75×75センチのテーブルにPH5ではバランスが悪いと思います。
うちでは100×100センチのBテーブルにPH5でも大きいと感じて小さめの
PH3−2にした位です。
ただこれだけだと周りが暗すぎるので補助照明で40Wのテーブルスタンドを近くの
チェストに設置しています。
蛍光灯に慣れているとPH4/3ではかなり直下が暗いと感じるかもしれません。
ご存知かとは思いますがこのペンダントにはオレンジ色のボトムプレートが付いています。
眩しさを防ぐには効果があるのですがPHのウリであるグレアフリーが日本人には
合わずPH5のボトムプレートはPLUSからフロストガラスになりました。
明るさ重視ならPH5なのですがあれは思ったより大きいですよ。
私は実際の大きさが分からなかったのて天井から50センチの丸くカットしたダンボールを
テーブル上に吊り下げましたよ。バカみたいですけど。
蛍光灯から白熱灯への生活は慣れるまでしばらくかかりますが優しい灯りは食事を楽しく
してくれます。
私ならPH4/3に補助のスタンド60W程度のものを組み合わせると思います。