X



【収納】カラーBOXに何入れている?【利用法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
安ければ千円以下で売っている3段のカラーBOX。
(W450×H300弱×H900弱)
ほとんどの家に1つぐらいはあると思うのですが、
「ベストタイム」のノリタンのコーナーを見ていて、
あんなにカラボ使うのはいいけど、
実際何入れるんだろう…と時々思うんですよ。
 …というのも、一段あたりの内寸の、奥行き、高さともに
約28cmという中途半端な正方形によく悩まされるもんで。
B5の本だと、奥行きが10cm近く余ってなんかもったいないし、
A4の本だと高さがつかえて入らない。
ビデオやCD、漫画の本などを入れるのにも合っていない。
かといって、LDやLP(けっこう持ってる)は入らない。
インナーケースを使って衣服…というのも深さがちょっとありすぎるし、
他の物をインナーケース内に入れても、重くてなかなか引き出せないし、
結局上部とか、奥行きとか空間を余らせてしまっているので、
なんかもっとうまい使い方が無いものかなぁ…といつも思ってます。
だいたいあの寸法って、誰が決めたんでしょうかねぇ?
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/28(月) 15:45:26
白二つを重ねず壁に沿って横置きにしてます。
上にはテレビやコンポを乗せて、中は雑誌や漫画、文房具など全て入れてます。
四畳半には必須アイテムですね、カラーBOX。
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/04(月) 03:25:51
カラボ6だん?
上から
ぬいぐるみ
ぬいぐるみ
ペン立て、小物
カセットテープぎっしり
デカイ本横置き、携帯の説明書
漫画
中身いらない物ばっかりなのにすてられず放置・・・
カセットテープとか困る。
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/09(土) 10:31:33
背板外してゲーム機入れ。
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/09(土) 12:36:51
まだ家にあるけど捨てるよ。
そういう目的で買ったわけだし。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/08(日) 11:26:31
ガンプラのジオラマにしてる
カラーボックスの一口一口が戦場だw
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/08(日) 12:35:55
二段のやつを押し入れ収納にしてる
上…季節外れの小物類。今の時期は手袋やニット帽など
下…学生時代に趣味だった写真用品。
カメラやレンズ(特大のタッパに乾燥剤と一緒に入れてる)
フィルム現像用のリールや撹拌棒、等々。
生活が落ち付いたらまたやりたいと思いつつ、なかなか使う機会がない。

それぞれカラボ用の段ボールの引き出し付けて、そこに入れてある。
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/07(火) 19:34:16
カラーBOXを利用した収納術の本で、オススメな物ありますか?!
引っ越してきたばかりで、備え付けの小さいクローゼットしかなくて
部屋を四角に囲んで、洋服やら荷物が置かれてる状態です・・・

収納や片付けは、あまり得意な方ではないので
この何もなお部屋をどうしていこうと、考えていたら3週間経ってしまいました。。
一つタンスを買おうかとも思ったのですが
失敗しなくないため、カラーBOXを使おうかと思ってます。
先輩方、アドバイスをお願い致します。
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/29(水) 03:55:21
>>640
メタルラックのほうがいいよ
埃積もっても目立たないし

カラーBOXは押入れに叩き込んで使うとすごく使いやすい

俺はカラーBOXをメタルラックの1段使って
そこにダンボールの色のついた引き出し?みたいなのを買ってきて
雑誌適当に突っ込んでるところとゴミ箱がはいってる
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/27(木) 19:21:58
ハンズで売ってたカラボ用の仕切り棚販売停止になってた…あと1セット欲しかったのに。
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/03(水) 14:10:58
カラボに専用の引き出しやら扉やら脚なんかを満載してみたら
普通に家具買える値段になった・・・。
でもカラボって使わなくなってもクローゼット収納とかに転換できるし
何より軽いから処分するときなんかにすごく便利だと思う。
なわけで、わが家のどでかいチェストや本棚、ドレッサーなんかも
カラボに替えたいくらいです。
専用のパーツ使えばそんなに安っぽく見えないし。
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/14(日) 20:09:34
幅(W)が460〜480、内幅が430以上のカラーBOXを
通販で扱ってるところないでしょうか?
近所の店を探してみたんですが、440〜450くらいの
ばかりでサイズが足りない。最近はちょい幅広のは
無いんですかねぇ?
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/15(月) 03:08:11
縦起きにして天板を抜いて照明器具置いてます。天板を抜くと光が上に抜けるからいい感じであります。

あと、強引に猫脚型の脚を付けて彫刻板を貼付けてみたらめちゃくちゃイメージ変わりました。
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/15(月) 20:55:23
CD500毎いれて横倒しにしてその上にコンポ置いてる
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/21(日) 21:01:59
生活臭がでるよね。
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/22(月) 03:47:02
カラーボックスに入れる、布製やらプラスチック製の中ケース
で、蓋付のものが欲しいのですが、ネット通販なんかで豊富にそろってるトコありますか?
ブラックが欲しいけど、店じゃベージュとかしか置いてないorz。
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/29(月) 01:12:29
俺はむしろブラック系の扉付きカラボが欲しい
どこもかしこもホワイトor木目かよ……
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/06(火) 16:25:19
近藤典子さんのスレってないよね?
ぐぐったけど見つからないんだけど、私が見つけきれないだけかな?
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/20(火) 00:38:37
縦は170センチで横は100センチで奥に70センチあるクローゼットがあってその中にまず奥の狭いカラーボックスを向かい合わせにしてスノコを橋みたいにして収納増やしてそのカラーボックスの上にテレビとHDレコーダーとゲームとか置こうと思ってるんだけど出来るだろうか
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/20(火) 07:53:31
>>654
なぜ?
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/20(火) 09:48:40
文章読み難いし、渡したすのこの上にテレビやら置くと読み取られたんじゃない?
テレビやその他のサイズと重さ次第で良いんじゃないかなーと個人的には思う
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/20(火) 10:57:48
今夜詳しく説明します
0658653
垢版 |
2007/11/20(火) 23:25:18
説明します。

クローゼットの寸法は正確に計ってみると。
縦160センチ横75センチ奥に50センチあるクローゼットです。
そのクローゼットにカラーボックスを向かい合わせに置き、棚の間にすのこか板を橋みたいな感じで置いて
板の上に収納をして一番上液晶テレビとHDDレコーダーを置くという計画なんですが。
このままの計画だとうまくいかないと思いの方はアドバイスなどいただけたら幸いです。
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 12:32:25
激しく使いづらそうだな
板をカラボに釘打ちすればイケそうだが

ブロックでオープンシェルフ作るのじゃ駄目なの?
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 19:46:00
>>659
一段おいてその上に板を置いてその繰り返しという意味ですか?
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 22:02:54
棚受け用の金具をねじ止めしたほうが広く使えるじゃん。壁が弱くなければ
0663653
垢版 |
2007/11/22(木) 00:28:22
そのブロックのボックスは一つどれ位しますかね?
0665653
垢版 |
2007/11/22(木) 13:24:33
>>659
が言ってるやつ
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/22(木) 19:45:05
普通にコンクリブロックじゃないの
もしくは100均の発砲スチロールのブロックとか
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/09(土) 12:17:34
買い足す時に同じ物が入手できないから、結局白が一番無難なんだよなぁ。
一人暮らしを始める時に色々買い揃えたが、今は全部捨ててカラボばっかりだ。
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/11(月) 10:08:45
>>667
最近買ったけど、濃いめのブラウン(木目)はけっこう良いよね。
キャスター6個と取っ手つけて、押入収納にしちゃったけど
なんか勿体なく感じる。
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/26(火) 20:20:24
カラーボックスは週刊ジャンプ縦にはいりますか?
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/27(水) 23:09:20
うん、入る
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/28(木) 00:45:53
ありがとうございます、こんなに早くレスくれるなんて私かんげキングです☆
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/21(金) 04:58:25
ネットで購入可能な収納BOX探してます。
プラスチック製で引き出しタイプの全体が赤いのです。
売ってるサイト知ってる方居ましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/21(金) 16:50:26
一人暮らしで転勤多くて、収納小の部屋の住人はカラーボックス。収納たっぷりの賃貸部屋も探せばあるだろうけど高かったり遠かったり。転勤の時バラして持ってけるよ。
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/04(日) 23:59:47
カラーボックス
www.eco-haco.com/index.html#
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/11(日) 11:02:16
ワンルームの角部屋なんだけど、隣の部屋はパチンコ屋さんの寮に使われてて入れ替わりと騒音が激しい。
ので、手持ちのカラボの殆んどを隣の部屋と接した壁側に置いたら音がマシになった。
ちなみに我が家には白のカラボが22個もあるw
中は本とか手芸道具とか。
全部工作用紙で白い扉を作って、上から透明のシートで埃避けにしてあるよ。
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/16(月) 03:26:35
ageますね
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/22(日) 21:47:07
ネットで買ってもいいんだけど組み立て式のカラーボックスってある?
自分、車持ってないからホームセンターでカラーボックス買っても持って変えれないんだ・・・
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/23(月) 00:26:14
気合い入れれば自転車でも持ち帰れる。
ホムセンによっては都区内ですら軽トラを借りられる。
でも普通に数百円の送料払って持ってきてもらうってのも悪くはない。
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/16(水) 21:45:35
ネットで可動棚のカラボ買ったよ。縦置きでA4入るし気に入ってます。
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/19(土) 16:34:24
>>681
むしろ組立済みのカラーボックスが買えるお店を知らない。
ホームセンターなら見本の商品以外は、ダンボールに入って売ってない?
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/25(木) 21:17:50
ジョイホンでは組み立て済み品並べて売ってた
カラボやら本棚やらの組み立て家具
「お手軽!組み立ての手間とゴミが省けます」みたいなポップつけてさ
もちろん未開封箱入り状態のも積んであったけど
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/30(金) 15:40:59
鉄道模型
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/02(月) 23:31:31
部屋の棚全部カラーボックスにしようかな
まあ貧乏くさくはなっちゃうけど、実際貧乏だからな。分相応
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/06(金) 11:38:05
アイリスの3段のと2段の、可動式の2段の(A4可)を持ってる(全て薄い木目調)。
3段のは縦置きにして、
【上】文庫本・小さめサイズの専門書
【中】棚を2枚付けて、上からDVDデッキ・PS2・ビデオデッキ
【下】B4サイズの専門書(扉付き)

2段のはその右隣に横置きして、
【左】板で左右に分割し、左に雑誌類、右にファイル・レポート用紙など
【右】アイリスの上下2段の引き出しを設置(文房具・よく使う化粧品)
【上】薄型21インチTV

その右にDVD専用棚(カラボじゃないけど、横幅と高さが3段のと同じ)
を置いている。

可動式の2段のは、専門書(A4・B4)を入れて、押し入れへ。

スッキリしたくてかなり物を減らして、収納家具を大量にリサイクルに出した。
カラボに効率的に収納出来たから、今はこれで満足。
自室だから貧乏くさかろうが問題なし。
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/12(木) 06:23:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■←折りたたみマットレス2
■■■■■■■■■■■■■■■■■←折りたたみマットレス1
------   ------   ------   ----←滑り止めシート
━━━━━━━━━━━━━━━━━←スノコ連結
------   ------   ------   ----←滑り止めシート
┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐
│  │   │  │   │  │   │  │
│  │   │  │   │  │   │  │←カラーBOX
│  │   │  │   │  │   │  │
└─┘   └─┘   └─┘   └─┘
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/18(水) 01:23:18
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/21(土) 02:09:03
アイリスの普通にカラボ
3段・間に2段を横置き・3段 にして押し入れに入れてる。
で、3段と3段の間、1番上と上から2番目の所に別売りの横板を渡す。
横置きにしたBOXと渡した板のとの間は、文庫本がぴったり入るサイズ。

奥行きと高さがあるし、頑丈だし、本の収納にぴったりだった。
前にダイエーで買った奴は、本を前後2列にするとはみ出してたけどこれは大丈夫。
カラボってどこでもサイズ同じと思ってたけど、色々違うのね…
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/21(土) 11:05:40
カラーボックス横置きで使ってたら友達に笑われてびっくりした
横置きだと意外と安っぽさを感じないし上に物置けて便利なのに
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/21(土) 12:35:52
いや、なんで横置きwwみたいな感じだったからそうじゃないと思う
カラーボックス自体ならそれは受け入れるわ
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/21(土) 15:18:33
扉とか足つけとけば大分印象変わるよ
カラボマニアじゃないかぎり見破るのは至難w
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/21(土) 15:54:21
確かにそこまでしたらもうカラーボックスじゃないなw
パーツと手間考えたら普通にそういうの買った方が良い気もする
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/21(土) 20:22:23
今は専用の足も売ってるね。足つけるだけなら市販品買うより安上がり。
扉は高いので、少し足して普通のものを買ってもいいかも。
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/07(火) 21:54:56
上段の棚板を抜いてポールをつけて子供用ハンガー
下の段にはボックス入れて園服入れ
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/25(土) 22:13:11
あげちゃえ><
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/25(土) 23:46:36
三段カラボを横にして三個重ねて、その上に電話おきたいのだけれど、安定とかどうかな?やめた方がよい?
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/26(日) 02:03:07
中抜きされてない丈夫なカラーBOXなら補強金具で連結すれば横置き3段重ねでも問題ない
ただ横置きで3段上部に電話置くと通常の電話台より高くなるから
メジャーで高さを測って使用感をイメージしてから決断した方がいいよ
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/26(日) 17:02:41
>>702さん補強金具なしでは無理でしょうか?後、なかぬきってナンデスカ?
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/28(火) 15:57:43
702じゃないけど、中抜きは、中段の棚板を抜くことだと思うよ。

私は3個横倒しにして使ってる。
補強はしてないので、寝る場所や居間、脱出路になる通路に
置かないようにしてる。
結構高さが出て圧迫感もあるので、よくイメージしてから置くか
手持ちのカラボを3つ空けて、仮置きするのをすすめる。
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/28(火) 22:52:02
丈夫と言っている事から、棚板が中空状になっていない、
パーティクル・ボード等を用いたカラボの事なんじゃないの?
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/29(水) 00:39:03
ああ、そっか。
アイリスオーヤマで売ってるような奴かな<中空状になってない
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/30(木) 19:38:52
アイリスオオヤマで注文しました
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/30(木) 20:09:19
カラボはメーカーによって耐久性全然違うよね。無駄に重いヤツとかあるしw
軽いけどそこそこ耐久性に優れたヤツもあるし。
あとカラボじゃないかもしんなけど無印のパルプボードはなかなか使えるな。
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/12(火) 01:30:53
アイリスのカラボ届きました。めちゃ重い、三つ一気に組み立てて疲れました。
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/14(木) 23:55:47
アイリスのカラボ、重いけど頑丈だよね。
ダイエーのカラボ買ったけどいまいち不安定で
軽いものばっかいれてる
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/17(日) 03:35:50
じゃあ三段ボックスでw


ボックスといえば赤や黒やチェック…というカラフル時代もあったんだぜボーイ。
そのころの名残だな<カラボ
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/25(日) 22:15:18
>>715
あんまり使ってる人いないのかもしれんね。
昨日行ったホームズ寝屋川店にはいくつか展示してあったから、
現物がどんなのか知りたいなら他のホームズとかでも展示品見れるかもね。
5ヶ月もたってこんな情報、役に立つかわからんけどw
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/17(水) 21:07:38
box
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/27(火) 02:59:59
保守age
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/18(月) 22:09:07
カラーボックスって大抵木ですが、
腐ったり、虫の巣が発生したり、カビの発生したりしますか?
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/28(木) 08:40:52
誰か洋室の壁に置いているカラーボックスや本棚を
移動してみてくれませんか?
洋室の白い壁紙が薄い茶色に変色していました。
俺だけか?

以前も薄い茶色に変色した事あるんですが、
今回も薄い茶色に変色してしまいました。
0723721
垢版 |
2010/10/28(木) 18:22:43
>>722
うんそうです。
ぴったり密接させていました。
でもなんで変色するんですか?

チョーショックなんですけど・・・。
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/30(土) 05:46:33
カラーボックスって掃除しにくくないですか?
カラーボックスの裏側とか角などがザラザラしているので、
雑巾などが引っかかるので。
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/31(日) 19:38:44
コメリのカラボはいいぞ
しっかりしてるし安い
近所のコメリで698円
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2011/03/02(水) 18:04:03.23
カラーボックスを押し入れに沢山(15〜20くらい)入れて収納にしてるんだけど、
いまいち使い勝手がよくないんだよなぁ。

工夫したところ
・オーディオのケーブル類をZIPロックにいれてカラーボックスにIN
・大きいボックスは下で、上にいくほど底が浅いものにする

困ってるところ
・襖があけやすい左側ばかり使って、押し入れ左に入れたボックスが死んでる
・本棚に入らない大判の本をつっこんでるボックスがある(取り出しにくい、探しづらい)
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/01(金) 17:15:48.68
薄い(奥行10cm程度)の安い規格品ってありませんか? 幅・高さは妥協します。
本棚屋さん特注だと(幅70高さ150程度で)1.2万ほどします。かといって安い者は奥行15〜17cm。
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/03(火) 10:00:10.13
書籍とか漫画とかが生活空間を圧迫し始めていて困っているんですけど、
ここの皆さんは書籍とかどのように整理されているんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況