インテリアとしても、良い音を聴くにしても、
イタリアのsonus faberのスピーカー
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/guarneri.html
に、イタリアのUnison researchのアンプ
http://www.electori.co.jp/unison.html
といったイタリアンな木工技術を駆使したものや、

スイスのPiegaのスピーカー
http://www.piega.jp/products/pro_tp3.html
に、イタリアのAudio analogueのアンプ
http://www.naspec.co.jp/aa/aa-index.html
のほうがいいな。
オーディオアナログにはコンパクトなものもあるし。

イギリスのHarbethやSpendorといったメーカーの、
無塗装の木を使った素朴なスピーカーも、合う部屋には合う。

B&Oなんてありきたりすぎ。いかにもって感じ。
ナカミチはデザインが良いとは思えない。
LINNはボッタクリになってしまった。CD12が良いとは思うけど。