X



☆★☆教えてクリスマスイルミネーション☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三太
垢版 |
NGNG
最近街中でクリスマスになると良く見かける、ピカピカ電飾のクリスマスイルミネーション。
材料やコスト、飾り方のコツなどいろいろ教えて下さい。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/26(日) 19:16:14
   o                  。            o
 ;;',   。      。  †   。      。 o
 ,;,;;;「i      o       i"'i       。           。
 ;;;),,;;\   _   。   l l    。          o    l
 ヾ,,)ヾ)\|:::::|    ,,-"l ,;\        io  | 。    /";;;--,,_
 ,,;;ゞ::;;;)┴\,|'-_   | ヘ,: l:::::| 。   ,ヘ /ヽ  i ∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ヾ);"ヾ),;"┴\;;;;,ヘ-,,| l,l|: l:::::|    。|,,l'";,,日::ヽ/\`l;, 田 田:::
 );;;ヾ)ヾ")┬┴\::::::::''、ソ-、:::::|,    /,,-'',,:. ::\/:日_ゝ ::. .. :;
 ;;))ヾ",__,,;;┬┴\/;ヽ,-ヽ.∧二\l,,ム\、,,--'',,,,_;;'| 田 田 ::
 ;;ヾ::::,,////ヽ;;,,;.:┬|/|:::ヽ:::::lΠl,,(;;;, /  ",, |::::::/ノノ、ノ""''''--,,,,_
 ヾ);;)/////ヾ\ ┴|/|'、:::lγヽ(ヾ(;;,,ゞ ,,, |:::/ノノ、入入入入入/::
 |Vvvwi,iir、;^;;|┴┬|/|ii|:::l |:::::|;;,,(ヾ,,::) ;;,,) |/ノ、ノ、入入入入/┴::
 r'i"i,,i-i,ii| |==|┬┴|/|ii|:::l |:::::|(ヾ;;;ヾ),;ヾ:;;ヾ)"''-,,_ノ、入入/┴┬::
 r'i"i,,i-i,ii|_|==|┴┬|/""''''''---;;;;;;lトli (ヾ;;(::) ;;,,  "''-_/┴┬┴::
 r'i"i,,i-i/i,==|;;;,,-''"      ,,、 ⌒ヽl;;:; ;;::.  ";;. ,|┴┬┴┬::
 r'i"i-i'l:::::i';;;;;/             ノヘヽ γ"'; . . : |┬┴┬┴::
 /iツ"i:::::l/  "⌒"'"⌒     ,,   ~ ヽ l   | 、 ,;;|┴┬┴┬::
 : : l/./                     ⌒" ヽl   |:. ...|┬┴┬┴::
 ::::::/,;ゝ           ''"''         ,, ヽ |;,.; ,|┴┬┴┬::
 /ヽ'      "''         '''""''     ヽl  .: |┬┴┬┴::
                ,,,_            \ ,:|┴┬┴┬::
  ⌒⌒   ''""''              ⌒
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/26(日) 19:42:15
最近、青色・白色LEDが増えてきたけど、なんだかなー。
冷たい感じになるね。
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/30(木) 11:14:09
    〜 2006 年 〜          
┏━━━━━━━━━━━┓     
┃ 12月 December 師走 ┃   
┠───────────┨   
┃              1  2 .┃   
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃ 
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃  
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃   
┃ .31                ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/30(木) 11:54:13
      ☆ M E R R Y  C H R I S T M A S ☆
   ┏━━━━━━ ━━━━━━ ━━━━━━━┓  *
   ┃┏───── ────── ──────┓┃
   ┃│::::::::::::::::::: : ┃│::::::::::::::::::::::::::┃│:::::::*:::::::::::│┃
   ┃│::::::::::::::::::  ┃│:::::::::::::::::: :  ┃│::::::::::::::::  │┃
   ┃│:::::::::::*   ┃│:::::::::::::::::   ┃│::::::::::::::::  │┃
   ┃│:::::     ┃│::::::      ┃│:::::::::     │┃
   ┃┗━━━━━ ━━━━━━ ━━━━━━┛┃       *
   ┃┏───── ─────── ─────┓┃
   ┃│:::::::::::::::::::::::┃│::::::::::::)、::::: ┃│::::::::::::::::::::: │┃
   ┃│:::::::::::::::::::::::┃│:::::::::( ,)  : ┃│:::::::::::: : :  │┃    *
   _/〈,_:::::::::::::::   ┃│::: ┏━┓ : ┃│:::::::::::*  〉`L,_
   〉  〈:::::      ┃│::: ┃//┃ : ┃│::::     〉  〈
   ヽ、< ━━━━ ━━━━━━━ ━━━━━ >_,/~  _
-,'^''-i |~ ・:・─── ─────── ────── | _i-''^'_,<
. ^レ"ヽ|_,,、_::::::::::::::::::┃│:::::::┃//┃::: ┃│:::::::::::::::::::,,_,,_|/!-,_,!
  ・:・.|〉  〈:::::::::::  ┃│:::::::┃//┃. ┃│::::::::::::  〉 〈|・:・
     |-"`'~:::     _/〈___┃//┃_ 〉\_::::    ~'゛-|
<"^-、, \・:・<`-,  〉__>´\  ̄ ̄ /< , 〈  ,-'`,> /、-^゛>
 >-、/\_\_ ̄|_|━━━━━━━━ ̄'|_| ̄_/_/!,_,-<
   __>`^>-!'"~/^〉 ̄ ̄⌒⌒乂乂⌒⌒ ̄ ̄〈 \~\-^<__
   !-、,''~   { 〈                〉、_}・:・>,_,/゛      *
          `'~                 ~     ~
         *                      *
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/01(金) 16:33:10
バイト先の店の飾り付け用に特大リース(45cmオーバー)を探しているのですが
近所のホームセンターを探しても中々見付かりません。
此処ならあるよ!というようなお店をご存知でしょうか?
当方千葉県柏市在住。東京付近迄なら足を運べますので、
もしお心当たりがありましたらお教え頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/04(月) 07:26:39
>>191
普通のリースで良いのです。
普通のリースの特大バージョンって感じです( ´ω`)
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/04(月) 11:49:26
店舗用の看板やお飾り専門店行きなさい
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/08(金) 22:05:05
イルミネーター
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/09(土) 00:01:49
http://www.uploda.org/uporg609459.jpg.html
このチューブライト探しています!
探しても見当たりません。。。
よろしくおねがいします!
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/19(火) 00:12:29
デコ家
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/24(日) 20:03:11
今年も、もう終わりか・・・。

今年は、LEDのゴールドとかピンクとか、売る方は、色々考えるなぁとか思った。
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/16(金) 23:07:18
ウラジロモミ2mを300円でゲット
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/19(土) 00:30:03
腐〜ん
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/19(土) 21:30:21
┏━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                  ┃
┃                人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´∀`)        ■■-っ < 駄スレだと思う人スイッチオン
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | | <ヽ |      __/|Y/\.
        | |  \)    Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┏━┓┏━┓  ┃
┃ ┃  ━ ┃┃ ┃ ┃  ┃
┃ ┃ ┗━┛┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       煤i´Д`;)        ■■-っ <  ま、当然でしょう
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | |   | |      __/|Y/\.
        l m  ヽm  .Ё|__  | /  |
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/07(火) 23:42:34
近所のホームセンターにクリスマスイルミネーション用ライトコーナーができていた。年々早まるけど、まだ夏だよ。どんだけ〜
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/09(木) 16:29:37
すごい、このスレ5年も生きてる。
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/09(木) 20:15:17
本当だぁ〜。早く12月にならないかな〜。待ち遠しいよ〜。
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/16(日) 08:55:33
近所のイルミネーターが活動しだした。
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/30(日) 11:13:41
寒い…
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/27(土) 21:13:38
ポインセチア入荷
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/06(火) 22:16:37
今年はどんなの増やそうかねぇ
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/12(月) 03:09:06
うちの家の前の道路なんて1kmにわたって電飾がしてあるのに綺麗ではないよ。
色は赤の点滅や赤のチューブ。
たまーに、人が赤い棒をもって動きまで付けている。
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/16(金) 13:05:04
それって道路工事の電飾・・・!?
自分の家も一戸建てなのでイルミはやってみたいけど、
2軒離れた隣の家がわざわざ人が見に来るくらいハデハデな飾り付けで
逆につまらないものになってしまうためできない。
分譲住宅の袋地で20Aを使うらしい。
前に玄関の前のエメラルドという木と門扉に長靴のモチーフライトを飾っただけで、
ハデハデイルミの家を見に来た人達が通りすがりに
「この家はたったのこれだけでたいしたことがない」
などと言う声が聞こえて逆にできなくなった。
容量が50アンペアあるけど、温水器で単独20アンペアのブレーカーをもつため
真似はできそうにない。
綺麗だが、評価としてはあまりよくない青白色LEDを大量に入手したので
見物客の声など気にせず今年復活させる。
コンテストに応募するわけでもないので綺麗で勝負だ!
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/16(金) 17:49:05
派手な家に負けてるのがいやで出来ないのか
気にせずやると腹くくったのか
どっちかわからない書き込みだなぁ。
そのもじもじした感じが出来上がりにでてるんじゃないの。

飾り付けるからには人目は気になって当然だけど
やるからには張り合うのとは違う意味で
ベストを尽くせばいいんじゃないの。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 00:08:41
↑凡人的発想
「あっちの家の方がすげー」とか「もっと○○は凄いよ」
ギャラリーの声って良く聞こえるんだよね
部屋の電気を消して中でひっそり生活すると嫌でも聞こえてくる
外を気にせず、中途半端に目立たなければ
「この家は普通の家庭で適度に飾っているんだな」程度でわかってもらえるよ
近所に凄い家があるとどうしても対抗していっぱい飾っているように思われ、
比較されてしまうから仕方ないよ
ただの通りすがりなら良いけど、うちの団地も千葉ではちょっと有名なところ
金に糸目を付けないような家が多く現れてから中途半端だった家はモチーフ1つ、
ツリー1つみたいに極端になってる
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 00:34:20
電気代はたいしたことないけど、容量Aが厳しいね。
だいたい平均的に単価は23円前後だしね。
ローゼットも15A(1500w)。
分散して確保したりするのも頭を使うので楽しいけど。
80Aほど実はあるが、我が家もソーラー30A、エコキュート20Aで単独ブレーカー。
自由に使えるのは30Aで実は厳しい。
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 00:36:40
何がどう凡人的?
>>210がよっぽど凡人的だろ
やると言ったりやらないと言ったり
気になるならなるで認めればいいのに
もじもじもじもじして
楽しめないならやらなければいい

結局一つのレスの中で
意見が揺れてて何が言いたいのかわかんない辺り
>>210=212か?
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 00:46:59
深く考えすぎ
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 00:55:04
もうイルミの時期だな。
誉めてくれるのは嬉しいが、比較されてしまうのは何処も同じ。
つか、俺もよく口に出しながら見に行ってしまうw
ギャラリーの声って筒抜けだったんか!
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 00:57:43
私は微妙な気持がよく伝わったけどなぁ〜。
電飾して家を飾りたいのに飾れない気持がわからない人もまだ居るのね。
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 01:11:49
家も祖父母が入院して相次いで亡くなって喪中になってから
しなくなってしまった。近所で楽しみにしていて(社交辞令かも)
くれる人もいたけれど・・・
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 01:19:13
数年前までは装飾していたのにLEDが普及してからは
買い替えが億劫で出来なくなった。
1/10近い電力で演出できてしまうのに
熱をもち危険でもある古いのは使う気になれない。
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/17(土) 16:00:54
ニトリでベッドを買って非売品のハリボテサンタをもらってきました。
ウレタン?みたいな素材で作られたレンガの煙突に、
袋をかついで入ろうとするサンタさんです。
煙突部分だけ立体で店では中に照明を入れていました。
他のニトリに行ったら同じも野があるかもしれません。
負けてくれなかったらどうでしょうか?
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/19(月) 04:04:05
高さ約4mの花水木に半日かかって設置した。
使用したのは800球のストレート。
落葉していないところもあるけど、ようやく手をつけ始めた。
今年は光害問題で市が夜10時以降の点灯に圧力をかけていて非常に難しい。
動物の生態系を守ったり、脇見運転による交通事故防止や、渋滞させない取り組み。
我が家は交通量の多い道路に面していて該当地区として制限されている。
兵庫かどこかの自治体が条例を作ったためにうちの市も試験的に?同じようなことに。
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 16:45:26
イルミを大量に買ったけどあまりコンセントの位置のことは考えてなかった。
バランス良く見栄えする配置にするとどうしてもコンセントの取り口がバラバラに。
連結可は向きを変えたり工夫したが、結局は、15A・10mの延長コード8本、
3分配コード4本、3又コンセント5個と3万以上余計に出費するハメになってしまった。
タイマーも安い物しか買えず、暗くなったら電源が入り、そこから何時間後に切れるようにするかの単純な物となってしまった。
イルミコンテストなどに応募するような派手な家の電気配線はどうなっているのか気になる。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 22:41:47
配線に困るくらい買ったてことはどれくらい?
2年前に家を新築してバラのアーチを設置したとき、
アーチに8mのストレートイルミ(LED防水100球青白)を買って取り付けた。
しかし全然足りずその年は上半分だけ。
あまりゴテゴテなのは好きではないけど綺麗に見える程度のピッチで取りつけたのが去年。
アーチ1つに300球18m必要だった。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/22(木) 13:33:14
>18m必要だった
そりゃそうだろw
単純に骨格のフレームに絡めれば12m必要
(高2.5mx幅1mx奥0.6mアーチ部分は半円)
2mx4本+円部分3m
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/23(金) 01:47:44
>>225
配線の取り回しって考えるよね。
室内からは防犯や密着も考えて絶対嫌だから外のコンセント2ヶ所で計4個口。
でも我が家も点灯はソーラーセンサーのタイマー。
これを外のコンセントに1つ挿してすぐ5分配コードをかましています。
あとは個別にコードをここまで接続するのですが、
電飾が庭を均等に飾り付けすうために延長コードがないと届かない状態。
電飾は処分品などで安く仕入れた物で、延長コードや足場費用にかかっている方が高い。
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/28(水) 15:47:40
ホムセンに売っているイルミネーション用のセンサータイマーを買いました。
3ヶ所の室外コンセントにそれぞれ同じ製品のを付けています。
タイマーは作動してから2.4.6.8時間で切れる設定があります。
しかしセンサー自体の誤差や取りつけ場所の明るさで同時に点灯・消灯をしません。
今の時期、北東に位置するコンセントは4時15分に点灯し、
西のコンセントは4時40分と25分近い差があります。
1つの場合は便利ですが、何ヶ所も必要な場合はセンサー式は向かないかもしれないですね。
ほとんどの家が夜10時まではついているので、どうしても合わせると6時間の設定に。
時計内蔵のにすればよかったけど防水がなかった。
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/28(水) 17:49:49
そりゃそうだ。買う前に思い当たらなかったのか?
光センサーなんだから。
それに、
近所のホムセンがなくても通販だってあるじゃん。
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/28(水) 21:56:12
>>229
多くの人が実は同じ悩みだよ。
付ける時間は手動にして、切れる時間のみをタイマーでセットするのが一般的。
家に誰も居ないときだけONもセンサーに頼る。
だいたい点灯は pm6:00で消灯がpm10:00。
4時間後に切れる設定にして毎日欠かさず点けている。
というのも点灯しない日があると留守なのがわかってしまうため。
頭の良い泥棒は、点灯時間が早いから留守だと見抜かれたら意味がないかも知れないが。
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/29(木) 01:22:37
まぁ目立つ電飾の家なんては明るいから泥棒は平気でしょ。
誰が見ているかわからないし。
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/29(木) 04:22:09
今年はしっかりした保証書付きのLEDで買ったよ。
昨年はオークションで大量に安く仕入れたけど、製品の品質がバラバラで泣かされた。
500球20セットで購入して問題無しは12セット。
コントローラーが不良でパターンを変えれない(実際には延長で継ぎ足したので困らない)のや、
点灯しない球が半分近くあったり、球数は同じなのに全長が不均一だったり。
一番ひどいのは、検査に通らなかったと見られる印付きで、誤って修理した物が一緒に
紛れてしまった感じ(コード途中にテープで巻きがあり、Nの文字がマジックで印)のまであった。
70円以上で売れば儲けが出る中国製だから仕方ない。
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/30(金) 13:37:14
青のLEDが生まれてから普及までが速かったね。
今は3色合わせての白が実現できるようになったしそれくらい青が重要だったんだね。
また環境面でも青は優遇される動きも出ているね。
同じ遠距離からは青がもっとも暗く見えて近くではしっかり明るい。
市街地や交通量の多い地域では青色の推奨がされているようで、全国的に駅などでは青を中心にしている。
銀座などでは流石に白や温かみのある橙麦球。
近隣の交通状況や環境、美観をうまく考慮して電飾されるらしい。
テレビでやっていたが600万もかけて3件から電源を借りてまで電飾した家は綺麗だった。
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/30(金) 15:17:22
青はそういわれてるな。
プロのイルミネーターは直接見に来る人意外にも、
映像や写真で間接的に見る人のために青色を多く使うか、或いは
LEDではなく普通のイルミネーションを使うらしい。
輝度の問題もあるが、波長の違いと映像特性を考慮しないと写真のイルミと実際はかなり違う。
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/30(金) 22:46:42
つか、家具板よりDIY板あたりの方が
合ってるような気がするんだが。
まさか家具とは思わななくてだいぶ探したよ。
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/01(土) 02:07:41
家具屋でイルミが売られていることも多いから仕方ない。
窓に掛けるタイプのモチーフ以外にも、
インテリアなのにエクステリア用のまで売られている。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/01(土) 04:08:54
自分はネットや専門店以外ではもっぱらホムセンで購入。
だから確かに、DIY板の方がしっくり来るかもw
家具屋は最近あんまり行かないしイメージなかった。

というよりも、このスレの「イルミ」っていうのが
家の中を飾ることメインなのかな。
話の流れ的にも屋外の飾り付けだとばかり思ってた。
屋外ならガーデンorDIY系だし、屋内ならインテリアだよねぇ。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/01(土) 05:36:45
光センサー式のタイマーは私も購入して失敗したと後悔しています。
反応する時間が早すぎて午後4時にはいつも点灯してしまいます。
6時頃点灯して9時頃に消灯するのが理想です。
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 12:49:40
民家のイルミネーション装飾で追突事故

国道と隣接する民家の場合は車上位らしい。
このような土地でイルミネーションを装飾する場合、何らかの対策が必要となる。
それ以外の道路では、民家がいくらハデハデな装飾で通行する車の運転に
支障があっても通らさせてもらっている側が腰を低くする考えが現状。
昼間は「お宅が今まで無かった木を突然庭に植えて見通しが悪くなった」
と、角地の家に文句つけて筋違いになってしまうのと同じになってしまう。
イルミの話題が出てきたときに他で同じことを他の人にしてしまった
しかしテレビで点灯式の番組を見て、自分がイルミをやっている家に対して偏見をもっていたことに気づいた
心の中で実は羨ましかったのだと思う。
イルミをしている家を見ると同じように迷惑、環境に良くないだの書いて批判していた

でも未だに、車や二輪車が走行する道路沿いでチカチカさせている家の前を通ると
個人的には迷惑だと思ってしまう。
車社会の今でも居住者側の方が優先なことに疑問。
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 13:00:16
オークションでつららというのを買ったら半分しか点灯しなかった。
思っていたより暗いし、新築祝い兼クリスマスパーティーをするのに
ちょっと寂しい。
ヌードツリーも買ってきてリビングの所に置いたのに、
組み立てても弱すぎてデコレーションライトがうまく固定できない。
結局接着剤で固定しちゃって片づけがどうしようか困っています。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 13:09:53
部屋の電気を消しまくって、月の電気代に2万も捨ててまで点灯して喜びたくはないよ。
ブレーカーの容量には制限があるから、夜間の点灯で電気代はたかが2万と思うかも知れないが
隣の家から借りてまでやってるのは馬鹿。
そこまでするなら配電盤の見直しをして隣家に電気をかりずにやってもらいたい。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 18:43:43
>>247
何の番組だっけ??新しい団地で住人同士が大きく二分して対立していた番組だよね?
一番笑ったのは、火災の元になるので危険だという否定派の主張。
消防庁の調査で推定イルミネーション世帯の比率と火災発生率は、
イルミネーションをしていない方が高かったとファイルを具体的に出されて無言になってしまったシーン。
結果的には電気まわりの見直しや、火災への神経が働いているから逆に火災発生率が少ないだけの気がする。
イルミなんてしない方が危険が少ないと主張する攻め方が足りない。
しかも反対住人ほとんどが袋地の安価な土地。
角地などの一等地相手に情報不十分な憶測で否定してしまったから賛成派に返す言葉がなくなってしまったんだよね。
あれをみていたら、人生に負けている人の嫉妬に見えて可哀想だった。。
外に飾らず中だけでやれと最後には矛盾した(流れでは電気の無駄使いの話だったのに、中でやればそれで良いのか?という筋違い)
言葉を吐いた中年の男性はその後団地内でどんな生活を送るのだろう。
というか、山を伐採して森林破壊の土地を購入した人がなんで住んでいるの?
とキタw
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 19:12:22
LEDよりもミニ電球の方が暖かみがあって好きです。
でもコストを考えて1万球のLEDで20Aに抑えました。
これだと1日6時間の点灯でも1ヶ月3500円程度なので経済的です。
球切れが多くて交換するのが面倒だったこともありますが、
思い切って今年はLEDのみにしてしまいました。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 22:28:49
い・・いちまん個でイルミの電気代が3500円!?
そんなに安いものだったのね。
隣の家が全てLEDで3万個らしくて「電気代お高いでしょう。」と聞いたら
「えぇ。でも子供が毎年喜びますから。」
と教えてくれず「10万くらいするのでしょ?」に対して「まぁそれくらいですかね。」
請求額が高くても困るし、少しだけやるのも隣の家が凄いので貧弱に見えそうでしなかった。
もしかすると、真似されたら困るから嘘を?
でもLEDって高いんでしょ?揃えるだけで灯す方に金が回らなければ同じかぁ。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 23:05:44
イルミに関しては賛否両論だからね
環境破壊や生態系の破壊とか持ち出したらキリ無い
わかっているのは100kw/hの消費電力でガソリン車が
アイドリング1分に等しい温暖化ガスを含む環境破壊に相当
生態系は居住地なため影響に関与しない
そのために保護区域などの市街化調整区域や商用地などがありイルミ云々は見当違い
街全体が明るくなって星空が見えにくくなる
>>254
自分で計算とかしてみれば?
10A(アンペア)が1時間で約23円〜24円(東京電力)
一般的なLEDの100灯で0.15A〜0.17A
17Ax6時間x30日=3060円
連結できるLEDを使えば消費電力はもっと少なくなる。
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/10(月) 23:30:02
>>254よくある世間話だなw
A:電気代高いでしょ。
B:さほどでもないですよ。
A:何万もいくでしょう。
B:そうですね。
具体的に○○円位だと言わないのがミン。

初期投資費用はかかる。ピンク・ブルー・ホワイト・イエロー・グリーン
色々あるが青が一般的で大量に作られていて実は一番安く手に入りやすい。
青色ダイオードの話で間違われやすいがHCなどでも青の流通数が一番多い。

>>255不安な人が多いのは現実だから親切に教えてやれよw
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 04:51:08
オレンジが安かったなLED
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 10:14:45
住宅街を車で走っていると、どこもかしこも木にイルミを巻いていたり、
窓辺がキラキラしていたりしたけど、年々そういった家が減少している。
中途半端にやっていた家は、今年は別にやらなくてもいいかぁみたいに
なっているのかもね。
0260253
垢版 |
2007/12/11(火) 12:44:42
>>255
ん?嘘教えては駄目でしょ。

> 10A(アンペア)が1時間で約23円〜24円(東京電力)
> 一般的なLEDの100灯で0.15A〜0.17A

あなたの提示した条件付きの計算をした場合、
23円という単価が掛け算されていないです。
1.7X23X6X30=7038

私のは京セラのパワコンを使って実測での推定料金を出したものです。
常点灯で出した金額ではないですが、あなたの計算の場合単純計算をしてしまうとそのようになりません。
0261253
垢版 |
2007/12/11(火) 13:00:14
補足ですが実際の消費電力は時間を守れば仕様のmax値から下がることにはかわりありませんが、
一般家庭でブレーカーで弾かれるほどの電気を使っても心配するような電気代にはならないということです。
24時間使っていたら膨大な額を請求されるでしょうが。
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 13:38:46
難しく考えないでも、無知な人が少々派手に装飾したところで電気代は何万もかからないよ。
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 14:40:12
今年からイルミを始めたよ
LEDだけだしそんなに広い面積じゃないから
大して電気代心配してないけど
今年から暖房も電気だけになったから
そっちでの出費でイルミがどの程度影響したか
全くわからなそうだ
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 18:01:11
来年が自治会で当番だからやらないと不味い。
ホームセンターや家具屋を見に行ったけどLEDって高い。
自治会の当番になると回覧やら訃報やら街灯やら大変。
千葉県内で比較的大きいMEGAMAXという家具屋に安いイルミネーションが売られているので
クリスマスが終わりに近づいて値が下がった頃買うしかない。
ホームセンターは安くなる前に店頭から消えるという話なのでタイミングが難しい。
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 22:08:08
そうそう!よくさ、時期が過ぎると半値以下と騒ぐから待っていると、
ホームセンターからは消えてまう
少しだけ安くなっているのは毎年感じている。
しかし翌年購入した方が性能がよかったりして手が出せない。
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 22:34:53
進化するからねえ。
LEDの電球色(シャンパンゴールド)を手に入れたから
電球のを去年半分以上処分した。

電球→オレンジ→青 って買ってて切ない。
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/11(火) 22:52:19
なるほど、進化。
今年3900円の物が値下げして2900円でも、
来年のシーズン初めにはスタートが2900円ってこともあるか。
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 00:19:19
埼玉ですごいイルミの家を夜テレビでやってた。
なんと700万かかったらしい。
電気代は土日だけ点灯するようにして2万〜3万ぐらいだって。
10万球で土日だけでもそんな程度で済むんだねえぇ。
実物はテレビよりもっと綺麗なんだろうね。
ただ、イルミの装飾を仕事にしてしまっているようなので評価はできないけど、
普通の家であそこまでやっていたら凄いなーと思う感じだった。
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 04:13:17
この地球温暖化が、世界中で問題になっている時に、暢気な奴ら、沈んでゆく島々
滅びかけた動物たち、他人などどうでもいいか、日本人らしいな フランスでは
白熱灯使用禁止とか始まるのに、悲しいな
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 04:17:59
そう思っている人はまず車は乗らないことで実行。
携帯電話なんて例え仕事で必要でも使わない。
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 04:20:15
>>255
>わかっているのは100kw/hの消費電力でガソリン車が
アイドリング1分に等しい温暖化ガスを含む環境破壊に相当
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 09:39:55
>>270
どう考えても必須とは思えない電飾と闇雲に
比較すべきではないと思うけども…

それ以前に2ちゃんねるやってる時点で
環境に負荷をかけてる訳です
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 14:38:47
だからここで批判するのが間違いってことだな。
批判したいなら批判スレでやれってことだろう。
イルミができずに妬むだけに見えて哀れだよ。
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 14:40:42
あー言えばこう言う典型的パターン。

綺麗と言えば「あんなのどーだらこーだら」と妬む可哀想な奴。
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 15:51:01
2chだから仕方ないよ。
僻みなんて付き物だと思えばね。
何が面白くなくて批判的に物事をとらえるのか、大体想像できるでしょ?
綺麗に飾ればケチをつけたがる我の強い人が出てくるのは普通のこと。
イルミネーションのスポット地へ見に行ってきたとき、
「○○の方が綺麗でここは全然たいしたことがない。」
とか周囲に聞こえるように話している人が居たけど恥ずかしいって思わないのかなーと思ったよ。
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 23:31:14
>>274

> あー言えばこう言う典型的パターン。

> 綺麗と言えば「あんなのどーだらこーだら」と妬む可哀想な奴。
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/16(日) 23:36:57
>>274
豆球って妬むほどの物か?w
ま、綺麗と思うがワザワザ我が家でしたいとも思わんし(施工と維持費無料でもw)
ご近所に「私馬鹿です」宣言をしとるようなもんだ
家に帰って我が家が沢田研二のトキオばりに光ってたら嫁を説教すっぞw

灯油が値上がりしてるのに、こうゆう事で電気代を使うとは頭おかしいだろ
専門的な事は分からないけど、温暖化とかには明らかにマイナスだね
うちの近くの新興住宅通りに十軒ほどの家があるが、全軒イルミネーションだった
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/17(月) 00:23:33
うちは温暖化のためにマンションに住むことにしました。
皆さんも協力しましょう。
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/17(月) 00:33:55
温暖化防止の一例としてだけど、京都議定書なんてのがあるけどm
街灯や灯りに関しては条項に一切含まれないんだよね。
電力については発電時の事が含まれるけど、夜間になるのでどうなんだろうね。
昼間に発電する分が増えるということも繋がらないようだし。
自家発電による売買のみでまかなえるらしいが。
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/17(月) 00:44:38
俺なんて温暖化にならないように、冬でもストーブすらつけてないよ。
PCの熱で部屋が暖まるので十分。
あ、部屋を暖めたら温暖化やんか。
なんてな。
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/17(月) 09:12:50
ぶっちゃけ電力の無駄
最近は珍しくもなんともなくなったし、頭の可哀想な人がやってるとしか思えない
家をキラキラ光らせて、アホかと
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2007/12/17(月) 12:41:01
>>278
イルミネーションの利点を強いてあげるのなら
アホな奴の家を見つけやすい
わざわざ家に豆球つけて知らせてくれてるからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況