X



ロフトのある部屋にあこがれてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
なんかカッコいいよね。実際どうなの? 
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/09(水) 04:25:50
>>280
超亀レスだが、↓は夏場のロフトに重宝。4畳以内前提で。今なら3万程度で買える。
ttp://www.corona.co.jp/products/air/fs_reihuuirui.html
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/09(水) 04:53:44
ロフトは物置としては最高ですな。
下が広くなっていい。まぁそんだけ。
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/11(金) 04:55:00
ロフトage
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/23(水) 17:50:25
2005年04月02 [買い物] 宮付ロフトベッド - 小デスク付シングル
http://corbin.seesaa.net/article/2739525.html

「ニッセン(nissen)の宮付ロフトベッド(商品番号:0064-41804) - 小デスク付シングル(価格\16,900+荷造送料:\3,500)」を買ったのでその感想(レビュー)を載せる。

欠陥が3つあった。それは下の3つ。

デスクの角の破損(写真は撮るのを忘れた)。
机を支えるパイプの穴が小さくて、ネジが入らない(写真は撮るのを忘れた)。
ハンガーパイプとそのボールとの間に空間ができる(写真あり)。
欠陥のある部品は新しいのと交換してもらった。でも、新しいハンガーパイプとそのボールでもその間に空間ができた。まあ、これはこういうものなのかな。欠陥があっても、交換してくれるから良い。工場での検査を厳しくしたら商品の値段も上がるんだろうし。

ロフトベッドの利点は、部屋の空間の有効利用ができる点。ベッドの下が使える。

ロフトベッドの欠点は、布団の上げ下ろしが大変。組み立てが大変。組み立ては、3・4人必要。私は、(私を含めて)3人で組み立てた。

寝返ったりしても、ギィーギィー言わない。ちょうどいい高さの冊が付いているのでベッドから落ちそうもない。
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/29(火) 00:26:13
>>289
役に立つなぁ
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/29(火) 01:19:01
>>284 10畳+出窓(下部分は収納)+クローゼットです。
ロフトは4畳で、そこで1人で寝てます。布団はダブルサイズ。
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/29(火) 07:55:20
>>184
うはは。うちは階段つきロフトで16畳あります。
窓は3方向。もちろん、断熱やクロス、フローリングは
施工済みですし、照明、エアコン、電源、有線LAN、
テレビ配線なども完備です。室内は傾斜部分はありますが、
基本的に立って歩けます。

うちのロフトで暮らしたい香具師いませんか?w
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2005/12/09(金) 18:18:34
ロフトは、組み立てがかなり大変だよな。
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/17(火) 21:25:04
漏れも一人で組み立てる気でいるのだが・・・
かなり厳しい?
ちなみに組み立てスペースは設置範囲のみです。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/19(木) 19:55:12
ロフトの高さと天井までの間は最低どのくらい必要?
座高よりないと無理?
漏れの部屋、あまり天井高くないんだよねぇ。
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/25(水) 05:27:19
ロフトにベッドをあげたいんだけど、どうしたらいいか?
当方女性一人暮らし。
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/25(水) 13:30:00
友だち二人に手伝ってもらうと大丈夫だよ。
ロフトにベッドはイマイチだと思うけど。
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/28(土) 00:27:47
イマイチってどうして?
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/28(土) 00:37:25
>>305
ロフト自体が高い場所にあるから何となく。
ログハウスでよく見る本格的なロフトなら別だけど。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/31(火) 15:15:58
>>300
一人でもできるけど、友達がいるなら手伝ってもらった方がいいかな・・・。
いろいろと。

>>303
ベッドってマットレスの事?
自分は壁やら天井にガンガンぶつけながら自力で入れた。
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/31(火) 20:14:24
このカキコを見たあなたは4日後不幸が訪れ44日後死にます。
それがいやならこれをコピペして5ヶ所にカキコしてください。
私の友達はこれを信じず、4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明に・・・・
いまだてががりもな
く私はこのコピペを5ヶ所にはりつけました。すると7日後にかれしができ
10日後大嫌いな人が事故で入院しました。
しんじるしんじないは勝ってです
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/01(水) 01:23:42
>>308
通販でベッドをみていて「組立て所要時間120分(おとなふたりで)」ってゆうのは、女性一人だと無理?
できればマットレスをあげたいのだけど、重そうだから「ふとんタイプ」のベッドにしようか悩み中。

マットレスって、はしごで上げられるもの?
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/03(金) 19:00:20
ここで出てるロフトって、固定されてない細いはしごで登るタイプ?
私の部屋(注文住宅)は、固定された幅50cm位のはしごだけど。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/04(土) 00:30:26
階上が居室じゃないと固定されていようがいまいが、階段だろうとロフトみたいだけど。
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/05(日) 21:23:15
最近建てられてる
「高級賃貸マンション」クラスでも
ロフトは暑いのかなー?
アパートはやめとけっていうけど。

誰か、ロフト付きの高級マンションに
住んでる人いない?
いたら教えてください!

0316名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/05(日) 23:05:31
4000万円台の低級マンションのモデルルームなら見に行った事あるけど。
部屋がゴチャゴチャして見えて動線もあまり考えられてなくて今市だった。
駅からも遠いし日当たりも悪いし、ロフトの部屋やら戸建感覚の部屋やらで
無理矢理話題づくりしてるって感じ。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/11(土) 12:28:57
ロフト導入に向けて本日よりベッドの撤去作業に入ります。
最終的には一人で組み立てるつもりなのだがうまくいくだろうか・・・。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/12(日) 23:05:27
ここのロフトって、作り付けのロフトのことじゃなくて、
ロフトベッドのこと?
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/25(土) 08:25:04
梯子だと収納に使ってるロフトに登るのが
億劫だったので日曜大工で階段付けたよ。
そしたら登るのが楽になって寝る場所に変わった。
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/07(火) 14:39:42
このカキコを見たあなたは
まで見た。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/07(火) 14:40:46
>>311
うちのは最初から階段
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/10(金) 23:19:51
うちのロフト付きのアパートがずっと空き家なので誰か入ってください
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/11(土) 14:40:24
東京だけで国を作れば良いのにね。
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/12(日) 16:45:47
ロフト付き物件って実際どうなの?やっぱり使わなくなるから要らないかな?
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/13(月) 19:39:43
使わなくなる?
ここの書き込みだけで判断するの?w
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/16(木) 01:42:30
最近の新築一軒家のロフトにおいて
冷暖房で不快に思うことは少なくなってきてる
家の構造が違うからな
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2006/04/21(金) 15:42:53
ロフトageじゃ〜っ!!
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2006/04/24(月) 03:51:33
この過疎り様は…………………………………
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2006/04/24(月) 15:09:20
なんで扇風機での空気の循環を思いつかないかね
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2006/04/30(日) 03:30:22
ロフト人気ないな。
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/03(水) 00:35:17
ロフトつきの部屋にロフトベッドを置くのは無理?
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/03(水) 08:52:39
無理じゃないが無意味だろ
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/03(水) 22:07:28
>>338
たとえば引越し先がロフトつきだけど
すでにロフトベッドを持っている場合とか。

寝るのが無理なら物置ぐらいにはなるかと。
下の机はそのまま使えるわけだし。
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/04(木) 02:17:57
ロフトベッドの上段からロフトに行き来できるな。意味ないけど。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/08(月) 23:36:07
ようやく待望のロフトベッドが来ます。
根性で1人で組み立てる気だがどうなることやら。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/18(木) 13:24:15
age
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/21(日) 16:49:36
週末にどうにか一人で組み上げた漏れが来ましたよ。
公式的には知らないけど、男性二人以上推奨が多いみたいだね。
単純にそれぞれが重いからだと思う。
一人だと部材を片手で支えながら螺子止めしたりするので2人いるとかなり違うと思う。
部材を2階まで運ぶだけでものすごい汗が。。
あと二人だと組み間違いとか問題とかあった場合に気づく確率が上がる気がする。

結論として一人で組み上げるのはお勧めしないw
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/21(日) 20:59:44
YOUたち、ロフトベッドを買うんじゃなくて、ロフト部屋に引っ越しちゃいなよ!
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/25(木) 17:15:06
この過疎り様に感動する。
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/28(日) 18:14:37
下の部屋よりロフトの方がデカいから下の部屋が物置状態。
これロフトって呼ばないかな。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/29(月) 23:52:08
>>347
>>348
wwwwww
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/30(火) 11:08:00
ロフトって梯子だよね。
体重100kgオーバーのデブなおいらでも平気ですか?

ちなみに彼女の体重は65kgです。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2006/05/30(火) 11:18:14
だめかどうかやってみよう
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2006/06/01(木) 14:20:51
漏れのロフトベッドは耐加重80sまでらすぃ。
細身なんでこれで十分なわけだが、軽さに自信がない人は頑丈なものの方がいいと思う。
急な階段状の梯子だが、びくともしないので80くらいならいけるっぽい。
セクースは漏れのベッドだと不安かも。
強引に揺すると場所によっては若干揺れる。
頑丈な奴でも繰り返してるうちにネジが緩んだりするだろうから定期的に締めたほうがいい。
ロフトは面倒だという意見が多いけど、慣れてしまえばそれほどは感じない。
上が暑いという意見は正しいが、漏れは近接した背の高いラックのてっぺんに卓上扇風機を置いて首を振らせてる。
今のところはこれで全然寝られる。

不都合はあるけど、ベッドの下のスペースを収納などに使える利点を考えるなら漏れはアリだと思うね。
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/25(火) 00:07:39
ロフトベッド(無印のやつ)引っ越したら不要になった。
分解したんだけど激しく邪魔・・・
皆さんそうなったらどうするの?
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/26(水) 19:27:33
>>360
ください
kuwaio@hotmail.co.jp
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/26(水) 23:26:40
ロフトベッド売ってるところで回収もしてくれたら助かるよな。
有料でいいからそういうサービスやって欲しい。
そしたら買うのになあ。
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/19(土) 06:47:33
ロフトにすればさぞかし部屋が片付くんだろうと思ったが、現実はそうでもない。
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/25(月) 10:02:33
ロフトのベッド入れてみたんだけど、狭い部屋に圧倒的な存在感。
照明がベッドに遮られて、部屋が暗い。
そしてなにより、高くて怖くて眠れない!
子供の頃は二段ベッドの上段に普通に寝てたのに。
まだ二日目だけど、果たして慣れて眠れるようになるのか不安・・
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/26(火) 05:09:33
我が家は8畳ワンルームで、
机と寝床を一緒にすれば少しは広く使えるかなと導入を考えてるんだけど
>>365は具体的に何畳くらいのお部屋です?
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/26(火) 06:31:49
漏れも最初は落ち着かなかったが普通に慣れる。
部屋の入り口が暗いのも気にならなくなった。
階段の昇り降りがおっくうだとかのたまわっている人種は忍耐力が足らない。

ラッキーワード:妥協
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/01(日) 19:20:00
ロフトがある家に住んでるけど実際押し入れの代りにしかならない
間接照明仕込めるのと天井まで3m以上という開放感はある
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/01(日) 20:21:03
天井まで2メートル40センチじゃ、ロフトベッド入れても上で眠れんかな
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/01(日) 21:48:34
>>370
住み替えのときは天井って低いところまでの数値じゃないのかな?
とりあえず引っ越してから考えたほうが良さそう
ロフトで寝るのは個人的にお勧めしないけどね
寝相相当悪くないと落ちないと思うけど落ちたときを考えると寝れない
結局夏冬の衣類とか見せとくとかっこ悪いけど使う実用品を叩き込む場所になりがち

掃除機とかなんてその代表かも
ホテル風住居を目指せばロフト付きは快適だよ
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/02(月) 16:18:03
先日、社員寮に入ってびっくり。押し入れクローゼットの類いが全くない変則部屋だった。
8畳部屋だからそれなりに広々できるかなと思ったんだが、
もの入れる場所がなくて少々みっともないことになってる。もちろんその分狭くも感じられる。
こんな状況だと>>371的な考えで導入するのも悪くないかな?
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/02(土) 08:43:50
>370
同じく天上まで2400の部屋に単管ロフトベッドを置いているよ。

ttp://magical.mods.jp/futaba/interior/src/1165015939060.jpg

梯子はステップラダー (作業台・脚立) 3段を使ってる。ちょっと高さ足りないけど(笑
下においてあるパソコンラックがH1310だったと思う。座高1メートルの私が上で胡坐をかくと
結構猫背に。

ちなみに100kgの私と52kgある彼女とで一緒に寝てもビクともしない。
対荷重500kgぐらいありそうと言われた…(爆

ちなみに慣れれば1人で組み立てられます。ビバ!単管!重いけどね!

0374名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/21(木) 00:31:00
セークスは、ソファかラブホ、もしくは外でやれ。
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/21(木) 00:42:38
6畳部屋だと、ロフトベットはキツいね、、、
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/21(木) 09:18:57
>>375あれ?ロフトベッドって、狭い部屋に置いて
その下の空スペースを有効利用できるようにするベッドじゃないの?
椅子置いたりテレビ置いたり…
私はロフトベッドを4畳部屋に置こうか検討中なので詳細キボンヌ
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/21(木) 23:00:06
引っ越しついでにロフトベッドに変えたい
今はベッドが邪魔でイスで回転できない
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/22(金) 04:07:07
ロフトって、ニッセンが一番無難かなぁ。
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/22(金) 22:21:26
ロフトベッドってどう処分したらいいんだ…?
引越しにあたって不要になってしまったorz
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/27(水) 22:50:24
>>376
375ではないけど
俺の友人は学生時代6畳部屋にロフトベットだったけど
天井がそれほど高くないから、ベットと天井がかなり近く
起きるときに頭を打っていました。
確かに下のあいたスペースは有効活用していたと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況