>>583>>584
相当的を得ているレスですね。

自分は元々オサレな職業に対する憧れがあった。
アパレルとかオサレインテリアショップの店員に対する憧れもあった。
が、きちんと学校を出たり、ちゃんとした会社に就職したほうがいいかと思い、
大学の建築科に進んでハウスメーカーに就職して、2級建築士も取った。
が、色々あって2年で辞めて、折角だからとオサレインテリアショップでバイトした。
しかし実際働いてみたら、「たまたまインテリアを売っているだけの店」程度。
他の店員も、向上心も全くないのに「私達インテリア業界の人間よ」と言わんばかりの勘違いぶり。
自分が望んでいた仕事ではないことに気付き、コーディネーターの資格を取り、
カーテンと家具の専門店に就職して現在コーディネート業務に携わっている。
仕事も大変だが、やりがいもあるし、仕事は楽しい。
ここに至るまで結構な努力と苦労もしてきたと思うので、ただショップで働いたり、
インテリアに関係している会社で働いているだけで、「理想と違う」とか「この業界はダメ」
とか文句ばかり言われるのも心外だ。