X



低反発について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さおり
垢版 |
NGNG
最近、低反発マットレス・低反発まくら・低反発クッションなど、よく聞きます。
どのようなものですか?本当に体に良いのですか?教えて下さい。お願いします。
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/08(火) 08:01:26
すみません。
近い内に低反発の枕を買おうと思って色々見てるんですが
普通の低反発枕と低反発チップ枕という物があるのですがこの二つってどう違ってどちらが良いのでしょうか?
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/09(水) 13:42:27
ニトリで低反発の枕買ったけど硬いな
頭を圧迫する感じがして脳に悪い影響が出る気がする

ただ低反発って素材自体はすばらしいな
椅子に置くシートを買ってみようと思う
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/09(水) 23:12:30
低反発って呼ぶのは違和感ある
硬いのが高反発ってイメージ
遅反発って呼ぶ方がふさわしいんじゃないかなあ
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/10(木) 12:08:37
さて、かく言う私も、低反発マット選びの、飽くなき戦いを繰り広げてきました。

ただ、一つだけ事実なのは、私は、最終的にはテンピュールに落ち着き、それ以降、新たな低反発マット
を探していないと言うことです。
当時、寝ると返って疲れる、と言う状況に悩まされていたため、真剣に寝具選びをしていました。
クッションを身体のくびれ部分に入れてみたり、布団を2重にしたりと色々しましたが、改善しませんでした。
そのうち、ネットとかで調べていると、低反発マットが良いことを知りました。

一番始めは、5000円ぐらいの、低反発ウレタンマットに手を出しました。
かくして、低反発ウレタンマットは、私の価値観を大きく変えるに至りました。
ゆったりと包み込み、これは期待できる! と……、あれ?戻ってこない(笑)そうなのです、
ゆっくりと沈み込むのですが、戻ってくるのにすごく時間が掛かって、結局、踏みつけたところが
ペシャンコになり、余計身体が痛くなったため、1週間で捨てました。

次に、1万円ちょっとの低反発ウレタンマットを買いました。
今度は、さすがに諭吉さんを出しただけのことはあり、5000円の低反発マットのようなことはなく、
ゆっくりと沈み込み、また、柔らかく押し返してくれました。
これは良いと、1ヶ月ぐらい使っていたのですが、ある時、買ったときほどの感動が無くなっている
ことに気付きました。
そして、無くなっていた疲れが徐々に溜まり始めた時に、気付いたのです。
マットが、低反発ではなく、無反発になっていると言うことに……。

これは、いよいよ本格的に考えないといけないと思い、更に調べているときに、知り合いから
テンピュールを勧められました。
早速、ホームセンターの体験コーナに行っては、さわり心地を確かめに行きました。
適度な反発力、確かに良いらしい、しかし……。
反発自体は、1万円台の物でも良かったのです。でも、1ヶ月後の悲劇がありました。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/11(金) 10:47:10
西川の低反発の枕はそんなに硬くなかった
メーカーによって味付けが違うんだな
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/11(金) 23:56:57
低反発蒸れマット並びに枕
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/13(日) 09:28:19
メーカーというより低反撥も色々種類があるんで固いとか柔らかいとか
感触は違いますね。ウレタンは比重で大体の固さは分かるんですが、
低反発は40〜60程度らしいですがこの素材は比重だけでは分からない
ですね。普通のウレタンで比重が50は寝具にはまず使わない固さです。
低反発は普通のウレタンより1桁以上値段が高いです。

低反発チップウレタンは、通気性を考慮して、ウレタンをチップ状に
して通気性を高めた物です。
一般的な高反発ならプロファイル状にして通気性は確保出来ますが、
低反発だと意味が無いですね。加工は出来ると思いますが。
0543536
垢版 |
2009/12/14(月) 20:11:00
>>542
ありがとうございます!
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/08(月) 16:01:55
http://airweave.jp/
これ高いけど買おうかと思ってるんだけど・・・・
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/11(木) 16:08:16
テンピュールのfuton-1が最高すぎて笑える
futonの上に布団を重ねると布団属性とテンピュール属性が合体して最強の寝心地に
>>469 はfutonに直寝なのかな? futon直上だと使う気にはならんね、確かに

でも枕は蕎麦枕一択
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/17(水) 23:43:21
楽天でコレ見つけて買ってみた。
午前中指定にしたのに12時過ぎても来なかった西濃運輸・・・。
しばらく使ってみて、どうなるかな。

http://item.rakuten.co.jp/tokuyama/2200005040102/
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/20(土) 01:51:52
ダニの温床だ 高価なのはやめとけ 
布団のように干せない、洗えない、だから使い捨てだぞ 
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/20(土) 11:51:49
低反発素材の寝具がダニの温床と言い続ける奴の気が知れない
もしかしてカバーを掛けたりカバーを洗濯したりとかしないの?
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/20(土) 19:53:20
ダニとかほざいてるのは、ゴミ屋敷みたいなとこに住んでる奴だろ
普通じゃないからほっとけ
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/21(日) 02:00:58
>>548カバーを掛けたりカバーを洗濯したりとかしないの?だと?
カバーを洗濯して中のダニがどうやって死ぬんだよ!布団だってそうだろ?
天日干しやクリーニング出来るから清潔でいられるんだよっ!

>>549ゴミ屋敷みたいなとこに住んでる奴だから普通じゃない?
ははは、笑わせるな!低反発寝具がダニの温床っていう常識も知らないおまえが
異常なんだよ!
おまえはどうやって清潔を維持してるのか言ってみろ!
その非常識な内容を聞いて思いっきり笑ってやるから!

0552名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 00:32:25
↑こんなことしか書けないの?やっぱ説明できないんだ…
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 01:42:22
>>551 何それ 誰がみても明らかに負けてるよ バシッと言ってやりなさいよ
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 01:46:24
ウレタンにはダニが通過しないカバーを使うのが常識

終了
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 01:47:43
負け惜しみばかりほざく無知ハゲ!
まだ説明できないのか…もっと時間が必要か?
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 01:52:11
それ欲しいwww どこに売ってんの? 紹介してwww
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 02:04:53
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17110&item=23dnzvka06 など
但しあくまでも新品状態の試験データ。洗濯するたび当然繊維は削れ、結局ダニは侵入する。
完全シャットアウトにするにはビニールカバーしかないが、これでは寝具といえるのか・・
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 02:47:06
>>555 無知ハゲ!
ビニールカバー掛けて寝るのが常識か??
夜尿症患ってんの??  お気の毒
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 02:59:49
なんだ頭に蛆沸いちゃったお気の毒な人か
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 18:00:53
低反発素材の寝具にダニ湧くのかは知らないけど
少なくともこのスレには>>559みたいなダニが湧いた
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 23:12:15
↑もうちょっと面白いコメントあるだろ 顔がひきつってない?
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 23:23:14
低反発素材の寝具にダニ湧くのは明らかだけど
少なくともこのスレには>>562みたいなオムツ野郎がいた
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 23:25:24
↑おまえももうやめろ
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/23(火) 00:35:15
低反発商品はみ〜んな短いスパンの使い捨て商品だよ。不衛生なのも有名な話。
一旦、風化してポロポロしてきたら後は始末におえないし。(意外と早い時期にやってくる)
だから高額なもの買うなんてばからしい。金持ちにはいいけどね。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/25(木) 01:52:53
アレルギーに弱い人は低反発寝具を使うことは禁物です。
ダニ共存を覚悟している人、またはダニに強い人だけが許されています。
但し、短期で廃棄出来る人、裕福層は例外です。
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/26(金) 21:22:50
おむつ野郎 撃沈
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/28(日) 01:13:22
おいおい、ほんとかよwww
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/28(日) 19:04:40
布団と低反発では、布団の方が沸きやすいってどっかで読んだ気が
まぁ布団は干せるからいいって話なんだろうけど、一人暮らし始めて
5年くらいだが、布団干したことなんてほとんどない
週中は仕事だし、土日は雨降ればもう無理だし、晴れの日でも
いろいろ用事済ませたりどっか遊びに行ったりとかで終わってしまう
一人暮らししてる奴って、だいたいみんなこんな感じじゃないの?

そんな俺は今年から布団→低反発に変えた
低反発をシーツにくるんで、その上に敷きパッドを敷いて寝てる
今のところ特にトラブルはないが、これから暑くなってくるから
まだ何とも言えん
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/30(火) 22:26:15
綿布団や羽毛なら布団乾燥機でダニ退治はできるよ。
低反発にこれやるとまずいみたい。ボロッ、ぼろっ、と繊維が…
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/02(金) 11:50:34
ダニ地獄になるのは、そこの管理の問題では。
もし低反発の特徴としてダニ地獄になる、若しくはすごくなりやすいのなら、
とっくにワイドショーの話題になったりしていると思うが。
低反発は今となっては新素材という物でもないのだから、
ダニに限らず衛生面ではクリアーされていると考えるのが妥当ではないか。
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/08(木) 12:16:35
低反発枕(一万五千円くらい)を買ってかなり良かったんで、低反発マットレス
(三千七百円くらい)を買ったんだけど、なんか朝身体がだるいような感じがする。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/10(土) 23:17:21
>>573 おむつ野郎まだいたのか・・・
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/11(日) 06:11:04
楽天とかyahooとかで売ってる5000円以下のって駄目なの?
臭くて科学物質的な臭い(マジックの臭い)が取れないと書いてる人も居れば
直ぐに臭いは飛んだと書いてる人も居て・・・
購入者レポおねがいしやす
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/13(火) 00:07:30
おむつ野郎にきいてみろ
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/13(火) 01:04:09
安物低反発(約1万円)を使い始めてふた月。
なんか最近腰が痛い。

12cm厚がいけないのか、安物だからいけないのか。
それとも別の原因があるのか。

いずれにせよもうしばらく様子を見てみる。
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/13(火) 01:04:58
>>577
普通に使ってても数週間で匂いはとれたよ。
気になるなら干すといい。
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/20(火) 23:18:03
テンピュールのでかい三角形の背中をもたれるの持ってる。
低反発ウレタンにダニは集まるの?

ホムセンの安い低反発とテンピュールなどのブランド品の質の違いはどうですか?
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/21(水) 00:18:14
ダニ? それはもう・・・ひどいもんですわア
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/21(水) 18:20:20
低反発ウレタンにダニが集まってるの?
化学繊維のウレタンがダニの餌になるのか?
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/21(水) 23:19:23
「ゴミ屋敷住人乙」ばかり書き込みしてる人って「おむつ野郎」って人ですか?
お互い意味がわからいんんですが。
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/21(水) 23:48:27
ほんとおまえら二人ともしつこいんだよ!意味不明なこといつまでも言うな!
【ダニ】の話が出れば【ゴミ屋敷住人乙】 枕詞じゃあるまいしおまえらうせろ!!
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/22(木) 00:08:57
低反発信者にダニの話は禁物だよ。何を言ってもむだだよ。相当悔しいんだから。
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/22(木) 00:14:12
↑低反発の信者じゃなくメーカーか販売してんじゃない?
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/23(金) 23:20:36
がっはっは まだうろついてるのかおむつ野郎 
しかも誰にでもゴミ屋敷住人乙ってこたえてるんだね おめでたい野郎だ
確かにダニの二文字に反応してら    やっぱり低能な野郎なんだな 
おむつ早く卒業出来るといいな はっはっは 
で、ほんとにこのおむつ野郎って低反発製品販売関係者? かもな〜 なるほどな〜 どうりで...
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/25(日) 23:50:04
590に「低反発の信者にダニの話は禁物だよ。」とありますがメーカー社内でもタブーとされてます。

今流行のオール電化のメインである「電気調理器(IH)が桁外れの電磁波を放出して人体に過大なるダメージを与えている」と
同じくらいのタブーです。
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/26(月) 04:25:09
低反発枕にして3ヶ月過ぎてから頭がかゆいよー
一体どうしたらいいんだろう(´・ω・`)
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/26(月) 16:37:54
594さん だからそれ禁句ですって
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/26(月) 17:54:52
おむつ野郎様のおな〜り〜!
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/30(金) 21:16:26
腰の手術直後から低反発マットに寝かされた
適度に身体は動かしてもらったが
一週間で床ずれになりました。。。

看護士さんが
「やっぱ低反発だめね。。。」
だって
それなら最初から標準のマットにしてくれよ

結果症状は治まりましたが
退院してから考えていた低反発系の購入はやめました
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/30(金) 23:15:22
正解
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/06(木) 22:59:36
低反発だけはやめとけ。高価なだけでいいところなし。
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/07(金) 23:53:56
そうそう。おっしゃる通り。おまけに不衛生極まりない!
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/08(土) 23:04:35
かゆいわけだwww
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/09(日) 01:21:31
今どき低反発寝具使ってる愚か者がいるんだ〜 へ〜 
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/22(土) 13:10:59
まじで、かゆいっす。
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/23(日) 00:28:12
洗えない、干せない、クリーニング出来ない。すぐ捨てなさい。
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/23(日) 06:48:40
低反発枕なら風呂場で踏みながら洗えそうだな。
ダメになったら捨てればいいんだし。
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/03(木) 23:10:01
そんなことしたらダニの心配よりカビの心配するはめになりますよ。
熱風(乾燥機等)は禁物だし、天日干しできませんから。
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/04(金) 00:06:07
梅雨に入ろうとする今の時期、低反発寝具買うやつ信じられない
梅雨が明けた頃には赤いポツポツが体中にできてるだろうな〜 くわばら、くわばら  
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/05(土) 22:12:45
梅雨が終わっても買わねえよ。
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/11(金) 00:56:46
買って2ヶ月半ですが、確かに最近かゆいです。もう捨てなきゃいけないの?
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/12(土) 20:31:11
捨てなさい
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/12(土) 20:33:46
そしてまた買いなさい
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/12(土) 22:57:34
そしてまた後悔しなさい
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 10:41:10
ブランドもんの低反発とホームセンターの低反発を同列に語ってもねぇ

カバーも付けずに汗や垢をウレタンにくっつけてダニが湧くと喚くのもどうなのかねぇ
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 23:10:56
ブランドもんの低反発とホームセンターの低反発もダニの付き方は同じだろ?
カバーつけたところでダニは繊維の隙間から簡単にスルー
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 23:28:22
確かに・・・
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/22(火) 21:21:15
ベッドの足元に置くダニ取りシートみたいのをオクで購入

ベッドと低反発マットレスの間に敷いて三日
まだ一匹も刺されてない…

だがもう夏だし限界なのでニッセンだかベルメゾンに出てる冷たいシートを上に敷こうと考えてる
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/19(木) 06:52:19
ボディドクター使ってる人いない?どんな感じ?

精確には低反発じゃなく唯一の正反発らしいけど
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/03(水) 09:42:01
m
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/03(金) 21:15:10
上げます
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/23(月) 23:07:20.21
風説の流布
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/23(月) 23:11:54.19
なるなる っていうか痒い 非衛生的な寝具の代名詞だからね
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/24(火) 00:19:14.05
↑あっ、低反発寝具営業関係者のまわし者発見! 
>>627の言ってること世間に広めたらアカンのんよね。タブーなんよね。
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/24(火) 00:51:55.50
そう、自宅で洗濯出来ないことはもとより、天日干しできない、クリーニング出せない
使い捨て寝具です。ダニの温床寝具とでもいいましょうか。
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/24(火) 11:03:39.14
低反発の悪口書くのやめて下さい。生活がかかってるんですから。
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/27(金) 22:46:35.03
誰だ誰だ、営業妨害してるのは!
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/04(土) 11:13:45.75
低反発マットレス買おうと思ってますが(低価格帯の)
体重が90キロもあるから直接だと沈み込んで腰痛めますかね?
マットレスの上にさらに布団でもしけば丁度いいのかな?
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/05(日) 00:29:28.70
畳の上にあまり厚くない布団敷いてシムスの体位で寝なさい。これが一番腰にいい。
低反発だけは絶対にやめなさい。
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/14(木) 00:24:13.52
低反発スポンジとはそもそもスポンジなんです。
冬はガチガチに硬くて、体温を吸収したり夏になったらただのスポンジになってしまう。
何より吸湿性が悪いので、夏の猛暑日は地獄ですよ。(衛生上良くありません)
腰痛とかナントカ抜きにして、化学繊維の上に寝るのはやめましょう。
硬めの羊毛敷きパットかワラ敷いて寝るのが一番。
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/14(木) 00:31:57.95
低反発スポンジが流行る理由は、原価が安いからです。
低反発だろうが高反発だろうが、中身は食器洗うスポンジと同じなんです。
あれをカラダに接して寝れますか?
ただ表地に吸湿性のよいカバーがかかっているからいいように見えるだけなんです。
そのカバーの先は湿気のるつぼ=スポンジなんです。
天然素材(そば殻や羊毛など)のものに替えましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況