X



★★★ペンキ塗りたのしい!塗ったとこある?★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペンキ
垢版 |
NGNG
今日生まれてはじめてペンキ塗りしました。

白木のミラーフレームと、籐のちいさなバスケット
スチールのグリーンラック。

3時間ほど夢中になって塗りました。

実は、籐のタンスをアイボリーのペンキで塗ろうと
計画中なのですが、スプレーを使うほうがいいのか
今日のように刷毛で塗るのがいいのか?

なにしろ、初心者なのでわかりません。
アドバイスなどあれば教えてください。
0582名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>581
取り外し可能なら良かったんだけれど
壁にしっかりと固定されているので、新品は無理でした。
まだ少し黒っぽい所があるけれど今度の休みに塗ろうかなと思います。
部屋が明るくなるといいなー



0583名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
壁をペンキで真っ黒に塗ってしまったのですが、白に塗りなおそうと思ってます。
黒い壁を白く塗りなおすって無謀ですか!?素直に壁紙張り替えた方が良いのかな・・・
0584名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
プリント合板の家具にペイントしてみました。
サンドペーパーもかけずにそのままヌリヌリ。
表面は塗って3日経ったけどキレイな仕上がり。
でもサイドのテープ(同じようなプリントがしてある幅3cmくらいの長い)部分だけブヨブヨになりましたw
0585名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
フローリングを白に塗りたいんですけどまったくの初心者です。
なにかアドバイスいただけないでしょうか。
0586名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ペンキ塗ったら部屋がペンキくさくなりそうだぞ
0589名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
どこで聞けばよいのかわからないのでここで。
壁紙に絵、模様?をかこうとおもうのですが、何でかいたらよいですか。
また、タイルには何でかいたら、よいですか。
トールペイントとかの絵の具ですか。
また、かいたあとは上からなにか塗るのでしょうか。
0590名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ペンキが手に…とりかた教えて下さい…
0591名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
手軽に少量しか使わないなら、アクリル絵の具はどうでしょう?
0592名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
って8月の書き込みだったか・・・。
0593名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
一日たってもペンキが手からとれません。何でとれますか?
0595名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ありがとう!
0596名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
実家で使っていた古い木目調の椅子を白い椅子にしたくて、いまやすりかけているとこ。
サンダーがないので、紙やすりでやっているのだけど気が遠くなるね。
もともと廃物利用なのでサンダー買ってまで・・って思ってたけど
なかなか終わらないので投げ出したくなってきた。敗北感だ・・。
0597名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>596
もう終わったかな?
今更ながら、ペーパーの番手は何番使ってたんだろう?

でも、いわゆる足つけだったら240番でサッと擦れば大丈夫だよ。
0598名無しさん@3周年
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 16:11:02
部屋の壁の色を変えたくてペンキ塗りに挑戦しようと思っています。初めてなのでキレイにできるか心配
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2005/04/03(日) 14:11:57
今、壁を白に塗り終わりました。思ったよりキレイにできて良かったです。ついでにタンスも白に塗っちゃいました。
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2005/04/04(月) 17:16:06
(o゚ー゚)o600!
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2005/05/31(火) 23:06:14
ふちを白く塗ってある鏡をもらった。
白い壁にたてかけると部屋が広く見えてよい。
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/01(水) 00:55:35
漆喰をコテ仕上げにして 南プロバンス風にしたい
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/08(水) 16:45:54
>>597

足つけってなーに?
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/09(木) 14:16:35
マスキングテープって 面倒だから細かい所は細筆でやったけど
案外上手くいった。
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/21(木) 14:56:46
『汚し』ってどうやってやるのか教えてください。
テーブルを塗った後ほどこしたいのです。
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/25(月) 01:07:17
あげ
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/02(火) 09:31:43
天井が吹き付けのひる石?黄土色で暗かったので
水を軽くスプレーしながらヘラでハツって
アク止め・砂壁押さえシーラー塗って
水性つや消しペンキでホワイトに塗りました

最初は玄関〜洗面
その後6畳和室 最近6畳DK完了

ハツるのと養生がたいへん だけど塗るのは楽しいね
回り縁や窓枠の塗装も計画中 木部はヤスリがけが難しそうだ
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/18(木) 02:20:14
テーブルを塗りかえようと思うんですが、古いので表面がかなりデコボコです。高さをある程度あわせるには紙やすりがいいですか?サンダーはマンションなので音が気になります
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/18(木) 13:05:04
>>608
サンダ−の音もすごいが粉塵もすごそーだぞ。カンナでスーっとけずるってのは
無理っぽいし。やっぱりサンダ−で少しずつやる。あとで御近所にあやまろー。
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/18(木) 13:23:24
「皮裁ち」(スクレッパー)を垂直に立てて削ると云うか
こそぐ感じでやってみたら?ペーパーよりは速いよ。
出来れば多少有機溶剤で柔らかくするともっと速いけど
臭いが出るからなあ。
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/18(木) 16:38:40
みなさんありがとうございます!参考になります!ご近所に謝ってサンダーでやってしまうのが良さそうですね。サンダーでもボコボコが無くならなかったら、スクレッパーで試してみます!
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/18(木) 20:33:30
水性ペンキをうすめる時は水でうすめるものですか?
それとも、うすめ液を買った方がいいでしょうか?
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/19(金) 11:19:06

>>612
取説に水でうすめてもいいよ。って書いてあったような気がするが。
おらなら水でやっちゃう。
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/19(金) 21:55:32
古めかしい感じにするにはどのようにすればいいですか?サンドペーパーで仕上げるくらいしか知らないのですが、もっと味を出したいのですが
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/20(土) 10:38:06
>>615
なにをふるめかしたい?車?
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/20(土) 10:45:52
家具です!よく本とかに載っている味のある白い家具にしたいのですが、なかなか難しくて。本にも作り方は詳しく書いてあるのですが、塗り方は詳しく書いてないんです。
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/20(土) 12:10:31
616
そんなに怒らないでよー。ごめんネ。
本見ないのでわからないけど、古めかしは使ってきた物っていう感覚
でしょ。よくやる方法は奇麗に仕上げた家具に、くぎで傷をつけたり
物をぶとけてへこましたりしたあとサンドpでさわる部分やカドの木地を
だしたりして最後にクリアーの艶消しを塗っています。
本と違っていたらほんとにごめんなさい。
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/20(土) 13:03:59
そうです!私の説明不足でした。使い古した感じです!最後にツヤ無しクリアーで仕上げるのは知りませんでした。ありがとうございました!
0621気にの館
垢版 |
2005/08/20(土) 16:21:40
野癖よすらしく季楡コン美クス上期鎖の満期美日葉の先に雅祖ははく忌避の句碑槙は野間からレ浜の日も楽由子は鹿岸派遣レ具家メ

0622名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/02(金) 21:08:00
なるほど
0623サボテン君
垢版 |
2005/09/02(金) 22:26:46
・・・・・・・・・(A・`))))))))))))))))))))
0624サボテン君
垢版 |
2005/09/02(金) 22:27:48
初めまして、みなさん。
よろしくお願いしまーすぅ!(生意気?!)
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/03(土) 13:27:18
せっかくなんだから、みんなが塗ったモノの画像がみたい!!!!

ビフォーあんどアフターの画像キボリンヌ
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/05(土) 07:32:56
昨日水性ペンキで、ベッドフレームを塗ったのですが、ハケ後が目立ってしまいました。日曜に二度塗りする予定ですが、やはり仕上げはスプレーの方がいいのでしょうか?
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/05(土) 11:35:39
スプレーのほうがいいな。
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/27(日) 20:36:30
壁に油性ペンキを塗ったらフローリングについてしまいました。
どうやったらおちるのか誰か教え下さい!!
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/29(木) 04:00:07
本棚にペンキ塗ってみようと思っているのですが、
なんとなく読んでも自分がきちんとキレイに塗りきれるか不安です・・・。
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/20(金) 00:26:51
カラーボックス塗りたいんですが
ヤスリかけてもペンキは無理ですかね。
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/20(金) 04:26:06
ヤスリをかけないでラッカースプレーが
一番きれいに仕上がるよ。
合板にヤスリ掛けするとモロモロして汚くなるよ。
0635633
垢版 |
2006/01/22(日) 22:12:48
アドバイスありがとうございます。やってみます。
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/04(土) 17:45:42
大抵の安い家具なんてみんな紙でプリントされてるんだから、
ヤスリかけずに直に塗った方がうまくいくと思うよ。
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/30(木) 22:18:25
乾くまえならいいけど、
乾いちゃった後だと薄め液じゃあ無理じゃない?
0639あつきは死んで
垢版 |
2006/04/05(水) 18:30:29
ぺンキ塗りよりペンチィが良い
0640おしえて
垢版 |
2006/04/09(日) 16:25:16
部屋の壁紙をはがしたら、きれいに薄紙が石膏ボードの上に残ってしまいました。
この状態で、水性塗料を塗れるものなのでしょうか?
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/03(水) 23:27:16
つい昨日鉄の黒いパイプベッドに白の水性ペンキを塗りましたが、
もともと艶のない質感だったんで
特にやすりなどかけずにそのまま塗ったんですが、
爪で引っ掛けただけではがれたので、
この場合表面のコーティングはやはりニスなどでした方が良いのでしょうか?
0643DIY初心者
垢版 |
2006/05/14(日) 18:08:04
以前プラスティック製の椅子に塗ったペンキがはげてきたので、その部分を隠すのにペンキを塗りたいんですけど、全体的にペンキを重ね塗りするだけで大丈夫なんでしょうか?アドバイスお願いします!
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/17(水) 20:52:42
ブラウン管のTVを白く塗りたいのですがペンキでいいですかね?
画面とスピーカーだけマスキングすれば大丈夫かな…
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/18(木) 12:20:24
>>642
パイプ表面と水性ペンキの密着力が弱いので剥がれます。
その上に二スを塗っても無駄でしょう。
ペンキを剥がして塗り直しが良いでしょう。
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/21(日) 21:18:15
モールディングを英国アンティーク家具みたいなシックな
こげ茶に塗りたいのですが、塗料はどんなものがお勧めでしょうか?
材質は木ではなく発泡ウレタンとかいうもので、非常に軽いです。
水性塗料をお使い下さい、とあります。宜しくお願いします!
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/22(月) 12:51:16
水性二スのこげ茶色じゃダメだろか。
裏側に塗って試してみたら?もちろん2〜3回
塗り重ねて。
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/22(月) 14:25:38
>>647さん
ありがとうございます!参考になりました。
モールディングが届いたらやってみます。
0649642
垢版 |
2006/05/24(水) 00:33:41
アドバイスありがとうございます!
しかし狭い部屋で、しかもロフトベッドのため、
情けないですが、もう一度塗りなおす気力はもう残っておりません・・・。
せめてもの保護に、と水性クリヤのペンキを上から塗り、使用しています。
次回の教訓にさせていただきます。どうもすみません。
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/30(火) 00:47:26
お聞きしたいのですが、
10年前にリフォームの際、ペンキ屋さんに柱やドア枠などを塗って頂いたのですが、
ところどころ剥がれたり、ぶつけたり汚くなってきてしまい塗り替えたいと思っています。
喫煙するので、アイボリーだった色もヤニが付いて黄ばんでしまっています。

また綺麗なアイボリーに塗り替えたいのですが、塗料は何が良いでしょうか。
また先に何かやらなくてはならないことはありますか?

まったくの素人です。
お願い致します。

0651名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/30(火) 00:49:09
お聞きしたいのですが、
10年前にリフォームの際、ペンキ屋さんに柱やドア枠などを塗って頂いたのですが、
ところどころ剥がれたり、ぶつけたり汚くなってきてしまい塗り替えたいと思っています。
喫煙するので、アイボリーだった色もヤニが付いて黄ばんでしまっています。

また綺麗なアイボリーに塗り替えたいのですが、塗料は何が良いでしょうか。
また先に何かやらなくてはならないことはありますか?

まったくの素人です。
お願い致します。

0653名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/31(水) 12:29:26
>>652
18L必要だぞ。
>>651
サンドペーパーで剥がれたところ、剥がれそうなところを研磨する。
水で薄めた洗剤でヤニをふき取る。でも問題は現在塗られている
塗料がわからないので答えられないよね。
水性塗料だろうけど。
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/31(水) 17:01:39
>>653
どうもありがとうございます!
水性塗料は乾くと耐水性があるのですよね。
油性塗料と何が違うのかわかりません・・・まったく分からなくて申し訳ございません。

ヤニをしっかり落とし、サンドペーパーですね。わかりました!
今すみっこの所にアクリル絵の具を乗せてみたらつきました。

ついでにリビングの天井も塗りたいので、なんとかやってみます。

ありがとうございました(*´∀`*)
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/31(水) 18:25:49
机とか本棚をペンキで塗ろうと思うんだけど、乾いた後でも壁とか床とかに色付いたりしない?最後にニスとか縫ったほうがいいのかな?
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2006/06/01(木) 10:15:59
重い物を長時間置いておくと、その接してる箇所だけペンキが剥がれる事がある。
十分に乾いてから使用すべし!
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2006/06/01(木) 17:26:00
>>656
レスありがとうです。ニスとか塗らなくてもおkですか?
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2006/06/05(月) 22:25:43
今度シェルフユニットを購入予定なのですが、棚板部分を塗る予定です。
素材を生かしたままツヤを出すには、どんなペンキを使えば良いのかアドバイスください。

ちなみに、
棚板: パーティクルボード, 繊維板, ABS樹脂, プリント、エンボス アクリル塗装, 透明アクリルラッカー
コア材: 紙

です。
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/13(木) 22:12:48
籐のカゴをアジアンな感じのこげ茶か飴色にしたいのですが
塗料は何がいいでしょう?水性とか油性とか、ステイン、色付きのニス…
ツヤツヤにしたいとき、最後にニスは必要ですか?
最初にヤスリかけした方がいいですか?
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/16(日) 15:16:37
>>658
ウレタン・染色

テーブル天板とか三方枠とか、よく触れる面はウレタンだろ
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/16(日) 22:13:27
>>659
服とか入れるなら素人はやらない方がよいかと思われ。気に入った色合いのものを探した方がいいような。
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/31(月) 20:30:46
30年まえの外壁を塗り替えたいんですが・・・
外壁の洗浄は家庭用の洗浄機であらえますか?教えてください。
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/31(月) 20:47:44
外壁の素材は?
それによって対処方法がことなりますが・・・
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/31(月) 21:49:45
ありがとうございます。
モルタルの吹付けです。
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/31(月) 21:50:42
ケルヒャー上級高圧洗浄機K520Mプラス★高圧ホース11.5m装備を買おうか考えています。
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/04(金) 22:04:56
教えてください。
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/10(木) 13:26:38
ペンキ屋って、シンナーの影響受けないんだろうか?例えば北野大はペンキ屋の息子で小さい頃は親父さんにペンキ塗りを手伝わされていたらしいですが、今は理工学博士ですからね。不思議です。
シンナーの影響が無かったと考えていいのでしょうか?
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/01(金) 23:55:24
>>662
藻、ほこりが落とせれば、低圧で洗浄してもだいたいは大丈夫ですよ。時間はかかりますが・・・
触ってみて粉がつくのがなくなればなおいいです。(タイル仕上げの場合)
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/04(月) 19:31:15
壁を塗るんだけど、水性とウレタンは差があるの?
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/10(日) 14:42:05
玄関ドアに油性カラーニス塗ったら石ダタミの床に落ちてしまい取れません
薄め液やシンナーでごしごしやっても取れませんどうしたらいいでしょうか?
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/13(水) 19:54:47
こういうところで聞くもんなのかどうか分からないんだけど
ペンキの平均的な値段ってどれくらいなんでしょう?
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/30(木) 22:29:29
質問です
換気扇に両面テープを張ってあったのでそれををはがすと
うわべの塗料が剥げてしまいました。
それで放置していると中身の方のところが一部分
さびて取れていしまいました。
借りているアパートなので引っ越す前に綺麗にしたいんだけど
どうすれば良いかな?
長文すいません。
0675674
垢版 |
2006/11/30(木) 22:48:40
ちなみに一年近く放置しています。
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/01(金) 06:51:52
>>674
買い替えても数千円だよそんなの
0677674
垢版 |
2006/12/01(金) 08:28:06
>>676 レスありがとうございます
数千円ですか。そんなもんなんでね。
少し安心。
0678674
垢版 |
2006/12/01(金) 08:28:53
そんなもんなんでね→そんなもんなんですね
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/09(土) 03:03:18
1時間半くらい前から塗り始めた自室のカーテンボックスの
ペンキ塗りがやっと今終わった。あとは乾燥させるだけ。

実は半年以上前から塗ろうと計画してたんだけど、
超ズボラ人間故にずっと実行できずにいた。
でも今夜、やっと重い腰をあげました。

勝因は100均小物。
(床に敷くビニールシートやペンキ入れる洗面器等ほとんどダイソーで購入)
使い終わったら面倒な片付けはせずに捨てればいいやと思う事でやっとやる気が…
どこまでズボラなんだ自分。
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/03(土) 18:54:36
ここ初心者向けという感じですごくためになったけど誰もいないのかな。
今日やっと晴れたのでさっそくぬりぬりしました。
ビニールシート忘れて、新聞紙の上にゴミ袋切ったのを敷いたんだけど畳大丈夫かな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況