X



■インテリア業界に就職したい!!■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
NGNG
新卒採用募集の少ない業界なので、
情報交換しませんか!?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そんなものはこのぎょうかいでやっていけるさいのうだよ
おまえにはないがおれにはある
0102名無しさん@一周年
垢版 |
NGNG
むぅ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
げんじつはきびしいよなんてしったふうなくちをきいてないで
まずこうどうしなよそれをしないやつがただふらすとれえしょんばかりためこんで
いつのまにかじぶんのことをだめにんげんととりちがえてんだよ
そうゆうあくじゅんかんはじぶんでたちきるしかないよ
あとはいうことなにもないです
0104名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
インテリアage
0105名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
それでいったいどこ受けた??
0106 
垢版 |
NGNG
まずはSA一人で担げる体力をつけよう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
SAてナニ?
0109名無しさん@一周年
垢版 |
NGNG
私も知らない。
誰か教えて!!
0110 106
垢版 |
NGNG
折れはあがるぜナツジなら

SA LS aぐらいしってろよ(w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
saって言わないのかな?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
SAって何やねん!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
知らないなんて恥かしい。
よく平気だね?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
別に業界に就職したいわけじゃないけど
私も教えてほしい。

SAってなにさ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
自分で調べるって事がどーしてできないの?基本じゃん。
わかったら辞書引きなよオバサン!!
0116 
垢版 |
NGNG
LSは革だろうが面倒だと1人でもつよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
SAは基礎中の基礎です。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
インテリア業界って意地が悪いね。(ワラ
業界用語知らないヤツに対して優越感に浸ってるの?。
他の板でも晒しとくよ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
鈴木あみたんの事ですよ。 
0120名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
瀬能あづさのことです
0121名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
インテリアコーディネーターとか現場じゃ能無し扱いさ
せいぜい施主の前で色事吹くがいいとこ
あんなもんになりたいやつの気がしれん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
馬鹿な建築家の言いそうな事やね・・・
0123 
垢版 |
NGNG
>>121
俺もIC持ってるけどまったく関係ない仕事してる
持ってるやつ皆役にたたないってるけどね(w

折れは家具屋だけどね
0124 
垢版 |
NGNG
SA(?)=3人掛け
LS(ラブ・ソファー)=2人掛け
A(アームチァー)=1人掛け

の略です
SAは忘れた(W

0125名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そ。常識。知らない人は自身の無知ぶりを恥じれ。
でも恥が無い人間は他者に責任転嫁するんだよね。自分の無知を。
0126 
垢版 |
NGNG
M=Aのアームがないやつ
CO=コーナ〜

DC=ダイニングチァー
LDC=リビングDC

T=テーブル
DT=ダイニングテーブル
DT−R=DTの丸いやつ
ST=さいどT

STL=スツール(オットマン?)うちじゃあSTL

こんなものか?
椅子専門だからキャビネットは知らない

0127 
垢版 |
NGNG
ICはバブルの時に流行っただけだよ
持ってるに越したことないが(w

何逝ったて、最後は客だから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
べんきょうになりますね、ありがとう!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
インテリア雑誌に載ってるメーカーもひのくるま
0130名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
126さんMじゃなくてNじゃないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
火の車って?経営危ないってこと?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
どこも大変だよ。現実問題、家具なんて売れないよ。
無印にしたって…。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
特に、丸にと小菅やばいと聞きます。
0134 126
垢版 |
NGNG
mだよ、ウチじゃあ

アームがない奴はmだよ
LSもアームがないやつは、LSMって逝ってる

Mの片肘はSでアームが付いてる方を指す
S−R、S−Lって感じ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
丸にとこすがここでよく聞きますが、知りません。
どこにあるのでしょうか?
0136もとかぐや
垢版 |
NGNG
どこにあるというかメーカーの名前ですよ。
丸には地中海シリーズ
こすがは5thアベニューとか
トータルシリーズを打ち出すことのできる
総合家具メーカー
0137 
垢版 |
NGNG
日本橋2−15−4
0138名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
age
0139名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
age
0140名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あげ
0141名無しさん@一周年
垢版 |
NGNG
ここみてる家具屋さんと、
面接に受からない人との
違いはなんなのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ルックス
0143名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
大いに違うか、ほとんどないか・・・

メーカーの採用状況のことは良く知らないけど、
俺、去年までショップの店長してて
当然新規スタッフの面接なんかもしたけど、
単純に「憧れ」だけで押し切ろうとする奴は容赦なく落としてました。

あと、雑誌受け売りの知識とスキルをはき違えてる人もキツイね。
そういう人は『家具を売る仕事』より『家具が買える職』に就いた方が
きっと幸せです。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ルックスとゆうよりはセンスかな・・・と思う
あんまり家具屋とかで超美人とか超かっこいい人とか見たこと無いYO。

あっ、でもカッシ―ナは別かな?
0145143
垢版 |
NGNG
>>144
そうだね。
インテリアに限らず、いろんな事に興味を持って
センスを磨こうとしている人は、少し話せばすぐわかるから。
ルックスと言うよりは「人を惹きつける雰囲気」のある人は
やはりポイント高いかも。

あと、客商売だから「自分がものを売る側の人間になる」って事を
きちんと理解できてる人。
社会人としてちゃんと会話を成立させることができない人は問題外。

職業上必要な知識は、なってしまってから覚えればいいから
面接の時点ではあまり重要視してなかった。
無論、それをより早く覚えられそうかどうかどうかの適性は
面接の段階で見極めるしかないのですが・・・。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>143.145
凄く興味深い話です!
私もインテリア業界に就職したいのですが、
やはり憧れの部分は大きいです…。
「御社の商品の魅力でゆとりをお客様に提供したい」
という志望動機では甘すぎですか!?
落ちてばっかりで本気で悩んでます。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>146
どこうけてんの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
どこの家具屋の志望動機でも使いまわしできるから
落ちるのでは・・・。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
やはり、ルックス
ひどいルックスでセンスがあっても・・・・
超美人は必要ないけど、ある程度の見かけは大事
0150143
垢版 |
NGNG
>>146

>>148の言うとおりです。
面接する側からしてみれば「他の会社じゃ無く、何故我が社なのか?」
ってのが知りたいわけだから。
会社は、就職希望者が何社受けてようが知ったこっちやないもの。

俺の話が全ての会社にあてはまるとは限らないけど、
もう少し経験に基づいて書きますね。

ショップなんかだと、
結局限られた人数で仕事をする事になるから、
「どういうポジションで仕事をさせたいか?」って言うのは
ある程度決まってたりする。
そこにはまりそうなピースをさがしてるわけだから、
タイミングによって合否の基準というのはかなり曖昧です。

だから、採る採らないに関わらず、
自分自身をきちんとアピールできる人はポイント高いです。
はっきりと自分を表現してくれることで、会社側も選択がしやすくなる。
その時いらなくても、印象に残ってる人に他で空きが出来たときに
連絡したりってことは実際にありました。
0151143
垢版 |
NGNG
あと、これはこの業界のどの場所で仕事してても共通なんだけど、
打たれ強そうな人。精神的にも体力的にも。

とにかくキツイんですよ、
女の子にはかなりの重労働のような仕事も日常だし。
真夏の炎天下に店の裏で延々段ボールたたんだあとに、
何事もなかったように店頭に立てる人でなきゃ勤まらない。
肉体労働をしながら、職業的スキルを身につけて、
なおかつセンスも磨いていかなきゃいけない。
そして給料は安い。

それを踏まえて会社側に「やれそう」と思わせることが
多分採用への近道です。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>143
最近、売上伸びてますか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>143
そんな甘じゃ、リストラされますよ。
0155146
垢版 |
NGNG
>143>148
本当勉強になります…。
確かに使いまわしが出来るし、使いまわしてました。
しかし、どの会社にも商品が素敵だったり、雰囲気がよかったりで
「こんな所で働きたい、辛い事も頑張っていけそうだ」
と思ってしまうのです。
甘い考えである事は百も承知なのですが。
その会社のどこが良いっていうのは、特にどんなところを
言えば分かってもらえるのでしょうか。
取り扱いデザイナーや、経営理念に共感したとかでしょうか。
甘えてばかりですいません!!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
↑あなたこの業界で就職しない方がいいよきっと。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>155確かに使いまわしの内容はつらいかも。面接官は自社の商品、ビジョン、
戦略が好きと言われると弱い。それと自分がそこで何をやれて会社にどんな
メリットがあるかを強く打ち出してあげると良いと思います。頑張って下さい。

0158名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
どんな業界でもダメなヤツはどこ行ってもダメ!
0159146
垢版 |
NGNG
>157
ありがとうございます。
これからたくさん勉強して頑張りたいと思います。
0160 
垢版 |
NGNG
マジで止めとき
0161名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あんた等みたいな素人が軽い気持ちで就職しようなんて
馬鹿にしてんの?
迷惑だからやめてね!
0162名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>161と、オバチャン店員は曰く。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
161さんに激しく同意。憧れだけで夢みてばかりの人は場の空気を弁えないから
結局、自分から去っていく。
そうゆう光景自体見ている方が恥かしいんだから勘弁してほしいにょ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
有能なヤツは残るのみ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ま、いいんじゃないの?
憧れだけで入って、現実とのギャップに打ちのめされて、
それでダメな奴はバイバイだし、それでも前に進む奴は進む。

そういう奴が結構多いから、傍目には「憧れの職業」に見えるんだろうし。
「憧れられてるうちが華」ってことで・・・。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そうだね
ここに勤めてます、なんて人に言える業界じゃないもんね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>143さんへ
遅いレスですが、わたしも同感。
ちなみに、私は、アパレル業界の人間で、
はっきり言うと家具知識もなかった(藁
私がこの業界に転職したのは、
お客さんに、家具業界の人がいてスカウトされたんです。

知識なくたってできますよ。
そんなもの1ヶ月で、売れ筋商品の詳細は把握できます
(それも経験者のカンといえばそうだけど)

>『家具を売る仕事』より『家具が買える職』に就いた方が
きっと幸せです。
いいねぇ〜。名言です。
ちなみに、このデザイナーすき!って理由で、入るとつらい思いするかも。
例えば輸入で、限定のものは、入荷してきたらまず、お客様優先です
(そうじゃない会社もありますがね)

だから、インテリア雑誌で知識詰め込んだりしてる人よりも、
現場で働いてたという人間の方が、評価される。
インテリア業界での経験のみではありません。
店長経験有なんていったら、怖いものなしだ。
私はそれなりに満足いく給料もらってますよ(歩合も含め)
店長経験は深い、、。

新卒の人は、敬語は使いましょう。
あと、何したいかはっきり決めてからにしましょう。
わかんない言葉がでてきたら、自分で調べましょう。
Googleで調べれば、何万もの単語がヒットすることを知らないのでしょうか?



0168名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
これ読んでてそっち方面で働いてる人って
どんな理由で入ったの?
そいつらも「想像と現実は違った」って
実感しちゃってここにきてんの?
167は別として。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
167さんは東京人?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>167の人の書き込みはいささか誤解を招く点があるなあ。

ひとつだけ言うと、何をしたいかではなく、
実際に何に対しての特性と知識を有するかが大切です。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
↑同感。
お客さんにスカウトされたってとこがちょっと引っかかります。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あるアパレルのメーカーがあって
そこで幾つかのブランドを取り扱っているとする。

で、Aブランドの担当だった人間がBブランドに異動するとして
Bのブランドを把握するのは尋常じゃなく大変よ(接客スタッフであれ広報であれ)
同じアパレルでもそれだけ難しいけど、
言い方は悪いがいわゆるドキュンなアパレルメーカーならよくある事。
そんな気質の家具メーカーでいいのなら167さんの言もありかな。
グーグルで検索しないでビジネス辞書ぐらい買って欲しいけど(本当は必須アイテムなんだけどね)
0173167
垢版 |
NGNG
あーあ、そういうことではないのになぁ。
いわゆる家具オタクって人にはつとまらないかもしれないなって思うよ。
我知識ばっかひろげて、お客の要望つかめないからさ。
これはいろいろ面接する立場になってから気づいたんだけど、、。
いるのよ一人、デザイナーズ家具だいすきで入社したんだけど、
これはこーでとか自分のことばっかいっちゃって、お客がいらいらしちゃうやつ。
クレームにもなっちゃったしね。あーゆーひとは買うのは好きでも、売るのはできないんでしょうね。
どの業界でもそうだけど、お客さんに優越感を与える接客できてるんでしょうかね>経験者&在職者
だったら大学でたての無垢なこのほうが向学心があってひとりの客もゾンザイにしなくてよいねぇ。
本で勉強したって、それも大事だけど、ちがってる情報いっぱいでてるし、
気づかないでいかにも自分のネタみたいに話しちゃうひともいますよねぇ。ふふ。

169>
東京です。

172>
ココの以前の発言に、調べりゃわかることをしつこく聞いてるひとがいたからね。
今こうやって書き込んでるならGoogleに行くのなんてほんの数秒ってハナシ。
すべてのものをGoogleでしらべようなんて甘いってことはだれでもわかりますよ。
つか、あなたはなんの職業なんでしょうか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>167
色んなお客さんいるわけだから、あなたみたいな家具『販売員』を必要としている
お客さんもいるんでしょうけど、本当に家具好きでなかったら『アドバイザー』
的なことには向いてないんでしょうNE。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
アクタス寒い。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>173
失礼。自分は広報の仕事をしています。
以前、あるアパレルメーカーに所要で行った時に上に書いたアパレルのケースを聞いて
驚いた事があります。
ただ、そういったように突然違う分野に行く事はどうもザラなようで…。
例えば、お客さまの質問もそうなのですが、業者の方からの質問・クレームを
そういう風にあっさりと転職した人はどう対応するのだろうと不思議に思うのです。
まさか担当者にいちいち訊いてくるのかと、訝しく思ったりしまして。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
まぁ、できるやつはどこいってもおさまるし、
いくら好きでもだめなやついるし、

176の人みたいに、1個の仕事しかできない応用のきかない人もいて、
173の人みたいに、ひょいとやりたい職に就く人もいる(だって嫌々家具あつかってるわけじゃないみたいだしさ)
頭いい人は1ヶ月でたたきこめるんじゃない?
オレらだって本や雑誌から情報得たりしてるんだからさ。
だから、173は売りっぱなしだっていいたげな176はちょっと変。
ファッションとインテリアって通じるとこあるし、なにかのコラボの話とかもくるし、
ウチの広報のコは、元アパレルの人経由で、いろいろ企画がうまれたりして重宝してるみたいよ。
だったら、求人の条件に販売経験者ってかくのはなんででしょうねぇ。
クレームに関してはやっぱ販売経験者は強いすね。
客の感情読みとる力があるから、、。(これは社員みて強く感じた)

まぁ、働きぶり見ずに批判できねーなこれは。
勉強になりますぅー。人事という仕事してるオレにとって、、。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
age
0181名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あげ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>182
あほんとだー。「、、。」って連発・・・(w

>頭いい人は1ヶ月でたたきこめるんじゃない?

って自分のことかYO! むしろ頭悪いんじゃ・・・?(藁

就職してみたら、こんな自分のこと大好きオヴァさんが上司だったら
耐えられませんあたしゃ。
0184男子社員
垢版 |
NGNG
オバサンは早く結婚してください!!!
そうでないと、やる気のある若い娘は行って来ません!!
早く片付けYO!!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
167=173=177は、

自分の無能力さ、インテリアの知識、経験の無さをごまかしたいだけ。
いつクビ切られるかと焦ってるオバサン!

しっかし、わかんないように「オレ」とか「コラボ」とか言ってみたり。涙ぐましー。
でも「、、。」いつもの癖はなかなか消せないねー。以後気を付けて演じるように!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ヒューゴジャパン…
0187名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そろそろアクタス内定通知くるころだね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そうだよ。
若い体力のあるやつを入れてけれ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
私も最近までインテリア業界で販売してましたが、みなさんの言うとおり「憧れ」だけでは
働かないほうがいいですね 私もそれで辞めたので…好きだけじゃ仕事無理ですね
確かにかなりの重労働と接客も並じゃ売れないと感じました。
今は逆に買う側になってしまいましたが、よく考えて就職してください 頑張ってください
0190名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
体力一番!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ていうかアクタススレでも書いたけど、
結局は売る物が「家具」なだけあって、サービス販売に変わりはない。
業種で言えば「ミドリ電化」「洋服の青山」と
一緒だってわかってるのかね??一日中たちっぱなしの体力仕事。
パッキンばっかさわってる毎日。大卒のする仕事じゃないぞ??
しかも給料は安い。土日は休めない。終わってるよ。

転職板いってみ?ミドリと青山はタタカレまくってんだからさ。
自分の将来棒にふるなって。
きちんとデスクワークできるとこ、いっとけ。

#ちなみに「好きな物」を仕事にすると、それは好きな物じゃなく
「仕事」になるからな。休日にみたいとも思えなくなる。
自分から趣味をゴミ箱にほるようなことすんなよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>191
嫌なやつ。大卒のする仕事ってどんな仕事?現場で家具に触れ合う仕事は
良い仕事だよ。悲しい人だね。デスクワークができる仕事が良い仕事とは限らないよ。
0193たけぞう
垢版 |
NGNG
>>192 同感。
>>191 じゃぁ、大卒の仕事ってどんなのが理想なん?
『サービス販売』『サービス残業』『休日出勤』上等!!
好きな仕事なら全然平気。
土日の休みとか、立ちっ放しの仕事とか、んなもん
全く気になりません。
この業界はやり方をちょっと変えれば絶対に儲かる。
ただ、まだ古い人が多いから低迷してるだけ。
話がそれたけど、デスクワーク?何の技術も無く
他業種の人とも関わり無く、デスクに向かってる方が
よっぽど苦痛。
0194191
垢版 |
NGNG
ハァァァ・・・・。
若いってすばらしいね。
実際働いてもいないのに夢ばっかり。
忠告をちゃんと受け止める耳はないのかね??

あんたは女?男?
まず仕事はやるときは一生の仕事と思うこと。土日出勤だと
家族ができて子供ができたらどうする?
日曜参観にもいけないし、ゴールデンウィークだってカミさんと子供おいて
出勤。
毎日パッキン移動。商品移動。キャリアなど関係ない
毎日繰り返しの作業。
手に職がつくわけでもない。単なる「販売員」「作業員」

取り扱う商品が違うだけで「サービス業」を
一生の生業にしていく覚悟があるのか、といってる。
給料もさほどあがらず、気づいた頃には
何の技術もないので転職もできず。
リストラされて若い奴をいれられる(この業界、若いほうが
賃金もやすくていいからな。なんせ、バカでもできる
単純労働作業だからな)

これでも一生の仕事としてやっていけるのかね。
デスクワークがいいとはいわんが、
夢はもちすぎたらやばいって。ほんと。
3年はたらいてみ??俺の言ったことよくわかるわ。
上でも言ってらっしゃるでしょ?
経験者は語るだよ。一応真摯にうけとめなさい。
0195191
垢版 |
NGNG
あーあと、
好きな物にかこまれたらそれで、、、
とあるが、

仕事になるとそれは「好きな家具」じゃなく
品番で呼ぶようになるよ。
それは仕事のパーツの一つになる。
それは必ずだ。


3ヶ月は楽しいだろうね。
ただ、毎日みてると見飽きるし、
趣味を仕事にしないほうが絶対にいいから。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
194、195
私は実際、業界で働いています。確かに大きな荷物を梱包したり、配送のお手伝いに行ったりして
大変な事は沢山あります。でも貴方の会社と違って楽しく仕事してるよ。うちの人間は。
可哀相ですね、貴方は。自分の会社価値観でしか判断できないのね土日出勤が嫌とか言ってる段階でレベルが低い。
辞めたらどうですか?どっちにしても貴方のような人がいる店って想像できますよ・・・
貴方が言ってる事は所詮、泣き言。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
俺、業界じゃないけど土日出勤の仕事してる。
>土日出勤が嫌とか言ってる段階でレベルが低い。
すげーな。俺は国民の休日に休日が切実にほしい。
確かに奥サンが日曜に一人ってかわいそう。プッシングもあるし。
今は考えらんねーけど子供でもできたらと思うとかなりウツ。

191の言ってること極端でイヤだけど、
土日出勤の仕事を選ぶと後で後悔は、かなり同意。
ま、こればっかは働いてみなくちゃわかんねーよなぁ。
俺も最初はそれでokだと思ってたしな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あの、大多数の業界の方が上のほうで言ってるとおり、
憧れ(店の雰囲気とか、おしゃれさ)だけで入ってきたら
大抵やめちゃうんじゃないでしょうか?

相当キツイと思いますよ。この業界。
っていっても、アクタスとかフランフランとか、MOMOとか、
そういう「販売」メインの店舗の事だけど。
私は以前服飾販売をしていました。
そこの服がすごく好きで転職したんですが、すっごく大変でした。腰いわして。
とりあえず商品の移動とか、段ボール類の片づけが大変。
(商品が服でも)めちゃ重労働ですよ。

194さん、口悪いけど私も少し(かなり?)同意。
仕事が忙しくて商品がどう、とか見てる暇なくなりました。
この不景気にぼーっと商品見てられる時間なんてないですから。

とりあえず「ここで働きたい!」ってだけではやっていけないのは事実だと思います。
そういう意味では、仕事内容的にはミドリ電化とかと変わらないと思いますよ。
一応「販売員」という職種に就くということを忘れないでいたほうがいいと思います。


0200197
垢版 |
NGNG
>198
えー!色々あるよー!
家族以外っていうけどさ。
結婚したら家族って仕事と並んで大切な物だよ。

まず友人と遊ぶのがズレる。疎遠になるな。
俺は特に絶対土日休めないから。
子供と遊ぶ時間もないだろうし、
休みなのにどこにもつれてってやれないだろうし。

あれだよ、おまえ。
隣の家族が土日でバーベキューとかワゴンで行ってみな?
自分の奥さんは一人で土日まってるんだぞ。かわいそうだよ。

奥さんが土日の仕事ならすれ家庭は違いまくり。

そういう意味では彼女ができにくいし、
頭のいい女は土日出勤の男なんて彼氏にしないしな。
休みがあわないのは遠距離よりひどいぞ。

だから俺は196がすげーと思うな。
土日働いてる人間で土日休みじゃなくていいなんて
言うヤツほとんど見たことねーし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況