>143さんへ
遅いレスですが、わたしも同感。
ちなみに、私は、アパレル業界の人間で、
はっきり言うと家具知識もなかった(藁
私がこの業界に転職したのは、
お客さんに、家具業界の人がいてスカウトされたんです。

知識なくたってできますよ。
そんなもの1ヶ月で、売れ筋商品の詳細は把握できます
(それも経験者のカンといえばそうだけど)

>『家具を売る仕事』より『家具が買える職』に就いた方が
きっと幸せです。
いいねぇ〜。名言です。
ちなみに、このデザイナーすき!って理由で、入るとつらい思いするかも。
例えば輸入で、限定のものは、入荷してきたらまず、お客様優先です
(そうじゃない会社もありますがね)

だから、インテリア雑誌で知識詰め込んだりしてる人よりも、
現場で働いてたという人間の方が、評価される。
インテリア業界での経験のみではありません。
店長経験有なんていったら、怖いものなしだ。
私はそれなりに満足いく給料もらってますよ(歩合も含め)
店長経験は深い、、。

新卒の人は、敬語は使いましょう。
あと、何したいかはっきり決めてからにしましょう。
わかんない言葉がでてきたら、自分で調べましょう。
Googleで調べれば、何万もの単語がヒットすることを知らないのでしょうか?