住宅地にログハウスを建設予定。

いろいろと内容をつめていく中で「暖房器具はどうしよう?」となった。
ログハウスなので床暖もファンヒーターもエアコン(冷房は除くw)も個人的な嗜好によりNG。
薪ストーブか、輻射熱式のストーブか(アラジンとかトヨトミとか)。。。と迷っていたところ、
ペレットストーブというシロモノに出会った。

薪ストーブにも憧れはあるけど、毎年命がけの煙突掃除、老後(まだまだ先)のメンテ、
薪割りなどの問題、燃料費の問題などで躊躇してしまう。
そんな時、出会ったペレットストーブ。
「いいじゃんコレ」

ただ、近郊に取扱店がないんだよね〜。。。施工してもらうのに遠方からだと、設置費用とかが。。。
ペレットは通販とかであまり問題はなさそうだし、価格もここいらで手に入れる薪よりかは安いし。
ただ、停電すると使えないのは難点かな。あと、価格(アラジン約10台分)。

実際使用している方のインプレよろしくでつ。