X



☆☆おしゃれさんと家具・インテリアの関係☆☆

00011さん
垢版 |
NGNG
やっぱ家具・インテリアにこだわる人っておしゃれなの?
それともおしゃれさんが家具・インテリアにこだわるの?
どうなの?
はりきって答えて!
0233名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
つまりは、本当のセンスの良い人やお洒落な人は生まれる前から
当たり前のように良い物に囲まれている人のこと。クリスティーズの
バイヤーなんて、元々育ちがよいから目が利くんだよ。センスは努力で
どうにかならない部分。
0234名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
バーキン程度の金で買えるようなものはほとんどないだろ。
バーキン買っちゃう方がかわいげがあるかもしれん。
0235名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
理想と現実とのギャップの激しそうな人も、見ていて痛々しいですな>232・233

0236名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
典型的東洋人っていうような、黄色い肌したのっぺり顔のお姉さんが
イタリア家具に囲まれ、
フランスブランドファッションに身を包んでいたりするのも
なかなか滑稽ですな。
センス自体は決して悪くなかったとしても。
0237名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
釣れた釣れた!
0239名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>金をだせばその辺で買えるものは、洋服でも家具でも嫌。

商品そのものではなく、こういう外的要因で無条件に商品をはねつける人って、
おしゃれな感じがしない。
0240名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
センスいい奴は服も部屋もそれなりに格好いいわな。

>>239  言えてる。
その物が良ければ別にそこらに売ってるもんでも全然OK だけどな。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
すんません、「姫」っぽい感じのドレッサーが欲しいんだけど いい店ないですか?ちなみに関西で。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スレまちがえましたすんまそん
0244名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>232
新しい家に新しい家具を入れるのは日本の伝統文化です。
ヨーロッパのようにアメリカでも古い家具を新しくした家で使うのは
よくあることです。
0246名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>センスいい奴は服も部屋もそれなりに格好いいわな。

そうでもない。俺の経験だと、部屋が生活感なくてオサレな奴は
ヘアスタイルとかファッションがユニクロ系でコダワリゼロ。
部屋がDQN系でなんにもないきたねー部屋に住んでる奴にかぎって
めちゃくちゃファッションに金かけてる。

双方ともにセンスはある人なんだけど、経済力が追い付いていかないのと、
前者は、オドオドして内気な優しい性格、後者は、わりとズケズケものを言う
強気、、、と性格の問題も関係してるのかも。
0247名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
私見だけど、若いうちは、服の方に投資すべきだと思う。
部屋なんて若いうちは実家の自分の部屋を親の金でコーディネイトする程度でやめときなさい。
一人暮らしや自立してからは、ファッションに投資した方が見返りが大きいし、
行動力も増す。
その間、お金をつかわないで、自分の家、部屋の最高イメージをずっと固めておく
イメージに叶ったソファや家具のカタログとか絵を書いてもいいしね。
そして金持ちになったら、それを具現化すればいい。
0248名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>246 そういう奴はセンスじゃなくて真似が上手いんじゃないのか?
インテリアだと雑誌見てそれ風、ファッションも雑誌見て〜風って。
センスって全てに表れるもんだと思うけど。
違うんかな?
0249名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>247 同意胴衣洞井

>>248
246の言うことが本当なら2人ともセンスはあるんじゃないの。
だから、その気になれば部屋、服両方ともお洒落にできるんだと思う。
ただ服装は素材があるから諦めちゃってたりする奴も多い。
お洒落だな、でも俺には似合わないなあとかね。部屋には余りそれはないよね。
もちろん一番お洒落なのは自分が一番かっこよく見えるようにすることなんだけどね。

とはいえ部屋がDQN系ってのはいくらなんでもひどいから、
服がお洒落な方は真似が上手いだけの奴かもしれないなあ。
0250名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
家具は趣味が変わっちゃうと物がでかいだけに、困っちゃうよね。
一人暮らしでセンスの良い部屋に住んでる人も居るけど、結婚するとか、
一軒家建てるまでは、家具に手を出さず情報収集するほうが無難かと。
でも、相手と趣味とか価値観が合わないと悲惨なことになるけど。

>249 流行りの格好をしてなくても、本当に雰囲気あるひとはまれに居るけど、
洋服は雑誌も沢山発行されているし、流行の髪形と服を揃えれば、大体のやつは
それっぽくなると思われ。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
いや〜、服は服でアホみたいに金掛かるから、
どっちに金賭けるのが良いとはいえんよマジで。
家具でも服でも好きなほうに金賭ければいいと思う。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
私は一人暮らしですがインテリアにもそれなりに気を使いたいです。
高い家具に手を出さなくっても、色をそろえて統一感を出したりはしています。
格安のプラスチックケースやスチールの棚に囲まれて
居心地の悪い生活はしたくないので。

実家の部屋なんて親が口出しするだろうから
余計いじったりできないと思う。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
服もコレクションに出てるようなブランドになると、金はかかりますよね。
持ちでいったら家具なんですけどね。

ただ、ずっと同じような間取りで暮らすなら別だけど、一人暮らしで買う大きさの家具と
一軒家になってから or 家族が出来たから買う家具の大きさは違うわけで、一人暮らし
で小さめのソファとかテーブルとかベッドとか買って後々使えなくなるのも勿体無いし、
間取りが広くなると合う家具も違ってくるだろうし、という事が言いたかったのですよ。

照明とか、椅子とかあまり大きくないものは後々も使えそうですけどね。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そういえば、引越ししようとマンション買おうと、
長年愛用している物って、雑貨とかファブリック等の小物で、
家具とかってないなあ。
どんなに愛用していても、住環境変わって手放したりしてきたもんねえ・・・
0255名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
渡辺篤史の建物探訪なんか見てると
その家、インテリアにおよそ似つかわしくない
もの凄いださい住人が出て来たりするんだけど
インテリアとオシャレって別もんだったりするんかね。
0256貧民 ◆di9cDuzyJM
垢版 |
NGNG
>>255
小学生の時から良く見てるけど確かに地味なおっさんが多いよね
0257名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>255
家はいいけど置いてる物がありゃりゃって時もあるけど
家具なんかもすげーの置いてたりするのに
着てる服がだせーって、なんで?
それとも、その服の本当の凄さが自分には分からんのかな・・・。

なんかセンスって色ンな物や事にまんべんなく表れるものかと
思ってたけどそうでもないのかな。

0262名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>255
家の主の服装がださーの場合、設計者のセンスがよかったんだろう、
ってことで納得している。
でも、設計者はおしゃれさんなのだろうかっていうと、これも疑問だけど。

255は、去年の9月のかきこだったんだね。
0263名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
私の周りは服装と部屋の雰囲気が似てる人が多いかな。
センスがいい・悪いは別として
可愛らしい格好の人はやっぱりカントリー好きだったり
逆に服装もシンプルな人の部屋はシンプルにまとまってたり・・・
いつもジャージ着てるような人は部屋もだらしない気がする。
0265名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
最近まで椅子に何十万も出す奴はアホの極みだなと思っていたけど
自分のクローゼットのコートとか見回したら、なんか納得できた
服数着で買えるんだね

でも最近のパソコンの値段とか考えたらデザイン家具ってやっぱり高いよなー
服ヲタ兼PCヲタの俺はお金の価値観がコロコロ変わる
0266もも
垢版 |
NGNG
じゃあ、みなさんはどんなインテリアに凝ってる?

モダン?スタイリッシュ?
それともトラディッショナル?

私はトラディッショナルなかー。
ちょっとクラシカルな感じなんだけど、
洗練されてるようなの。

嫌いなのはカントリー。
手作りのパッチワークとか勘弁って感じ。
バリバリの英国調もダメ。

でも部屋がスッキリされていて、ほんのちょっと
英国調だったりするのはお洒落かも。

まぁやり過ぎはダメってことですよね。
0267名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>266
わかるわかる。同意

でも私の通ってるピアノの先生の家、英国調なんだけど、
すごくおしゃれなの。
コテコテじゃなく、さりげない英国調だからだと思う。
やりすぎは禁物だよねー!
0268名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
265>高いからいいんだよ。皆がおいそれと買えないから。
でもビトンみたいに普及したら悲しいな。
0269名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
でもモダン系の家具は、ちゃんとしたの買わないと、
無印にもありそうなのになっちゃうよね。
0270名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
デジタル物はコストパフォーマンス良いよなぁ
ちょっとお金を出すだけで暮らしがグンと豊かになる

服とか家具は、そりゃ精神的に豊かになるのかもしれんが
なんだかなぁ
と、思いつつも現在
古本と日なたの匂いがするような英国調の書斎作りを頑張ってます
0271名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>270 がんがれ〜

私は、子供時代は無印テイストが大好きだった。
そして今も、その頃の楽しさを忘れていないため、その頃の想いが部屋に反映されていると思う。
部屋はモダンで色少な目(白・シルバーグレー・黒中心)で、少しずつ揃えていっている。
どうしても無印は安いところが見えてしまうのであまり使用していないけど、
イメージは、ずっと心のなかであたためてきたものが徐々に実現していっている。
素直なインテリアにしていきたい。
一番住みやすそうだし、何より、心が安らぐ。
>>247 もろ剥げ同

でも、部屋の広さはもっと欲しいかも・・・。
0272名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
定番ものだけど、イサムノグチのガラステーブルを購入予定。
木の色はナチュラルカラーのやつ。
それに合わせるソファを探してるんだけどいいなと思うやつは
30万,40万平気でするんだよね...。
あのテーブル使っている人はどんなソファを合わせてますか?
0273名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
私は海外ドラマSATCのシャーロットみたいな部屋が好きなんだけど、
こういう系統の家具売ってるお店知りませんか?
ちょっとエレガントで高級っぽいの・・・。憧れています。
日本には、あまりないテイストですよねー。

http://www.hbo.com/city/interiors/charlotte.shtml
0275名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ファ板で何度か聞いたことがあるけど
ファッションとインテリアはあまり両立しないような。
ファッション好きな人のインテリアって く中途半端に装飾的なんだな。
その逆を問われたら答えに窮するけどね。
北欧系のインテリアな俺がブリオーニとかペラフィネ着てるっていうのも変だろうから。
0276名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
クラシコヲタとかはキメすぎなほど統一したインテリアをつくってそう。
アントワープみたいなファッションだとインテリアとの調和は骨が折れますね。
着てるのも若い人が多いだろうし。
0277名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
外じゃ色々と着るが
室内でクラシコってのは流石にありえないw

ブランドヲタでも室内じゃユニクロ着てるんじゃないかね。

0278名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
友達の、いつもお洒落な服を着てる子はインテリアに金かけてないなぁ。
無駄に物があふれてて服も山済みになってた。
俺は服に金をかけたくない。ユニクロで十分。
服なんて消耗品だと思ってるし。鞄も。
その分一生物の家具にお金をかけたいっす。
0279名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
279>同感
服に毎月何万も金かけるやつなんて
見る目のない人間だな。
100万以上のソファを買うやつも同様。

ある20代向けのセレクトショップのオーナーが言っていたが、
2万のバックは安いと言ってよく売れるけど、
2万の照明は高いといってほとんど売れないんだと。
ちなみに2万のバックの原価は5000円、
2万の照明の原価は17000円なんだとか。
消費者の価値観が狂ってるとしかいえないね。

一般的な日本人が服にかける金を家具に回せば
デザイナーズチェアなんてなんぼでも買える。
要はバランスだと思う。

デザイナーズ家具とかブランドの服を買えとは言わんが、
2〜3万の張りぼて演ニ具とかユニクャ高フダサいプリャ塔gTシャツで
満足できるやつなんてどっちもダサいとしか言えない。
0280名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>279
君の持ち物は全て高級ブランド品なのかい?
パソコンは何使ってる?メーカー製なんてダサ過ぎだぞ。
オーディオは何使ってる?一千万円以下はゴミ以下だぞ。
車は何乗ってる?大衆車に乗ってる奴なんて人間の屑(ry

他人の嗜好をアレコレ言う人も十分ダサいと思う。
0281名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
冷蔵庫とかを自分でペイントしてオシャレな感じにしたいんですけど、
どうやってやればいいかわかる方いますか?
普通のペンキとかでいいんでしょうか。
0283名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
センスって共通しないの?
服も部屋もさ。
低予算でもセンスありゃ、それっぽく出来ないもんかな。
0285名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>279
>消費者の価値観が狂ってるとしかいえないね。
共感できる部分がある。

服の寿命って、下手するとワンシーズンだけ。
来年はもう着ない物もある。
(自分のスタイルが出来ている人は違うが・・・)

インテリアはそんなにコロコロ変えないよね。
自分の趣味がある程度固まったら「一生物」として
何十万とする家具を買って大事に使えばいいと思う。

お金がある人はいいけど、流行でインテリアをそろえるのはバカ

0286名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
原価率で価値観が狂ってるとか言われてもなぁ。
毎食うまい棒かじってる奴が正常ってわけでもないだろうに。

それと、日本に住んでる20代の人間が「一生物だから」といって買い物するのは
モノが革小物だろうと家具だろうと、アホだと思う。
0291名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
このスレ(・∀・)イイ!!
room and roomのHPみたけど、かっこいいっすね。
もうね、殴られたような衝撃を受け(ry  ごめん、言い過ぎた。
でもセンスある空間って憧れる。 
0292名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
インテリアに適度に拘ってる人って普段の生活でも心地良い空間が作れるような気づかいができる人かも。
0293名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
適度ってのがポイントですね。
インテリアヲタの家はくつろげないよねえ。
椅子の座り心地とか良くてもさ。
0294名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
設計事務所やってるけど自分の部屋は手抜きです
0295名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
洋服でも家具でもそうだけど、若いうちは安いものを上手く組み合わせる「コーディネイトの練習」したらいいと思う。
カラボでもいい。ペイントしたり安い布を縫い縫いしたり。時間はあるのだから。
自宅暮しで名作チェア持とうとするより、安アパートでみかん箱ひっくり返してるほうがカッコイイ。
いまどき木のみかん箱探すほうがムズカシイけど。
どんなオサレでも高価なもの持っていても、人のふんどしで相撲をとるのはカッコワルイと思う。

0296名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今度一人暮らしするけどエレクターと無印で済ますつもり
でも椅子だけは一点豪華主義でいいのを買いたい。
こういうのってあり?
0297名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>293
同意
まるでギャラリーとなっている家がある
そんな家ではくつろげない。

ポテチをバリバリ食って、そのへんで手を拭き、酒をこぼせる家が心地よい
0299名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
オサレとお金餅は大抵相反してると思う。20代まで、オサレ一本槍に頑張ってると、
後々貧乏臭くなっていく人が多い鴨。若い頃に身なり構わず、仕事を突き詰めた人が、
家庭・持ち家・家具・養育費と社会的ステータスを持つようになっている。
50にもなって、借家住まい、子供は小学生とかだと、正直どーかと思うわ。
0300名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
先生!楽勝で300ゲットです!
\  
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩
    ( ・∀・)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0301名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
50で子供小学生でも別にかまわん。関係ない。
それ以外は同意。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
↑そう言うポマエは、いい年して可哀相に(ry
0304名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
若いときはオサレでかっこよければ貧乏でもモテるもんだが、
ある程度の年になると、金がないとかっこつかなくなる。
オサレ中年で買い物貧乏、狭い家はモノと服で溢れ・・とかだと
苗苗〜。
0306名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
でも日本で土地とか家を買うのって、高すぎて馬鹿らしく思ってしまう。
俺は学生ですが、勝ち組といわれるくらいの給料を貰わない限り
ずっと安い賃貸で暮らしてると思う。
0307名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
要するに装飾に金をかけられない貧乏中年達が
若いときは〜、、なんてもっともらしく言ってるだけ?
例えば>>304とか
0308名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
いや、逆だろ。むしろ、ここの住人は若すぎる。
年老いていくことへの不安が丸出して笑える。
0309名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>308
若すぎる奴が年老いてく事に不安を抱くか?
さすが貧乏中年の見解だなぁ
0310名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
貧乏中年、貧乏中年、と声高に意見してる人こそ
むしろ自分がそうなることを恐れてるんじゃないか・・
ってなことが言いたいのでは?

ココって全然インテリアの話題じゃないんですね。
参考にしようと思って来たけど、本当のオシャレさんは
こんなところでみみっちい書き込みしてませんよね。

失礼しますた(・∀・)
0311名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>309
お前はアホ丸出しw
0312名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
お金をかけずに超絶お洒落な部屋かぁー。
まず貧乏人は狭くて安い部屋しか借りれないし、
契約であまり壁とかいじれないから、無理じゃないかな。
いくら頑張ってもSMARTとかの特集みたいな厨房臭い改造しかできなさそう。
一人で試行錯誤して遊ぶのは面白いけど、他人に認めてもらうのは難しいねぇ。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
まぁ、他人に認めてもらうのは難しいよな。
特に2ちゃんでは不可能だろうな。足引っ張ってなんぼだし。
実際現実もそうなんだけどね。言わないだけで。
でも、お仕事ではないのだから自分の好きに部屋を作ってもよいのではないかな。
とりあえずは、自分でしょ。それはファッションにも共通すると思う。
他人の評価なんて後からついてくればラッキー。
だって仕事ではないし、自分の社会的な責任の元にやっていることでもないからね。
それなりの地位の人の場合はプライベートも相応に縛られるのでしょうけれど。
0314名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
age
0315名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
アゲ
0316名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
10年間、流行のものをそれぞれいいなぁ、と思いつつ、結局とにかく白いのが好きだということは
変わらなかった。
だから部屋を基本的に白で統一することに決めた。
今好きなものをずっと好きかって、若いうちは結構わかりづらいよね。
読むものとかは10年前とはかなり変わってるし、10年前の自分に今の自分は予想できなかった
と思う。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
壁紙をだな、コンクリ打ちっ放し風にして、琉球畳を敷き詰めろ。
窓には和風のシェードでも引っかけりゃ・・・
漏れの部屋の出来上がりだコンニャロメ
激安だし、ウケは非常に良い
0318名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
その部屋ウプして下さい。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/27(火) 15:52:37
インテリアの本でパリの〇〇〇というのが何冊かありますよね
憧れてるんですが 今の私の部屋とはほど遠い(>_<)
テーブルもソファもベッドも良い感じの買ったんですが(*_*)
ああいう感じの部屋の方いますか?
小物も大事なのですよね?
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/28(水) 11:38:27
前にテレビで若い女性に人気の読者モデルの私生活が特集されてたけど、その
子の部屋は田舎の中学生の部屋みたいだった。服には気合が入ってるけどイン
テリアに興味がないんだろうな。なんとかジュンコって子。
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/28(水) 13:55:39
服に気合入れてる人って、部屋は結構汚いんじゃないかって偏見があるよ。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/03(月) 13:37:53
最近引越ししたので、家具を購入しようと思っています。
とりあえずコンボニピリを購入しました。電話台に使ってるけど
なかなかかわいい〜
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/07(金) 01:10:17
a
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/13(木) 08:10:01
私はコンボニピリ3段を化粧品入れにしてます
かわいいからもう一個買おうかなぁ
白で木製のがあったら良いのになぁ
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2006/04/02(日) 16:47:46
裏原っぽぃ部屋にしたいんですがカーテンはどんなのがいいでしょう?
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/04(火) 22:45:02
>>326
オサレっていうよりもオーヲタとかそっちの系が持つ物じゃね?
とE4c持ってる俺が言ってみる。
0329ノーブランドさん
垢版 |
2006/08/31(木) 10:29:51
みなさんは電化製品をどのように配置してますか?

テレビなどをそのままおきたくないと思って
携帯のNeonのように壁から映像が映るテレビってあります?
アバンギャルドなアンティークな部屋にしたい
開けたときに、ドレープが生まれるカーテンってあります?
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/17(日) 12:08:08
身の丈に合わなくても、そんなの全然気にせず家具や服
を買う人のほうが人間的な魅力があるのは事実。

このスレで声高に身の丈に合った家具や服を云々。。て
主張している人が多いが、そういう人達は
金の使い方が没個性的でおもしろくなさそう
身の丈にあった平均的な物で全部揃えてるんだろうな

一番軽蔑する人種だわ「身の丈族」
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/19(火) 18:37:35
>身の丈に合わなくても、そんなの全然気にせず家具や服
を買う人のほうが人間的な魅力があるのは事実。
…って、そうか?身の丈に合ってないものを欲しがる人って欲しがり方が没個性的じゃない?
皆が持ってるから欲しいんでしょ?
そういう人は自分の「欲しい」じゃなくて皆の欲しがる平均的な物で全部揃えてるんじゃない?
選び方の目線がいつも「誰か」のもので、自分独自の目線じゃない。そういう人を魅力的とは思わないけど。
もちろん自分の身の丈には合ってないけど本当に自分が欲しいから頑張って買うって人なら
魅力的だと思うけどね。
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/02(木) 02:01:47
>>330
身の丈と平均的は違うだろが。
様々な人間の身の丈は様々な身の丈なんだよ。

一番軽蔑する思想だわ「選民意識」
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/19(日) 14:06:07
財布で言えば
平均:ヴィトン プラダ   身の丈:エルメス カミーユ 
どっちも安くないけど、明らかに両者に差はある
こだわりもなく買うくらいなら安物でいいや、おれは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況