X



【収納】カラーBOXに何入れている?【利用法】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
安ければ千円以下で売っている3段のカラーBOX。
(W450×H300弱×H900弱)
ほとんどの家に1つぐらいはあると思うのですが、
「ベストタイム」のノリタンのコーナーを見ていて、
あんなにカラボ使うのはいいけど、
実際何入れるんだろう…と時々思うんですよ。
 …というのも、一段あたりの内寸の、奥行き、高さともに
約28cmという中途半端な正方形によく悩まされるもんで。
B5の本だと、奥行きが10cm近く余ってなんかもったいないし、
A4の本だと高さがつかえて入らない。
ビデオやCD、漫画の本などを入れるのにも合っていない。
かといって、LDやLP(けっこう持ってる)は入らない。
インナーケースを使って衣服…というのも深さがちょっとありすぎるし、
他の物をインナーケース内に入れても、重くてなかなか引き出せないし、
結局上部とか、奥行きとか空間を余らせてしまっているので、
なんかもっとうまい使い方が無いものかなぁ…といつも思ってます。
だいたいあの寸法って、誰が決めたんでしょうかねぇ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
横にしておけばA4ファイルばっちりなんだがね。
カラボはA4専用に作られてるのか??って思うほど。
あと、新書の類、横置きにすると、上下、前後にぴったり収まる。
棚をつけて、後ろにあんまり読まないのを入れる良い。

カラボ常に同じ店で買うのが鉄則だね。常に同じサイズが手に入る。
値段も大して違わないから、普通の小さな地元の家具屋で買うとよい。

もう少し市販の蓋の種類が多いといいんだがなあ。
ファイバーの蓋はカラーも限定されるしな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ageとく
0104名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
定期age
0105名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>73 さんの紹介されてるところでカラボ買いました!
作りがしっかりしてて、可愛いです!
東南アジアで安いカラボ生活をしていた私には、この品質は驚きです。
今は、仕切り板をつけるのに苦戦中です。明日にしよっかなぁ。
0106 
垢版 |
NGNG
昔組み立てたカラーボックス、不器用なので歪んでるんですが
綺麗に組み立てなおす方法ってありませんか?
0107 
垢版 |
NGNG
あと、普通のカラーボックスに扉付けてる人っていませんか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
カラボって側面に自分でダボ穴開けても大丈夫?
二つ離して置いた間に棚板を渡したいんだけど
0113名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カラーボックスに化粧品しまいたいんだけど
化粧品が埃かぶるのいやなんで
カラーボックスにぴったりはまる引き出しがほしくて調べますた
どうやらインカラーボックスという名前らしい
ttp://www.craft-kyoto.com/kraft/incolor.html
こんな感じのなんだけど
半透明っぽい素材のはどっかに売ってないですかねえ・・・
無印のポリプロピレンみたいな

わたしのカラーボックス外側白、内側赤に塗ってあるし
化粧品入れたいから透明っぽいのがいいんだけど・・・
0114名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG

利用法を語るスレッドで悪いけど、空間をうまく利用したい、部屋をおしゃれに見せたい
ならまず最初に抹殺すべきアイテムだね。
0116名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カラーボックスって、背板外して組み立てたら、
やっぱり多少強度が落ちるんですか?
0118名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カラーボックスよりも、インナーボックスや、
仕切り板の方が高価だったりするのが、
なんか納得いかない、且つ、買うのがバカらしく思える。
0119名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ドア付近とかすぐ動かせるトコに置いてる。
入れてるのはいつも使うバッグとか小物入れた二月の入れ物
0120名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
皆さんはカラボの底に、どうやってキャスターを
取り付けているんですか?
(カラボの板って空洞だから、ネジ効かないので…)
0121名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
とりあえず間に合わせで
横倒しにして布かけて上にコンポとか電話の子機置いて使ってる。
最初は間に合わせのつもりでも、「まぁ、これでいっか」と
妥協してしまって1年ほど経過してる…。
0122
垢版 |
NGNG
自分の部屋カラーボックス7個もあるんだけど・・・・
思いっきりDQNですね。
0123名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>120

DOITに置いあった冊子に載ってた方法では、底板の四隅に三方面金
具というやつで当て板を取り付けて、その上からキャスターを取り
付けるといいみたいです。

三方金具はこのページに載ってます。
http://www.fjmr.co.jp/hokyoukanagu/hokyoukanagu.html

置いてあった冊子は、
http://www.diamond-how-to.jp/category/F/F.html
の一番下の「自分で作る収納家具」ってやつです。
0125名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
オマイラ!!
無印でA4対応3段ボックス売ってました。高さ109センチで2800円でした
どうしようか迷った、、、
普通のボックスの*3の値段だし、、、

無印のボックスは「紙です!!」を前面に押し出したデザインですが
正直他の普通のボックスと比べると耐重性はどうなのでしょうか?
0126名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>125
その値段ならアイリスのCX-3Fを買うなぁ
0127名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
アイリスの三段カラボ買いました(A4対応ではないです)
他社より結構重い気がしたのは気のせい?
0128名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
無印のカラボ五段(180センチ高)を二本並べて服の収納に使ってました。
強度は普通のと変わらないですよ。
色的には和室で使うとしっくりなじんで自己主張しないのがいいと思います。

一本4000円もしましたが、新しい家具を買ったので本日を以てお役御免です。
明日リサイクルショップに電話しよう。長い間ありがとう。。。
0129佐々木健介
垢版 |
NGNG
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
ttp://saitama.gasuki.com/kensuke/
0130名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
アイリスのカラーボックスのシリーズ
CX−1 とか 2 とか 3 。
「ネジや釘打可能です」ってなっているけど、
あれって、全面ネジ打ちOK?
淵の芯材部分のみだよね?(他のカラボ同様)
0131名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>130
アイリスのカラボはパーティクルボードを使ってるので、中空部分
が無い。重いのもそのせい。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>128 >131 ありがとうござます
>128 
二つを間隔空けて並べて間にハンガーが掛けられる棒か板を
置かれていたのでしょうか?
リサイクルショップが取りに着てくれるんですか。知らなかったっす。
前の引越しの時にかなりの綺麗な家具・収納用品を捨てたので。
使えるものなので、ただ同然でもいいのでゴミにはしたくないです。

今日行ったホームセンター、890-1200円なのに、A4対応のカラボだけは1900円でした
足元にてやがる。ゴルァ
0134名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
昔、初歩のラジオかラジオの製作か忘れたけど、カラボを利用して
スピーカーを作ろう!って記事が掲載されてた。

要約すると、カラボを横倒しにして、両側の棚にバッフル板(?だっ
け?)とユニットを取りつければスピーカーになるって。

カラボは安いし、板はスピーカーを取り付けるトコ以外は買わなく
ていいから安価にできて、切ったり貼ったりの必要もなし。おまけ
に、真中にちょうどレコードを収納できて便利って記事だった。

ラジカセで音楽を聴いていた当時小学生の私は、本物のスピーカー
にあこがれていて、さっそくカラボスピーカーの製作にとりかかり
ました。

問題はカラボの板は中空でスピーカーには全然むいてないって点。
記事では、板の横からキリで穴を空けて砂を流し込んで充填させよ
うって書いてあったけど、これが大変!

板という板に砂をギッシリと詰め込んだカラボスピーカーは、とて
も小学生の持ち運べる重さではなくなっていました。

結局、バラしてから部屋の中に入れたんだけど、穴は塞いだはずな
のに、どっからか砂が流れだしてきて、廊下やらなんやらがザラザ
ラに。オカンにエラく怒られました。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
癒され放題・やり放題・・・

秘密を守れるアナタだけが
     ワンラク上の出会いを確実にゲット

 http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi

出会えるサイトNO.1!! 全てのモバイルに対応しています。
0137名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
アイリスじゃない、普通のカラボだけども
ダボを刺せるように穴を開けて、
棚板の間隔を調節できるようにした。
(背板を外さないといけないので、背面用の板が別途必要)
板の中身は空洞だろうしダボなんて刺せるかなぁ?
とか思ったけど、全然大丈夫でした。
これでA4の雑誌やファイルが立てて入るようなった!ヽ(´▽`*)ノ

長年不便だ〜と思いつつそのまま使ってたけど、
もっと早くこれやってりゃよかった…
次はホコリ対策だなぁ。
0138山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0139名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カラボに入れる紙や布製の箱、皆さん使ってます?
あると便利かなーとか考えるも、1000円のカラボに
アイリスの500円/棚の紙箱もたかい気がするし、、、
0142名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
2段3段6段のカラボがあるんだから、4段のカラボも欲スィ。
0143名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>142 とりあえず無印で売ってたとお見ます
0144名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
0145名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
サイズがバラバラなのがつらいな。
統一規格を作ってくれ。
0146名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>145
物凄い勢いで同意
0147名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
cancamに載っていたアイディア
ベッド下の収納にする。実践中です。
0148名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カラーボックスの横幅(>>1でいうところの「W」)、
昔は48cmぐらいが一般的だったけど、だんだん狭くなっていって、
今は42cmぐらいのとかある。
(もちろん各社で微妙にサイズが違うのだろうけど)
0149名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こんなの見つけた!

収納・インテリア ドットコム
ttp://www.iris-interior.com/index.html
0150名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
うちは衣類いれてるよ.
1段目は半そで 2段目は長T 3段目はデニム.
よく使うものだから見やすくて とりやすい!
0151名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こないだ買ったのがまさに幅42cmだった。
2つ連結して横倒しにして、押入れのおふとんの下においてます。
0152名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カラーボックスって、何段ぐらい積み重ねられるものでしょうか。
縦置きの場合は二段、横置きの場合は三段ぐらいが限界かなあ。
縦置きの場合は連結するための金具が要りそう。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カタクラっていうホームセンター(埼玉)で買ったA4対応カラボ(2K)よかった
軽かった(耐久性問題あり?)かつ組み立てやすかった(やり方は他のと同じ)
荷送人は旭洋紙パルプ(福島県)
欠点はナチュラル色だけど顔色が悪い
0154名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>152
縦置きで三段+三段+二段=計8段分重ねた事ある。
もちろん連結金具使ったけど。
天井ギリギリであるが故に、逆に倒れる心配は少ない。
0155名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
1500円のカラボ購入した。棚板位置変えられA4入るし、
耐久性もありそう。う〜ん、高級(w
0156名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>155
詳細キボンヌ
0157山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0158名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>156
愛知を本拠地とするカーマホームセンターで購入。
販売元は、富山市のオオシマとなっているね。

色は、木目(ナチュラル)・白・黒あり。
板は、厚め。棚受け金具は、側板にねじ止めする
タイプ。ただ、縦位置配置用。横位置配置にする
と固定できないのが、残念かな?
0159名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スレ違い重ね重ねスマソです。

カラーボックスじゃなくて、衣装ケースなんだけど。
いくら大きいサイズを探しても、必ず高さはぴったり30センチまでしかなくて
レコードを衣装ケースにいれたいんだけど、あれってちょうど32cmくらいで、
微妙に高さが足りなくて困ってます。もうちょい大きいのないもんですかね。

0160山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0161名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG

           ∧_∧
   ・∧_∧  ∩・ω・´) 三
 ・∴( ^^((⊂ニ_   _つ三
    〔~∪ ̄ ̄〕 と_) 三
    ◎──◎
0162名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
入れているものは

目覚まし時計
サイフ
ポータブルCDプレイヤー
肌水
グラサン
CDファイル
0163名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
漏れはPCラックを持っていないので、カラボをPC本体の置き場にしています。

小学生の時から使っている学習机(付属の本棚とか無し)の上にデスクトップのPC液晶モニター。
その横に、3段のカラボを置いて、一番上にプリンター。
1段目にPC本体(横置き)とCD-RWドライブとスキャナとPCのマニュアル。これがまた高さがぴったり。
後ろの板外して配線が出来るようになっています。
2段目と3段目は、その他必要な物をイロイロと。わかりづらいと思うので絵を載せておきます。
http://f8.aaacafe.ne.jp/~kikoe/up/img/033.jpg
見やすいよう色分けして塗ってあります。
0164名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
普通の三段カラボを縦に連結して、本棚として使うというのは、強度の面で危険でしょうか。
0168名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ホシュ
0169名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
hosyu
0170名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
出窓周辺って壁がうまく使えないけど、
出窓の下にカラボを横置きして上にコンポ置いてる。

コットンボックス買って、中身は買い置きのティッシュやら殺虫剤やら
コロコロ(埃取るやつ)、懐中電灯やら見えたら嫌な物を入れてます。
アイリスの専用キャスターつけたいけど近くで売ってないよぉ・・・
白のカラボもう1個欲しいけど、近所では売り切れて以来再入荷してないし。


以前はデスク(奥行60×横180)の下に置いて、収納スペース。
上に置く物がなかった時はクッションおいて偽オットマンになってたw

>>163みたくデスクの上に置くっていいね。でも後ろに壁がないと置けない・・・
0171名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
すけてる白水着おねーさんのワレメが丸見え…
ここのサイトはタマラン(´Д`;)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
0172名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
CX用のキャスター買ってきた。休みの日にでもつけよーっと

今、ピンクのキュービックとかいうカラーボックス売ってるね。
0173名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>172
キュービックかわいい。近所の島忠ホームセンターで在庫半額だったyo
小さいので、小物入れや小さな棚にするには丁度いいかも。
0174名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カラーボックスがひとつ部屋にあるだけで貧乏くさすぎると思う。
こんなの部屋にある時点でインテリアも糞も無いってば。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>174
チープな物を利用して部屋を作ることに楽しみを見い出してる人もいるし
人に寄ってインテリアの定義もそれぞれだと思うよ。

わからないならほっとけば良いし、下がってるスレに
わざわざスレ違いなレスつけないでいいじゃん。
0177山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0178名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
奥行きが半分くらいのカラーボックスができたらいいのに
0180名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ホムセンで機械借りて、カラボDIY。
楽しそうだなあ。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
メタルシェルフとカラーボックスが
部屋にあると貧乏臭い。
0182山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0183名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>181
たしかにそのままあると貧乏くさいかもね
工夫して使うといいと思うけど
0184名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
工夫してもダメなものはダメ。
カラーBOXはとにかくダメ。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
家のカラーBOX最期のひとつ、やっと処分出来た〜
始めは30以上だったからな
1LDKのマンションに・・・
0187185
垢版 |
NGNG
壁沿いに重ねるようにして積み重なってました>30
今日最期の1つが処分出来て気分良い
ゴミ溜めの様な家もそれなり人様を呼べる部屋になったよ(´∀`*)

0188名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>187
おれんち18コ。収納ないもんで壁にがーっと積んでます。
まぁ友達呼ばないし、収納増えて良いかなぁと。っていうか前に写真さらしたものなんですけどね(汗
まぁでもごちゃごちゃ感は否め無いですねぇ。もっとスマートに使いたいもんです。
0189185
垢版 |
NGNG
しっかりビスか何かで結合して同じタイプの物を並べていれば
それほど乱雑には見えないと思いますよ。
うちの場合メーカーもサイズも違うのが縦に横にめちゃめちゃ積みだったので・・・
地震来たら絶対倒れてたなあれは・・
0190名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>189
やっぱ連結しないとまずいですかねー。
んまーこの間結構でかめの地震あったんですけどとりあえずずれたりなんだりはしませんでした。
乱雑に見えるっていうのは結局全部オープン棚がから中身が見えてしまうっていう。
中隠す布とか使ってる人もいるみたいですが、何となく俺的になしなんで。
まぁしゃー無いんですが。
あとカラーボックスだと配置替えが楽ちんでいいですね。んでもって連結しちゃうと
そうもできなくなるわけで、でも地震はこわいけど。まぁいいや、みたいな。
ははは
0191名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
知性を感じさせる文体ですね。
0195名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>190
カラーBOX使ってる奴はやっぱりオツムが足りないようですね
0196名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押し入れにいれて、CD、本を入れてる。
0197名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
アイリスのCX-2(白)買ったんだけど、頑丈そうなのはよいけど
妙に粉っぽくないですか?製造時の木屑ならいいけど、ぽろぽろ
表面がはげてきたりしたらかなり鬱。どーせ千円しないから買い
なおせって?そりゃそうなんですが…
0198名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
え?うちのは全然そんなことないんだけど、返品してもらうとかは?
0200197
垢版 |
NGNG
>>198
うーんと、3つ買って3つとも箱を開けてみると細かい木屑というか塗料の
カスみたいなのが表面に結構付いていたんで返品してもおんなじかと。

買ったばかりなので製造時の屑が一緒に来てただけならいいんですが、
実は表面が剥げ落ちやすいとかだったら汚くてやだなーと思ってました。
198さんのとこはそんな様子はなさそうなので使い続けても鬱にならずに
すむのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況