを乗っ取られます。 実際、
am@zonjptest@yeah.netを検索すれば、被害者の悲痛な声がヒットします。星一つの評価を削除しない腹いせに罵詈雑言やフィッシングメールが
投じられる商品が信頼のおける商品のはずがないと感ずるのは私だけでしょうか?(am@zonは禁止ワードより、随所で、@はaと置き換え下さい)
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:26:02.47ID:NrH7ERQX
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その3)】

AkRacing.jpと同様なコメントをコメント欄に残す中国製の商品を販促する業者は他にも見受けられます。

実際、2020年2月28日、私は、以下の知恵袋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12220543252

にて、サクラ・チェッカーでは、ディスク・チェアランキング1位

サクラ度0%
商品評価3.99

RayGoo オフィスチェア デスクチェア オットマン付き ハイバック リクライニング メッシュ コンパクト 可動式アームレスト 170度 ロッキング 腰サポート
クッション 360度回転 可動式枕 日本語説明書が付き

ttps://www.am@zon.co.jp/gp/product/B07SR41TF6

と高評価の商品を
                                  AkRacing.jpと同様のコメントがコメント欄にある

ことを理由に、サクラ・チェッカーの判定を否定して、RayGooの商品もステマ商品であると結論付けていました。すると、あろうことか、サクラ・チェッ
カーは2月28日時点での上記評価を

サクラ度90%
商品評価1.76

と撤回、今現在、サクラ・チェッカーの判定と私の知見は一致をみたのです。

http://sakura-checker.jp/search/B07SR41TF6/

ステマの王道を行くアーロン・チェアがステマの代名詞であるように、例に漏れず、中国製のイスにはとにかく用心するに越したことはありません。

彼らがアマゾンのコメント欄に星一つの最低評価するレビュワーに連絡先を公開する大半の目的は

                                       商品代金の返金や新品に無償交換

する代わりに、レビューワーが星一つの最低評価を消すことを要求するのでしょう。 ゲーミングチェア ゲーミング座椅子のスレには

                                           ステマ業者の介入がある

と想定しておくのが無難です。詳細は以下の知恵袋をご参照下さい:

【速報ベストアンサー賞受賞最新作】        

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10221168995
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:26:18.40ID:NrH7ERQX
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その4)】

サクラチェッカーによるEXRACINGゲーミングチェアの判定は

http://sakura-checker.jp/search/B0814CC2VX/

危険。Hbada ゲーミングチェア オフィスチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07WVX22GK/

危険。GOWINS オフィスチェア ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B081VB7NMK/

危険。AutoFull ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07RPTY112/

危険。GTRACING ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07GXH1V9V/

危険。Dowinx ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B083K81F7H/

警告、サクラ度60%。VON RACER ゲーミングチェアゲームは

http://sakura-checker.jp/search/B081CVCDMZ/

警告、サクラ度30%。noblechairs ICON ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07HMHNSDF/

警告、サクラ度30%。このページにある「危険95%」と表示のある「ショップ情報、地域を確認する」をクリックすれば、「株式会社アーキサイト」に対
する購入者の感想のフィードバックが確認できます。初めの90日は肯定71%、否定29%、12カ月で肯定94%、否定6%、全期間で肯定97%、否定
3%の移行が急激のためサクラチェッカーは作為性を感じてレビューの信ぴょう性を疑い「警告」と表示したようです。

なお、この情報は、2月9日時点での情報でしたが、3月13日時点では

                               初めの90日のデータ「のみ」肯定86%、否定14%

と迅速な改竄に見舞われるも、サクラチェッカーは「警告、サクラ度30%」を維持「ショップ情報、地域」のみ「危険95%」を「安全0%」と修正しています。

【結論】

ステマの金字塔アーロン・チェア、エルゴ・ヒューマンが中国製であったのと同じく、このスレで人気の

                中国製のAkRacingならびに中国製のnoblechairs (ドイツ「Caseking」の販売総代理店アーキサイト)

もステマ商品である可能性が濃厚と判定せざるを得ません。
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:26:30.86ID:NrH7ERQX
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その5)】

【ステマと言えば、アーロンチェア、アーロンチェアと言えば、ステマは家具業界では有名】

実際、内外の高級チェアを多数販売するチェア・コンシェルジュ (椅子と姿勢の顧客の悩みを解決するプロの椅子のよろず承り係)を誇る
イス選びのプロ中のプロのWORKAHOLIC(ワーカホリック)の店員は、

               ハーマン・ミラー社のイス全般はステマで販売促進されていることは家具業界では有名

であると明言しています。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1579528292/4

そして、ワーカホリックもハーマン・ミラー社(アーロン・チェアを製造販売する米国の会社)のイス全般を全く評価していません。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1564836428/218

ワーカホリック行ったことあるかい?店内のハーマンミラーの紹介の張り紙にデカデカとディスり文が書いてあるから羽賀ちゃんも納得すると
思うんだけどな。こんな文章書いて売る気あんのかって笑ってしまった

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1579528292/25

ステマの最高峰アーロンチェア、エルゴヒューマンの真実は

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11219403596

このスレで跳梁跋扈するアーロンチェアをステマ販促するステマ業者の口汚い迷言集は

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1569967742/369-380

の通りです。特に、このステマ業者も「アーロンチェアはステマによって販促されている」とワーカホリックと同じ証言をしています。

http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1422398530/272

ステマとか言ってる奴ってその事実を知るまでは何も考えずに生きてたくせにw 何急に皆に注意喚起して救世主になろうとしてんのw?

永らく5ちゃんねるでステマ奔走も正々堂々と家具店の営業マンと名乗るご立派なワーカホリックのステマ店員による金言集は

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1569967742/339-368

の通りです。結局、サクラ度0%、レビューも尤もらしいアーロン・チェア、エルゴ・ヒューマンが最も狡猾なステマ商品なのです。
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/08(金) 14:32:06.55ID:mQS26oGN
今日も臭って来てた
やってる本人は体の芯から温まってコロナも平気とか思ってそうだけど
煙で喉肺に炎症出てたら感染リスク倍増

こちらとしてはその方が理想だが
煙なんてのは所詮ススや水蒸気なんで見えないが
そのアレルゲン成分は広範囲に撒き散かしてるからこっちのリスクも上がる
ほんとさっさと逝って欲しい
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/08(金) 20:28:59.68ID:36hwB/Jq
テリー伊藤 佐高信 共著
「お笑い創価学会 信じる者は救われない」
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/13(水) 16:37:25.03ID:I/xELmoS
https://i.imgur.com//v4dvotV.jpg
見積もりってのは工務店にお願いしたらいいのですか?
ちょっとおしゃれな海外製薪ストーブを扱うお店もありますが、あーいうのは経済性は二の次なのかな?

まだ設置するか確定してもないし
断れなくなったらアレだから見積もり料5000円とかでやってくれないかな?
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 09:18:57.24ID:3MlnQp0P
灯油買うのがめんどくて、オイルヒーター(トーマス社の16枚パネル)
にしました。極楽のような快適さで、ビクーリでつ。ただ電気代がどう
なるか怖いよぉ。
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:54.99ID:Nm+pIHIL
【目録】

(1)ハーマン・ミラー社(アーロン・チェアやエンボディ・チェアを製造販売する会社)の正規代理店ながら、ハーマン・ミラー社のイス全般を低く評価
   する内外の高級チェアを多数販売するWORKAHOLIC(ワーカホリック)のチェア・コンシェルジュの金言集は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/2-31

(2)特に、(1)の中から、

   家具業界ではハーマン・ミラー社全般のイスがステマによって販促されているのは有名である

   大塚家具の営業マンは虚偽の主張をして、在庫を捌くために、消費者にアーロン、エンボディを売りつけている

   とのWORKAHOLIC(ワーカホリック)のチェア・コンシェルジュの証言は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/3-6

(3)ステマによって販促されるハーマンミラー社全般(新旧アーロン・チェア、エンボディチェア)、エルゴヒューマン(関家具)のイスの実力はステマ
   未満の稿は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/32-43

(4)特に(3)の中から、ワーカホリックがハーマン・ミラー社のイス全般を全く評価していないのは、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/39

(5)新旧アーロン・チェアやゲーミング・チェアのサクラ・チェッカーによるサクラ度やFAKESPOTによるFAKE度から詐欺の関与があるかどうか判定せん
   の稿は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1589628467/44-53

以上。

一般消費者の皆様に於かれましては、ネット上に氾濫するステマ情報による印象操作に惑うことなく、賢いお買い物にご活用下されば、幸甚の至りです。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/04(火) 19:17:33.30ID:eqDCfX73
マイナス10〜15度以下になる地域(北海道札幌など) 暖房は何を使用してますか?
オール電化のセントラルヒーティングですが15年超えなので入れ替えを考えてます
電気ではなく石油がいいのかな
(エコキュートは故障しやすいし対応年数10年くらいだし
騒音はうるさいしマイナス10度以下になると温まりづらくなるので考えてません)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況